岩沼旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岩沼市は、昔から「東北を旅する人々は必ず岩沼を通る」とも言われていました。東(あずま)街道、奥州街道、陸前浜街道といった旧街道の「宿場町」として賑わった他、竹駒神社の「門前町」や阿武隈川を行き交う水運の拠点として栄えていました。<br /><br />今回はその岩沼の西部をぐるっとしてきました。岩沼の西部の見所は金蛇水神社、竹駒神社などです。その内容をご報告します。

東北を旅する人は必ず通る街、岩沼市の西部をぐるっと

4いいね!

2020/07/25 - 2020/07/25

56位(同エリア73件中)

0

22

イッツパパ

イッツパパさん

この旅行記のスケジュール

2020/07/25

この旅行記スケジュールを元に

岩沼市は、昔から「東北を旅する人々は必ず岩沼を通る」とも言われていました。東(あずま)街道、奥州街道、陸前浜街道といった旧街道の「宿場町」として賑わった他、竹駒神社の「門前町」や阿武隈川を行き交う水運の拠点として栄えていました。

今回はその岩沼の西部をぐるっとしてきました。岩沼の西部の見所は金蛇水神社、竹駒神社などです。その内容をご報告します。

PR

  • まずスタートは一番西にある金蛇水神社です。今年の春、金蛇水神社にSandoTerrace(参道テラス・新参拝者休憩所)が、出来ました。建物内を参道として通れます。おしゃれです。

    まずスタートは一番西にある金蛇水神社です。今年の春、金蛇水神社にSandoTerrace(参道テラス・新参拝者休憩所)が、出来ました。建物内を参道として通れます。おしゃれです。

    金蛇水神社 寺・神社・教会

  • 鳥居をくぐった所にある樹齢300年ほどの藤の木「九竜の藤」には、願い事を書いた風鈴を吊るすことが出来ます。

    鳥居をくぐった所にある樹齢300年ほどの藤の木「九竜の藤」には、願い事を書いた風鈴を吊るすことが出来ます。

  • 奥にある社殿です。<br /><br />

    奥にある社殿です。

  • 社殿の南側には石に蛇の模様がある「蛇紋石」が並んでいます。

    社殿の南側には石に蛇の模様がある「蛇紋石」が並んでいます。

  • 蛇がリアルで願い事が叶いそうな気がします。また、置かれている石に財布をこすりつけると金運がつくという信仰が有るようです。<br />

    蛇がリアルで願い事が叶いそうな気がします。また、置かれている石に財布をこすりつけると金運がつくという信仰が有るようです。

  • SandoTerrace(参道テラス)脇の庭です。散策出来ます。

    SandoTerrace(参道テラス)脇の庭です。散策出来ます。

  • 続いて、金蛇水神社近くのハナトピア岩沼です。名前の通り、花をテーマにした公園で、広さは約5haほどです。

    続いて、金蛇水神社近くのハナトピア岩沼です。名前の通り、花をテーマにした公園で、広さは約5haほどです。

    ハナトピア岩沼 公園・植物園

  • 施設には市のマスコットキャラクター岩沼係長と写真が撮れるパネルもあります。<br />

    施設には市のマスコットキャラクター岩沼係長と写真が撮れるパネルもあります。

  • 中央花壇を中心に園内を一周できる様になっていて、入園無料です。

    中央花壇を中心に園内を一周できる様になっていて、入園無料です。

  • 施設内には、産直やラーメンで有名な「麺組」もあります。

    施設内には、産直やラーメンで有名な「麺組」もあります。

  • 麺組は駐車場からすぐです。

    麺組は駐車場からすぐです。

  • 次に朝日山公園です。岩沼市の西部住宅街にあります。池を中心にした16haほどの公園で、野球場やテニスコート、児童広場等があります。

    次に朝日山公園です。岩沼市の西部住宅街にあります。池を中心にした16haほどの公園で、野球場やテニスコート、児童広場等があります。

    朝日山公園 公園・植物園

  • 池の回りは周回の散策路になっており、路面に距離表示もあるので、運動の目安になります。池には冬になると渡り鳥が飛来する様です。公園は桜の名所としても有名です。<br />

    池の回りは周回の散策路になっており、路面に距離表示もあるので、運動の目安になります。池には冬になると渡り鳥が飛来する様です。公園は桜の名所としても有名です。

  • 遊具もあり、市民だけでなく周りの市町村からも利用者が訪れている公園です

    遊具もあり、市民だけでなく周りの市町村からも利用者が訪れている公園です

  • 次は日本三大稲荷と言われる竹駒神社です。岩沼駅の南側で、徒歩10分位の所にあります。写真は裏の参道の鳥居です。

    次は日本三大稲荷と言われる竹駒神社です。岩沼駅の南側で、徒歩10分位の所にあります。写真は裏の参道の鳥居です。

    竹駒神社 寺・神社・教会

  • 表参道にある楼門は総欅造りで、重厚感があります。

    表参道にある楼門は総欅造りで、重厚感があります。

  • 同じく参道にある唐門も総欅造りで、こちらも重厚感があります。

    同じく参道にある唐門も総欅造りで、こちらも重厚感があります。

  • 拝殿です。竹駒神社の名前の由来は、岩沼市域の旧称「武隈」が訛ったもので、もともとは阿武隈川からきている様です。<br /><br />初詣は、鹽竈神社と東北地方で一、二を争う位の初詣客です。<br />

    拝殿です。竹駒神社の名前の由来は、岩沼市域の旧称「武隈」が訛ったもので、もともとは阿武隈川からきている様です。

    初詣は、鹽竈神社と東北地方で一、二を争う位の初詣客です。

  • 最後に、二木(ふたき)の松です。竹駒神社の北側で、市役所の脇の主要道路沿いにあります。

    最後に、二木(ふたき)の松です。竹駒神社の北側で、市役所の脇の主要道路沿いにあります。

    二木の松史跡公園 公園・植物園

  • 昔から、みちのくに名松ありと言われ「武隈の松」と呼ばれていました。<br />

    昔から、みちのくに名松ありと言われ「武隈の松」と呼ばれていました。

  • かねてより根方が二木に分かれている松が代々植えられており、今の松は七代目だそうです。

    かねてより根方が二木に分かれている松が代々植えられており、今の松は七代目だそうです。

  • 1690年頃には松尾芭蕉がここを訪れ「桜より 松は二木を 三月越し」の句を詠んでいます。写真は公園内にある石碑です。<br /><br />以上、岩沼市西部の様子でした。東部編もありますので良かったらご覧下さい。<br /><br />

    1690年頃には松尾芭蕉がここを訪れ「桜より 松は二木を 三月越し」の句を詠んでいます。写真は公園内にある石碑です。

    以上、岩沼市西部の様子でした。東部編もありますので良かったらご覧下さい。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP