
2018/07/06 - 2018/07/15
2208位(同エリア5801件中)
ジャマーおやじさん
- ジャマーおやじさんTOP
- 旅行記8冊
- クチコミ6件
- Q&A回答4件
- 1,419アクセス
- フォロワー1人
今回は中欧・珠玉の美しい街と世界遺産やコンサートホールを巡る旅そして、磁器とグラスの購入をしてきました。まずは、ハンガリーでどうしても行きたかったブタペスト市内にあるハンガリー国立歌劇場を見てドナウ川クルーズに参加。続いてウィーンで美術史美術館をはじめシェーンブルン宮殿やベルベデーレ宮殿を見学後、自由行動ではウィーン学友協会を見て夜はウィーン国立歌劇場でコンサートを堪能。次はバッハウ渓谷を見ながらハルシュタット経由でザルツブルグに。市内観光後、チェスキークロムロフへ。ここでは市内観光お城入場と宿泊をしたので、市内の夜景を見て過ごし、最後の宿泊地プラハへ。プラハでは聖ビート教会や黄金の小路を散策しカレル橋や旧市街地もゆっくり散策最後はプラハの春が演奏された、バーツラフ広場まで散策してきました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 社員・団体旅行
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 観光バス 船 徒歩 飛行機
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- JTB
PR
-
東京からヘルシンキ経由でブタペスト到着。バスでホテルへ移動後、夜食と飲み物などの買い出しへ。ホテルへ出た左手に改修中のハンガリー国立歌劇場を見ながらコンビニへ行く途中にイシュトヴァン大聖堂がありました。買物をした後は、アンドラーシ通りを通りホテルへ行く途中にはヘレンドのお店もありました。
-
ゲッレールトの丘を散策したのち漁夫の砦へ
イシュトヴァーンの騎兵象からマーチャーシュ教会を望む -
マーチャーシュ教会内部
絢爛豪華 一角にマリアテレージアの肖像ポスターなどもありました。 -
英雄広場で見学後昨日買い物途中で見た聖イシュトヴァン大聖堂内部へここも絢爛豪華でした。
-
珍しく正面の門が開いていると、ガイドさんが説明をしていました。
-
イシュトヴァン大聖堂見学後、徒歩でランチ会場の”アウルム・ビストロ”でビールと共に完食。その後自由行動で、目的の一つ、デミタスカップ購入のためヘレンド本店へ(道路が改修中で大回り)。そこからハンガリー国立歌劇場でミニコンサート付見学会へ参加。(日本語での案内は週1回)今回は改修中で世界一美しいといわれている劇場内には入れず階段のエントランスでコンサートでした。
-
その後も時間があったので、くさり橋などを散策後、ディナーのレストラン”パゴイヴァール”でヴァイオリンとピアノの生演奏聞きながらの食事楽しい時間でした。(演奏は休みなく1.5時間以上続きました)
-
その後ドナウ川クルーズへ
今回はツアーで貸切の為、貴重品を気にせず船中をあちこちへ
表紙の写真が出向直後の国会議事堂
川を下りユーターン往復してくるので、時間を調整しながらくさり橋を通過する時に日没になるように航行しているとの事。そのためにほかの船よりゆっくり!
ライトアップされた国会議事堂 -
船の中を前に後ろに右左走り回り撮影した1枚
国会議事堂にくさり橋でその向こうにブダ城 -
3日目8時過ぎにホテルを出発 一路ウィーンへ
昼食は1447年創業の歴史あるレストラン”グリーヒェンバイスル”にてウィンナーシュニッツェルとデザートとしてアプフェルシュトゥルーデルを頂きました。
食後普段は案内しないといっていますが?モーツァルトやベートーヴェンも来店したという壁に有名人のサインがいっぱいある部屋に -
4日目はホテルからすぐのシェーンブルン宮殿へ
ここでは、内部が撮影禁止ということで見学後、裏手に回り庭から全景を取りました。広いお庭で、裏手に回るのも大変で写真の反対側の滝のある建物までは遠くていけませんでした。 -
ベルベデーレ宮殿
こちらも正面からの写真で、裏手の景観も良かった! -
午後は自由時間なのでまず、ウィーン国立歌劇場前にあるスミレの砂糖漬けの菓子を購入そのあと軽食とケーキなどを、オーバラ・シュタットハウスで済ませました。その後ウィーン学友協会やスペイン競馬学校を抜け王宮などを見て、ここでも目的の一つケルントナー通りにあるアウガルテンでコーヒーカップを、さらにロブマイヤーでワイングラスを購入(とにかく安いが割らずの持って帰るのが大変!)
購入したものは手荷物のトランクへこれ以降私の運搬荷物となりました。
その後国立歌劇場で日本で予約しておいたコンサートへ
タクシーでホテルまで戻りました。 -
5日目
ドナウ川西岸の教会・古城とバッハウ渓谷を見ながらハルシュタットへ
その途中ハルクのベネディクト修道院へ
その敷地内にあるレストランでランチ
カワマス、生ハムメロン、杏子のケーキすべておいしかった。 -
ハルシュタット到着
雨が降りそうで足早に見学。途中で白木のおもちゃを購入し雨の降る前に出発。
その後バスの車窓からハルシュタットを振り返ると霧の中に入りこの景色は、ほぼ見えない状態になっていました。 -
ザルツブルグのホテルに到着後ホテル”アルト・プラザ・ツム・ヒルシェン”内のレストランにて鳥料理と、ザウツブルガーノッケルンを頂きました。
6日目
ドレミの歌でも使われた、ミラベル庭園、ゲトライデ通り、モーツァルトの生家や一度はここでコンサートを聴きたいザルツブルグ大祝祭劇場などを観光昼食はターフェルシュピッツを食し、街歩きの際はモーツァルトクーゲルの元祖フュルストを食べ歩きました。高いけど美味しい!
街中には、モーツァルトの行っていた喫茶店やカラヤンやドップラーの生家もありました。 -
この鍵付の橋の向こう側が大祝祭劇場やモーツァルトの生家があります。
音楽の街ですね。また来れるかなー -
その後チェスキークロムロフへ
本日の宿泊はホテルルーゼ 素敵なホテルで、食事もここで。 -
夕食後ホテル前の広場から夜景を楽しみました。
10時すぎないと暗くならない!
また宿泊しないとみられない夜景 さすがに夜は涼しい。 -
7日目
チェスキークロムロフ場入場
これがホテル前の広場からの朝の風景
昨日等茶器時にはここが人でいっぱいでした。 -
城内より市街地を望む
小さな素敵な町でした。 -
前の写真はこの一番上からの一枚。
こののち市街地でマス料理とスープビールと共にデザートはジェラート
その後プラハ コリンティアホテルへ -
夜は古城ホテル”シャトーハベル”へ
-
8日目 聖ヴィート教会のミュシャのステンドグラス
-
ここは、ニューイヤーコンサートでたまに使用されるバレエ会場だとか
-
黄金の小路
この道の終わりには処刑場がありました。 -
黄金の小路を抜けた高台からのプラハの街並み
-
カレル橋よりドヴォルザークホールを望む
この後、市民会館内にあるレストランで食事。(この建物にはスメタナホールもありました。 -
カレル橋ふもとから聖ビート大聖堂と旧皇宮の遠景
-
プラハ市街地
ここでも目的のボヘミアングラスを購入(日本人の店員さんがいて、ラッキー)
また、有志でビアホールへ。なんと水よりビールが安いし、中ジョッキより大ジョッキのほうが安い!どういうこと?
全員ビール大 食べて飲んで安くてうまい大満足
こののち地下鉄でホテルへ 目的達成出来て大満足の旅行でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ウィーン(オーストリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ウィーン(オーストリア) の人気ホテル
オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安
440円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
30