戸塚・いずみ野・港南台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市港南区日野7にある光明寺は高野山真言宗のお寺で福聚山慈眼院光明寺という。永享2年(1430年)に阿闍梨慶秀が創建した。明治期に衰廃した当寺を、大正年間に住職田中建雄が尽力し、曹洞宗金剛山昌福寺と曹洞宗泉流山満蔵寺を合寺したという。横浜市指定有形文化財(彫刻)木造観音菩薩立像の背面には「昌福寺」と書いてあり、その時のものであろう。<br /> 東国八十八ヶ所霊場68番である。<br /> 境内には庚申塔(安永9年(1780年)銘)が1基ある。また、2体残るお地蔵さまの1体は安永5年(1776年)銘がある。3体あったと思われるが1体は無くなっている。<br /> 境内にはカキとイチョウが横浜市指定の名木古木になっているが、カキの木が指定されているのは珍しい。<br /> 本堂内からは読経の声が聞こえ、法事のようだ。<br /> 庫裡前には2台駐車できる丸屋根の車庫が建っていたのが気になった。<br /> 光明寺から北に大北道が伸びている。光明寺前の道路も狭く曲がっており、畑もある。昔の街道がそのまま残っているのだろう。<br />(表紙写真は光明寺本堂)

光明寺(横浜市港南区日野7)

2いいね!

2020/05/17 - 2020/05/17

1094位(同エリア1754件中)

0

40

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市港南区日野7にある光明寺は高野山真言宗のお寺で福聚山慈眼院光明寺という。永享2年(1430年)に阿闍梨慶秀が創建した。明治期に衰廃した当寺を、大正年間に住職田中建雄が尽力し、曹洞宗金剛山昌福寺と曹洞宗泉流山満蔵寺を合寺したという。横浜市指定有形文化財(彫刻)木造観音菩薩立像の背面には「昌福寺」と書いてあり、その時のものであろう。
 東国八十八ヶ所霊場68番である。
 境内には庚申塔(安永9年(1780年)銘)が1基ある。また、2体残るお地蔵さまの1体は安永5年(1776年)銘がある。3体あったと思われるが1体は無くなっている。
 境内にはカキとイチョウが横浜市指定の名木古木になっているが、カキの木が指定されているのは珍しい。
 本堂内からは読経の声が聞こえ、法事のようだ。
 庫裡前には2台駐車できる丸屋根の車庫が建っていたのが気になった。
 光明寺から北に大北道が伸びている。光明寺前の道路も狭く曲がっており、畑もある。昔の街道がそのまま残っているのだろう。
(表紙写真は光明寺本堂)

PR

  • 光明寺前の道路と駐車場。

    光明寺前の道路と駐車場。

  • 光明寺門前。「新四国東国八十八ヶ所 第六十八番霊場」。

    光明寺門前。「新四国東国八十八ヶ所 第六十八番霊場」。

  • 「横浜市指定有形文化財(彫刻) 木造観音菩薩立像」。

    「横浜市指定有形文化財(彫刻) 木造観音菩薩立像」。

  • 光明寺掲示板。

    光明寺掲示板。

  • 光明寺参道。

    光明寺参道。

  • 「高野山真言宗 福聚山 光明寺」寺号標石。

    「高野山真言宗 福聚山 光明寺」寺号標石。

  • 庚申塔(安永9年(1780年)銘)。

    庚申塔(安永9年(1780年)銘)。

  • 「安永九子天九月吉日」。

    「安永九子天九月吉日」。

  • 境内の十三重石塔。

    境内の十三重石塔。

  • 2体のお地蔵さま。

    2体のお地蔵さま。

  • 「安永五丙申…」。安永5年は1768年。

    「安永五丙申…」。安永5年は1768年。

  • もう1体あったようだ。

    もう1体あったようだ。

  • 光明寺本堂。

    光明寺本堂。

  • 「名木古木指定 カキ 横浜市」。

    「名木古木指定 カキ 横浜市」。

  • 柿の木。

    柿の木。

  • 子育地蔵尊。

    子育地蔵尊。

  • 子育地蔵尊。

    子育地蔵尊。

  • 石碑。

    石碑。

  • 「光明殿」。

    「光明殿」。

  • 「名木古木指定 イチョウ 横浜市」。

    「名木古木指定 イチョウ 横浜市」。

  • 銀杏の木。

    銀杏の木。

  • 光明寺本堂。

    光明寺本堂。

  • 本堂の屋根。

    本堂の屋根。

  • 本堂屋根に上がる唐獅子の飾り瓦。

    本堂屋根に上がる唐獅子の飾り瓦。

  • 本堂屋根に上がる唐獅子の飾り瓦。

    本堂屋根に上がる唐獅子の飾り瓦。

  • 本堂の木鼻。

    本堂の木鼻。

  • 本堂の木鼻。

    本堂の木鼻。

  • 本堂の牡丹の彫刻。

    本堂の牡丹の彫刻。

  • 「東國第六十八番 本尊 阿弥陀如来」。

    「東國第六十八番 本尊 阿弥陀如来」。

  • 本堂に掛かる「福聚山」の扁額。

    本堂に掛かる「福聚山」の扁額。

  • 「東國第六十八番札所 福聚山 光明寺」。

    「東國第六十八番札所 福聚山 光明寺」。

  • 「苦行大師」像。

    「苦行大師」像。

  • 弘法大師像。

    弘法大師像。

  • 十三重石塔。

    十三重石塔。

  • 寺務所と庫裡。

    寺務所と庫裡。

  • 寺務所。

    寺務所。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 車庫。

    車庫。

  • 境内。

    境内。

  • 境内と本堂。

    境内と本堂。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP