
2008/10/27 - 2008/10/30
731位(同エリア1825件中)
Nom親爺さん
- Nom親爺さんTOP
- 旅行記127冊
- クチコミ35件
- Q&A回答17件
- 70,762アクセス
- フォロワー13人
コロナウイルスの影響で旅行に行けない親爺・・・、少し昔話を思い出しながら北欧へ旅行した時の話をリメンバー・スタート。
(2008年10月のお話です)
会社の海外視察で北欧に行った時があります。
とある日、本社の会議室に呼ばれ「北欧に行って来て!」と言われ「はあ?北欧ってどこ?・・・」当時の親爺はそれ程海外に詳しくはなく、北欧と言われても全く判らなかった。
自宅に帰り渡された行程表を恐る恐る開くと・・・スウェーデン?・・・ドイツ、ほ~そうなんだ!
当時親爺はBMWのバイクに乗っていた、「なあ~んだバイクの部品買って来よう!」ととても安易な考えで旅立ったのであった。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 社員・団体旅行
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩 飛行機
- 航空会社
- スカンジナビア航空
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- JTB
PR
-
成田空港から、昼のANA・NH209便にて一路フランクフルトまで、隣にでかいドイツ人が座っていて窮屈だったのを覚えている。
フランクフルトでスカンジナビア航空SK638便へ乗換えストックホルムに着いたのは20時を過ぎていた。(実際は時差があるので14時間以上のフライトです)
とっても寒かったのを覚えている。
そしてお迎えの2階建てのバスでホテルまで。
このバス12人で貸し切りです。 -
ストックホルムでのホテルは、Clarion Hotel Sign クラリオンホテルサインと言うストックホルム中央駅のすぐ横にある近代的なホテルです。
ホテルの前は公園になっていて工事中でした。クラリオン ホテル サイン ホテル
-
部屋はこんな感じです。
(荷物が散乱してゴメンナサイ。) -
2日目は、午後からお仕事なので午前中に旧市街を観光です。
地下鉄で移動しました。
中央駅の入口です、この駅は東京駅と同じで巨大駅ですからもの凄く大きい駅です。地下鉄や国鉄の拠点となっている駅です。T‐セントラーレン駅 駅
-
地下鉄の朝は日本と同じ通勤ラッシュですね。
-
先ずは駅の壁画?と言うか駅構内が素晴らしい言われる駅へ。
Kungstrdgrden駅へ、ここはブルーラインの終点の駅で旧市街と呼ばれるエリアです。 -
地下鉄を掘った方法は、ダイナマイトで掘り進めたそうです、ですので壁やトンネルの表面がデコボコしているまんまなんだそうです。
それに地元の画家が絵を描いているそうです。 -
また駅構内にはいたるところに飾り付け?がされていて日本の駅と言う感覚がありません。
-
階段&エスカレーターも薄暗いトンネルです。
-
駅から徒歩にてガムラ・スタン(旧市街)を目指して散策。
王立公園 広場・公園
-
あいにくの小雨ですが王立公園を歩いて、広場に立っているグスタフ像?から「オペラハウス」(スウェーデン王立歌劇場)を望む。
王立オペラ劇場 劇場・ホール・ショー
-
建物の間からストックホルム大聖堂が見える。
街並みが本当に綺麗で感動する。 -
「貴族の館」があるのが凄いです。
貴族以外は入れないのかな~?貴族の館 建造物
-
さて昼食のレストラン「Ristorante de Peppe」へ、イタリアンのような感じです。
-
グリーンサラダ
-
ミートボール&ポテト、デザートはアイスでした。
本場のミートボールは美味しいですよ!
でもジャムを付けて食べるのは違和感があった。
昼食の後はお仕事です。 -
夕方ホテルへ戻り本日の夕食はホテルのレストランにて
トマトのカクテル -
タラと大麦のリゾット
-
パンナコッタ
ピンボケでゴメンナサイ、レストランがのフラッシュ撮影がし難い感じでした。
ホテルのバーで酔っ払ったのを覚えています。 -
3日目は、一日観光です。
昨日行った旧市街にある市庁舎と王宮や大聖堂を廻ります。
歩いて旧市街へ入り先ずは市庁舎へ
ここは以前ノーベル賞の授賞式をおこなっていた建物です。
現在は違う場所でおこなわれています。ストックホルム市庁舎 建造物
-
素晴らしいレンガ作りの建物です。
中は広く贅を尽くした建築です。 -
2階は現在でも市庁舎として使われています。
ここは日本で言う国会議事堂ですね。 -
天井も凄いですよ。
-
塔の天井は明り取りがありますが、その周りの彫刻が幾何学模様で、これまた素晴らしい。
-
さらに進むと黄金の間と言われるところに着きます。
-
入った瞬間皆が「お~」と声を上げたぐらい金ピカ!です。
左右の壁、そして正面の壁も金ピカです。 -
小さな金色のタイルを張り合わせて描かれています。
-
正面は王様なのでしょうか? 気になった人は調べて教えてくださいね!
-
さて旧市街の散策の続きです。
港の風景、これが街中にあるんですから。 -
古い建物だと思いますが、入口の屋根の左右に建っているライオンの像が印象的です。
-
こちらでは運河の水深が深いので地下鉄は地上に出て橋を渡ります。
-
街中に入るとそこは流石に旧市街、車が1台通れるか?と思わせる道路が続いています。
-
昼食は旧市街にある「Agaton」というお店で、
-
カリフラワースープ
-
ポークステーキ
-
スイートポテト、コーヒーをいただきました。
-
さて、ストックホルム宮殿に移動します。
昼過ぎに衛兵の交代式があるそうなので見学に行きます。
王宮に入った瞬間に衛兵が行進して少しビックリ。ストックホルム王宮 城・宮殿
-
広場に到着すると、ちょうど始まる時でした。
衛兵が交代して -
その後に空砲を鳴らします。
-
楽団の演奏もあります。
-
王宮は衛兵と軍隊で警備しているようです、厳重ですね。
-
親爺はその衛兵と一緒に写真を撮ろうと思い近づいたら銃を向けられました。
親爺知りませんでした、地面に書いてある黒い線から内側は入ることができないのを・・・ビックリ! -
この後は、大聖堂に見学に行きます。
大聖堂 (ストックホルム) 寺院・教会
-
撮影はできませんでしたが、映画やゲームなどに出て来る大聖堂でしたよ。
-
街はカラフルで昔ながらの建物を大切にしていると感じます。
-
港町の風景、旅番組に出てきそうな光景です。
-
博物館もオシャレ!ですね。
-
さてこの後は水上バスで港を一回り。
-
コワオモテの船長です。
-
日本では見る事のない景色ですね。
-
大きな歴史ある綺麗な建物
-
戦艦ヴァーサ号博物館へ向かいます。
ヴァーサ号は1628年に処女航海に出航して数百メートルで沈没してしまったバルト海最大の戦艦、バランスが悪く傾いたら沈没したそうです。ヴァーサ号博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
館内は非常に暗く、これは海底の泥炭に埋まっていたために当時の原型を留めたまま発見されたそうで、この時の暗さを表わしているそうです。
-
当時は帆船ですね。船体の横に空いている窓は大砲の窓だそうで、球は数十メートルしか飛ばなかったとか?
-
戦艦とは思えない程の彫刻が素晴らしいですね。
-
現在では一部当時の色を復元している箇所も。
-
何か気持ち悪かったのは、写真のほとんどにオーブのようなものが写っていることでした。(フラッシュの光に反射してオレンジ色に)
-
この後は市内にある「NKデパート」でお買物でした。
-
一旦ホテルに戻り本日の夕食は「将軍」と言う日本料理店へ。
見た目は上出来ですが、味は・・・正直なんじゃコレ?って感じでしたよ。
見た目だけです。ビール呑んで宴会だけでしたね。レストラン 将軍 和食
-
4日目は、午前中はお仕事、午後にドイツへ移動します。
地下鉄で移動しますが、駅の上に必ずあるのがレンタル自転車、今では日本でも出てきましたが10年以上前に整備されているとは。
この時は流石に環境大国だと思いましたよ。 -
バリアフリーの考えをレクチャーしてもらえる会議に参加して感じたことは、亡くなるまで国が面倒を見てくれるということ、老人が一人で歩いても転ばない街作りができていること。 住むには良い国だと思いました。
-
当時日本で発売されたハイブリッドカー、スウェーデンでは税金の優遇があるそうでとても沢山走っていたのが印象深いです。
-
昼食は、市庁舎の地下にある「Stadshuskallaren」と言うスウェーデン料理のお店。ノーベル賞の授賞式の晩さん会で出される料理が食べられます。
スタッズフースシェッラレン 地元の料理
-
親爺はトナカイの肉が食べたかったのでお願いしていましたが、ここでトナカイのムースが食べられるとの事で行ってみました。
昼間なのですが、洞窟のような地下ですのでとても暗いです。
フラッシュはNGでしたのでピント合いません。 -
ごめんなさい、トナカイのムースです。
-
ホロホロ鳥のローストです。
-
シャーベットでした。
-
食事が終わるとバスに乗り込みストックホルム空港へ向かいます。
バイキングの国と言われるだけあって港と密接に関わっている都市だと思った。
また、環境やバイアフリーが進んでいると感じた。 -
とても綺麗な街並みでした。また訪れたいと思う国です。
でも寒いよ。あと喫煙者には厳しい国です。
*12年前の話ですから間違えもあるかも、また現在は閉店しているお店もありますので過去の記録と言うことで見て頂ければ幸いです。
<ドイツ編へ続く>
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
-
クラリオン ホテル サイン
3.35
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ストックホルム(スウェーデン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ストックホルム(スウェーデン) の人気ホテル
スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安
600円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2008年10月ースウェーデン&ドイツの旅
0
69