2020/04/30 - 2020/04/30
44位(同エリア474件中)
はんけんさん
自宅にずっとこもっていると、運動不足になるしストレスも溜まる。とはいえ三密は避けねばならない。とのことで、徒歩でブラブラ散歩をする第二弾。
小机城址は、続日本百名城に入っている名城(?)で、普段からの私の散歩コースで、何らかの理由で山行きから遠ざかった時などに、よく訪問しています。が、今までは小机城址を訪れるのみで、第三京浜を挟んだ西側に富士仙元という山頂があることを知りませんでした。今回は、小机城址だけでなく、富士仙元(標高42m)をしっかり登頂(!?)しました。天気も良く、新緑真っ盛りの季節。ストレス発散できました。このコースも当面の三密回避徒歩散歩の定番コースにしたいと思います。
新型コロナウィルス禍の早期収束を強く望みます。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 交通手段
- 徒歩
-
鶴見川の土手、南側を歩きます。
通常の時期に比べ、ランニングや歩いている人が多いですね。
やはり、ストレス解消目的の人が多いのでしょう。 -
イチオシ
新緑がキレイです。この辺りは桜の木が並び、一ヶ月前の桜の時期は、本当にキレイです。
-
参考までに、4年前(2016年4月2日)のほぼ同じ場所の桜の写真です。
今年は中止になりましたが、例年は鴨居さくらまつりで、賑わいます。 -
鶴見川
-
すぐ隣をJR横浜線が走ります。
-
河口まで16.0km地点。
鶴見川は500mおきに河口までの距離がこの様な標識で表示されています。 -
先日開通したばかりの高速道路「横浜環状北西線」。
-
小机城址
-
その右に富士仙元。
こちらが小机城址の「山頂」とされているということを最近知りました。 -
第三京浜の下をくぐります。
-
河口から15km地点。
ちょっとわかりづらいですが、「15.0 つるみ川」と書いてあります。
ヘリコプターなど上空から分かり易い様に、書いている?? -
新横浜公園と日産スタジアム、人はまばら。
豪雨などで鶴見川の水位が上昇した場合は、川の水をこの新横浜公園と日産スタジアムの地下に引き入れて、川の氾濫を防ぎます。 -
それらの仕組みについて、詳しく学べる鶴見川流域センター。
だが、時節柄、閉館していました。 -
小机城址
-
小机城址への入口。
-
登ります。
-
ねこやひろば
-
案内板で確認。
確かに、第三京浜を挟んだ向こうに「富士仙元」とあります。 -
イチオシ
キレイな竹林。
-
タケノコ採取は禁止です。
-
小机城址
-
空堀(からぼり)
-
タケノコ発見。
採取してはいけません。 -
小机城址
-
土塁
-
井楼跡
-
櫓台(やぐらだい)へ
-
櫓台
-
櫓台から二の丸広場の眺め。
-
二の丸広場
-
休憩、ノンアルで喉を潤す。
-
竹林
-
竹林
-
本丸広場。
普段は野球少年らが練習していたりするのですが、時節柄人は少ない、、、、。 -
小机城の想定図
小机城は、2017年に「続日本100名城」(125番)に選定されました -
イチオシ
横浜市内城址の分布図。
これが、近所の超低山散歩のヒントになりそうだ。
しかし、全て徒歩で行くにはちと遠いかも。 -
本丸広場入口の門。
-
空堀
-
第三京浜脇の階段を下る。
-
第三京浜を挟んで、向こうが富士仙元。
-
今までは、この階段を下り、左に曲がりましたが、今日はそこを右に曲がります。
-
第三京浜の下をくぐり、
-
階段を登ります。
-
第三京浜とJR横浜線と日産スタジアム。
左は、 -
先ほどまでいた小机城址。
-
富士仙元
この盛り土の様な、丘をらせんでグルっと登って、 -
イチオシ
富士仙元、山頂。標高42mの超低山です。
-
西側の道を下れば鶴見川に早く出られそうなのだが、「私有地のため通行禁止」との表示があり、断念。
-
従い、南側のルートで下山。
-
登山路はすぐに終了。
-
高台から西側の眺め。
-
JR横浜線の踏切。
-
JR横浜線と富士仙元。
-
鶴見川に戻りました。
-
先ほどまでいた小机城址。
-
帰路は、鶴見川の北側を歩きます。
-
2時間ほどの散歩でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
はんけんさんの関連旅行記
新横浜(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
57