
2020/03/25 - 2020/04/03
11位(同エリア609件中)
温泉大好きさん
- 温泉大好きさんTOP
- 旅行記398冊
- クチコミ6413件
- Q&A回答0件
- 958,308アクセス
- フォロワー155人
この旅行記スケジュールを元に
新型コロナウイルスの感染が拡大しているので計画していた旅行をキャンセルして近場でお花見散歩。
東京で桜が満開と報道されて4日目の3/25に目黒川沿いの桜並木を散歩しましたが、目黒川右岸は満開に近かったが左岸は3~5分咲きとまだまだ見頃に程遠い感じでした。そこで4/3に再度目黒川沿いを散歩しました。桜は散り始めていましたが、まだまだ見頃でした。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通手段
- 徒歩
PR
-
東京で桜が満開と報道されて4日目の3/25。
目黒新橋(目黒通り)から目黒川上流の景色。
右岸の桜は満開に近いが、左岸の桜はまだまだ。目黒新橋 名所・史跡
-
目黒川右岸の桜並木は満開に近い。
目黒川(桜並木) 自然・景勝地
-
川面にせり出す桜
-
ふれあい橋から目黒川下流の眺め
-
ふれあい橋から目黒川上流の眺め
-
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ライトアップは中止。
いつもは目黒川の両岸に提灯が連なっていますが、今年はそれもなくちょっと寂しい感じ。 -
目黒川左岸沿いの遊歩道を北上します。
-
なかめ公園橋から目黒川下流の眺め
-
なかめ公園橋から目黒川上流の眺め
-
中目黒公園のオオシマザクラ
-
中目黒公園の桜
中目黒公園 公園・植物園
-
中目黒公園から目黒川左岸の遊歩道を北上
-
目黒通りから駒沢通りの間の目黒川沿いの遊歩道はとても空いていましたが、中目黒駅周辺からかなり混んできました。
-
例年の様な激混みほどではありませんが、
-
かなり混んでいました。
-
桜はまだまだこれからと言った感じ
-
橋の上での撮影も順番待ちするほどではありませんでした。
-
満開ではないし、
-
そこそこ混雑していたので早々に退散しました。
-
3/25は今一つだったので4/3に再度目黒川へ。
目黒新橋(目黒通り)から目黒川下流の眺め -
目黒新橋(目黒通り)から目黒川上流の眺め。
目黒川左岸の桜並木も満開。 -
目黒川右岸沿いの遊歩道を北上。
-
遊歩道は空いています
-
ふれあい橋から目黒川下流の眺め
-
ふれあい橋から目黒川上流の眺め
-
ふれあい橋から目黒川上流の眺め
-
右岸の桜並木をズーム
-
ふれあい橋から目黒川左岸の遊歩道を北上。
意外と桜の花びらは流されずに川面に浮いています。 -
田道橋から目黒川上流の眺め
-
桜はまだまだ見頃
-
川面にせり出す桜
-
川面にせり出す桜
-
中里橋から目黒川下流の眺め
-
中里橋から目黒川上流の眺め
-
中里橋から目黒川左岸の遊歩道を北上。
-
なかめ公園橋から目黒川下流の眺め
-
なかめ公園橋から目黒川上流の眺め
-
中目黒公園
中目黒公園 公園・植物園
-
中目黒公園のウコン。
ウコン(鬱金)は、サクラの栽培品種である。開花時期はソメイヨシノより遅めの4月中旬頃(東京)。 花弁に葉緑体をもつなど性質はギョイコウ(御衣黄)に似ているが、色は緑色が弱く淡黄色である。数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花を咲かせるサクラである。花弁数が15~20枚程度の大輪の八重咲きである。 -
中目黒公園の里桜
-
田楽橋の下流に花筏
-
桜並木と花筏
-
田楽橋から目黒川下流の眺め
-
桜並木と花筏
-
花筏
-
桜並木と花筏
-
田楽橋上流の眺め
-
舟入場付近の桜
-
舟入場付近の桜
-
舟入場橋からの目黒川下流の眺め。
中目黒駅付近からは混雑していると思われるので、目黒川沿いの散歩はここまでで切り上げました。 -
目黒川から祐天寺へ
祐天寺 寺・神社・教会
-
祐天寺仁王門と桜
祐天寺 寺・神社・教会
-
祐天寺阿弥陀堂と桜
祐天寺 寺・神社・教会
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
53