
2020/03/25 - 2020/03/27
39位(同エリア719件中)
higashimachiさん
- higashimachiさんTOP
- 旅行記68冊
- クチコミ584件
- Q&A回答19件
- 650,852アクセス
- フォロワー217人
妻と東北・岩手県盛岡市に行って来ました。
令和2年3月25日(木)から27日(土)の2泊3日です。
目的は東北の温泉。
盛岡のそばを食べること。
盛岡の美しい景色を見ることです。
ドラマ 壬生義士伝で吉村貫一郎(渡辺謙さん)は
『南部盛岡は日の本一の美しい国にでござりやんす。
西に岩手山、南には早池峰山(はやちねさん)。
城下を流れる中津川は桜の馬場の下で北上川に合わさって、
まさに、まさに絵に描いたような美しき国にござりやんす。』
と言っています。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
PR
-
1月8日(水)の阪急交通社のメールマガジンで
岩手・つなぎ温泉3日間の旅行案内広告がありました。 -
ネットで詳しく見てみると
伊丹空港発着 2名様一室、朝食2回、夕食2回
計4回の食事付で -
なんと29,990円。
東北旅行がこの値段は、お得感いっぱいです。
早速、ネットで申し込みをしました。
ところが3月4日(水)17時に阪急交通社から電話がありました。
今、世界で流行しかけている新型コロナウイルスの影響で
3月9日から4月末までホテル愛真館が休館になると
連絡が入ったとのことです。
近くにある五つ星の姉妹館、ホテル紫苑での振替のご案内と
言うことでランクアップだそうです。
中止じゃないので快く了承しました。
3月13日(金)17時に再度、阪急交通社から電話がありました。
私達の搭乗する飛行機が往復とも減便になるとのことでした。
3月25日(水)大阪空港10時30分発 JAL2183便が減便なので
7時05分発 JAL2181便に変更。
3月27日(金)花巻空港12時20分発JAL2184便が減便なので
17時発JAL2186便に変更しました。
後日eチケットをメールで配信しますとのことでした。
当初の便名が記されていますがJALの有人カウンターに
行くと変更した便の搭乗券が発券されるということです。
後日eチケットが配信されました。
JALサイトにて予約番号で予約確認をしても該当無しで
確認はとれませんでした。 -
3月25日(水)1日目
大阪空港7時5分発のJAL2181便なので4時起き
5時10分自宅を出発です。
千里中央発の5時45分発のモノレールに乗車、
5時57分大阪空港に到着。
JALカウンターに行き搭乗券を貰います。千里中央駅 駅
-
保安検査を受け出発ゲートへ。
大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
21番ゲートです。
-
機材はエンブラエル170(E70)定員76人で、ジェット機です。
昨年4月の青森に行くときに乗ったBombardier DHC8 ‐Q400
(プロペラ機)は定員が74人でした。
東北へ行く飛行機の座席は何故少ない? 旅行者が少ないから? -
機内の様子です。
7時5分 離陸。 -
富士山が見えます。
-
新型コロナウイルスの関係で、紙コップでの飲み物の
サービスはなく、紙パックのお茶の配布でした。 -
8時30分 いわて花巻空港に無事着陸。
初めての岩手に来たぞーー
いわて花巻空港から盛岡駅まではバス移動です。
バス停は空港ビルを出て左。
運賃は1,430円ですが回数券(2枚綴り花巻空港案内所にて販売)
は2,500円です。
いわて花巻空港発9時00分発盛岡駅行きに乗車。
9時45分、終点の盛岡駅で下車。 -
もりおか歴史文化館までは盛岡都心循環バス でんでんむし号
で向かいます。
一日乗車券が300円です。(1回乗車は100円) -
盛岡城址公園で下車し公園内を抜けて、もりおか歴史文化館に
行きます。盛岡城跡公園(岩手公園) 名所・史跡
-
入場料・1階は無料で2階展示室は入場料が必要です。
時間がないので1階だけの見学で。もりおか歴史文化館 美術館・博物館
-
盛岡秋まつり(9月14日~16日)の山車です。
-
立派です!!
-
チャグチャグ馬コ(6月第2土曜日)
豪華な飾りです!! -
岩手銀行赤レンガ館です。
(重要文化財「岩手銀行(旧盛岡銀行) 旧本店本館」)岩手銀行赤レンガ館 名所・史跡
-
平成16年7月6日の重要文化財の指定書です。
-
盛岡の石割桜を見るため盛岡地方裁判所に。
盛岡地方裁判所の構内にある石割桜は、 岩手県人がお国自慢を
するとき、「石割桜こそ日本一の名桜」と言うそうです。石割桜 花見
-
壬生義士伝では、吉村貫一郎(渡辺謙さん)が
「盛岡の桜は石ば割って咲ぐ。盛岡のこぶしは、
北さ向いても咲ぐのす。
んだば、お主らもぬくぬくと春ば来るのを待つではねぞ。
南部の武士ならば、みごと石ば割って咲げ。
盛岡の子だれば、北さ向いて咲げ。
春に先駆け、世にも人にも先駆けて、
あっぱれな花こば咲かせてみろ!」と言っています。 -
巨大な花崗岩の岩の狭い割れ目に直径約1.35メートル、
樹齢が360年を越えるといわれるエドヒガンザクラが
生育しているのです。 巨大な花崗岩と調和した威厳ある
美しい姿と珍しさでは、 日本一といっていいのではないでしょうか。
この石割桜にも、かつて危機があったそうです。
昭和7年に盛岡地方裁判所が火災に遭い、石割桜も北側の一部が
焼けましたが、 幸い全焼を免れ翌春には再び花を咲かせたそうです。
現在は保護管理も良く、毎年見事に開花を続け、たくさんの人の目を
楽しませているそうです。 -
ここは南部家藩主の分家にあたる北監物の庭園であったといわれ、
明治初期には桜雲石と呼ばれていたようです。 -
1923(大正12)年、国の天然記念物に指定されています。
-
イオンモール盛岡で昼食をと思いシャトルバスの時刻表を見ると
12時台には無い! -
路線バスでイオンモール盛岡へ。
イオンモール盛岡 ショッピングモール
-
ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン イオン盛岡店に
http://www.pyonpyonsya.co.jp/
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000019/ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン イオン盛岡店 グルメ・レストラン
-
2人ともハーフトリオランチ1,000円を注文
-
冷麺・・・さすが盛岡の名物・・・美味しいです。
-
シャトルバスで盛岡駅へ
-
シャトルバスです。
-
なんと大型バスです。
14時10分イオンモール盛岡を出発し -
14時20分に盛岡駅西口に到着。
-
ホテルの送迎バスが14時45分
盛岡駅西口2Fバスターミナル 28番を出発。
15時05分にホテルに到着です。
3月27日(金)は9時20分のJAL2180便に搭乗するので
つなぎ温泉バス停発7時00分のバスに乗車しないといけない。
よって朝食は食べられない旨を話すと、朝食開始時間を
6時40分から6時30分に早めます。
6時50分にフロントに来ていただいたら送迎車で
バス停まで送ります。との神対応です。感謝感謝!! -
盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑
住所〒020-0055岩手県盛岡市繋湯ノ舘74-2
TEL019-689-2288 FAX019-689-2320盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑 宿・ホテル
2名1室合計 16,500円~
-
部屋は8階の802号室
鍵は普通のシリンダーキーです。
でも鍵を2つ渡されるので夫婦で同時に温泉に入っても
待たなくてもいいので便利です。
オートロックではありません。 -
部屋は広いです。久々の畳の部屋です。
-
お風呂は浴槽あり。シャワーの水圧は強し。
でも温泉に行くので入りません。 -
トイレはシャワートイレです。
-
貴重品入れ有。
-
冷蔵庫有。中にはコンピューター管理の飲料が満載です。
-
アメニティー・・歯ブラシ、髭剃り、くし、綿棒。
-
部屋から岩手山が綺麗に見えます。
通称、南部富士! -
お待ちかねの夕食です。
-
揚げたて天ぷらが美味しいです。
-
さすが盛岡、蕎麦が美味しいです!!
-
アイスクリーム・・・「ワカメ柚子」?
-
アイスクリームの中にワカメが!
食べてみると、柚子味のアイスクリームでワカメの触感が。
ワカメの味はありません。美味しいです。 -
午後8時からロビーで「津軽三味線・民謡ショー」が
あるので見物に。 -
津軽三味線・・・いい音色です。
-
三代目井上成美さんは盛岡工業高校2年在学時に
津軽三味線全国大会ジュニア部門で準優勝を獲得したそうです。
令和元年に全日本津軽三味線金木大会
個人一般A級の部 準優勝とすごい人でした。 -
今回の旅行の目的の温泉へ!!!!
3階の源泉かけ流し南部曲がり家の湯・・・・いい湯です。 -
源泉の温度が65度で、熱交換で50度まで下げていますが
熱いです。 -
3月26日(木)2日目 晴れ
朝湯に・・・2階の「ひとりじめの湯」に -
自分のスリッパに貼る「名前シール」です。
他の人と間違わなくていいですね!
このシールは初めてです。「はなまる」です!!! -
露天風呂の向こうに岩手山が
-
朝も岩手山が綺麗です。
-
もうすぐ日の出です。
-
朝食です。
いろんな物を少しずつ。 -
9時35分発のホテルの送迎バスに乗り盛岡駅へ。
10時10分に盛岡駅に到着。 -
盛岡名物の福田パンを買うため「イワテ テトテト」へ
イワテテトテト グルメ・レストラン
-
色々な福田パンが有ります。
-
あんバター買いました。
-
時間があるので啄木新婚の家に。
啄木新婚の家 名所・史跡
-
なんと無料公開です。
-
幕末に建築された木造平屋建ての武家屋敷で主に杉や松を
使用しているので同心屋敷程度のものだそうです。
でも8部屋もあり広い家です。 -
現在は盛岡市指定有形文化財です。
-
いい詩です。
-
今日は遠野に行きます。
11時42分 JR盛岡駅発 7番ホーム 東北本線
快速はまゆり3号 釜石行きに乗車。盛岡駅 駅
-
車内の様子です。
-
盛岡駅から遠野駅まで1,520円です。
-
13時06分 JR遠野駅着
遠野駅 駅
-
とおの物語の館に来ました。
入場料は510円です。でもJAFの会員証を見せると
団体料金の460円になりました。
※とおの物語の館と遠野城下町資料館との共通料金です。
https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,23855,166,htmlとおの物語の館 美術館・博物館
-
昔話を映像や音声で楽しむことができる「昔話蔵」や、
パソコンで語り部による昔話を聞くことができます。
でも岩手弁解りにくいです。 -
とおの物語の館の近くに遠野城下町資料館があります。
遠野城下町資料館 美術館・博物館
-
色々な武具や大名道具が展示されています。
-
さすが大名道具、立派です。
-
15時09分 遠野駅発 釜石線 快速はまゆり6号盛岡行きに乗車。
16時40分 盛岡駅着
盛岡駅東口バスターミナル10番乗場から
16時55分発 繋・鶯宿線(繋温泉行)に乗車し
17時27分 繋温泉バス停に到着です。 630円 -
盛岡の夕日、綺麗です。
徒歩にて ホテル紫苑に。
17時37分ホテルに到着。 -
夕食です。
昨日と違った料理です。 -
お造り・・・マグロの中トロ・・美味しいです。
-
午後8時から「懐かしのフォークソングライブ」です。
-
1970年代のフォークソング・・・懐かしいです!!
-
3月27日(金)3日目
9時20分発JAL2180便なので
朝5時起きで最後の温泉に入ります。
6時20分にフロントに行きチェックアウトし荷物を預け
6時30分食事会場に行き軽めの朝食。 -
6時50分にフロントに行き送迎バスで繋温泉バス停まで
送ってもらいました。
ホテル紫苑の皆さま神対応有難うございました。
路線バス(繋・鶯宿線)は7時00分に出発。
途中通勤ラッシュがあり7分遅れの7時37分に
JR盛岡駅に到着です。料金630円
盛岡駅東口バスターミナル8番乗場から
空港行きバスが7時50分発に出発です。運賃1,430円
※盛岡駅前バス案内所にて販売 回数券2,500円(2枚綴り) -
いわて花巻空港8時35分に到着です。
-
9時20分発JAL2180便は定刻に離陸しました。
大阪空港には10時40分に着陸です。
自宅まではタクシーでの移動で、11時30分無事帰宅です。
ホテルの変更、航空便の変更、アクシデントがあった旅行ですが、
初めての岩手県は食べ物が美味しかったし
温泉も良かったので満足です。
ホテル紫苑の神対応にも感謝したいと思います。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (3)
-
- fuzzさん 2020/05/20 15:16:14
- よぐまぁ、おでってくださいますた
- higashimachiさん、こんにちは。
コロナで飛行機が減便になったりホテルが変更になったりと、アクシデントがあったみたいだども無事にお越し頂いて楽しまれたようで、良かったです。
岩手は相変わらず今日も感染者ゼロを意地&維持しています。
インバウンドずぅのも少なござんして、関西のお方からすると、まんず人っ子の少ない所だと思われたかと存じます。
人が少なくて人気のないところが、ある意味「味」の岩手でがす。
住んでっつぅど、その良さには気が付かねぐ暮らしておりやんす。
んだども、こうして旅行記にして下さって地元の良さを再発見しておりやんす。
おおきに。←岩手でも発音こそ違いますが、おおきにと言います。
fuzz
- higashimachiさん からの返信 2020/05/21 00:42:52
- RE: よぐまぁ、おでってくださいますた
fuzzさん こんばんは
書き込みありがとうございます。
書き込みを開けたとたん、岩手弁?盛岡弁で驚きました。
まさにまさに吉村貫一郎や妻のしづの言葉で感動です。
今回の旅行は始めての岩手県でした。
それも南部盛岡。小説ではありますが吉村貫一郎の故郷。
私には感動ばかりでした。
「イワテ テトテト」の福田パン・・美味しいです。
私の故郷、愛媛県伊予三島市(現 四国中央市)にも
福田性が多くあり親しみを感じました。
吉村貫一郎が言うように岩手山の見事なこと
いくら見ていても飽きませんでした。
盛岡で思ったことは、3月の時点で行くところ行くところに
アルコール消毒液を置いてあり衛生観念意識が強い!
現在で新型コロナウイルス感染者がいないがうなずけます。
毎朝新聞で全国の感染者数を見るたび、岩手頑張れと思っています。
感染者が出ないよう祈っております。
今後もよろしくお願いします。
higashimachi
- higashimachiさん からの返信 2020/05/21 00:46:47
- RE: RE: よぐまぁ、おでってくださいますた
福田性→福田姓
漢字間違えました。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
3
87