
2019/09/12 - 2019/09/23
211位(同エリア931件中)
yameさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
「中欧4ヵ国」今回の秋旅行は昨年の流れで中欧にほぼ決定していたものの、相変わらず長期休みの調整に手間取り日程が確定できず。
やっと決めたら何と「満員御礼!」え~。前後で空いている所を探し予約完了。失礼ながらこんなに人気があるとは?想像していませんでした。
今回も昨年同様に日本からのツアー企画で、現地集合・現地解散プランにしました。ヨーロッパでの国を超えての移動の面倒を解消するためと、集合解散都市での自由な行動をプラスしたスタイルが気に入っています。
今回のツアーは恐らく29名だったと思います。(全員集合で何かやった訳では無いので不明)
今回も充実した観光と、自分たちで困難を乗り越えた充実感、そして今までには体験した事の無い好天続きとなり、大満足な旅となりました。
JTB 中欧4ヵ国巡り8日間(現地集合パッケージ):@175,000円(11,500人民元)
(成田発当該日通常料金:399,900円)
ルフトハンザ航空:諸税込@6,901元(往復4フライト)
※燃料サーチャーサージ等含めて考えると、日本発より相当お買い得感ありませんか。
ミレニアムコートブダペストマリオットエグゼクティブアパートメンツ:1,005元(1泊朝食付)
オーストリアトレンドホテルラートハウスウイーン:2,339元(2泊朝食付)
※個人手配分のホテルは予約時期が遅かったせいなのか、旧市街の便利な所を選んだせいなのか、我が家としては割高に感じます。
①9/12(木) 上海⇒
②9/13(金) ミュンヘン⇒ブダペスト
③9/14(土) ブダペスト
④9/15(日) ブダペスト
⑤9/16(月) ⇒ブラチスラバ⇒プラハ
⑥9/17(火) プラハ⇔クトナーホラ
★⑦9/18(水) ⇒チェスキークルムロフ⇒ウイーン
⑧9/19(木) ウイーン
⑨9/20(金) ウイーン
⑩9/21(土) ウイーン
⑪9/22(日) ⇒フランクフルト⇒
⑫9/23(月) ⇒上海
★印の日がこの旅行記です
※中国上海在住者です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- JTB
PR
-
【7日目】(9月18日/水曜)
モーニングクラリオン コングレス ホテル プラーグ ホテル
-
6:30過ぎにはいきましたけど、朝食会場は今朝も大渋滞。
座る場所も無ければ料理を取る列もさらに長く。 -
ひっきりなしに食料の補充はありますけど、すぐに空になる状態。
-
8:00出発なのでそれまでに各自チェックアウト。
写真はホテルの車寄せ。
緩やかな坂の途中にある関係で、車寄せとフロントがあるグランドレベルとは1・2階分違います。 -
約2時間走りサービスエリアでトイレ休憩。
ここでも女性用トイレは長い列。
チェスキークルムロフへはプラハから185Km約3時間 -
ブデヨビツキ ブドバービール
500ml 27コルナ
元祖・本家バドワイザー
「ブデヨビツキ ブドバー」これはチェコ語。英語なら「ブドヴァイゼル ブドヴァル」に。さらにアルファベットで書くと「Budweiser Budvar」、つまり「バドワイザー」
商標登録の関係で係争沙汰になったビールだそうです。 -
目的地に近づくと、また田舎町風の良い感じになってきます。
-
チェスキー・クルムロフ
11:30頃に町はずれの駐車場に到着。
町はずれと言って、城のある一画や旧市街地はとても狭い範囲ですので、観光は総て徒歩により回ります。 -
ブラーシュティ橋
チェスキークルムロフ城は崖の上に建っており、崖と崖を結ぶための橋の様です。ブラーシュティ橋 建造物
-
この門から場内へ入りますが、写真の白シャツの方が覗き込んでいる崖の下に黒い物体が動いています。
ここが第一の中庭らしい。チェスキークルムロフ城 城・宮殿
-
熊です。
お堀でクマを数頭飼育しているそうです。理由は諸説あるようでした。 -
第2の中庭
門をくぐると中庭的な所に出てきます。 -
今日もいい天気。
旅行と言えば雨か台風か嵐が我が家の定番。
今までの分をすべて取り返したような好天続き。 -
振り向くと城の象徴的な塔がそびえます。
-
坂道を登りこの門から城の内部へ入っていきます。
-
イチオシ
この素晴らしい景色がまず飛び込んできます。
-
写真中央の方がこの町の現地ガイドさんです。
-
外国人的日本語堪能なユニークなガイドさんです。
現地の旅行関連会社の代表者とのこと。
オトサン旅行代理店(ガイドの男性がオトさんです) -
第3の中庭
壁に描かれた石や彫刻です。
下から見上げて高く見えるように工夫して画かれています。
建物に入り見学ルートに沿って内部を見学しますが、写真撮影は禁止されています。 -
外が見える窓はここの1か所。この窓からのみ撮影が許可されています。皆さん礼儀良く順番に撮影。
-
イチオシ
川、橋、中世の街並み、教会、山々、撮影技術力が不足していますけど、肉眼で見る現実は言葉では表せないほどの素晴らしさです。
-
イチオシ
先ほどの城の塔も絵になります。
-
イチオシ
大勢の方が順番に撮影するので、構図を調整しながら何枚も撮影するのは困難です。本当は撮影ではなく、コーヒーかワインを飲みながら、ゆっくり眺めているのが一番だとは思いますが、十分満足できました。
-
お城全体の概略図です。
13世紀から17世紀にかけて増築改築された東西に細長い宮殿です。 -
ベークフリード塔
城の内部見学を終えて下山します。12:45 -
建物の壁には窓からクマが覗いている絵が
-
下へ下へと街へ下りていきます。
-
城内は人も少なく静かでしたけど、街は人で賑わっています。
建物も可愛く、随所に装飾や何かの像が飾られています。 -
ラゼブニッキー橋
ヴルタヴァ川に掛かる橋の上は人が集まります。ラゼブニッキー橋 建造物
-
岸辺にはカフェやレストランが。
こんなところで食事したいですね。 -
小さな橋ですが各方向とも良い眺めです。
聖ヨスト教会 (マリオネット博物館) 博物館・美術館・ギャラリー
-
プラハのカレル橋同様に、この橋にも守護聖人「聖ヤン・ネポムツキー」の像があります。
-
広場の方へ進みます。
-
振り返ると橋の先の崖の上に塔がそびえます。
-
家々の窓には花が飾られます。
-
スヴォルノスティ広場
三方を川で囲まれた旧市街の中心に位置します。スヴォルノステイ広場 広場・公園
-
16~18世紀の建物に囲まれる広場です。
-
四方を歴史ある建物に囲まれた小さな広場です。
-
18~19世紀にかけて作られた噴水
ペスト記念塔 モニュメント・記念碑
-
川を挟んで城が見渡せる広場に来ました。
セミナールニー庭園 広場・公園
-
城や教会、レンガ色の屋根が並びます。
-
城の塔の上をよく見ると、多くの人影が見えます。
展望台になっているのですね。 -
各種お店の軒先にある看板も良い感じです。
-
レストラン&ホテルSvambersky dum
スヴォルノスティ広場裏手の路地にあるレストランで昼食です。Hotel Svambersky dum ホテル
-
小さなホテルに併設されたレストランです。
-
スープにメイン、クレープの様なデザート。
昼ですけどビールは大きなジョッキで。でもメインが出てきてもビールはなかなか出てきません。さほど大きくない店に団体で来店したので混乱しているのでしょう。
ビール:50コルナ(2.5ユーロ) -
メインはマス
美味しくいただきました。 -
レストラン隣の土産店でマグネット購入3.2ユーロ
バスが止まる駐車場へ向け出発です。 -
ラゼブニッキー橋を渡り、城の方へ階段を登っていきます。
-
ブラーシュティ橋
チェスキークルムロフに来て最初に見上げた水道橋みたいな橋を渡っています。
橋の通路の上にも建物があり、そこも渡り廊下の様な通路になっています。 -
イチオシ
橋からの眺めも抜群です。
-
橋の上には三層の構造物があります。
写真右側の塀の小窓からも眺望が楽しめます。 -
イチオシ
こんな写真も絵になります。
-
景色を堪能し山を下ります。
-
先ほどとは違う橋の下をくぐり駐車場へ向かいます。
-
チェスキークルムロフ旧市街の観光絵図です。
川が大きく蛇行する狭い範囲に城や街が作られています。 -
チェスキークルムロフ素晴らしい街でした。
14:30バス乗車しオーストリアのウイーンへ向かいます。 -
ウイーンまでは205Km約4時間の予定です。
2時間弱走りサービスエリアでトイレ休憩。 -
18:30予定通りにウイーンへ到着。
-
ライナーズホテル
中心地からは少し離れた団体向けホテルでしょうか。
少し歴史を感じる内装具合ですけど、部屋は広めで使いやすいです。ライナーズ ホテル ウィーン ホテル
-
横にものすごく長い建物です。
フロアの平面図にはすべてが収まらず真ん中だけ表示されています。
団体向けと言ってもプラハで宿泊した巨大ホテルほどの部屋数はありません。 -
窓からの眺望は雑なものばかりで、高架を列車が走るのが見えます。
高架の下あたりにトラムの最寄り駅もあります。 -
今晩はホテル1階のレストランでのディナーです。
旅行社とすればバス移動が長く、到着時間も不確実、移動の手間も考えるとホテルレストランの選択にならざるを得ないのでしょう。
ここも朝食会場と同じですけど、昨日の大きな食堂的なレストランとは違い、落ち着いた良い雰囲気です。 -
飲料のみ別料金でビールは5.4ユーロ
ヨーロッパの多くの街で見るビールグラスには、量を示すラインが引かれています。このグラスは0.5Lと記されていて、このライン以上にビールが注がれていないと違法だそうです。(以前の旅行時に聞いた話ですが) -
今晩はビュッフェではなく一安心。
メインは肉料理でしたけど、豚だったか?牛だったか?
写真も少しボケてて不明です。 -
食後に飲料等を購入するために外出しました。
元々少し寂しい地区の様で、時間も遅い事もあり車も人も極端に少ないです。
スーパーも何件かあったのですが、どこも平日でも20:00までで閉店。 -
ホテルと駅の間にある施設でライトアップされています。
モスクのようにも見えますけど何でしょうか。 -
おとなしくホテルに帰り7日目終了
約12,000歩
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019中欧4カ国めぐり12日間
-
2019中欧4カ国12日間 初日・2日目(ブダペスト)
2019/09/12~
ブダペスト
-
2019中欧4カ国12日間 3日目(ブダペスト)
2019/09/12~
ブダペスト
-
2019中欧4カ国12日間 4日目(ブダペスト)
2019/09/12~
ブダペスト
-
2019中欧4カ国12日間 5日目(ブラチスラバ)
2019/09/12~
ブラチスラバ
-
2019中欧4カ国12日間 6日目(プラハ・クトナーホラ)
2019/09/12~
プラハ
-
2019中欧4カ国12日間 7日目(チェスキー・クルムロフ)
2019/09/12~
チェスキー・クルムロフ
-
2019中欧4カ国12日間 8日目(ウイーン)
2019/09/12~
ウィーン
-
2019中欧4カ国12日間 9日目(ウイーン)
2019/09/12~
ウィーン
-
2019中欧4カ国12日間 10日目(ウイーン)
2019/09/12~
ウィーン
-
2019中欧4カ国12日間 11日目・12日目最終日(ウイーン+帰国)
2019/09/12~
ウィーン
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
-
Hotel Svambersky dum
3.21 -
ライナーズ ホテル ウィーン
3.58 -
クラリオン コングレス ホテル プラーグ
3.37
この旅行で行ったスポット
もっと見る
チェスキー・クルムロフ(チェコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019中欧4カ国めぐり12日間
0
68