
2020/02/22 - 2020/02/23
230位(同エリア965件中)
くっぴぃさん
ラーメン大好き相方さんに連れられて何度か並んだことがある秋葉原の青島食堂。
長岡市の本店に行きたくて計画した新潟行きです。
会社に新潟出身の人が何人かいて色々教えてもらいながら行ってきました。
お米がおいしいから、味噌や醤油もおいしくて。
ラーメン以外でもおいしい物ばかりの新潟です。
いつもの食べるだけの旅行です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 1.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル 徒歩
- 利用旅行会社
- びゅうトラベルサービス
PR
-
8時50分大宮出発10時4分長岡着のMaxときに乗ります。
大宮駅 駅
-
昨年11月はバスツアーで越後湯沢に行ったので新幹線には乗らなかったから。
-
以前、埼玉に住んでいたときは大宮から東海道新幹線に乗って田舎に帰るのに東京駅までよく乗っていたけど乗る機会がなくて久しぶり。
-
長岡駅に到着。
近いね。長岡駅 駅
-
新幹線から降りると長岡市の特産品などを紹介しています。
-
在来線の本数が少なくて長岡市で30分待ち。
私の勘違いで電車の本数がこんなに少ないとは全く思っていなくて。
後日、長岡市の出身の人に聞いたら1時間に2本もある路線はかなり良い路線らしい。
もっと少ない本数の路線もあるらしいので。 -
信越本線、水上行きに乗ります。
乗り降りの時はドアの横のボタンで自分でドアを開けます。 -
5分で隣駅の宮内に到着。
宮内駅 駅
-
39分に宮内駅に着いて駅前の青島食堂へ。
2人並んでいて、私たちは3番目。
開店時間には20人くらい並んでいました。青島食堂 宮内駅前店 グルメ・レストラン
-
お店の入り口にある食券機。
-
私は普通の青島ラーメン、800円。
口コミで見ると秋葉原の店と味が違うと書いてありましたが同感です。
みなさんは本店が好きだと書いてあったけど、私は秋葉原の方が好きだなと思う。 -
11時15分に駅に戻ると43分しかなく、次の目的地西燕駅に在来線だと13時25分着。
新幹線を利用すると12時25分着。
迷わず新幹線に乗ります。 -
長岡駅から隣の燕三条駅まで新幹線で9分。
燕三条駅 駅
-
駅の中に大鳥居がありました。
-
-
弥彦線で4駅先の西燕駅に行きます。
-
西燕駅から徒歩で10分位の杭州飯店を目指します。
西燕駅 駅
-
お店に着くと4人待っていて、私たちの後に10人ぐらい並んだので良い時間に着きました。
杭州飯店 グルメ・レストラン
-
餃子も美味しそうだったけど我慢してラーメンだけ注文。
-
私のは普通のラーメン。
相方さんは玉ねぎと油増しにしました。
おばちゃんなのに背脂チャッチャ系も好きです。 -
西燕駅。
無人駅でした。
駅に戻る道で雨が降ってきて寒くなりました。 -
タクシーで燕三条まで行こうかと思いましたが、調べたら西燕駅から13時25分発で吉田駅から越後線に乗り換え14時55分に新潟に着ける電車で行きます。
本数が少ないね。 -
吉田駅で乗り換えです。
吉田駅 駅
-
越後線の電車。
乗り継ぎを考えて行動すれば良かったと思いました。
待ち時間が長すぎます。 -
本日のお宿ホテルメッツです。
ホテルを選ぶときに海が見えるホテルとか色々考えましたが、駅にあるホテルは本当に便利です。
到着したくらいから、雨風が強くなったのでお買い物にも濡れずに行けました。JR東日本ホテルメッツ新潟 宿・ホテル
2名1室合計 8,265円~
-
ツインの7階の部屋です。
-
窓ガラス新潟駅が見えます。
夜はビックカメラの裏辺りにある居酒屋でしたので、ほとんど濡れずに行けました。 -
ホテルロビーから扉2つで行けるぽんしゅ館。
-
お醤油の味見が出来ます。
-
ぽんしゅ館でお醤油とモンドセレクション金賞のお酒を買いました。
-
せきとり。2日前に持ち帰りで予約しました。
お値段は毎日変わるそうです。せきとり 東万代町店 グルメ・レストラン
-
カレー味の半身揚げ。
本日は2つで2,040円でした。
秘密のけんみんSHOWで見てからたべてみたかった。
ホントにおいしかったです。 -
ホームページから予約していた葱ぼうず。
葱ぼうず グルメ・レストラン
-
素敵なお好きです。
何も頼んでいなかったのに土鍋があります? -
お通しは、この中から1つ選びます。
-
私は牡蠣、相方さんはおおアサリ。
土鍋がどのテーブルにもあった理由がわかりました。 -
イカの活き造り。
まだ、動いています。
昨年11月に札幌に行った時に食べれなかったので嬉しかったです。
本日最後の1杯だったらしい。 -
イカの足やみみは天ぷらにしてくれました。
-
白子と山菜の天ぷら。
-
納豆をはさんだ栃尾の油揚げ。
村上牛の朴葉味噌焼き。 -
新潟味な店のパンフレットを持っていったらビール1杯づつサービスしてくれて、レシートの金額からビール分を引いておつりをくれました。
お店の外までお見送りしてくださり、美味しいし接客もすばらしいし、次も絶対に行きたいと思いました。
うちの近所に出店して欲しいな。 -
2日目。
朝食会場。
席が広くて落ち着きます。 -
からあげと栃尾の油揚げ。
-
さばの塩焼きやジャーマンポテト。
品数は多くないけどご飯がおいしい。 -
ごはんが美味しいと聞いていたのでご飯はてんこ盛りに。
-
新潟はお菓子もおいしい。
-
萬代橋。
昔はここから橋がかかっていたらしい。
絵で昔の橋をみると、すごく長い橋。 -
バスセンターのカレーを食べに万代そばに行きました。
すごい人。
食べる場所を探すのが大変なくらい人がたくさん。名物 万代そば グルメ・レストラン
-
こちらの食券機で買います。
食券機の前にも5人ぐらい並んでいます。 -
ミニカレーを2人で食べました。
昔の給食みたいに甘いカレーだと思っていたらピリ辛でおいしかったです。 -
次は2階にあるみかづきへ。
みかづき 万代店 グルメ・レストラン
-
色んなイタリアンがありましたが、普通ので。
350円。
生姜の千切りが良いアクセントになってました。 -
万代島鮮魚センター。
バスセンターからここまで、少し歩きます。
お天気が悪くて雨風が強くて傘がさせません。
雨が降る前にお店に着きたい。
ここにある回転寿司やさんは長蛇の列。
残念ですが食べれません。ピアバンダイ 万代島鮮魚センター 名所・史跡
-
お米が売ってます。
-
量り売りのお米。
-
野菜やお菓子も売っています。
-
トマトやイチゴを売っています。
-
魚を売ってる建物。
-
外では焼き魚を売っていました。
-
ここで、うるいとお味噌を買いました。
お味噌の種類が多くて悩みました。 -
14時に新潟駅に帰ってきて小嶋屋に寄りました。
越後長岡 小嶋屋 CoCoLo新潟店 グルメ・レストラン
-
へぎそばと天ぷらのセット二人前。
おいしいです。
この時間でもお店は満席でした。
3,900円。 -
安田ヨーグルトに寄りました。
-
賞味期限が近い保冷バックに入っているお得セットを買いました。
1,100円。お得です。 -
16時9分発のMaxときで帰ります。
-
Maxとき。
帰りも2階の席でした。 -
新潟駅から帰ります。
17時34分に大宮駅着。
今日は強風で在来線は運休や遅延があったけど、新幹線は通常通りに運転していて良かった。 -
越後湯沢を通過している時に撮りました。
雪が積もっていたのはここだけでした。
一瞬でトンネルに入りました。 -
お土産。
サラダホープが気になっていました。 -
新潟駅で買ったおにぎり。
お米がおいしい。
新潟はお米がおいしいから何もかもおいしい。 -
CoCoLo新潟本館で買った田中屋本店の笹だんご。
会社の人に配ります。
次の新潟はずっと昔行ったことがある佐渡島に行ってみたいです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
新潟市(新潟) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
71