
2020/02/12 - 2020/02/13
465位(同エリア1497件中)
旅四郎さん
暖冬とはいえ、寒さの厳しい2月の日本を脱出して、暖かいパラオを目指した。新型コロナウイルスのことも多少気がかりだったが無事に入国。
チャイナエアラインを利用して、台湾経由でパラオへ。コロナウイルス感染拡大のために、入境健康声明書や健康調査票を書かなければならなかったが、面倒なことはほとんどなかった。旅程と費用は以下の通り。
航空機の料金:87,210円
レンズ・ホテルの5日間の宿泊料金:30,210円
スペシャルロックアイランドツアー料金:$133
ジェリーフィッシュレイクに入る許可証:$100
2月12日(水)関西空港からチャイナエアラインで台湾経由でパラオへ。
13日(木)ホテルでピックアップ、ワンボックスカーで桟橋へ。スペシャル・ロックアイランド・ツアーに出発。ボートでポイントまで行ってシュノーケリング、無人島に移動して昼食、ミルキーウェイで泥パック、ジェリーフィッシュレイクに行きシュノーケリングでクラゲと泳ぐ、最後に潮が引くと現れるロングビーチに上陸し、コロールに戻って充実のツアーは終了。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 船 徒歩 飛行機
- 航空会社
- チャイナエアライン
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2月12日(水)関西空港を午前9時15分発の飛行機で台湾の桃園国際空港に向かう。
関西国際空港 空港
-
機内食はビーフとチキンの選択だったので、ビーフにした。牛丼という感じで、サラダやフルーツもついていた。
-
午前11時35分に桃園国際空港に到着。飛行機を降りる時に、過去14日以内に発熱、咳、息切れの症状の有無や中国大陸、香港、マカオに行ったかどうかを問う入境健康声明書が配布された。検疫検査前に入境健康声明書を検疫官に渡すのだが、虚偽の申請をしたり提出を拒んだりした場合は1万~15万台湾ドルの罰金が科せられる。トランジットのために空港内を走るスカイトレインでパラオ行きの飛行機の出発ゲートに移動。
JAL桃園空港ラウンジ (第2ターミナル) 空港ラウンジ
-
出発ゲートに行くと乗るはずの飛行機の表示がないので、トラベル・サービスセンターで聞くと出発ゲートが変更になっていた。写真は出発ゲートラウンジの入口の前のスペースでベンチが置かれていて、祭を思わせるような楽しい装飾がなされていた。出発ゲートごとにこのような装飾がなされている。
JAL桃園空港ラウンジ (第2ターミナル) 空港ラウンジ
-
階段を下りていくと、写真のゲートラウンジに出る。D3の出発ゲートから午後1時35分発のパラオ行きの飛行機が出る。
チャイナエアラインラウンジ V2 (桃園国際空港) 空港ラウンジ
-
機内食はチキンとフィッシュの選択だったので、チキンにした。機内では健康調査票が配布された。ここでも過去14日以内に中国大陸、香港、マカオなどに行ったかどうかを問うものだった。
-
パラオに着いたのは午後6時10分。パラオ国際空港はバベルダオブ島にある。飛行機を降りて通路を歩いている時に水しぶきを上げるような激しい雨が降っていた。この通路では額に器具を当てて体温を測ってから入国審査場へ行くことになる。入国審査も手荷物の取り出しもあまり時間はかからなかった。
ロマン トメトゥチェル国際空港 (旧名:パラオ国際空港) (ROR) 空港
-
空港を出るとホテルのスタッフが待機していて、約20数分でレンズ・ホテルに到着。料金は$20だった。
レーンズ モーテル & アパートメンツ ホテル
-
2月13日(木)今日はスペシャル・ロックアイランド・ツアーに参加。午前8時45分にホテルのロビーでピックアップ。ここでツアー代金の清算する。インターネットで予約したので$140のところをWEB割引で$133だった。
レーンズ モーテル & アパートメンツ ホテル
-
ジェリーフィッシュレイクへ行くので写真の$100の許可証が必要で、トラベラーズ・チェックでの支払いができて助かった。昔買ったトラベラーズ・チェックが使える所がほとんどないので困っていた。海に入るのでホテルにパスポートや現金などの貴重品を預かってもらった。
レーンズ モーテル & アパートメンツ ホテル
-
日焼け止めを顔や足にしっかり塗って出発。ツアー会社のワンボックスカーでコロール島からミナトバシを通ってマラカル島へ向かう。
マラカル島 ビーチ
-
ロックアイランドツアーカンパニーが主催するツアーはニッコー・ホテルズ・インターナショナルの45番目のチェーンホテルのパラオ・ロイヤル・リゾートから出発する。
パラオ ロイヤル リゾート ホテル
-
このホテルにある桟橋にはツアー用のボートが並んでいる。ツアーの行先ごとに参加者の点呼をして順次出発して行く。
パラオ ロイヤル リゾート ホテル
-
最初のシュノーケリングのポイントに向かう。昨日は天気が悪かったようだが、今日は曇り気味だが天気は悪くなかった。
スペシャルロックアイランドツアー アクティビティ・乗り物体験
-
シュノーケリング・ポイントに到着。今年の初泳ぎ。あまり暑くもなく気持ちよく泳げた。防水ガードを付けたiPhoneで水中撮影。ビデオカメラや一眼レフカメラも持って行ったが、ボートの中にはカバンを入れて置けるボックスがあり、ツアースタッフが見張ってくれているので安心。
スペシャルロックアイランドツアー アクティビティ・乗り物体験
-
サンゴの海でシュノーケリング。左はロクセンスズメダイ、右がウメイロモドキ。
スペシャルロックアイランドツアー アクティビティ・乗り物体験
-
左の赤い色が入っているのがヤシャベラ。
スペシャルロックアイランドツアー アクティビティ・乗り物体験
-
コロール島からボートで約30分の距離にあるガルメアウス島に上陸。
ガルメアウス島 マリンスポーツ
-
ここでランチタイム。ビーチの奥には小屋があり、テーブル、ベンチ、トイレもある。
ガルメアウス島 マリンスポーツ
-
昼食はハンバーグの「ベントー」。日本統治時代の名残で「ベントー」はパラオ語になっている。ボートに置かれている水とアップルジュースは好きに飲める。
ガルメアウス島 マリンスポーツ
-
昼食後、島を散歩すると向かいに写真のイノキ・アイランドが見える。プロレスラー・アントニオ猪木が名誉オーナーとなっている島。
イノキ アイランド 自然・景勝地
-
島の反対側には静かな浜辺があった。
ガルメアウス島 マリンスポーツ
-
昼食後、ボートで、ミルキーウェイへ。海底に石灰岩質が削られた白い泥が沈殿しており、写真はこれを汲み上げているところ。
ミルキーウェイ 自然・景勝地
-
汲み上げられた泥を顔や頭、体に塗ってツアーのスタッフが面白可笑しく説明して、参加者を盛り上げる。
ミルキーウェイ 自然・景勝地
-
自分で天然泥パックをした後、記念撮影、ツアーのスタッフが背中にトロピカルな絵を描いてくれる。海に飛び込んで泥を落として、次のスポットへ移動。
ミルキーウェイ 自然・景勝地
-
次は、このツアーのハイライトであるジェリーフィッシュレイク。ボートを降りて桟橋から橋を渡ると湖につながる入口がある。
ジェリーフィッシュレイク 滝・河川・湖
-
湖までは階段を上り下りして少し歩かなければならない。滑りやすい所もあるが、私はサンダルで行ったが特に問題はなかった。
ジェリーフィッシュレイク 滝・河川・湖
-
湖の入ると、水は少し塩っ辛い。水面下に海とつながっている箇所があるためで、海水と淡水が混ざった汽水湖であるためだ。
ジェリーフィッシュレイク 滝・河川・湖
-
ツアーでは湖の奥にあるクラゲの多い場所に案内してもらえる。写真は触手の短く、斑紋と体色のないゴールデンジェリーフィッシュ。
ジェリーフィッシュレイク 滝・河川・湖
-
クラゲの数が激減してがツアーが中止されていたが、2019年3月から再開された。1250万匹といわれるクラゲと泳ぐ体験ができてよかった。写真は触手が長いタコクラゲ。クラゲの毒性は強くないので軽く触れても大丈夫。ふわっとしていて気持ちいい。
ジェリーフィッシュレイク 滝・河川・湖
-
最後にオモカン島の南にあるロングビーチに上陸。干潮になる午後には写真のビーチの端から真っ白い砂の道が向かいのおじさんアイランドまで延びている。
ロングビーチ ビーチ・海
-
クルスタルブルーの海に2つの島を結ぶロングビーチの純白の砂州が延びている様は幻想的で絵になる風景。ツアーにはガートラッシュと海水パンツ、サンダルという姿で参加。ホテルの大きなタオルを持って行ったが、ほとんど使わなかったので次の日からは汗拭き用の小さなタオルを持って行った。ボートで桟橋に戻り、ワンボックスカーでホテルに移動。
ロングビーチ ビーチ・海
-
ホテルから歩いてコロールの中心部のメインストリート沿いにあるペイレス・マーケットに行く。色々な焼き立てパンがあるので、ツアーが終わった夕方に行って朝食のパンを調達した。
ペイレス・マーケット スーパー・コンビニ
-
WCTCショッピングセンターの近くにあるモグモグ・レストランで夕食。
居酒屋MOGMOG 創作料理
-
このレストランはパラオ・パラダイス・ホテルの2階にある。
居酒屋MOGMOG 創作料理
-
「パラオフードの詰め合わせ」を注文。料金は$25だった。メニューにはマグロの照り焼き、マグロのポキ、シャコガイのココナッツ煮、タピオカ粽、マングローブガニのココナッツ和え、タロイモ、タロイモとココナッツを蒸したケーキ、空芯菜炒め、タロイモコロッケ、オーガニック茄子のみそ炒め、茄でオクラとなっている。
居酒屋MOGMOG 創作料理
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
レーンズ モーテル & アパートメンツ
3.22 -
パラオ ロイヤル リゾート
4.12
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
パラオ(パラオ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
36