二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年に関西から関東に転勤したが、2019年10月、再び関西に<br />転勤と言うか戻ってきた。<br />実は年末年始のシンガポール旅行、航空券の購入は早割購入で、成田出国・<br />羽田帰国だったので、大阪←→東京間の航空券が余分にかかってしまった。<br />関西からも転勤した時、同じような事があったので、もー疲れますわ。<br />さて、関西に戻り京都が近くなったので、御金神社参拝をかねて、<br />京都鉄道博物館見学&九条ネギうどんを食べに行ってみた。<br />御金神社への参拝は、恐らく4年ぶり3度目。<br />鉄道博物館は、弁天町(大阪環状線の駅)にあった時代に行ったきりで<br />京都に移ってからは初めて。<br />九条ネギうどんは2回目かな。<br />それぞれの様子をご覧頂ければ幸いです。<br />

京都・御金神社と鉄道博物館

65いいね!

2020/01/25 - 2020/01/25

357位(同エリア4002件中)

2

68

kranji STC

kranji STCさん

2016年に関西から関東に転勤したが、2019年10月、再び関西に
転勤と言うか戻ってきた。
実は年末年始のシンガポール旅行、航空券の購入は早割購入で、成田出国・
羽田帰国だったので、大阪←→東京間の航空券が余分にかかってしまった。
関西からも転勤した時、同じような事があったので、もー疲れますわ。
さて、関西に戻り京都が近くなったので、御金神社参拝をかねて、
京都鉄道博物館見学&九条ネギうどんを食べに行ってみた。
御金神社への参拝は、恐らく4年ぶり3度目。
鉄道博物館は、弁天町(大阪環状線の駅)にあった時代に行ったきりで
京都に移ってからは初めて。
九条ネギうどんは2回目かな。
それぞれの様子をご覧頂ければ幸いです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 数が少なくなってきた103系電車に乗れたらラッキーだなーと思いつつ<br />奈良まで行き、ここから出発。<br />そしたら、ほんとに運良く103系が止まっていた。<br />迷わずこれに乗車。<br />まずは御金神社を目指すべく京都へ向かうのですが、単純に向かうだけでは<br />芸がないね。

    数が少なくなってきた103系電車に乗れたらラッキーだなーと思いつつ
    奈良まで行き、ここから出発。
    そしたら、ほんとに運良く103系が止まっていた。
    迷わずこれに乗車。
    まずは御金神社を目指すべく京都へ向かうのですが、単純に向かうだけでは
    芸がないね。

  • 走行中の103系。<br />モーター車(モハ)車に乗ったので、懐かしいモーター音を堪能。<br />乗り鉄としては、いつまでも走り続けて欲しいものですけどね。

    走行中の103系。
    モーター車(モハ)車に乗ったので、懐かしいモーター音を堪能。
    乗り鉄としては、いつまでも走り続けて欲しいものですけどね。

  • 車内の様子。<br />土曜日のAMの普通なので乗客もまばら。

    車内の様子。
    土曜日のAMの普通なので乗客もまばら。

  • 時間都合上、宇治で下車。103系とはさいなら。<br />

    時間都合上、宇治で下車。103系とはさいなら。

  • この103系4両編成も、あと2本を残すのみ。<br />あと何回乗れるのかしら。<br />引退までもう少し。頑張ってね。

    この103系4両編成も、あと2本を残すのみ。
    あと何回乗れるのかしら。
    引退までもう少し。頑張ってね。

  • 宇治で快速に乗り換え、六地蔵へ。<br />そこから、烏丸御池駅へ。<br />ここと二条城前が御金神社最寄駅。<br />六地蔵では京都地下鉄一日乗車券(600円)を購入。<br />京都地下鉄は高いので、この一日乗車券は価値がありますよ。

    宇治で快速に乗り換え、六地蔵へ。
    そこから、烏丸御池駅へ。
    ここと二条城前が御金神社最寄駅。
    六地蔵では京都地下鉄一日乗車券(600円)を購入。
    京都地下鉄は高いので、この一日乗車券は価値がありますよ。

  • 御池通りを二条城方面に歩きます。

    御池通りを二条城方面に歩きます。

  • 御池通りの歩道は写真の通り。<br />広いですよ。

    御池通りの歩道は写真の通り。
    広いですよ。

  • 何本かの通りを越えて来るは、「西洞院通」<br />”さいどういんとおり”でなく『にしのとういんどおり』と読むらしい。<br />この通りを進みます。

    何本かの通りを越えて来るは、「西洞院通」
    ”さいどういんとおり”でなく『にしのとういんどおり』と読むらしい。
    この通りを進みます。

  • パッと見、なんの変哲もないただの通りにしか見えないですが進んで行きます。

    パッと見、なんの変哲もないただの通りにしか見えないですが進んで行きます。

  • すると、何やら人だかりと金ピカの鳥居が見えてきます。

    すると、何やら人だかりと金ピカの鳥居が見えてきます。

  • そう、ここがかの有名な御金神社です。<br />住宅街にあるこじんまりしている神社です。<br />久々の参拝。4年ぶり3度目。

    そう、ここがかの有名な御金神社です。
    住宅街にあるこじんまりしている神社です。
    久々の参拝。4年ぶり3度目。

  • 御金神社石碑。

    御金神社石碑。

  • さて、参拝。<br />今日は比較的人が少ない方。<br />正月や、その後の3連休とかに行くと、ものすごい長蛇の列で、<br />参拝までに相当なお時間がかかりますので、覚悟が要りますよ。<br />4年前の成人の日に来た時は、参拝までに40分ぐらいかかりました。

    さて、参拝。
    今日は比較的人が少ない方。
    正月や、その後の3連休とかに行くと、ものすごい長蛇の列で、
    参拝までに相当なお時間がかかりますので、覚悟が要りますよ。
    4年前の成人の日に来た時は、参拝までに40分ぐらいかかりました。

  • お参りの順番が来ました。<br />4年間持ち続けたお守りの返納と、最近シンガポールでのCasino成績が<br />思わしくないので、それが良くなるようにと・・・・あとは内緒です(笑)<br />新たに御金神社お守りを購入し、一礼して後にします。<br />

    お参りの順番が来ました。
    4年間持ち続けたお守りの返納と、最近シンガポールでのCasino成績が
    思わしくないので、それが良くなるようにと・・・・あとは内緒です(笑)
    新たに御金神社お守りを購入し、一礼して後にします。

  • お参りを済ませ、次に向かうは鉄道博物館。<br />まずは、二条城前駅を目指すべく御池通りを歩きます。<br />すると、堀川通りにでます。<br />この通りは二条城入り口の正面通りです。<br />駅としては、二条城前駅の方が近いです。

    お参りを済ませ、次に向かうは鉄道博物館。
    まずは、二条城前駅を目指すべく御池通りを歩きます。
    すると、堀川通りにでます。
    この通りは二条城入り口の正面通りです。
    駅としては、二条城前駅の方が近いです。

  • 地下鉄に乗る前に、二条城入城門まで寄り道。

    地下鉄に乗る前に、二条城入城門まで寄り道。

  • 入城券売り場は、そこそこ人が並んでます。<br />ほぼ外人さんです。<br />二条城へは、前来た時入った事あるので、今回はパスしました。

    入城券売り場は、そこそこ人が並んでます。
    ほぼ外人さんです。
    二条城へは、前来た時入った事あるので、今回はパスしました。

  • 二条城駅は押小路通りあります。<br />ここから、1駅二条駅を目指します。

    二条城駅は押小路通りあります。
    ここから、1駅二条駅を目指します。

  • 駅の路線図です。<br />余談ですが、六地蔵方面に行かれる方、御陵から京阪線と分岐するので<br />ご注意下さい。<br />4両編成の電車が京阪線に行きます。

    駅の路線図です。
    余談ですが、六地蔵方面に行かれる方、御陵から京阪線と分岐するので
    ご注意下さい。
    4両編成の電車が京阪線に行きます。

  • JR二条駅ホーム。<br />ここも高架になり普通の駅になりました。<br />昔は平地で立派な駅舎がありました。<br />それは、後程でてきます。

    JR二条駅ホーム。
    ここも高架になり普通の駅になりました。
    昔は平地で立派な駅舎がありました。
    それは、後程でてきます。

  • 二条駅から2駅、梅小路京都西駅に到着。<br />交通博物館が出来て、この駅も新しく出来ました。

    二条駅から2駅、梅小路京都西駅に到着。
    交通博物館が出来て、この駅も新しく出来ました。

  • 駅舎もまだまだ新しい。

    駅舎もまだまだ新しい。

  • 駅を出ると、真ん前に鉄道博物館入り口が見えます。

    駅を出ると、真ん前に鉄道博物館入り口が見えます。

  • 駅前広場には、京都市電のチンチン電車が展示。<br />案内所として使われている様子です。

    駅前広場には、京都市電のチンチン電車が展示。
    案内所として使われている様子です。

  • 駅前広場でなく、「梅小路公園」って名があったようです。<br />さて、博物館に入りますかな。

    駅前広場でなく、「梅小路公園」って名があったようです。
    さて、博物館に入りますかな。

  • っと、その前に風格のある建物。<br />そう、これが昔の二条駅駅舎だったんです。<br />ここに、建物ごと移動。<br />交通博物館の出口&お土産物ショップとして使われてます。

    っと、その前に風格のある建物。
    そう、これが昔の二条駅駅舎だったんです。
    ここに、建物ごと移動。
    交通博物館の出口&お土産物ショップとして使われてます。

  • そして、入り口。<br />入場料金は大人1200円。<br />但し、京都地下鉄一日乗車券を持っていると1割引きの1080円になります。

    そして、入り口。
    入場料金は大人1200円。
    但し、京都地下鉄一日乗車券を持っていると1割引きの1080円になります。

  • 入場すると現れたるは、0系新幹線!<br />やっぱし、新幹線と言えば”この顔”だな。<br />色んな場面で良く乗りました。

    入場すると現れたるは、0系新幹線!
    やっぱし、新幹線と言えば”この顔”だな。
    色んな場面で良く乗りました。

  • その隣に旧型電車。

    その隣に旧型電車。

  • さらに、旧型客車

    さらに、旧型客車

  • 車内の様子を窓越しから撮影。

    車内の様子を窓越しから撮影。

  • やっぱし、自分は旧型客車が好きかな。<br /><br />ここに展示している車両は残念な事に、ほとんど入れなくなっています。<br />いたずらする人や、貴重な物品を取る人が少なからずいるらしく、<br />仕方がない処置とか。<br />弁天町時代は、新幹線とか入れたのになぁ。残念。

    やっぱし、自分は旧型客車が好きかな。

    ここに展示している車両は残念な事に、ほとんど入れなくなっています。
    いたずらする人や、貴重な物品を取る人が少なからずいるらしく、
    仕方がない処置とか。
    弁天町時代は、新幹線とか入れたのになぁ。残念。

  • こちらは、103系の車内。来るときに乗ってきました。<br />これだけは車内に入れました。<br />こうやって見てると、どこかの駅に止まっているよう。<br />

    こちらは、103系の車内。来るときに乗ってきました。
    これだけは車内に入れました。
    こうやって見てると、どこかの駅に止まっているよう。

  • 先ほど車内にお邪魔した103系。<br />環状線時代が懐かしい。

    先ほど車内にお邪魔した103系。
    環状線時代が懐かしい。

  • こちらは電気機関車。<br />EF58とEF81(トワライトエクスプレス塗装)<br />こちらも現役時代が懐かしい。

    こちらは電気機関車。
    EF58とEF81(トワライトエクスプレス塗装)
    こちらも現役時代が懐かしい。

  • A寝台車内。<br />これは高根の花で、学生時代の乗り鉄旅では乗れませんでした。

    A寝台車内。
    これは高根の花で、学生時代の乗り鉄旅では乗れませんでした。

  • アーケードを抜けると、トワイライトエクスプレス客車とEF65が展示。<br /><br />あっ、ちなみにこの先に喫煙所があります。<br />喫煙者の方でも安心して楽しめます(笑)

    アーケードを抜けると、トワイライトエクスプレス客車とEF65が展示。

    あっ、ちなみにこの先に喫煙所があります。
    喫煙者の方でも安心して楽しめます(笑)

  • 喫煙所から留置線を見るとトワイライトエクスプレス車両と旧型客車。<br />結構ピカピカ。<br />これは展示物?現役?

    喫煙所から留置線を見るとトワイライトエクスプレス車両と旧型客車。
    結構ピカピカ。
    これは展示物?現役?

  • 外に居続けると結構冷えるので、館内に入ります。

    外に居続けると結構冷えるので、館内に入ります。

  • 館内に入ると、500系新幹線、583系寝台電車、485系電車と<br />たくさんのチビッ子・家族連れが迎えてくれます。<br />走るチビッ子が可愛いですな。

    館内に入ると、500系新幹線、583系寝台電車、485系電車と
    たくさんのチビッ子・家族連れが迎えてくれます。
    走るチビッ子が可愛いですな。

  • 並んでる双方の電車もよく乗りました。<br />国鉄の特急と言えば485系でした。<br />子供のころ、特急「雷鳥」に乗る時は、ワクワクでした。<br />583系で思い出深いのは、32年前、函館発最後の青函連絡船乗船後に、<br />青森からの帰りに乗った、寝台特急「はくつる」。<br />最初で最後の583系寝台車の乗車でした。

    並んでる双方の電車もよく乗りました。
    国鉄の特急と言えば485系でした。
    子供のころ、特急「雷鳥」に乗る時は、ワクワクでした。
    583系で思い出深いのは、32年前、函館発最後の青函連絡船乗船後に、
    青森からの帰りに乗った、寝台特急「はくつる」。
    最初で最後の583系寝台車の乗車でした。

  • 窓越しに583系車内。<br />昼間に特急で使う時には、このクロスシートが特急らしくないと不評だったとか。

    窓越しに583系車内。
    昼間に特急で使う時には、このクロスシートが特急らしくないと不評だったとか。

  • 次はキハ81系気動車。<br />こちらには乗った事は無いですが、阪和線で走っていた記憶が微かに・・。

    次はキハ81系気動車。
    こちらには乗った事は無いですが、阪和線で走っていた記憶が微かに・・。

  • キハ81系の前には、懐かしの風景が広がります。<br />こう言う展示、なんだか好きだな。

    イチオシ

    キハ81系の前には、懐かしの風景が広がります。
    こう言う展示、なんだか好きだな。

  • こんな風景、もう無いかな。。

    こんな風景、もう無いかな。。

  • 赤い公衆電話とお店の様子。<br />チビッ子が、赤電話を珍しそうに見てた。<br />使い方が「?」で、お母さんに「これ、どうやって使うの?」って聞いてた。<br />しかし、若いお母さんも「?」だったみたい。<br />もう、赤い公衆電話、無いのかな。

    赤い公衆電話とお店の様子。
    チビッ子が、赤電話を珍しそうに見てた。
    使い方が「?」で、お母さんに「これ、どうやって使うの?」って聞いてた。
    しかし、若いお母さんも「?」だったみたい。
    もう、赤い公衆電話、無いのかな。

  • タバコの銘柄がすごく懐かしい。。

    タバコの銘柄がすごく懐かしい。。

  • 「昭和の駅」<br />携帯電話もスマホもパソコンもネットワークも何もない、古き良き時代でした。

    「昭和の駅」
    携帯電話もスマホもパソコンもネットワークも何もない、古き良き時代でした。

  • 良い雰囲気を醸し出してくれてますな。<br />さて、2階に上がりますかな。

    良い雰囲気を醸し出してくれてますな。
    さて、2階に上がりますかな。

  • 2階は吹き抜け。<br />展示車両が一望できます。

    2階は吹き抜け。
    展示車両が一望できます。

  • そして、巨大な鉄道ジオラマ。<br />列車が走る時間は決まっています。

    そして、巨大な鉄道ジオラマ。
    列車が走る時間は決まっています。

  • 行った時、丁度走る時間だったので眺めていました。<br />案内入りの15分間の”運転”でした。

    行った時、丁度走る時間だったので眺めていました。
    案内入りの15分間の”運転”でした。

  • さて、車両以外の展示物も色々あります。<br />こちらは、自動改札機。<br />券売機で切符の発券から体験できます。<br />また、マルス発券機での切符発見も体験できます。<br />どんな切符が出てくるかは、こちらで体験してみて下さい。

    さて、車両以外の展示物も色々あります。
    こちらは、自動改札機。
    券売機で切符の発券から体験できます。
    また、マルス発券機での切符発見も体験できます。
    どんな切符が出てくるかは、こちらで体験してみて下さい。

  • こちらは、昔の車両にあったもの。<br />和式トイレって、これって実際に使ってたような形跡が・・・。

    こちらは、昔の車両にあったもの。
    和式トイレって、これって実際に使ってたような形跡が・・・。

  • 特に目に留まったのは、この冷水器かな。<br />0系新幹線や485系特急にはこれが設置されていて、<br />紙コップを取り出し、冷えたお水をよく飲みました。<br />懐かしいなぁ。

    イチオシ

    特に目に留まったのは、この冷水器かな。
    0系新幹線や485系特急にはこれが設置されていて、
    紙コップを取り出し、冷えたお水をよく飲みました。
    懐かしいなぁ。

  • ヘッドマーク一覧。

    ヘッドマーク一覧。

  • 駅の記念スタンプ一覧。<br />これもよく集めました。<br />まだ、これを押したノートが残ってる。かな?

    駅の記念スタンプ一覧。
    これもよく集めました。
    まだ、これを押したノートが残ってる。かな?

  • 様々な展示物があります。

    様々な展示物があります。

  • 西日本にある博物館だけに、連絡船関連はここのみ。ちょっと寂しい。<br />先にも書きましたが、青函連絡船はとても思い出深い。<br />1988年3月13日、定期運航最終便・函館発22便羊蹄丸に運よく乗船。<br />函館出港時と青森到着時の感動の涙は、32年経った今でも覚えています。<br /><br /><br />

    西日本にある博物館だけに、連絡船関連はここのみ。ちょっと寂しい。
    先にも書きましたが、青函連絡船はとても思い出深い。
    1988年3月13日、定期運航最終便・函館発22便羊蹄丸に運よく乗船。
    函館出港時と青森到着時の感動の涙は、32年経った今でも覚えています。


  • 2階から表に出て梅小路蒸気機関車庫を眺めます。

    2階から表に出て梅小路蒸気機関車庫を眺めます。

  • 下にも降りれます。<br />交通博物館が出来る前は、この機関庫のみでした。<br />

    下にも降りれます。
    交通博物館が出来る前は、この機関庫のみでした。

  • 赤の客車50系は休憩所として使われており、中に入れます。

    赤の客車50系は休憩所として使われており、中に入れます。

  • 汽笛がするので駅に向かうと、「SLスチーム号」が到着していました。

    汽笛がするので駅に向かうと、「SLスチーム号」が到着していました。

  • 再び館内に戻る。<br />閉館の1時間前になると館内も空きます。<br />人がほぼ居なくなったところで正面からパシャリ。<br />良い写真が撮れました。今回の表紙に抜擢です。<br />16時40分ごろ、退館です。

    イチオシ

    再び館内に戻る。
    閉館の1時間前になると館内も空きます。
    人がほぼ居なくなったところで正面からパシャリ。
    良い写真が撮れました。今回の表紙に抜擢です。
    16時40分ごろ、退館です。

  • 夕暮れ間近の鉄道博物館。<br />さて、二条に戻りますかな。<br />二条駅では、カフェで休憩し、地下鉄で三条へ向かいます。<br />そこから京阪で一駅、祇園四条で下車し、花見小路へ。<br />九条ネギうどんで有名な「萬屋」さんを目指します。

    夕暮れ間近の鉄道博物館。
    さて、二条に戻りますかな。
    二条駅では、カフェで休憩し、地下鉄で三条へ向かいます。
    そこから京阪で一駅、祇園四条で下車し、花見小路へ。
    九条ネギうどんで有名な「萬屋」さんを目指します。

  • 花見小路を進むこと、2つ目の筋を右に入り、少し進み100mぐらいで<br />萬屋さん到着。<br />小さなお店なので、見逃しそう。<br />いつも行列らしいですが、たまたま行列無し。<br />19:00ごろとオーダーストップ30分前だったからかも。<br />但し、相席です。

    花見小路を進むこと、2つ目の筋を右に入り、少し進み100mぐらいで
    萬屋さん到着。
    小さなお店なので、見逃しそう。
    いつも行列らしいですが、たまたま行列無し。
    19:00ごろとオーダーストップ30分前だったからかも。
    但し、相席です。

  • そして、これが九条ネギうどん。1300円です。<br />いい値段ですが、ネギがしゃきしゃきしててとても美味しい。<br />そして、結構温まります。サクっと食べて店を後にします。<br />ただ、やはりこれだけでは物足りないので、他の店で改めて夕食。<br />そしてJR京都まで戻り、帰途につきました。<br /><br />4年ぶりとなった御金神社。それなりに幸運をもたらしてくれた<br />お守りを返納し、お参りを済ませ新たなお守りを手にしたことで、<br />次のシンガポールでのCasinoは大勝ち間違いなしでしょうな(笑)<br />そして、鉄道博物館。<br />埼玉の大宮、名古屋の金城ふ頭にある博物館にも行った事がありますが<br />どれも鉄道好きにはたまらない場所です。<br />そして最後に九条ネギうどん。<br />高価なうどんですが、雰囲気とねぎが味わえます。<br />また、1年後訪れたいですな。<br /><br />ご覧頂き、ありがとございました。<br /><br />

    そして、これが九条ネギうどん。1300円です。
    いい値段ですが、ネギがしゃきしゃきしててとても美味しい。
    そして、結構温まります。サクっと食べて店を後にします。
    ただ、やはりこれだけでは物足りないので、他の店で改めて夕食。
    そしてJR京都まで戻り、帰途につきました。

    4年ぶりとなった御金神社。それなりに幸運をもたらしてくれた
    お守りを返納し、お参りを済ませ新たなお守りを手にしたことで、
    次のシンガポールでのCasinoは大勝ち間違いなしでしょうな(笑)
    そして、鉄道博物館。
    埼玉の大宮、名古屋の金城ふ頭にある博物館にも行った事がありますが
    どれも鉄道好きにはたまらない場所です。
    そして最後に九条ネギうどん。
    高価なうどんですが、雰囲気とねぎが味わえます。
    また、1年後訪れたいですな。

    ご覧頂き、ありがとございました。

65いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • naniwa ladyさん 2020/02/02 11:25:55
    こんにちは♪♪
    御金神社、そのものずばりの名前の神社があるんですね。知らなかったわ、まだまだ楽しそうな神社がありそうです。
    でも40分も待つのって覚悟がいりそうです。友達としゃべってたら案外早いかも(笑)
    有難うございました。

    kranji STC

    kranji STCさん からの返信 2020/02/03 00:43:24
    はじめまして!
    naniwa ladyさん

     はじめまして。
     旅行記を見て頂き、またコメントも頂きありがとうございます。
     御金神社を知ったのは、6年ぐらい前です。
     何かのTVで放送されて一気に有名になったようです。
     ほんと住宅街にあるにあるこじんまりした神社です。
     ご利益があったかどうかは・・・「?」としておきますね(笑)
     もし京都にお出かけのようでしたら、一度寄ってみて下さいませ。
     

kranji STCさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP