静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私は時之栖イルミネーションに行きたかった、夫は寿司食べ放題に行きたかったので日帰りバスツアーで行ってきました。<br />関東地方に濃霧が発生した朝でした。新宿集合が10時でしたので30分前に到着するように家を出ましたが、電車がしょつちゅう止まりハラハラ、新宿駅手前でも止まったので車内ですが、たまらず9時50分携帯電話で遅れる事を連絡。駅に着いて小走り10時10分頃到着ハァハァ。待っててくれましたホッ。 急遽キャンセルの人(同地域)が居たそうです。<br /><br />TV「なないろ日和」のカメラマンが同乗してて何人かがインタビューを受け私も後日観たらインタビューに答え映ってました(&#39;◇&#39;)ゞ<br /><br />お寿司食べ放題は期待外れ、ミニクルーズは景色はさほどでも無いので、ユリカモメに餌やりして楽しめました。<br />三保の松原から富士山が望めるはずが、ちょうど雲がかかって見えませんでした。<br />時之栖イルミネーションは綺麗で、夕食や土産購入もあるので1時間では足りなくて、忙しかったです(-_-メ)

日帰りバスツアー(焼津で寿司食べ放題、駿河湾ミニクルーズ、三保の松原、時之栖イルミネーション)

28いいね!

2019/12/18 - 2019/12/18

8206位(同エリア31313件中)

2

48

jun1

jun1さん

私は時之栖イルミネーションに行きたかった、夫は寿司食べ放題に行きたかったので日帰りバスツアーで行ってきました。
関東地方に濃霧が発生した朝でした。新宿集合が10時でしたので30分前に到着するように家を出ましたが、電車がしょつちゅう止まりハラハラ、新宿駅手前でも止まったので車内ですが、たまらず9時50分携帯電話で遅れる事を連絡。駅に着いて小走り10時10分頃到着ハァハァ。待っててくれましたホッ。 急遽キャンセルの人(同地域)が居たそうです。

TV「なないろ日和」のカメラマンが同乗してて何人かがインタビューを受け私も後日観たらインタビューに答え映ってました('◇')ゞ

お寿司食べ放題は期待外れ、ミニクルーズは景色はさほどでも無いので、ユリカモメに餌やりして楽しめました。
三保の松原から富士山が望めるはずが、ちょうど雲がかかって見えませんでした。
時之栖イルミネーションは綺麗で、夕食や土産購入もあるので1時間では足りなくて、忙しかったです(-_-メ)

PR

  • 新宿集合場所では撮れなかった、お世話になったバスです。<br />待っててくれた乗客、添乗員、運転手さんに感謝m(__)m

    新宿集合場所では撮れなかった、お世話になったバスです。
    待っててくれた乗客、添乗員、運転手さんに感謝m(__)m

  • 海老名PAで休憩後、焼津ICで下り13時すぎに焼津さかなセンター「渚」に到着

    海老名PAで休憩後、焼津ICで下り13時すぎに焼津さかなセンター「渚」に到着

  • 15種類の握り寿司が50分食べ放題<br />焼津だからと新鮮さを期待しすぎたか、食べ過ぎ防止の店の作戦かシャリが普通のお寿司屋さんより大きい(-_-メ)

    15種類の握り寿司が50分食べ放題
    焼津だからと新鮮さを期待しすぎたか、食べ過ぎ防止の店の作戦かシャリが普通のお寿司屋さんより大きい(-_-メ)

  • ミニ蕎麦と味噌汁は最初から置いてあり、小さめの寿司板を持って取りにいくシステム<br />アナゴが好きなので、アナゴは5つ食べました(^_-)-☆<br />夫はうにをお代わりしてましたが、私的にはこれがウニ?と思う味、いくらは本物じゃない感じ。

    ミニ蕎麦と味噌汁は最初から置いてあり、小さめの寿司板を持って取りにいくシステム
    アナゴが好きなので、アナゴは5つ食べました(^_-)-☆
    夫はうにをお代わりしてましたが、私的にはこれがウニ?と思う味、いくらは本物じゃない感じ。

  • 食後は、さかなセンターでお買物

    食後は、さかなセンターでお買物

  • 干物が安かったので購入

    干物が安かったので購入

  • お正月用の蟹は通販にするので見ただけで、次の目的地、清水港に向かいます。

    お正月用の蟹は通販にするので見ただけで、次の目的地、清水港に向かいます。

  • 港に着くと、清水エスパルスドリームプラザの観覧車が見えた。

    港に着くと、清水エスパルスドリームプラザの観覧車が見えた。

  • こちらの船「オーシャンプリンセス」は貸切クルーズなので、違いました。

    こちらの船「オーシャンプリンセス」は貸切クルーズなので、違いました。

  • 「ベイプロムナード号」こちらの船でクルーズします。<br />清水マリンパーク埠頭から出航

    「ベイプロムナード号」こちらの船でクルーズします。
    清水マリンパーク埠頭から出航

  • 1階船内にいても、つまらないので外に出よう!

    1階船内にいても、つまらないので外に出よう!

  • 屋上デッキに行ったら、先客ユリカモメが居る(笑)

    屋上デッキに行ったら、先客ユリカモメが居る(笑)

  • 餌を投げると、上手に採るんです!

    餌を投げると、上手に採るんです!

  • 私も童心に戻ったかのように餌をやってました。

    私も童心に戻ったかのように餌をやってました。

  • 餌が無くなったし景色を眺めることに。

    餌が無くなったし景色を眺めることに。

  • 清水コンテナターミナルの向こうに富士山が見えるそうですが、今日は残念ながら雲で隠れてました。

    清水コンテナターミナルの向こうに富士山が見えるそうですが、今日は残念ながら雲で隠れてました。

  • 雲が無ければこんな富士山が見れたようです。

    雲が無ければこんな富士山が見れたようです。

  • 正面に地球深部探査船が見えるとのアナウンスあり

    正面に地球深部探査船が見えるとのアナウンスあり

  • 地球深部探査船「ちきゅう」<br />巨大地震・津波の発生メカニズムの解明、地下に広がる生命圏の解明、地球環境変動の解明、人類未踏のマントルへの到達という目標を掲げている船だそうです。

    地球深部探査船「ちきゅう」
    巨大地震・津波の発生メカニズムの解明、地下に広がる生命圏の解明、地球環境変動の解明、人類未踏のマントルへの到達という目標を掲げている船だそうです。

  • こちらでアイスクリームや飲物が頂けます。

    こちらでアイスクリームや飲物が頂けます。

  • 薬丸さんが司会のTV「なないろ日和」にこのツアーを紹介する為、インタビューされてるツアー客。<br />jun1もインタビューされTVに映ってました(爆)<br />

    薬丸さんが司会のTV「なないろ日和」にこのツアーを紹介する為、インタビューされてるツアー客。
    jun1もインタビューされTVに映ってました(爆)

  • 出航した清水マリンパーク埠頭に戻ってき、三保の松原に向かう。

    出航した清水マリンパーク埠頭に戻ってき、三保の松原に向かう。

  • バスから撮った、清水銀行には羽衣伝説にちなんで天女の像<br />

    バスから撮った、清水銀行には羽衣伝説にちなんで天女の像

  • 天女が舞い降りたと云われてる三保の松原に着きました。<br />羽衣ホテルの隣の土産物屋さんでお茶と安倍川もちの試食サービス、ツアー会社が提携してるので(車内割引販売で注文、車内で受け取りしたのはこの店の商品)で安倍川もち、黒はんぺん、ちりめんを購入しました。<br />黒はんぺんは美味しくてお得、買って良かったです。

    天女が舞い降りたと云われてる三保の松原に着きました。
    羽衣ホテルの隣の土産物屋さんでお茶と安倍川もちの試食サービス、ツアー会社が提携してるので(車内割引販売で注文、車内で受け取りしたのはこの店の商品)で安倍川もち、黒はんぺん、ちりめんを購入しました。
    黒はんぺんは美味しくてお得、買って良かったです。

  • 三保松原は、静岡県静岡市清水区の三保半島にある景勝地で、ユネスコの世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉ー」の構成資産に登録されています。

    三保松原は、静岡県静岡市清水区の三保半島にある景勝地で、ユネスコの世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉ー」の構成資産に登録されています。

  • 「羽衣の松」<br />羽衣伝説は三保の村に住む漁師・伯梁(はくりょう)が松の枝にかかっている美しい衣を見つけて持ち帰ろうとすると、天女が現れ、自分の衣だと言うので、伯梁は天上の舞を見ることを条件に衣を返すという物語。

    「羽衣の松」
    羽衣伝説は三保の村に住む漁師・伯梁(はくりょう)が松の枝にかかっている美しい衣を見つけて持ち帰ろうとすると、天女が現れ、自分の衣だと言うので、伯梁は天上の舞を見ることを条件に衣を返すという物語。

  • 初代「羽衣の松」は1707年(宝永4年)の富士山の噴火(宝永大噴火)で海に沈んだと伝えられて樹齢650年と伝えられた二代目も平成22年に立枯れが進んだことより高さ2.5mを残して伐採された。(写真の奥が二代目) 

    初代「羽衣の松」は1707年(宝永4年)の富士山の噴火(宝永大噴火)で海に沈んだと伝えられて樹齢650年と伝えられた二代目も平成22年に立枯れが進んだことより高さ2.5mを残して伐採された。(写真の奥が二代目) 

  • この樹齢200年の松が三代目として引き継がれました。

    この樹齢200年の松が三代目として引き継がれました。

  • 隣に、松を管理する「羽車神社」(御穂神社の離宮です)<br />羽衣の松は御穂神社のご神体で、祭神の三穂津彦命・三穂津姫命が降臨する際のよりしろ(目印)とされているとか。

    隣に、松を管理する「羽車神社」(御穂神社の離宮です)
    羽衣の松は御穂神社のご神体で、祭神の三穂津彦命・三穂津姫命が降臨する際のよりしろ(目印)とされているとか。

  • 富士山が見えるかしら?と浜に出て歩いてみました。

    富士山が見えるかしら?と浜に出て歩いてみました。

  • こちらの方向に富士山が見えるそうですが、今日は雲が邪魔して見えません(-_-メ)

    こちらの方向に富士山が見えるそうですが、今日は雲が邪魔して見えません(-_-メ)

  • こちらの方は、夕陽が沈みそう。

    こちらの方は、夕陽が沈みそう。

  • 集合時間まで時間があったので、2019年3月に開館した「みほしるべ」に入ってみたら、<br />

    集合時間まで時間があったので、2019年3月に開館した「みほしるべ」に入ってみたら、

  • 閉館時間16:30の2分前<br />三保の歴史文化やマツのことを知り、富士山と松原の美しい景観、未来に向けて松原を保全し文化を創造するの道筋を示す場所となるようにとの意味を込めた施設(HPより)

    閉館時間16:30の2分前
    三保の歴史文化やマツのことを知り、富士山と松原の美しい景観、未来に向けて松原を保全し文化を創造するの道筋を示す場所となるようにとの意味を込めた施設(HPより)

  • 写真だけ撮って

    写真だけ撮って

  • ショップ

    ショップ

  • 2階テラスから富士山が見える日もあるそうです。<br />もともとツアーのコースには入ってないので当たり前ですが、即、出ました。

    2階テラスから富士山が見える日もあるそうです。
    もともとツアーのコースには入ってないので当たり前ですが、即、出ました。

  • およそ500mの松並木の参道「神の道」を経て御穂神社へと通じている道、ここからバスが待ってる駐車場まで歩きました。

    およそ500mの松並木の参道「神の道」を経て御穂神社へと通じている道、ここからバスが待ってる駐車場まで歩きました。

  • 最後はお楽しみの「時之栖」に18時半頃到着しました。<br />約550万球の電球を使用してるそうです。

    最後はお楽しみの「時之栖」に18時半頃到着しました。
    約550万球の電球を使用してるそうです。

  • 18回目となる今年は、令和、新しい時代への思いも込めた「希望~光の彼方へ~」というメインテーマだそうです。<br />開催期間は	2019/10/26(土)~2020/3/15(日)

    18回目となる今年は、令和、新しい時代への思いも込めた「希望~光の彼方へ~」というメインテーマだそうです。
    開催期間は 2019/10/26(土)~2020/3/15(日)

  • カフェレストランで食事すると見学する時間が無くなりそうだったので、屋台のラーメンを急いで食べることにしました。

    カフェレストランで食事すると見学する時間が無くなりそうだったので、屋台のラーメンを急いで食べることにしました。

  • 「ツインツリー」 1つしか撮ってませんでした(-_-メ)

    「ツインツリー」 1つしか撮ってませんでした(-_-メ)

  • 「光のトンネル」は370mの長さがあります。<br />ここを歩いてみたかったのです(&#39;◇&#39;)

    イチオシ

    「光のトンネル」は370mの長さがあります。
    ここを歩いてみたかったのです('◇')

  • カメラの電池切れて、予備電池を忘れたので画素数の少ないスマホで撮ったから、綺麗さが伝わるかどうか?

    カメラの電池切れて、予備電池を忘れたので画素数の少ないスマホで撮ったから、綺麗さが伝わるかどうか?

  • ほんと眩い、綺麗でした!! これが見たかったのです。<br />

    イチオシ

    ほんと眩い、綺麗でした!! これが見たかったのです。

  • 人気イルミネーションランキングに毎年入るだけあって凄い!!<br />ここが入場無料で見れるなんて、悪いから手作り工房ショップで色々お土産買いました。<br />2020年3月15日まで開催されてますので、まだ間に合いますよ。

    人気イルミネーションランキングに毎年入るだけあって凄い!!
    ここが入場無料で見れるなんて、悪いから手作り工房ショップで色々お土産買いました。
    2020年3月15日まで開催されてますので、まだ間に合いますよ。

  • 「ランタンオブジェ」

    「ランタンオブジェ」

  • 「ランタンオブジェ」は帰ってから調べたら「王宮の丘」へ繋がるそうですが、自由行動1時間では、夕食を食べたり土産物を買ってたら、行く時間が無いので王宮の丘に行きたい人は個人で行った方が良いです。(王宮の丘は有料)<br /><br />19:30には帰路に、PAで途中トイレ休憩して22時前には新宿に着きました。<br /><br />ーーー 最 後までご覧いただき、ありがとうございました ーーー

    イチオシ

    「ランタンオブジェ」は帰ってから調べたら「王宮の丘」へ繋がるそうですが、自由行動1時間では、夕食を食べたり土産物を買ってたら、行く時間が無いので王宮の丘に行きたい人は個人で行った方が良いです。(王宮の丘は有料)

    19:30には帰路に、PAで途中トイレ休憩して22時前には新宿に着きました。

    ーーー 最 後までご覧いただき、ありがとうございました ーーー

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ひゅうひゅうさん 2020/01/31 14:29:34
    TVに映ったんですか?
    jun1さん、こんにちは!

    ご主人様とバスツアーいいですね
    ご主人は握りずし食べ放題、jun1さんはイルミネーション。我が家と同じパターンだと思いました(^^)

    せっかく期待していたお寿司がシャリが大きくて、ちょっとがっかりですね。
    私も、先日行ったリンゴ狩りが、リンゴがチラホラ生っている位で、写真を撮る気になりませんでした。まあ、そんなこともあるんだなと(^^)

    イルミネーションは綺麗で良かったですね。
    もう少し時間が欲しかったわね。
    jun1さん、TVに映っていたの?
    見たかったわ!

      ひゅうひゅう

    jun1

    jun1さん からの返信 2020/02/01 21:54:07
    RE: TVに映ったんですか?
    ひゅうひゅうさん、こんにちは。

    コメント、有難うございます!
    TV映るか、ボツになるか分からなかったけど、「お寿司20ヶ食べれるかしら?(ΦωΦ)フフフ…」って言った箇所が映りました('◇')ゞ
    夫は顔は映らなかったけど、お寿司を寿司板に入れてるところが映ってた(笑)
    ツアーは楽に行けて、効率良く行ってくれるけど、見学時間に不満が残りますね。

    ところで、ひゅうひゅうさん、コタキナバルに行ったんですね。
    ツアーだから色々周ってますね。
    ホタルが沢山見れたのですか、私は椿山荘ホタルの夕べで少し見たけど。
    そうそう昔、友人がコーヒーの瓶に入ったホタルをくれたのを思い出しました。

    母がまた誤嚥性肺炎で入退院したけど、今は安定しています。
    お母様はお元気ですか?

    jun1





jun1さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP