原宿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明治神宮、浅草寺の初詣は東京で最も人気が高く、最高の人出です。<br />今年は少し日にちを置いて4日にお参りしてきました。それでもまだ大変な人出で長い行列が続きました。

東京の初詣

399いいね!

2020/01/04 - 2020/01/04

2位(同エリア731件中)

0

47

しんちゃんさん

明治神宮、浅草寺の初詣は東京で最も人気が高く、最高の人出です。
今年は少し日にちを置いて4日にお参りしてきました。それでもまだ大変な人出で長い行列が続きました。

旅行の満足度
4.5
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 明治神宮の玄関、JR原宿駅です。<br />左手に新駅舎が完成し、この木造の原宿駅は間もなく閉鎖の予定です。<br />写真に収めておきました。

    明治神宮の玄関、JR原宿駅です。
    左手に新駅舎が完成し、この木造の原宿駅は間もなく閉鎖の予定です。
    写真に収めておきました。

  • 明治神宮は今年で鎮座100年を迎えます。<br />100年祭は11月です。

    明治神宮は今年で鎮座100年を迎えます。
    100年祭は11月です。

  • 明治神宮大鳥居の前、今日は正月4日ですから写真も撮る余裕があります。

    明治神宮大鳥居の前、今日は正月4日ですから写真も撮る余裕があります。

  • 明治神宮はお参りの人の波が途切れることはありません。

    明治神宮はお参りの人の波が途切れることはありません。

  • 本殿前は人の波を区切って、整然とお参りできるよう沢山の警察官が誘導しています。

    本殿前は人の波を区切って、整然とお参りできるよう沢山の警察官が誘導しています。

  • 本殿前は左手の南門からと正面の西門から入場です。出口は利用する帰りの電車により西門からは小田急線の人、東口からは原宿、信濃町駅を利用する人に分かれます。

    本殿前は左手の南門からと正面の西門から入場です。出口は利用する帰りの電車により西門からは小田急線の人、東口からは原宿、信濃町駅を利用する人に分かれます。

  • 本殿前は大きなテントが敷かれ、その中が大きな賽銭を投げ入れる場所です。<br />順番に前に進んでいき最前列まで進みます。<br />

    本殿前は大きなテントが敷かれ、その中が大きな賽銭を投げ入れる場所です。
    順番に前に進んでいき最前列まで進みます。

  • もう数列で最前列です、本殿との距離は数10メートルありますが。その間は大きなテントが敷かれています、お賽銭は遠くからでも投げ入れられますが、前の人に当たることもありますから、できるだけ前に進んでから投げ入れます。

    もう数列で最前列です、本殿との距離は数10メートルありますが。その間は大きなテントが敷かれています、お賽銭は遠くからでも投げ入れられますが、前の人に当たることもありますから、できるだけ前に進んでから投げ入れます。

  • 最前列まで来ました。本殿までの間は大きな白いテント、お賽銭場です。

    最前列まで来ました。本殿までの間は大きな白いテント、お賽銭場です。

  • お帰りは広場からこの東神門を抜けて、原宿方面に帰ります。<br />この門の先にお守りや、お札、など売り場があります。

    お帰りは広場からこの東神門を抜けて、原宿方面に帰ります。
    この門の先にお守りや、お札、など売り場があります。

  • 南神門から入場です、いったんここで停止です。まだまだ正月4日でもこの沢山の参拝客です。

    南神門から入場です、いったんここで停止です。まだまだ正月4日でもこの沢山の参拝客です。

  • 10年ほど間へは和服で日本髪結った参拝者見ましたが今は全く見ません。外国人が多くなってきましたね。

    10年ほど間へは和服で日本髪結った参拝者見ましたが今は全く見ません。外国人が多くなってきましたね。

  • 出口の東神門を出ると、札やお守り、破魔矢などを買い求める人でにぎわっています。

    出口の東神門を出ると、札やお守り、破魔矢などを買い求める人でにぎわっています。

  • 縁起物売り場は左右にあります。

    縁起物売り場は左右にあります。

  • 絵馬を書く場所はテーブルも置かれていて座って書くこともできます。

    絵馬を書く場所はテーブルも置かれていて座って書くこともできます。

  • 絵馬はこうしてきれいに整然と並べて取り付けます。明治神宮らしいですね。<br />外国語の絵馬もあります。

    絵馬はこうしてきれいに整然と並べて取り付けます。明治神宮らしいですね。
    外国語の絵馬もあります。

  • 写真スポットです。大きなネズミが書かれた絵馬の前で写真撮影です。順番的の列、10人位ですからすぐ順番回ってきます。

    写真スポットです。大きなネズミが書かれた絵馬の前で写真撮影です。順番的の列、10人位ですからすぐ順番回ってきます。

  • 明治神宮100年祭に向けての夢鈴の案内です

    明治神宮100年祭に向けての夢鈴の案内です

  • 100年祭には願い事を書いた短冊を三角形の行燈に取り付け参道に飾るようです。<br />10月末から11月初めの100年祭中。

    100年祭には願い事を書いた短冊を三角形の行燈に取り付け参道に飾るようです。
    10月末から11月初めの100年祭中。

  • 奉祝献灯です。願い事を書いた短冊はこの献灯に取り付けられます。

    奉祝献灯です。願い事を書いた短冊はこの献灯に取り付けられます。

  • 夢鈴、風鈴のようなイメージです。

    夢鈴、風鈴のようなイメージです。

  • 夢鈴の要旨は2000円、左側が短冊部分、ここに願い事など記入し箱に投函します。<br />右側はお持ち帰りの札です。

    夢鈴の要旨は2000円、左側が短冊部分、ここに願い事など記入し箱に投函します。
    右側はお持ち帰りの札です。

  • 夢鈴はこんな状態でこの秋の100年祭に飾られます。

    夢鈴はこんな状態でこの秋の100年祭に飾られます。

  • 夢鈴は献灯があたかも風鈴のようです。参道に沢山飾られると綺麗でしょうね。

    夢鈴は献灯があたかも風鈴のようです。参道に沢山飾られると綺麗でしょうね。

  • 明治神宮から浅草の浅草寺へ地下鉄で移動。<br />地下鉄から地上に出たら雷門の手前、歩道は身動きできないほどの人の波でした。

    明治神宮から浅草の浅草寺へ地下鉄で移動。
    地下鉄から地上に出たら雷門の手前、歩道は身動きできないほどの人の波でした。

  • 雷門の前までたどり着きました。大変な人ですが元旦はもっとすごいですよ。

    雷門の前までたどり着きました。大変な人ですが元旦はもっとすごいですよ。

  • この辺りは写真の自撮りもいて、中へ進まない。

    この辺りは写真の自撮りもいて、中へ進まない。

  • 雷門の大提灯は入り口は”雷門”の大提灯、裏側の写真はあまりないです。<br />裏側は”風雷神門#となっています。

    雷門の大提灯は入り口は”雷門”の大提灯、裏側の写真はあまりないです。
    裏側は”風雷神門#となっています。

  • 仲見世をまっすぐ進むと浅草寺の本殿です。<br />左右のお店を覗きながら前に進みます。<br />今日は比較的スムースに進みました。

    仲見世をまっすぐ進むと浅草寺の本殿です。
    左右のお店を覗きながら前に進みます。
    今日は比較的スムースに進みました。

  • 仲見世は外国人の方がお土産を買っていますね。日本の文化を感じていくところです。長さは300mほどです。

    仲見世は外国人の方がお土産を買っていますね。日本の文化を感じていくところです。長さは300mほどです。

  • 門があります。小舟町という提灯がぶら下がっています。宝蔵門と言う門です。

    門があります。小舟町という提灯がぶら下がっています。宝蔵門と言う門です。

  • 宝蔵門です。この先が本殿です。

    宝蔵門です。この先が本殿です。

  • 浅草寺本殿はとっても大きな建造物です。

    浅草寺本殿はとっても大きな建造物です。

  • この先は、本殿に昇殿します。警察官が誘導しています。<br />

    この先は、本殿に昇殿します。警察官が誘導しています。

  • 昇殿は左右に分かれて石段を登り、本堂の中で合流します。

    昇殿は左右に分かれて石段を登り、本堂の中で合流します。

  • 石段の真ん中は通行止めにして左右の別れて登ります。

    石段の真ん中は通行止めにして左右の別れて登ります。

  • お参りが終わり、御朱印をもらいに行きます。<br />行列はありますが、対応する人が多いので5,6分でできます。300円でした。

    お参りが終わり、御朱印をもらいに行きます。
    行列はありますが、対応する人が多いので5,6分でできます。300円でした。

  • 浅草寺の御朱印

    浅草寺の御朱印

  • 今年の運勢は、吉でした。

    今年の運勢は、吉でした。

  • 浅草寺境内にある五重の塔です。

    浅草寺境内にある五重の塔です。

  • 浅草に来たらこのお店亀十に寄りたいですね。<br />行列の末尾に行きましょう。

    浅草に来たらこのお店亀十に寄りたいですね。
    行列の末尾に行きましょう。

  • 人通りも多く、バス停、地下鉄入り口などあり、どこまでが行列なのかわからないほどの列です。最後尾の看板を目指して進みます。<br />

    人通りも多く、バス停、地下鉄入り口などあり、どこまでが行列なのかわからないほどの列です。最後尾の看板を目指して進みます。

  • 亀十さんは雷門から見て、道路の反対側左手です。<br />人力車が客待ちしています。

    亀十さんは雷門から見て、道路の反対側左手です。
    人力車が客待ちしています。

  • 亀十さんのお目当ては東京3大どら焼きです。<br />行列に並んだ人と、他の通行人を見分けるためこんな迷子札が渡されます。

    亀十さんのお目当ては東京3大どら焼きです。
    行列に並んだ人と、他の通行人を見分けるためこんな迷子札が渡されます。

  • 1時間待ちといわれましたが、お店の正面までたどり着きました。<br />もうすぐです。白餡と黒餡のどら焼きがあります。1つ360円です。

    1時間待ちといわれましたが、お店の正面までたどり着きました。
    もうすぐです。白餡と黒餡のどら焼きがあります。1つ360円です。

  • どら焼きです。亀十のどら焼きは東京3大名物どら焼きです。スポンジの皮がもちもちで独特の食感です。

    どら焼きです。亀十のどら焼きは東京3大名物どら焼きです。スポンジの皮がもちもちで独特の食感です。

  • 白餡のどら焼き

    白餡のどら焼き

399いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP