静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきまして、ありがとうございます。<br /><br />11月初めの3連休、車で伊豆半島から湯河原に抜けました。<br />こちらでは白浜の手前、青野大師ダムまでをご覧ください。<br /><br />1日目<br />土肥金山<br />堂ヶ島クルーズ<br />青野大師ダム<br />白浜でバーベキュー<br /><br />2日目<br />白浜海岸<br />道の駅 開国下田みなと<br />城ヶ崎<br />奥野ダム<br />湯河原 万葉公園<br /><br />3日目<br />西村京太郎記念館

土肥金山と堂ヶ島クルーズと青野大師ダム

3いいね!

2019/11/02 - 2019/11/04

25249位(同エリア31193件中)

0

62

emi_uさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

11月初めの3連休、車で伊豆半島から湯河原に抜けました。
こちらでは白浜の手前、青野大師ダムまでをご覧ください。

1日目
土肥金山
堂ヶ島クルーズ
青野大師ダム
白浜でバーベキュー

2日目
白浜海岸
道の駅 開国下田みなと
城ヶ崎
奥野ダム
湯河原 万葉公園

3日目
西村京太郎記念館

PR

  • 東名で静岡方面へ向かい、足柄SAでひと休み<br /><br />集中工事で混雑気味だったが、この時点で朝6時半くらいなので、渋滞というほどではない

    東名で静岡方面へ向かい、足柄SAでひと休み

    集中工事で混雑気味だったが、この時点で朝6時半くらいなので、渋滞というほどではない

  • パン工房ベルベ<br /><br />揚げたてと言われるとおいしそうで、朝ごはんはコレに決定!<br /><br />揚げたてのコロッケパンは新しい<br />コッペパンにコロッケを挟むのではなく、パンを衣としてそれ全体がコロッケのようになっている<br />カレーパンの中身がコロッケの具、という感じ

    パン工房ベルベ

    揚げたてと言われるとおいしそうで、朝ごはんはコレに決定!

    揚げたてのコロッケパンは新しい
    コッペパンにコロッケを挟むのではなく、パンを衣としてそれ全体がコロッケのようになっている
    カレーパンの中身がコロッケの具、という感じ

  • 富士山メロンパン<br /><br />中にはカスタードクリーム<br />羽根はいわゆるメロンパンのサクサク部分<br />卵ボーロみたいで、皮好きには堪らない

    富士山メロンパン

    中にはカスタードクリーム
    羽根はいわゆるメロンパンのサクサク部分
    卵ボーロみたいで、皮好きには堪らない

  • 最初の目的地、土肥金山<br /><br />「おぎんちゃん」が正面でお出迎え

    最初の目的地、土肥金山

    「おぎんちゃん」が正面でお出迎え

  • オープンの9時のちょっと前に到着

    オープンの9時のちょっと前に到着

  • 遠くから見て「あー、門に係の人が出て来た」と思っていたら、人形だった<br /><br />いらっしゃいませ、と出迎えてくれる

    遠くから見て「あー、門に係の人が出て来た」と思っていたら、人形だった

    いらっしゃいませ、と出迎えてくれる

  • 土肥金山入場!

    土肥金山入場!

  • 金の像の前を金の鯉が泳ぐ

    金の像の前を金の鯉が泳ぐ

  • 早速坑内へ<br />栄進通洞坑を進む<br />見学路は約350m、総延長は100km以上ある

    早速坑内へ
    栄進通洞坑を進む
    見学路は約350m、総延長は100km以上ある

  • 山神社<br />鳥居は金箔貼り<br /><br />この辺りから坑内はだいぶ暖かい

    山神社
    鳥居は金箔貼り

    この辺りから坑内はだいぶ暖かい

  • 水替作業の展示<br />暗くて写すのは難しいが、壁に龍が昇っていくように見えるんだそうだ<br /><br />銭洗いがあるので、お金を洗ってご利益に預かろう

    水替作業の展示
    暗くて写すのは難しいが、壁に龍が昇っていくように見えるんだそうだ

    銭洗いがあるので、お金を洗ってご利益に預かろう

  • 坑内の作業風景を人形で再現<br /><br />佐渡金山でも見たような…

    坑内の作業風景を人形で再現

    佐渡金山でも見たような…

  • 切羽(採掘現場)<br />女性も坑内で働いていたそうだ

    切羽(採掘現場)
    女性も坑内で働いていたそうだ

  • 山留<br />落石がないよう坑道を整備

    山留
    落石がないよう坑道を整備

  • 1日に30cmほどしか進まなかったらしい

    1日に30cmほどしか進まなかったらしい

  • 坑内には当時お風呂もあり、疲れを癒して帰ったようだ

    坑内には当時お風呂もあり、疲れを癒して帰ったようだ

  • 黄金館(資料館)を見学<br /><br />鉱石から金を取り出す当時の工程の模型などがある

    黄金館(資料館)を見学

    鉱石から金を取り出す当時の工程の模型などがある

  • 鉱石の中に小さく金が輝く<br /><br />写真ではわからないのでぜひ実物を

    鉱石の中に小さく金が輝く

    写真ではわからないのでぜひ実物を

  • 12.5kgの金塊<br /><br />小さな窓から手を入れ、持ち上げようとするがズラす程度で精一杯

    12.5kgの金塊

    小さな窓から手を入れ、持ち上げようとするがズラす程度で精一杯

  • しかしここにはもっと大きい、ギネス認定の世界一の巨大金塊がある

    しかしここにはもっと大きい、ギネス認定の世界一の巨大金塊がある

  • 重量250kg<br />時価約12億円<br />およそ長さ45cm×幅22cm×高さ17cm<br /><br />ショーケースの穴から手を入れて触ることができる

    重量250kg
    時価約12億円
    およそ長さ45cm×幅22cm×高さ17cm

    ショーケースの穴から手を入れて触ることができる

  • と、ここまでの見学で約45分<br /><br />次は砂金館で砂金採り体験<br />30分750円

    と、ここまでの見学で約45分

    次は砂金館で砂金採り体験
    30分750円

  • 砂金館ではきん太くんがお出迎え

    砂金館ではきん太くんがお出迎え

  • 4つの「川」の指定された場所で、パンニング皿を振って目を皿のようにして砂金を探す<br /><br />やり方は丁寧に教えてもらえるし、温泉水を利用しているので温かい<br /><br />ちなみに成果は7粒

    4つの「川」の指定された場所で、パンニング皿を振って目を皿のようにして砂金を探す

    やり方は丁寧に教えてもらえるし、温泉水を利用しているので温かい

    ちなみに成果は7粒

  • 本館に戻ってきた<br />備え付けのフレームを持って、金箔と記念撮影!<br /><br />お土産やさんも見て、滞在時間1時間半ほど<br />たっぷり楽しんだ<br />砂金採り、けっこう楽しい<br /><br />次は堂ヶ島へ

    本館に戻ってきた
    備え付けのフレームを持って、金箔と記念撮影!

    お土産やさんも見て、滞在時間1時間半ほど
    たっぷり楽しんだ
    砂金採り、けっこう楽しい

    次は堂ヶ島へ

  • 車で30分ほど、堂ヶ島へ<br /><br />いくつかコースがあるが、今回は「青の洞くつめぐり遊覧船」<br />約20分間、大人1,300円<br />10~15分おきに随時運行

    車で30分ほど、堂ヶ島へ

    いくつかコースがあるが、今回は「青の洞くつめぐり遊覧船」
    約20分間、大人1,300円
    10~15分おきに随時運行

  • 桟橋から見下ろすと水がとてもきれいだ

    桟橋から見下ろすと水がとてもきれいだ

  • 10分ほど待つと満席になり、出発!

    10分ほど待つと満席になり、出発!

  • 振り返ると、山の間には吊橋だろうか<br />あそこからなら相当に眺めがいいだろう

    振り返ると、山の間には吊橋だろうか
    あそこからなら相当に眺めがいいだろう

  • 波に削られた岩肌の小島を抜けて、クルーズ スタート

    波に削られた岩肌の小島を抜けて、クルーズ スタート

  • 蛇島の向こうの海岸の上には露天風呂がある

    蛇島の向こうの海岸の上には露天風呂がある

  • 火山灰層が波で侵食され、このようなトンネルが各所に形作られている

    火山灰層が波で侵食され、このようなトンネルが各所に形作られている

  • 竜宮島辺りで沖へと旋回する

    竜宮島辺りで沖へと旋回する

  • 三四郎島<br />伝兵衛島、中ノ島、沖ノ瀬島、高島から成り、見る角度により3つに見えたり、4つに見えたりする

    三四郎島
    伝兵衛島、中ノ島、沖ノ瀬島、高島から成り、見る角度により3つに見えたり、4つに見えたりする

  • 写真左は岸壁、右は船体<br />ギリギリのところを通る

    写真左は岸壁、右は船体
    ギリギリのところを通る

  • いろんな島や奇岩があるが、「堂ヶ島」という島はない<br /><br />ここ全体で堂ヶ島というわけだ

    いろんな島や奇岩があるが、「堂ヶ島」という島はない

    ここ全体で堂ヶ島というわけだ

  • クルーズ終盤<br />いよいよ青の洞くつ

    クルーズ終盤
    いよいよ青の洞くつ

  • 天然記念物 天窓洞<br /><br />入口は東口、南口、西口の3つ<br />南口から入る洞窟は長さ147mあるそうだが、クルーズではこの天窓の下まで

    天然記念物 天窓洞

    入口は東口、南口、西口の3つ
    南口から入る洞窟は長さ147mあるそうだが、クルーズではこの天窓の下まで

  • 凝灰石(安山岩)でできた海蝕洞窟

    凝灰石(安山岩)でできた海蝕洞窟

  • 中央は丸く抜け落ちて天窓となっている

    中央は丸く抜け落ちて天窓となっている

  • 天窓からの光で洞窟内は碧色の光を擁する

    天窓からの光で洞窟内は碧色の光を擁する

  • クルーズを終え、今度は上から天窓洞を見下ろしつつ、展望台へ

    クルーズを終え、今度は上から天窓洞を見下ろしつつ、展望台へ

  • トンボロ現象<br /><br />干潮時で潮位が30センチ以下になるときには、一番手前の伝兵衛島まで写真の右から左へ瀬が現れ、歩いて渡れる<br /><br />10月~2月の日中は潮が十分に引かず、3月~9月の日中なら、比較的渡れるらしい<br /><br />カレンダーを載せているページもあるので、渡りたいと思ったら確認しよう<br />https://www.nishiizu-kankou.com/blog/archives/347<br />

    トンボロ現象

    干潮時で潮位が30センチ以下になるときには、一番手前の伝兵衛島まで写真の右から左へ瀬が現れ、歩いて渡れる

    10月~2月の日中は潮が十分に引かず、3月~9月の日中なら、比較的渡れるらしい

    カレンダーを載せているページもあるので、渡りたいと思ったら確認しよう
    https://www.nishiizu-kankou.com/blog/archives/347

  • 昭和天皇が立ち寄られた展望台もある

    昭和天皇が立ち寄られた展望台もある

  • 12時ごろになり、お昼の時間<br />お食事処は桟橋の付近にもいくつかある<br /><br />乗船場から上がってすぐ、国道135号沿いの堂ヶ島食堂に入ることにした<br /><br />詳細はこちら<br />https://i.4travel.jp/review/show/13837064<br />

    12時ごろになり、お昼の時間
    お食事処は桟橋の付近にもいくつかある

    乗船場から上がってすぐ、国道135号沿いの堂ヶ島食堂に入ることにした

    詳細はこちら
    https://i.4travel.jp/review/show/13837064

  • 潮かつおのお茶漬け690円<br /><br />潮かつおは、かつおを塩漬けしたこの辺りの伝統的保存食

    潮かつおのお茶漬け690円

    潮かつおは、かつおを塩漬けしたこの辺りの伝統的保存食

  • ぶっかけ丼1,690円<br /><br />定食を注文するとところてん食べ放題<br />ところてんはここの名産で、付近のお店でも「ところてん食べ放題」を見かける

    ぶっかけ丼1,690円

    定食を注文するとところてん食べ放題
    ところてんはここの名産で、付近のお店でも「ところてん食べ放題」を見かける

  • 次の目的地は青野大師ダム<br /><br />予め申し上げておくが、一般的な観光地ではなく、普通の人には何があるわけでもない<br /><br />ただダムが好きでダムを見たい、ダムカードを集めたいだけだ

    次の目的地は青野大師ダム

    予め申し上げておくが、一般的な観光地ではなく、普通の人には何があるわけでもない

    ただダムが好きでダムを見たい、ダムカードを集めたいだけだ

  • この辺り、蛇石峠だろうか<br /><br />峠を越えた辺りでカーナビの示す曲がり道がどうもけもの道程度にしか見えない<br /><br />とても車で行く気にはならなかったので、仕方なく山を青野の町まで降りる

    この辺り、蛇石峠だろうか

    峠を越えた辺りでカーナビの示す曲がり道がどうもけもの道程度にしか見えない

    とても車で行く気にはならなかったので、仕方なく山を青野の町まで降りる

  • 下の町から無事到着

    下の町から無事到着

  • 2006年完成と比較的新しいダムで、案内板も設置されている

    2006年完成と比較的新しいダムで、案内板も設置されている

  • 下流側に降りる階段もある

    下流側に降りる階段もある

  • 流れの脇に出る<br />二級河川鈴野川<br /><br />反対側は実の成る木と脚立もあったので、私有地だろう

    流れの脇に出る
    二級河川鈴野川

    反対側は実の成る木と脚立もあったので、私有地だろう

  • 青野大師ダム

    青野大師ダム

  • 水没地には斉藤本重 師を開祖とし「青野のお大師さん」と地域で親しまれる青野大師があった<br /><br />ここにあった弘法大師を祀る石碑は、天端から見てダム湖左手奥の展望エリアに移設されている<br /><br />青野大師ダムの名前はここに由来する

    水没地には斉藤本重 師を開祖とし「青野のお大師さん」と地域で親しまれる青野大師があった

    ここにあった弘法大師を祀る石碑は、天端から見てダム湖左手奥の展望エリアに移設されている

    青野大師ダムの名前はここに由来する

  • 車で天端に向かう

    車で天端に向かう

  • 天端から下流側

    天端から下流側

  • ドアの窓から操作室が覗ける

    ドアの窓から操作室が覗ける

  • ジェットフローゲートが2門

    ジェットフローゲートが2門

  • ダム湖は青野大師湖<br /><br />車で20分ほど、南伊豆町観光協会に立ち寄ってダムカードをもらい、宿泊地の白浜へ向かう

    ダム湖は青野大師湖

    車で20分ほど、南伊豆町観光協会に立ち寄ってダムカードをもらい、宿泊地の白浜へ向かう

  • 伊豆急下田の駅通過<br /><br />山の上にちらっと見えるのは、下田ロープウェイの駅だろうか

    伊豆急下田の駅通過

    山の上にちらっと見えるのは、下田ロープウェイの駅だろうか

  • 白浜に到着!<br /><br />曇り空の下ですらエメラルドグリーンがきれいな浜だ<br /><br />白浜、下田の模様は次の旅行記へ<br />https://4travel.jp/travelogue/11561767

    白浜に到着!

    曇り空の下ですらエメラルドグリーンがきれいな浜だ

    白浜、下田の模様は次の旅行記へ
    https://4travel.jp/travelogue/11561767

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP