
2019/10/05 - 2019/10/09
143位(同エリア961件中)
olive26さん
- olive26さんTOP
- 旅行記47冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 33,446アクセス
- フォロワー3人
「タージ・マハルを見てみたい」夢がかなってインドへ
初めてのインドいろいろ不安はありましたが、タージ・マハルの大きさ、美しさに目を見張り、アンベール城など世界遺産も素晴らしく記念に残る旅になりました。
4日目 アグラ観光
世界遺産 タージ・マハル
世界遺産 アグラ城
昼食後 デリーへ 200㎞
19:35 JAL → 成田
5日目 AM7:00 成田着
成田→伊丹のトランジェットがあまりにも長いので
成田さん新勝寺参拝
16:55 成田 → 伊丹18:15
時差 3.5時間
為替レートは 0.66
クレジットカード レート 1ルピー 1.53円
- 旅行の満足度
- 4.5
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
タージ・マハル チケット売り場
今回観光した世界遺産の中でここが一番セキュリティが厳しいです。
できるだけ小さめの鞄で 貴重品・携帯以外の物は車に置いていきます。
チケットを買うと水と靴カバーがもらえます。
霊廟見学は靴カバーがをしないと建物の台座にも上がれません。
靴カバーをしていないと警備員から厳しく注意があります。タージ マハル 史跡・遺跡
-
-
大楼門
-
大楼門 ムガルイスラム建築様式
上部にチャトリ(小塔)が連なっています。
建築年数だけのチャトリが乗せられているという説明があったような記憶。 -
白大理石と黒大理石
コーランが刻まれています。文字は下から上へ大きくなっていて、
コーランの文字が同じ大きさに見えるように工夫されています。
アーチや壁には、草花の象嵌細工が施されています。
ヒスイ・水晶・サファイア・トルコ石など世界中から集められた宝石が使われています。 -
大楼門の出口から シャッタースポット
午前中、快晴 大気汚染も少なく、
青空に大理石の霊廟と4本のミナレットが映えます。
大きい!! の一言 白亜の霊廟の存在感が素晴らしいです。
はるばるインドまで来て 感動です。 -
タージ博物館
-
庭園 チャーチパークと言われるペルシア式庭園
タージ・マハルから大楼門方向 -
シャッターポイントの庭園の中央に掛けられている橋からタージマハルの全景がきれいに入ります。
1632年から22年の歳月をかけて作られた 総大理石作りの霊廟
高さ70m 周りに4本立つミナレット 高さ42m
シャー・ジャハーンとその最愛のムムダズ・マハールが眠る霊廟
たくさんの観光客でにぎわっています。
インドの観光客が多く、カラフルな色のサリーが綺麗です。 -
-
左右対称はシンメトリー
四面対称は何というのだろう Four-sided symmetry
白大理石を見事に造形しています。
ミナレットは、白大理石のブロックでできていました。 -
今外壁の掃除で足場が組まれていると聞いていました。
タージマハルの周りにある4本の高い塔ミナレットのうちむかって左側の後ろのミナレットの下のほうに足場が組まれているだけです。 -
裏の出口
-
霊廟の入り口
白大理石に象嵌・レリーフ・カリグラフィ・幾何学模様の精巧なデザインが素晴らしいです。
-
コーランのカリグラフィーや象嵌で装飾された建物が素晴らしい。
入り口横と建物横にあるポールは、幾何学模様
大理石にどのようにしたら象嵌などの正確なはめ込み模様が入れられるのか技術の高さに驚きです。 -
-
-
象嵌とレリーフ
-
建物台座のレリーフ
-
外の床
-
モスク ムガル様式の建築
霊廟の左側メッカの方向に建てられています。 -
迎賓館 霊廟 右側
-
野生のリス
インドを旅行しているとインド人から写真を撮ってほしいと声をかけられ、最初はびっくりしましたが、にわかモデルで一緒に写真を撮ります。
霊廟を見学していると小学生高学年ぐらい4人の女の子からも日本人とわかり、現地の言葉で声をかけられました。
最初、内容が理解できなかったのですが、日本のアニメーションを見ていると。一緒に記念撮影です。
ほかでもアニメを見ていると声をかけられました。
日本のアニメ世界共通 友達の輪です。 -
世界遺産 アグラ城
1565年から8年の歳月をかけてムガル帝国第三皇帝アクバルによって建てられた城塞アーグラー城 城・宮殿
-
赤三眼の城壁は高さ20m 長さ2.5㎞
-
-
アルマ・シン・ゲート 赤砂岩 敵の侵入を防ぐ三重門になっています。
-
アクバリー門
-
-
-
ジャハンギール宮殿
アクバル帝が、息子ジャハンギールのために建てた宮殿 -
-
カース・マハール シャー・ジャハーンの居室
-
-
-
-
壁面や天井を彩る象嵌がきれいです。
-
窓から見えるヤムナー川の対岸にタージ・マハルが見えます。
-
ディワニ・アーム 皇帝が一般市民と謁見するための間
-
アグラ 最高気温33℃ 最低気温21℃ 快晴、
湿度は低く過ごしやすいのですが、アグラ城あまりにも広くて見るところがいっぱいですが疲れたので見学を終えました。
これで今回のツアーの見学は終了です。
世界遺産のすばらしさに感動して今回の旅行は終わりました。 -
昼食は、中華料理ですが
「カレーに変更もOKよ」とガイドさんに言われましたが、全部カレーはもういいかな? 最後のカレーを1品チョイスしました。
インドの中華料理 中華香辛料が効いていなくて妙にあっさりした味です。 -
一番おいしかったのは、チーズが入った春巻き 家でも作ってみようと思いました。
このほかに チョイスしたチキンカレー
インドで食べる チキンカレー とても辛いけれど美味しいです。
これで二人分です。 -
アグラ → デリー 高速道路で200㎞ 4時館30分
車窓から インドはお祭り 各地で車に女神を乗せて行進している風景が見られました。
16:30分空港に着きました。
空港は非常にセキュリティが厳しいです。空港入り口でセキュリティ検査がありチケットを持っていないと空港ビルに入れないので空港入り口でガイドさんとお別れです。
19:35 JAL → 7:00 成田
インドツアー午前中は観光午後は次の都市へ200㎞超えの移動
(車は、ジーゼルエンジン 高速道路は80㎞/h )
我が家二人とガイドさんで観光地を回るので比較的ゆっくり観光できたと思います。しかし弾丸ツアー。
ホテルは、5星ホテルにしたので快適に過ごせました。
何種類もあるカレーのうち、食べられる辛さた・好みの味を選んで毎食カレーも食べていました。 本場のカレーは美味しいです。 -
ヒマラヤ化粧品
上 左 Under Eye Cream 立派なパッケージですが 190ルピー
右 ニーム石鹸 4個 160ルピー
下 右 洗顔せっけん 155ルピー
パック 135ルピー
ヒマラヤ化粧品、空港のドラッグストアでインド化粧品たくさん販売されています。
紅茶 紅茶専門店で5個+1個おまけ 1個350ルピー 結構高いです。
ほかにカシミアのストールを2枚買いました。
アンダーアイクリーム 値段の割に良いと思います。 -
富士山がきれいに見えました。 無事日本に帰ってきました。
体調面で不安のあったのですが、行って良かったツアーでした。
思い出に残る良い旅行になりました。
もう一度インドは行きますか?と聞かれたら 若かったらぜひもう一度。
次はバナラシ ガンジス川を見てみたいと思います。
夢は大きく 体力的に厳しいと思います。
成田のトランジェット時間がとても長いのでスーツケースは宅配
第二ターミナル外にあるカプセルホテル ナインアワーズ(9h)で
シャワーのみ(1時間1000円)をして成田山新勝寺にお参りしてきました。 -
空の色が近年見かけないきれいな青色
新勝寺参道にはたくさんの鰻屋さんが並んでいます。
新勝寺に近づくと店前に人だかりの「川豊」さん
参道には、鰻かば焼きを焼く煙といい匂いが立ち込めています。
まずは、新勝寺にお参り。 -
成田山新勝寺
開山は平安時代中期の天慶3年(940年)と伝えられる。
本尊 不動明王
総門
節分の行事でいつも報道されている成田山新勝寺、初めてお参りします。成田山新勝寺 寺・神社
-
仁王門
魚河岸講から奉納された大きな提灯 「魚がし」と書かれています。 -
-
1272年に建立された三重塔
各層の垂木は、一枚の板で作られた珍しい物で、雲水紋の彫刻がほどこされています。
きらびやかな三重塔です -
大本堂
11時から本堂内で行われていた護摩木祈祷にお参りしてきました。
本堂内で護摩木を焚きかれ、厳かに護摩木祈祷が取り行われます。
「御火加持」で大切なも(鞄財布など)を護摩焚きの火にかざし御不動さまのご利益を頂いてきました。 -
たくさんの鰻屋さんが立ち並ぶ参道 どの店に入ろうか迷いますが、
店先でウナギの串差し・かば焼きを実演、かば焼きのいい匂いがして、
たくさんのお客様でにぎわっていた「川豊」さんへ -
うな重は三種類 特上は 1.5匹 上は 1匹 うな重 2/3匹
とウナギの大きさの違いです。
上うな重を注文しました。 焼きたての鰻 柔らかくて美味しいです。
きも吸い 150円 ウナギのキモが美味しいです。
完食 美味しくいただきましたごちそうさんでした。 -
成田 → 伊丹
雲の上に浮かび上がる富士山とアルプスの山々
綺麗な夕焼けが見られました。
思い切ってインド旅行に行って良かったと思いました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
アグラ(インド) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
54