河内長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
河内長野からバスで女人高野・天野山金剛寺と西国三十三ヵ所の難所・槇尾山施福寺を巡る旅。学生時代に訪問して10年以上ぶり。改めてどう感じるだろうか。

天野山金剛寺と槇尾山施福寺をめぐる

9いいね!

2019/10/13 - 2019/10/13

172位(同エリア246件中)

0

25

Tomo

Tomoさん

河内長野からバスで女人高野・天野山金剛寺と西国三十三ヵ所の難所・槇尾山施福寺を巡る旅。学生時代に訪問して10年以上ぶり。改めてどう感じるだろうか。

旅行の満足度
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 道明寺駅にて。<br />JR大和路線で柏原駅まで移動し、近鉄で河内長野へ向かいます。柏原から近鉄道明寺線で道明寺へ行き、長野線に乗り換えて河内長野へ。

    道明寺駅にて。
    JR大和路線で柏原駅まで移動し、近鉄で河内長野へ向かいます。柏原から近鉄道明寺線で道明寺へ行き、長野線に乗り換えて河内長野へ。

    道明寺駅

  • 河内長野へ来たのも、かなり久しぶりのように感じましたが、5年ぶりくらいかな。サイクルセンター行きのバスに乗って20分、天野山へ。市街地を抜けると自然豊かなところに入り、バスを降りると、すぐ目の前に天野山金剛寺という名刹があります。

    河内長野へ来たのも、かなり久しぶりのように感じましたが、5年ぶりくらいかな。サイクルセンター行きのバスに乗って20分、天野山へ。市街地を抜けると自然豊かなところに入り、バスを降りると、すぐ目の前に天野山金剛寺という名刹があります。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 楼門をくぐった右手に建っているのが重要文化財に指定された食堂。鎌倉時代の創建で、食事をとったり、学問に取り組む際の道場です。

    楼門をくぐった右手に建っているのが重要文化財に指定された食堂。鎌倉時代の創建で、食事をとったり、学問に取り組む際の道場です。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 金剛寺の中心となる建築物である金堂は、1178年に創建されました。大日如来像を安置する天井の高い建物で、慶長と平成に大修理が行われて美しい姿になっています。

    金剛寺の中心となる建築物である金堂は、1178年に創建されました。大日如来像を安置する天井の高い建物で、慶長と平成に大修理が行われて美しい姿になっています。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 多宝塔は平安時代の創建で、豊臣秀頼公によって修理・改造が行われています。最古の多宝塔の形式をとどめているそうです。

    多宝塔は平安時代の創建で、豊臣秀頼公によって修理・改造が行われています。最古の多宝塔の形式をとどめているそうです。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 五佛堂です。檜皮葺きの屋根が特徴の五佛堂と観月亭は廊下でつながっています。

    五佛堂です。檜皮葺きの屋根が特徴の五佛堂と観月亭は廊下でつながっています。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 後村上天皇が月見をしたと伝わる観月亭です。奥に御影堂があり、いずれも平安時代の創建です。御影堂には弘法大師御影を奉安され、女性の参拝が許されることとなりました。これで女性が弘法大師とご縁を結ぶことができる「女人高野」となったのです。

    後村上天皇が月見をしたと伝わる観月亭です。奥に御影堂があり、いずれも平安時代の創建です。御影堂には弘法大師御影を奉安され、女性の参拝が許されることとなりました。これで女性が弘法大師とご縁を結ぶことができる「女人高野」となったのです。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 天野山の周囲は緑が多く、境内は秋が深まると一層美しいものとなるでしょう。天野川の渓流も美しく、ここが大阪だということを忘れてしまう気がする場所です。

    天野山の周囲は緑が多く、境内は秋が深まると一層美しいものとなるでしょう。天野川の渓流も美しく、ここが大阪だということを忘れてしまう気がする場所です。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 楼門から本坊に続く白壁の道が風情があります。

    楼門から本坊に続く白壁の道が風情があります。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 本坊もお参りします。金剛寺は聖武天皇の勅願によって行基菩薩が開創し、弘法大師も修行したそうです。

    本坊もお参りします。金剛寺は聖武天皇の勅願によって行基菩薩が開創し、弘法大師も修行したそうです。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 本坊には鶴島、亀島、枯れ瀧などを配した枯山水の庭園があります。

    本坊には鶴島、亀島、枯れ瀧などを配した枯山水の庭園があります。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 室町時代の作で、江戸時代には雪舟流の家元・谷千柳が改装したそうです。京都にありそうな、すばらしいお庭ですね。

    室町時代の作で、江戸時代には雪舟流の家元・谷千柳が改装したそうです。京都にありそうな、すばらしいお庭ですね。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 中庭には池もあり、苔がとてもきれいでした。

    中庭には池もあり、苔がとてもきれいでした。

    天野山金剛寺 寺・神社・教会

  • 天野山を1時間後に出る光明池行きのバスに乗って、横山高校前までやってきました。この後は槙尾山へ行くのですが、このバスは槙尾中学校から出ているため、横山高校から10分ほど、集落の中を歩いて行きます。

    天野山を1時間後に出る光明池行きのバスに乗って、横山高校前までやってきました。この後は槙尾山へ行くのですが、このバスは槙尾中学校から出ているため、横山高校から10分ほど、集落の中を歩いて行きます。

  • 槙尾中学校から和泉市が運行しているオレンジバスに乗車。このとき乗ったのは、私だけでした。。槙尾山までは集落の細い道と山道を走って行き、10分少しです。

    槙尾中学校から和泉市が運行しているオレンジバスに乗車。このとき乗ったのは、私だけでした。。槙尾山までは集落の細い道と山道を走って行き、10分少しです。

  • 槙尾山のバス停も坂道にあり、バス停の前に売店、その先は施福寺への急な坂道が続きます。先に進むと石段や足場の悪い山道がありますが、ここが最もきつかったと思います。

    槙尾山のバス停も坂道にあり、バス停の前に売店、その先は施福寺への急な坂道が続きます。先に進むと石段や足場の悪い山道がありますが、ここが最もきつかったと思います。

  • 坂道を登り切ると、そこには施福寺の仁王門が建っています。施福寺は西国三十三ヶ所巡礼の四番札所です。

    坂道を登り切ると、そこには施福寺の仁王門が建っています。施福寺は西国三十三ヶ所巡礼の四番札所です。

    施福寺 寺・神社・教会

  • 仁王門をくぐると、険しい自然石の石段を登っていきます。

    仁王門をくぐると、険しい自然石の石段を登っていきます。

    施福寺 寺・神社・教会

  • バス停から本堂までは30分ほどかかり、西国三十三ヶ所の中でも難所といわれるのが分かります。

    バス停から本堂までは30分ほどかかり、西国三十三ヶ所の中でも難所といわれるのが分かります。

    施福寺 寺・神社・教会

  • 本堂に着く手前の石段付近には、空海が剃髪した場所と伝わる愛染堂や、その毛髪を祀るという御髪堂が建っています。<br />愛染堂は以前に来たときは茅葺き屋根で風情があったのですが・・・

    本堂に着く手前の石段付近には、空海が剃髪した場所と伝わる愛染堂や、その毛髪を祀るという御髪堂が建っています。
    愛染堂は以前に来たときは茅葺き屋根で風情があったのですが・・・

    施福寺 寺・神社・教会

  • 歩くのは慣れているので、それほど苦しくはありませんでしたが、写真と動画を撮りながら登ったため、35分ほど要しました。<br />石段を登り詰めたところに建つ本堂は1854~1860年に再建されたものです。

    歩くのは慣れているので、それほど苦しくはありませんでしたが、写真と動画を撮りながら登ったため、35分ほど要しました。
    石段を登り詰めたところに建つ本堂は1854~1860年に再建されたものです。

    施福寺 寺・神社・教会

  • 堂内には本尊の弥勒菩薩、両脇の千手観音と文殊菩薩などを安置しています。観音菩薩といえば一般的に優しい姿をしたものが多いですが、馬頭観音は憤怒(ふんぬ)相で、頭上に馬の頭を戴き、愛染明王のような表情をしているのが特徴です。<br />日本でここだけという、足の裏を見せており、足腰を守る御利益があるとされています。

    堂内には本尊の弥勒菩薩、両脇の千手観音と文殊菩薩などを安置しています。観音菩薩といえば一般的に優しい姿をしたものが多いですが、馬頭観音は憤怒(ふんぬ)相で、頭上に馬の頭を戴き、愛染明王のような表情をしているのが特徴です。
    日本でここだけという、足の裏を見せており、足腰を守る御利益があるとされています。

    施福寺 寺・神社・教会

  • バスの時間が迫っていたので、少々急いで坂道を下り、最後に満願寺弁財天をお参りしました。ここには満願の滝があり、この日は前日が雨だったため、水量が多く迫力がありました。

    バスの時間が迫っていたので、少々急いで坂道を下り、最後に満願寺弁財天をお参りしました。ここには満願の滝があり、この日は前日が雨だったため、水量が多く迫力がありました。

  • 帰りのオレンジバスも私の他には1人だけ。槙尾中学校に着くと、帰りは泉大津駅行きのバスに乗って、和泉中央へ行き、久しぶりに泉北高速鉄道で帰ろうと考えました。<br />和泉中央駅は光明池と並んで泉北ニュータウンの玄関口となっています。周囲にはショッピングモールや大型の電器店などがあり、駅前はとても賑やかです。

    帰りのオレンジバスも私の他には1人だけ。槙尾中学校に着くと、帰りは泉大津駅行きのバスに乗って、和泉中央へ行き、久しぶりに泉北高速鉄道で帰ろうと考えました。
    和泉中央駅は光明池と並んで泉北ニュータウンの玄関口となっています。周囲にはショッピングモールや大型の電器店などがあり、駅前はとても賑やかです。

    和泉中央駅

  • 和泉中央から泉北高速鉄道に乗って中百舌鳥まで行き、南海高野線で三国ヶ丘へ。泉北高速線は高速道路に沿って真っ直ぐ線路が敷かれているため、結構速い。三国ヶ丘から阪和線快速に乗り換えて天王寺へ出て帰ることにしました。<br />

    和泉中央から泉北高速鉄道に乗って中百舌鳥まで行き、南海高野線で三国ヶ丘へ。泉北高速線は高速道路に沿って真っ直ぐ線路が敷かれているため、結構速い。三国ヶ丘から阪和線快速に乗り換えて天王寺へ出て帰ることにしました。

    深井駅

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP