
2019/06/26 - 2019/07/02
567位(同エリア752件中)
ごろちゃんさん
- ごろちゃんさんTOP
- 旅行記429冊
- クチコミ4013件
- Q&A回答108件
- 729,459アクセス
- フォロワー16人
この旅行記のスケジュール
2019/06/26
-
St. Mary Magdalonse Roman Catholic Church
-
Larivijas Balzams 酒店
-
Tokyo -City
-
Garlic Pub
もっと見る
閉じる
バルト三国4泊7日トルコ経由 リガ(5-2/7)
リガ歴史地区の観光の後半です。
縦2km 横1kmの狭い旧市街をくまなく歩き尽くしました。
狭いけど疲れます。
西側を南から北に行き、後半は東に行って旧市街の観光は終了です。
ドーマ広場から英国国教会、聖母受難教会、三人兄弟、聖ヤコブ教会、
スウェーデン門、ヤコブ兵舎、火薬塔で終わりです。
少し戻ってガーリックパブで夕食を食べてホテルに戻ってリガ、
ラトビアの観光は終了です。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 航空会社
- ターキッシュ エアラインズ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
PR
-
ドーマ広場には足の型がありました。
誰の足型か忘れました。ドーマ広場 広場・公園
-
ドーマ広場はリーガ大聖堂の前にある広場で観光拠点にもってこいです。
カフェもたくさんありました。ドーマ広場 広場・公園
-
当然ながらリーガ大聖堂が面している。
ドーマ広場 広場・公園
-
ドーマ広場に面している旧証券取引所で、今はArt Museum RIGA BOURSE となっています。
ドーマ広場 広場・公園
-
リーガ大聖堂があるドーマ広場から北に向かうと道の向こうに
英国教会
Anglikanu Baznica(St. Saviour's Anglican Church)
が見えました。
四角に円錐の塔が美しい。英国教会 寺院・教会
-
ドーマ広場から英国国教会を左に見て北に行き
聖母受難教会
Our Lady of Sorrows Church
から東のマザーピルス通りに曲がって行きました。
聖母受難教会の白に空色の塔も美しいです。聖母受難教会 寺院・教会
-
聖母受難教会からマザー ピルス通りに入って東に行くと三人兄弟という建物がありました。
今は建築博物館となっている3棟の三人兄弟を北に行くと聖ヤコブ教会があります。
マザーピルス通りも非常に短い通りです。マザー ピルス通り 散歩・街歩き
-
聖母受難教会を東に折れてマザーピルス通りを7-80m進むと
三人兄弟がありました。
仲良く並んだ建物の右の建物が15世紀、左と中の建物が17 世紀の建築で、
今は建築博物館ですがツアーでは中には入りませんでした。ラトビア建築博物館 (三人兄弟) 建造物
-
海外美術館 Mākslas muzejs RĪGAS BIRŽA
は三人兄弟の南にあります。
これは裏から、北側から見た景観だと思います。
ドーマ広場から見ると茶色の3階建ての建物です。
Riga Stock Exchange Buildingです。海外美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
St. Mary Magdalonse Roman Catholic Churchは手前に見える
茶色の塔の教会です。
向こうの水色の塔の教会は聖ヤコブ教会です。
カトリック教会で中にも入れるようです。聖ヤコブ(イェーカバ)教会 寺院・教会
-
マザーピルス通りから見ると聖ヤコブ(イェーカバ)教会と
Church of Mary Magdaleneが重なって見えました。
聖ヤコブ教会には哀れな罪人の鐘があり死刑執行されるときになるそうです。
色々言い伝えがあるようです。聖ヤコブ(イェーカバ)教会 寺院・教会
-
聖ヤコブ教会の北側には国会議事堂 (サエイマ ビル)がありました。
この付近には国の機関がいくつかありました。
議事堂と教会の間の道を東に進み、Troksnu ielaからスウェーデン門に出ます。国会議事堂 (サエイマ ビル) 建造物
-
国会議事堂を左に見て進み北、東に折れて
トゥルァクシュニュ通りに入りました。トゥルァクシュニュ通り 散歩・街歩き
-
道が狭くなる所にスウェーデン門がありました。
スウェーデン兵士が住んでいた兵舎などがありました。
狭い通りに人がいっぱい!トゥルァクシュニュ通り 散歩・街歩き
-
狭い Troksnu iela になった所でスウェーデン門に突き当たり抜けて行きます。
スウェーデン門 建造物
-
スウェーデン門は家をくり抜いてトンネルにして道がつながるようにしていた。
門を潜ってヤコブ兵舎や城壁を見て歩きました。スウェーデン門 建造物
-
三人兄弟からスウェーデン門を潜って行くとヤコブ兵舎、城壁がありました。
貿易都市だったリガには城壁を築き城塞都市化して町を守ったようです。城壁 城・宮殿
-
城壁やヤコブ兵舎の前には大砲が展示されていた。
大砲が発明された後は城壁も破壊されてしまったでしょう!城壁 城・宮殿
-
円筒の火薬塔が正面に見えます。
火薬塔の右には旧ヤコブ兵舎が見えます。
火薬塔の左の
スミルシュ通り
Smilsu Street
を向こうに行くと猫の家があり、反対に行くとトラム通りを超えてピルセータス運河に出ます。スミルシュ通り 散歩・街歩き
-
長いヤコブ兵舎の横に円筒の火薬塔があり、
その向こうに軍事博物館となっている建物がある。
Troksnu iela をスウェーデン門を過ぎて真っ直ぐ行くと軍事博物館に突き当たり、
猫の家からSmilsu Street を行くと火薬塔に出ます。
この付近には城壁も含めスウェーデン兵士関連のものが多くありました。火薬塔 史跡・遺跡
-
スウェーデン門付近にはスウェーデン兵士関連の建物が多くあります。
旧ヤコブ兵舎はスウェーデン兵士が住んでいた兵舎です。
すごく長い建物です。
今は土産店や飲食店が入っています。旧ヤコブ兵舎 建造物
-
旧ヤコブ兵舎の正面には旗がぎっしり描かれていたので
この面の方が興味がありましたが、何の旗かわかりません。火薬塔 史跡・遺跡
-
リガ旧市街の観光を火薬塔で終え、
トラムが走る旧市街の境界線を越えてピルセータス運河が流れる
Bastion Hill
に来ました。
花壇があり人も観光客が歩いて先っぽが見えている自由記念碑を見に向かっています。Bastion Hill 広場・公園
-
リガ旧市街から Bastion Hill の花を見ながら散策していると
ピルセータス運河があり橋がかかっていた。
橋を渡ると自由記念碑が建っていた。
運河クルーズがあるようです。ピルセータス運河 滝・河川・湖
-
リガ旧市街の観光を終えてトラム通りを渡って
自由記念碑を見に来ました。
42mの高さです。自由記念碑 モニュメント・記念碑
-
これは今朝観光バスでルンダーレ宮殿に出かける際に車窓から見た自由記念碑です。
自由記念碑 モニュメント・記念碑
-
ピルセータス運河を渡ると自由記念碑があり、
ソ連崩壊で自由を獲得したんですね。自由記念碑 モニュメント・記念碑
-
kronvalda boulebard を走っているトラムです。
リガ旧市街を行くRigas satiksme は2輌編成でした。
新市街には多くのトラムがあるようです。 -
リガの観光バスです。
路線バスはトロールバスがリガでも他の国と同じで多い。
レッド観光リガ乗り降り自由バスは乗り降り自由だそうです。 -
このトレインバスはリガ旧市街の観光スポットを回るバスのようです。
2輌編成で走っていた。
エストニアのタリンでも観光客を大勢乗せて走っていました。 -
ドーマ広場から出て行ったトレインバスを見送って
Jauniela通りに来ました。
両側にカフェのテラスが並んでいます。Jauniela通り 散歩・街歩き
-
Jauniela通りはリーガ大聖堂と市庁舎の間にある通りで
カフェやホテルなどがあります。
ドーマ広場から11 月11 日通りに出ます。Jauniela通り 散歩・街歩き
-
Larivijas Balzams 酒店は、ドーマ広場にあり前のAmatu ielaを東に行くと
猫の家があります。
隣には Laima 1870 チョコレート店があります。
チョコ店は人気です。市庁舎広場 建造物
-
Larivijas Balzams酒店からTirgonu 通りを市庁舎広場に行くと
Tokyo -Cityと言う日本レストランがありました。
寿司が並んでいました。市庁舎広場 建造物
-
ツアーでの夕食です。
Garlic Pubは三人兄弟の近くにあるレストランです。 -
Pub となっていますが広く、レストランといってもいいと思います。
-
Garlic Pubのメイン料理の肉料理です。
ガーリックを使った料理が有名のようですが、
我々のはニンニクは使われていなかったと思います。 -
Garlic Pubのデザートです。
-
ガーリックパブでツアー客全員でディナーを食べてRiga Islande Hotelに戻るために
11月11日通りに来る観光バスに乗ります。
ダウガヴァ川沿いを走っており、Vansu Bridge を渡ったところにホテルがあります。
この北にはリーガ城があります。11月11日通り 散歩・街歩き
-
朝ルンダーレ宮殿に行き11月11日通りで降りてブラックヘッドハウスからリガ旧市街の観光を開始しました。
11月11日通り 散歩・街歩き
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
バルト三国
-
バルト三国4泊7日トルコ経由(1-1/7)ヴィリニウス
2019/06/26~
ビリニュス
-
バルト三国4泊7日トルコ経由(2/7) カウナス
2019/06/26~
カウナス
-
バルト三国4泊7日トルコ経由(3/7)
2019/06/26~
シャウレイ
-
バルト三国4泊7日トルコ経由 ルンダーレ宮殿(4/7)
2019/06/26~
バウスカ
-
バルト三国4泊7日トルコ経由 リガ(5-1/7)
2019/06/26~
リガ
-
バルト三国4泊7日トルコ経由(1-2/7)ヴィリニウス
2019/06/26~
ビリニュス
-
バルト三国4泊7日トルコ経由 リガ(5-2/7)
2019/06/26~
リガ
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
リガ(ラトビア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ バルト三国
0
40