高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高校の同級会に参加するため高知を訪れた。一日目はレンタカーで仁淀川沿いに走り、2日目は前回行けなかった寺田寅彦記念館に行こうと計画。12時から同級会が始まるまでの半日の町歩きだったが、記念館のボランティアガイドの方とゆっくり話が出来て、楽しい時を過ごすことが出来た。

ねえ君 ふしぎだと思いませんか 寺田寅彦を訪ねて。

19いいね!

2019/08/18 - 2019/08/18

611位(同エリア1914件中)

0

23

風待ち

風待ちさん

高校の同級会に参加するため高知を訪れた。一日目はレンタカーで仁淀川沿いに走り、2日目は前回行けなかった寺田寅彦記念館に行こうと計画。12時から同級会が始まるまでの半日の町歩きだったが、記念館のボランティアガイドの方とゆっくり話が出来て、楽しい時を過ごすことが出来た。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日は日曜日。ホテルのすぐ脇の追手筋では日曜市の開催中。ここを通らなければ、寺田寅彦記念館に行けません。通っていると何かと気を引かれ、一度は買った物をホテルに置きに行き、二度目は紙袋をもらいそのまま同級会まで持っていく羽目になりました。一度目の買い物は、小夏とはなニラ。二度目は骨董品のお皿二枚と縞柄の着物の古着。

    この日は日曜日。ホテルのすぐ脇の追手筋では日曜市の開催中。ここを通らなければ、寺田寅彦記念館に行けません。通っていると何かと気を引かれ、一度は買った物をホテルに置きに行き、二度目は紙袋をもらいそのまま同級会まで持っていく羽目になりました。一度目の買い物は、小夏とはなニラ。二度目は骨董品のお皿二枚と縞柄の着物の古着。

  • 追手筋の突き当たりが高知城。この裏手に寺田寅彦の記念館があります。

    追手筋の突き当たりが高知城。この裏手に寺田寅彦の記念館があります。

  • 記念館。入り口だと思ったのですが、裏口のようでした。

    記念館。入り口だと思ったのですが、裏口のようでした。

  • 母屋から何やら琴の音が聞こえてきました。

    母屋から何やら琴の音が聞こえてきました。

  • 離れの一室。ここが少年時代の勉強部屋だったようです

    離れの一室。ここが少年時代の勉強部屋だったようです

  • 寅彦の科学論文や随筆集、写真などの資料が並んでいる部屋。

    寅彦の科学論文や随筆集、写真などの資料が並んでいる部屋。

  • 寅彦が買い求めたオルガン。」奥の部屋では高知の「一弦琴」のサークルが練習会をしていました。この屋敷と一弦琴の音色はとても似つかわしく、落ち着いた時間と空間を作り出していました。

    寅彦が買い求めたオルガン。」奥の部屋では高知の「一弦琴」のサークルが練習会をしていました。この屋敷と一弦琴の音色はとても似つかわしく、落ち着いた時間と空間を作り出していました。

  • 中庭を臨む縁側。ここに座って、ボランティアガイドのご婦人の話を聞きました。落ちた椿の花を拾い上げ、「ねえ君 ふしぎだと思いませんか」というエピソード、そしてそれが追手筋の高知科学未来館の前に立っているということ。先ほど通ってきたのに、不覚にも気づかなかったのでした。<br /> 他にも「茶碗の湯」のはなし、それが絵本になったことなどいろいろと話してくださいました。

    中庭を臨む縁側。ここに座って、ボランティアガイドのご婦人の話を聞きました。落ちた椿の花を拾い上げ、「ねえ君 ふしぎだと思いませんか」というエピソード、そしてそれが追手筋の高知科学未来館の前に立っているということ。先ほど通ってきたのに、不覚にも気づかなかったのでした。
     他にも「茶碗の湯」のはなし、それが絵本になったことなどいろいろと話してくださいました。

  • 記念館でいただいたパンフと寺田寅彦の随筆を載せた豆読本。「団栗」、「わが中学時代の勉強法」、「科学者とあたま」の三冊。

    記念館でいただいたパンフと寺田寅彦の随筆を載せた豆読本。「団栗」、「わが中学時代の勉強法」、「科学者とあたま」の三冊。

  • 随筆「庭の追憶」の中に、「ほとんど数え切れないさまざまの追憶の場面を映しだす」と書いた跳び石。

    随筆「庭の追憶」の中に、「ほとんど数え切れないさまざまの追憶の場面を映しだす」と書いた跳び石。

  • 江の口川沿いに並んでいた武家屋敷。ほとんど戦災で焼失してしまい、今はこの先に一軒を残すだけとなったそうですが、復元されたとはいえ、この記念館も武家屋敷らしい簡素でうつくしいたたずまいです。

    江の口川沿いに並んでいた武家屋敷。ほとんど戦災で焼失してしまい、今はこの先に一軒を残すだけとなったそうですが、復元されたとはいえ、この記念館も武家屋敷らしい簡素でうつくしいたたずまいです。

  • 復元された母屋。

    復元された母屋。

  • 玄関のアプローチに一輪の玉すだれが。

    玄関のアプローチに一輪の玉すだれが。

  • 寅彦は1878年、東京の麹町平河で生まれ、4才から19才までの多感な時期をこの旧邸(現記念館)ですごしました。この旧邸やその周辺に関する随筆を多く残しています。

    寅彦は1878年、東京の麹町平河で生まれ、4才から19才までの多感な時期をこの旧邸(現記念館)ですごしました。この旧邸やその周辺に関する随筆を多く残しています。

  • 庭の小道。

    庭の小道。

  • こちらが正面。敷地の西北端にあった居室以外は戦災にあい消失してしまったが、その後復元し、現在は高知市が管理している。

    こちらが正面。敷地の西北端にあった居室以外は戦災にあい消失してしまったが、その後復元し、現在は高知市が管理している。

  • 寅彦が幼い頃遊んだという江の口川をはさんで、こんもりした木々が見えるのが記念館です。

    寅彦が幼い頃遊んだという江の口川をはさんで、こんもりした木々が見えるのが記念館です。

  • 城西公園の道。時間がないため高知文学館はあきらめ、電車通りに向かいます。

    城西公園の道。時間がないため高知文学館はあきらめ、電車通りに向かいます。

  • 電車通りにでて、土佐電で同級会会場のある菜園場まで移動。アンパンマンのやなせたかしは高知出身。

    電車通りにでて、土佐電で同級会会場のある菜園場まで移動。アンパンマンのやなせたかしは高知出身。

  • 同級会が終わった後、追手筋にあった寺田寅彦の銅像を見に行った。右手には落ちた椿の花を持っている。「ねえ君 不思議だと思いませんか」は、学生達にいつもいっていた言葉だといいます。人柄を表していて、とてもいい言葉だなと感じます。わざわざ写真を撮りに来て良かった思いました。<br /> ちなみに、横にはもう一つ寺田寅彦の言葉が彫られています。「天災は忘れた頃にやってくる」と。

    同級会が終わった後、追手筋にあった寺田寅彦の銅像を見に行った。右手には落ちた椿の花を持っている。「ねえ君 不思議だと思いませんか」は、学生達にいつもいっていた言葉だといいます。人柄を表していて、とてもいい言葉だなと感じます。わざわざ写真を撮りに来て良かった思いました。
     ちなみに、横にはもう一つ寺田寅彦の言葉が彫られています。「天災は忘れた頃にやってくる」と。

  • 寅彦が通った旧制中学。今の追手前高校です。旧制高校は高知にはなかったため、熊本の第五高等学校に進学し、夏目漱石に英語や俳句の指導を受けています。

    寅彦が通った旧制中学。今の追手前高校です。旧制高校は高知にはなかったため、熊本の第五高等学校に進学し、夏目漱石に英語や俳句の指導を受けています。

  • 高知文学記念館。もう閉館していました。

    高知文学記念館。もう閉館していました。

  • 文学館の中には、その一角に寺田寅彦記念室と宮尾文学の世界というコーナーが設けられています。<br /> またの機会にと宿題を残し、明日は高知を去ります。

    文学館の中には、その一角に寺田寅彦記念室と宮尾文学の世界というコーナーが設けられています。
     またの機会にと宿題を残し、明日は高知を去ります。

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP