
2019/04/26 - 2019/05/05
98位(同エリア182件中)
ぽんちゃんさん
- ぽんちゃんさんTOP
- 旅行記39冊
- クチコミ150件
- Q&A回答8件
- 59,794アクセス
- フォロワー5人
クルーズ旅行で「全てのクレタ人は嘘つきだ」で有名なクレタ島に上陸観光します。
今回は山の上のアルカディ修道院を訪問します。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 100万円以上
- 交通手段
- 観光バス 船 徒歩 飛行機
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
-
本日はクレタ島に上陸します。
エーゲ海の島々の中では大きい方なのですが、
「全てのクレタ人は嘘つきだとクレタ人がいった」の命題の話しか知らない・・・汗 -
平たい山の島だなあ・・・
-
朝から結構ギラギラと照りつけてきます・・・
-
こうやって見ると我らの家も大きいです。
-
またツアーバスに乗って観光に出発します
-
遠くの山は冠雪が見えます。
あまりイメージがありませんが、一応冬はスキーもできるらしいです。 -
壁の高い建物・・・港から代替1時間前後でアルカディ修道院に到着です。
-
みんなぞろぞろと門をくぐっていきます。
-
トンネルを抜けると・・・
-
対応が高くまぶしいですが、更に高い小量の聖堂に圧倒されます。
-
圧倒的な存在感!
-
・・・眩しくて見上げるのも大変ですが・・・
-
結構大きな中庭を通って修道院内を見て周ります。
-
南国ぽいヤシの木も映えているので、ギリシャ修道院の雰囲気からちょっと浮いているかも・・・
-
猫も暑すぎてどんどん日陰に逃げていきます。
-
ちょっと見えにくいですが、木の幹に入った銃弾の跡
・・・ここはオスマントルコに抵抗したギリシャ人一揆の本拠地になり、同時に虐殺があったとも伝えられています。 -
相当古そうですが、作りはしっかりしていて階段もまだ使えます。
-
早速修道院(生活棟)の中へ
-
古典的な画法ですが天使の絵が
-
一応ランプの様なものが。昔はこれで灯りをとっていたんでしょうか。
-
中はやはり机と燭台だけと言うシンプルな内装
-
一応昔の生活用品も残っているんでしょうか
-
外はきっと暑いのですがここは涼しいものです
-
昔の人もこんな景色を窓から眺めていたのでしょうか。
-
昔のイコンなどもそのまま展示されています。
-
ビザンチン帝国調の相当古そうな絵画ばかりです。
-
この扉も相当古そうです
-
勿論聖母子像もあります。
-
天窓から差し込む光がまぶしい・・・
こういう光の中に昔の人は神の存在を見たりしたんでしょうか・・・ -
光さしこむ中に、聖マリア像が
-
どんどん進んでいきます。
当然ですが団体行動なので油断するとどんどん置いて行かれます。 -
出入り口の門を振り返るとギリシャ国旗が
-
こうやって見ると聖堂の三連鐘楼も神々しく見えます
-
ビザンチン様式で豪奢な内装は流石ギリシャ正教
-
ここにも双頭の鷲が
-
このクロスも相当古いのでしょう。
-
ここでは今でもミサをしているのでしょうか・・・?
パンが備えられています。 -
意味ありげなゴブレットとランタン
-
やはりギリシャ正教のイコンは金をふんだんに使っていて豪華だなあと思います。
-
木を貼り合わせて作られたことが分かりますが、これもかなり古い・・・
-
お馴染み聖ゲオルギウスの竜退治像
-
灯りがない分昼間でもちょっと薄暗いかな・・・
-
偉い人が座りそうな椅子・・・
-
壁一面にしきつめられたイコンの数々がギリシャ正教らしい。
-
金も多いですが銀装飾も多いです。
-
聖書ではこういうところに飛んでくる鳩=神の化身なんですよね
-
分かりにくいですがここにも双頭の鷲の像が。
-
ここでも天窓から明かりを取り込んでいるので暗さはましですね。
-
立派なドラゴンの燭台飾り
-
きちんと蝋燭燈火があるで誰かお供えしているのでしょうか。
-
相変わらず中庭には遮るものがなく乾燥して眩しい・・・
-
田舎のタベルナにありそうな可愛い入り口・・・
-
相変わらずエーゲ海の島々は猫の楽園だなあと・・・
-
真後ろから見た聖堂
-
相当古そうな文字
-
暑くてたまらないので私も日陰に避難・・・
-
ここは昔抵抗軍の武器庫(火薬庫)として使われていたらしいです。
-
ここで沢山の人が犠牲になった、ということで鎮魂の明かりが。
思わず手を合わせたくなります。 -
ランタンの中に古そうなゴブレットが
-
バーゴラの下から中庭を眺めます。
-
迷路みたいで探検していて楽しいです。
-
猫も毛づくろいして気持ちよさそうです。
-
昼寝してて気持ちがよさそうです。
-
裏から見ていると印象が違います。
-
上からも中庭が見下ろせるので階段からどんどん人が上がっていきます。
-
レモンの木が。エーゲ海ぽい気がします。
-
延々と続く回廊
-
30分の自由時間も含め1時間半前後の滞在です。
-
外には何もなくのどかな田舎の風景が広がっています。
(また遠くの山には雪が積もっています) -
上に登って見て、あたりの風景を見渡してみると気持ちがいいです。
-
のどかな田舎の風景が爽やか
-
後ろから見た聖堂とレモンの木
-
花は今でも世話をされているのでしょうか。
-
立派にたなびくギリシャ国旗が誇らしげです。
-
そろそろ、再集合の時間です。
-
鐘楼の頂点にも十字架が。
-
長い回廊を外から見た様子。
-
やはりギリシャ正教の教会は素敵だなあ。
-
時間があまりなかったので、じっくり見る時間がなかったのですが、服や祭具などの館内展示も充実していました。
-
やはり赤・金が多い豪奢な作りが多いです。
-
相変わらず暑いです・・・修道院見学はここまで。
ここから山を降りて下の街に向かいます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ぽんちゃんさんの関連旅行記
クレタ島(ギリシャ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
81