宮城野・若林・名取旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東日本大震災から8年が経ちました。その後も国を挙げての復興支援はもちろん個人的な寄付も行なって東北を応援しておりましたが、行こう行こうと思うだけで、やはり関西から東北は遠く感じて・・・8年が過ぎました。<br /><br />今回、会社のCSRの取り組みもあり、応募したところ見事選ばれてボランティアに参加することとなりました。<br />実際に行ってみると・・・、一度失ったものをできる限り元の状態に戻すことの大変さを思い知ることとなりました。<br /><br /><br />いつものお気楽な旅行記ではないですが、皆さまに、まだまだ支援が必要だという事、そして東日本大震災以降も天災による被災地がたくさんあるものの現状は・・という事を考えると、まず自分ができる行動として、ボランティアを通じて知ってもらう事と思い、今回の旅行記を作成しました。<br /><br />今回、参加して団体は下記URLから活動を知ることができます。<br /><br />http://www.oisca.org/<br /><br />ご興味があればHPを見るだけでも支援の一歩になると信じております。<br />

東日本大震災の復興支援に参加の旅 おまけの仙台グルメ

24いいね!

2019/07/19 - 2019/07/20

109位(同エリア252件中)

2

61

ヒデチ

ヒデチさん

東日本大震災から8年が経ちました。その後も国を挙げての復興支援はもちろん個人的な寄付も行なって東北を応援しておりましたが、行こう行こうと思うだけで、やはり関西から東北は遠く感じて・・・8年が過ぎました。

今回、会社のCSRの取り組みもあり、応募したところ見事選ばれてボランティアに参加することとなりました。
実際に行ってみると・・・、一度失ったものをできる限り元の状態に戻すことの大変さを思い知ることとなりました。


いつものお気楽な旅行記ではないですが、皆さまに、まだまだ支援が必要だという事、そして東日本大震災以降も天災による被災地がたくさんあるものの現状は・・という事を考えると、まず自分ができる行動として、ボランティアを通じて知ってもらう事と思い、今回の旅行記を作成しました。

今回、参加して団体は下記URLから活動を知ることができます。

http://www.oisca.org/

ご興味があればHPを見るだけでも支援の一歩になると信じております。

旅行の満足度
4.0
ホテル
3.0
グルメ
4.5
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ

PR

  • いつもの伊丹空港に到着です。<br />自宅を出た時は雨は降っていなかったのですが、到着と同時に雨が・・。

    いつもの伊丹空港に到着です。
    自宅を出た時は雨は降っていなかったのですが、到着と同時に雨が・・。

  • そういえば新しくなった大阪ラウンジに行ってなかったので、まずは覗いてみましょう。

    そういえば新しくなった大阪ラウンジに行ってなかったので、まずは覗いてみましょう。

  • 個室っぽいブースが並んでます。

    個室っぽいブースが並んでます。

  • 全体図です。いろんなパターンの席の配置ですが利用者が多いので、座れればラッキーと思わないと。

    全体図です。いろんなパターンの席の配置ですが利用者が多いので、座れればラッキーと思わないと。

  • ノンアルコールは無料ですが、相変わらずビールは300円です。

    ノンアルコールは無料ですが、相変わらずビールは300円です。

  • PCコーナーも健在です。

    PCコーナーも健在です。

  • さて搭乗です。<br />アップグレードポイントが残っていたので使用してプレミアムクラスへ。

    さて搭乗です。
    アップグレードポイントが残っていたので使用してプレミアムクラスへ。

  • この後、ほぼ満席になりました。

    この後、ほぼ満席になりました。

  • 食事が運ばれました。<br />美味しくいただきました♪

    食事が運ばれました。
    美味しくいただきました♪

  • 久々に日本酒を選びました♪<br />この飛良泉、秋田の日本酒ですがフルーティーで飲みやすかったですよ!

    久々に日本酒を選びました♪
    この飛良泉、秋田の日本酒ですがフルーティーで飲みやすかったですよ!

  • 1時間20分程で仙台空港に到着です。<br />21時に着陸して空港内の店舗は全部閉まってました。

    1時間20分程で仙台空港に到着です。
    21時に着陸して空港内の店舗は全部閉まってました。

  • すぐに電車に乗り宿泊先まで2駅7分です。

    すぐに電車に乗り宿泊先まで2駅7分です。

  • ホテルにはチェックインの手続きと荷物を預けて、すぐに夕飯を食べに出ました。周辺に全くお店がないんです。駅前にイオンモール名取があるのですが、22時がクローズという事でラストオーダー21:30なんです。ホテルから徒歩5分のなると家へ。終了しようと片付けておられたところギリギリ受入れていただきました。<br />

    ホテルにはチェックインの手続きと荷物を預けて、すぐに夕飯を食べに出ました。周辺に全くお店がないんです。駅前にイオンモール名取があるのですが、22時がクローズという事でラストオーダー21:30なんです。ホテルから徒歩5分のなると家へ。終了しようと片付けておられたところギリギリ受入れていただきました。

  • メニューです。

    メニューです。

  • 店内です。<br />閉店前だったので他のお客さんは居ません。

    店内です。
    閉店前だったので他のお客さんは居ません。

  • 塩ラーメンを注文しました。<br />美味しかったです。がインパクトも無く次は他の味を試したいと思います。<br />

    塩ラーメンを注文しました。
    美味しかったです。がインパクトも無く次は他の味を試したいと思います。

  • ラーメン屋をあとにし、コンビニを発見!ドリンクを購入しホテルに戻りました。<br />ベッドはセミダブルでした。

    ラーメン屋をあとにし、コンビニを発見!ドリンクを購入しホテルに戻りました。
    ベッドはセミダブルでした。

  • 小綺麗な感じです。

    小綺麗な感じです。

  • お風呂はもちろんユニットです。

    お風呂はもちろんユニットです。

  • コンビニで買ったドリンクを冷蔵庫に入れて冷やしている間にシャワーを浴びていたのですが、シャワーあがりにビールを飲もうとすると、カンが冷えていない!<br />電源はコンセントに刺さっているし壊れているのかと思って扉を閉めてフロントに連絡しようと思っていると・・、こんなところにスイッチが!<br /><br />先に説明して欲しかったです。

    コンビニで買ったドリンクを冷蔵庫に入れて冷やしている間にシャワーを浴びていたのですが、シャワーあがりにビールを飲もうとすると、カンが冷えていない!
    電源はコンセントに刺さっているし壊れているのかと思って扉を閉めてフロントに連絡しようと思っていると・・、こんなところにスイッチが!

    先に説明して欲しかったです。

  • 朝食会場です。ビジネスホテルにしては美味しかったです。

    朝食会場です。ビジネスホテルにしては美味しかったです。

  • 食事のあと外に出て撮影しました。いま更かもしれませんが、ホテルルートイン名取です。<br /><br />その後8時10分にフロントに集合してボランティア活動の地へ行くバスに乗り込みました。

    食事のあと外に出て撮影しました。いま更かもしれませんが、ホテルルートイン名取です。

    その後8時10分にフロントに集合してボランティア活動の地へ行くバスに乗り込みました。

  • 仙台空港のすぐそばにある海岸沿いに広大な敷地にクロマツが育ってます。

    仙台空港のすぐそばにある海岸沿いに広大な敷地にクロマツが育ってます。

  • 今回から参加のトヨタ自動車が環境支援プログラムに認定し第1回目という事で撮影隊が来てました。

    今回から参加のトヨタ自動車が環境支援プログラムに認定し第1回目という事で撮影隊が来てました。

  • 私たちのバスにはビッグネームの大企業が5社ほど混在して乗ってきました。

    私たちのバスにはビッグネームの大企業が5社ほど混在して乗ってきました。

  • 実際はかなりの広大さです。このクロマツの苗を育てて防災林として植樹します。50年以上かかるプロジェクトだそうです。

    実際はかなりの広大さです。このクロマツの苗を育てて防災林として植樹します。50年以上かかるプロジェクトだそうです。

  • 現在の防風柵です。<br />このどこかに野生のキツネの親子が巣を作っているそうです。

    現在の防風柵です。
    このどこかに野生のキツネの親子が巣を作っているそうです。

  • 早速ボランティア開始です。<br />防風柵を移動します。約100キロあります。<br />6名で声を掛けて持ち上げ移動します。

    早速ボランティア開始です。
    防風柵を移動します。約100キロあります。
    6名で声を掛けて持ち上げ移動します。

  • そして次は溝切です。この溝、10人並んで一気に作ります。なかなかの重労働です。

    そして次は溝切です。この溝、10人並んで一気に作ります。なかなかの重労働です。

  • 休憩は適時取ります。トヨタの方からいただきました♪<br />ほんとありがたいですね♪

    休憩は適時取ります。トヨタの方からいただきました♪
    ほんとありがたいですね♪

  • 午前の作業が終了です。予定以上に進んでいる様です。

    午前の作業が終了です。予定以上に進んでいる様です。

  • すると上空にドローンが!!<br />これもトヨタさんの撮影隊が操作している様で、後日トヨタのサイトに掲載される様です♪

    すると上空にドローンが!!
    これもトヨタさんの撮影隊が操作している様で、後日トヨタのサイトに掲載される様です♪

  • 昼休憩前に土手を上ると、海岸が広がってました!<br />すごく気持ちのいい風が吹いてました♪

    昼休憩前に土手を上ると、海岸が広がってました!
    すごく気持ちのいい風が吹いてました♪

  • そしてバスに乗り込み一旦事務所に戻ります。

    そしてバスに乗り込み一旦事務所に戻ります。

  • 本来はこの様にクロマツが密集して防風林として役目を果たすようですが、ほぼほぼ震災の津波で流れたとの事です。

    本来はこの様にクロマツが密集して防風林として役目を果たすようですが、ほぼほぼ震災の津波で流れたとの事です。

  • 仙台空港が見えます。結構な距離があるのですが、津波の恐ろしさを思い知らされますね。

    仙台空港が見えます。結構な距離があるのですが、津波の恐ろしさを思い知らされますね。

  • 原木で残っているクロマツです。<br />本来は海岸沿い一面がクロマツだったそうです。

    原木で残っているクロマツです。
    本来は海岸沿い一面がクロマツだったそうです。

  • 仮設もたくさん残っています・・。

    仮設もたくさん残っています・・。

  • バスの中で休憩です。お弁当も美味しくいただきました。

    バスの中で休憩です。お弁当も美味しくいただきました。

  • さて午後からの作業前に他の企業の方からの差し入れで私の大好きな干し梅♪<br />ありがたいですね♪

    さて午後からの作業前に他の企業の方からの差し入れで私の大好きな干し梅♪
    ありがたいですね♪

  • 先ほど掘った溝から水が染み出ていました。

    先ほど掘った溝から水が染み出ていました。

  • すごい量が地中に残っているんですね。<br />この地中の水を排水するための溝を掘っていました。<br />堰き止めていた壁を崩します。<br />

    すごい量が地中に残っているんですね。
    この地中の水を排水するための溝を掘っていました。
    堰き止めていた壁を崩します。

  • 一気に流れていきました!

    一気に流れていきました!

  • そして全長200mの溝ができあがりました♪

    そして全長200mの溝ができあがりました♪

  • これで地中の水が排水されることでクロマツの根が横に拡がり倒れにくい強いクロマツが育つようです。<br />自分たちが作った溝が役に立つという事がわかると嬉しいものですね♪<br />今日1日でこの写真の一直線の溝ができあがりました。170人の力は凄いですね。

    これで地中の水が排水されることでクロマツの根が横に拡がり倒れにくい強いクロマツが育つようです。
    自分たちが作った溝が役に立つという事がわかると嬉しいものですね♪
    今日1日でこの写真の一直線の溝ができあがりました。170人の力は凄いですね。

  • 予定の作業が終わったところで雨が降ってきました。<br />雨が降る前に終了して良かったです。

    予定の作業が終わったところで雨が降ってきました。
    雨が降る前に終了して良かったです。

  • そして事務所へ戻り、ミーティング後、募金の呼びかけがありました。あの瓶のなかには硬貨は少しでほとんどがお札です!<br />私もいつもは硬貨ですが、今回は紙で募金をいたしました。<br />何に使われるか判っているので納得して気持ちよく募金できますね♪♪

    そして事務所へ戻り、ミーティング後、募金の呼びかけがありました。あの瓶のなかには硬貨は少しでほとんどがお札です!
    私もいつもは硬貨ですが、今回は紙で募金をいたしました。
    何に使われるか判っているので納得して気持ちよく募金できますね♪♪

  • 募金すると好きなステッカーを貰えます。<br />防風柵のキツネの家族をイメージしたステッカーをいただきました♪<br />将来、この様に平和な元の状態に早く戻ることを期待して、今後も継続して参加することを誓いました!

    募金すると好きなステッカーを貰えます。
    防風柵のキツネの家族をイメージしたステッカーをいただきました♪
    将来、この様に平和な元の状態に早く戻ることを期待して、今後も継続して参加することを誓いました!

  • バスで空港まで送っていただきました。ここで私のグループ企業の方たちとはお別れです。みなさんそれぞれ東京・大阪・福岡・地元仙台組みに分かれて解散となりました。<br />ボランティア活動はここまでです。

    バスで空港まで送っていただきました。ここで私のグループ企業の方たちとはお別れです。みなさんそれぞれ東京・大阪・福岡・地元仙台組みに分かれて解散となりました。
    ボランティア活動はここまでです。

  • ここからはおまけの仙台グルメです。<br />時間が無いので空港の牛タン専門店。陣中さんのお店、冠舌屋(かんたんや)です。私たちの後は行列ができていました。

    ここからはおまけの仙台グルメです。
    時間が無いので空港の牛タン専門店。陣中さんのお店、冠舌屋(かんたんや)です。私たちの後は行列ができていました。

  • メニュー1です。

    メニュー1です。

  • メニュー2です。

    メニュー2です。

  • メニュー3です。

    メニュー3です。

  • 私が注文したのは・・、特選 極上タン塩200gです。<br />このボリュームとタンとは思えない極太ですね。<br />特選極上タンとは、牛1頭から一切れしか取れない様です。<br />値段もそれなりですが・・。

    私が注文したのは・・、特選 極上タン塩200gです。
    このボリュームとタンとは思えない極太ですね。
    特選極上タンとは、牛1頭から一切れしか取れない様です。
    値段もそれなりですが・・。

  • ごはんは雑穀米です。そしてテールスープが付きます。<br />タンとは思えない美味しさでした。外はカリっと中はすごく柔らかくてジュウシーでタンとは思えない美味しさです♪<br />ワサビ・味噌・特製ラー油でいただきましたが、ワサビがとっても美味しかったです。仙台空港を利用の際は素通りは禁止ですね♪<br />お弁当も注文可能なのでご家族にも喜ばれること間違いなしです!

    ごはんは雑穀米です。そしてテールスープが付きます。
    タンとは思えない美味しさでした。外はカリっと中はすごく柔らかくてジュウシーでタンとは思えない美味しさです♪
    ワサビ・味噌・特製ラー油でいただきましたが、ワサビがとっても美味しかったです。仙台空港を利用の際は素通りは禁止ですね♪
    お弁当も注文可能なのでご家族にも喜ばれること間違いなしです!

  • そしてずんだ餅と萩の月を購入して搭乗手続きへ。

    そしてずんだ餅と萩の月を購入して搭乗手続きへ。

  • ラウンジで少し体を休めます。

    ラウンジで少し体を休めます。

  • 搭乗する飛行機です。

    搭乗する飛行機です。

  • 少し晴れ間が出てきました。それにしても綺麗な空港ですね。

    少し晴れ間が出てきました。それにしても綺麗な空港ですね。

  • 最新のA321で伊丹に向かいます。

    最新のA321で伊丹に向かいます。

  • 離陸後作業をした地である海岸から100m幅、海岸沿いに数キロにわたるプロジェクト、今後も積極的に参加していこうと誓い帰路となりました。<br /><br />ご閲覧、ありがとうございました。

    離陸後作業をした地である海岸から100m幅、海岸沿いに数キロにわたるプロジェクト、今後も積極的に参加していこうと誓い帰路となりました。

    ご閲覧、ありがとうございました。

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ももねねここさん 2019/07/27 23:55:16
    8年経つんですね。
    ヒデチさん、こんばんは。

    大震災から8年過ぎても、まだまだ支援が必要な場所ばかりなんですね。
    水が引いたように見えても地下に溜まっている水があるって初めて知りました。

    その水を排出して強いクロマツを育てるんですね。
    ボランティアに沢山の方が参加されているのもスゴイし、その上募金も積極的で尊敬します。
    言葉で慰めるのは簡単ですが、行動を起こすのは簡単ではありませんから。

    本当に暑い中お疲れ様でした。
    その後のご褒美の牛タンはまるでステーキ並みにボリュームがあって美味しそうでしたね。
    さすが仙台、やっぱ牛タンは最高です。
    仙台はまだ行ったことがないので本場の牛タンを食べに行ってみたいです。

    ももねねここ

    ヒデチ

    ヒデチさん からの返信 2019/07/28 02:51:30
    再訪しますよ♪
    ももねねここさん、こんばんは。

    実は、人生で初ボランティアだったんです!

    正直、旅行気分のつもりで行きましたが実際の現場に着くと

    参加している方の志を感じると真剣に取り組む様になっていました(* ´艸`)クスクス

    作業は大変でしたが充実感もすごくありましたよ♪

    後日会社には再度参加させていただくように依頼したのでまた行くと思います!

    牛タンは・・・、美味しかったです!!

    多分、また同じお店に行くと思います。

    次は延泊して仙台市内にも行ってみようと計画してます。

    暑い日が続きますが、お体にはご自愛くださいませ。

    ヒデチ

ヒデチさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP