米沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上杉謙信公ゆかりの米沢市内の場所を巡って来ましたのでご報告します。その他の旅行記に、鷹山公遍もありますので、良かったらそちらもご覧下さい。

上杉ゆかりの米沢を巡る(謙信公編)

3いいね!

2019/06/09 - 2019/06/09

425位(同エリア558件中)

0

20

イッツパパ

イッツパパさん

上杉謙信公ゆかりの米沢市内の場所を巡って来ましたのでご報告します。その他の旅行記に、鷹山公遍もありますので、良かったらそちらもご覧下さい。

PR

  • まずは、謙信公が戦勝祈願した場所からスタートです。上杉神社の北側で、上杉家の墓所の東側にある千勝院です。循環バスの路線沿いからは外れています。毘沙門天の「毘」の旗がひらめいています

    まずは、謙信公が戦勝祈願した場所からスタートです。上杉神社の北側で、上杉家の墓所の東側にある千勝院です。循環バスの路線沿いからは外れています。毘沙門天の「毘」の旗がひらめいています

  • 千勝院の謂われが書かれている案内板です。出陣の時は護摩を焚いて祈願したら、毘沙門天おかげで、千遍戦えば千遍勝ったことからこの名前が来ています。

    千勝院の謂われが書かれている案内板です。出陣の時は護摩を焚いて祈願したら、毘沙門天おかげで、千遍戦えば千遍勝ったことからこの名前が来ています。

  • 米沢城跡にある城下絵図です。当時の様子がうかがえます。

    米沢城跡にある城下絵図です。当時の様子がうかがえます。

  • 米沢城の外堀にかかる舞鶴橋です。堀の鯉に餌をあげている人がいました。

    米沢城の外堀にかかる舞鶴橋です。堀の鯉に餌をあげている人がいました。

  • 橋を渡った右手に謙信公の銅像があります。向きは越後の春日山城を向いています。

    橋を渡った右手に謙信公の銅像があります。向きは越後の春日山城を向いています。

  • 上杉神社と宝物殿の案内です。

    上杉神社と宝物殿の案内です。

  • 上杉神社です。明治初期に建てられました。謙信公が祭神です。

    上杉神社です。明治初期に建てられました。謙信公が祭神です。

  • 神前結婚式が執り行われていました。神社を設計した人は米沢出身の博士で、明治神宮も設計しています。

    神前結婚式が執り行われていました。神社を設計した人は米沢出身の博士で、明治神宮も設計しています。

  • 米沢城跡で一段高い南東隅の場所です。もとは謙信公の祠がありました。

    米沢城跡で一段高い南東隅の場所です。もとは謙信公の祠がありました。

  • 謙信公の祠があった場所です。

    謙信公の祠があった場所です。

  • 祠堂の案内です。越後でなくなった後、会津を経て米沢に埋葬されました

    祠堂の案内です。越後でなくなった後、会津を経て米沢に埋葬されました

  • 法音寺です。上杉家の墓所の手前にあります。謙信公の帰依寺として春日山あったものを会津、米沢と移してきました。江戸時代は城の二の丸にありましたが、明治になって今の場所に移りました。

    法音寺です。上杉家の墓所の手前にあります。謙信公の帰依寺として春日山あったものを会津、米沢と移してきました。江戸時代は城の二の丸にありましたが、明治になって今の場所に移りました。

  • 米沢藩歴代12藩主の墓所です。入場料350円が必要です。

    米沢藩歴代12藩主の墓所です。入場料350円が必要です。

  • 案内です。元々は、城に一大事があった場合、謙信公の遺骸を避難させる場所だったようです。

    案内です。元々は、城に一大事があった場合、謙信公の遺骸を避難させる場所だったようです。

  • 真ん中が、謙信公の墓所です。向かって左側が偶数代、右側が奇数代藩主の墓所です

    真ん中が、謙信公の墓所です。向かって左側が偶数代、右側が奇数代藩主の墓所です

  • 謙信公の墓所のアップです。この墓所だけ形が違います。

    謙信公の墓所のアップです。この墓所だけ形が違います。

  • 林泉寺です。山大工学部の西側にあります。この看板は大学やラーメン屋さんのやまとやからも見えます。

    林泉寺です。山大工学部の西側にあります。この看板は大学やラーメン屋さんのやまとやからも見えます。

  • 林泉寺の案内看板です。上杉家の菩提寺です。こちらのお寺も、会津、米沢と移ってきました。

    林泉寺の案内看板です。上杉家の菩提寺です。こちらのお寺も、会津、米沢と移ってきました。

  • 山門です。奥に見えるのが本堂です。

    山門です。奥に見えるのが本堂です。

  • 本堂です。手前に料金所があり、ここで入園料を払います。奥には直江兼続夫妻のお墓もあります。<br /><br />以上が謙信公ゆかりの施設の報告でした。最後迄、御覧いただきありがとうございました。

    本堂です。手前に料金所があり、ここで入園料を払います。奥には直江兼続夫妻のお墓もあります。

    以上が謙信公ゆかりの施設の報告でした。最後迄、御覧いただきありがとうございました。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP