
2019/04/26 - 2019/04/26
93位(同エリア489件中)
かおニャンさん
- かおニャンさんTOP
- 旅行記849冊
- クチコミ53件
- Q&A回答2件
- 944,712アクセス
- フォロワー117人
平成最後に4月駆け込みな感じでいくつかの寺社へ参拝して御朱印を頂いてきました。
群馬に行く用事があったので、ついでに上田城まで行こうと、いつも桜の時期を逃してしまうのですが、今年も桜で染まる上田城は見られなかったけど、真田神社の4月末まで頂ける桜の御朱印を頂いてきました。
日本に2つしかない五稜郭が長野県の佐久市にあり、桜が見頃っていう情報を見たので、帰りに寄って見てきました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
天気は悪かったけど群馬から高速乗って長野へ
-
もうすぐ5月だというのに桜が咲いています
-
小諸のトンネルの上の方にも桜が咲いてました
この時は青空が見えてました -
上田に着くころには雨が強くなって来たので、上田城址公園前のお土産屋さんの所でお昼を先に食べちゃいます
-
すぐ座れました
-
[六文銭かき揚げ天そば]を注文
大きなかき揚げがのったお蕎麦だったので、かなりお腹いっぱい -
真田幸村と十勇士のサインがありました
-
雨がちょっとだけ小降りになったので、上田城址へ行きました
真田神社 寺・神社
-
もうすでに新緑の真田神社参道、鳥居前でお辞儀をし参拝
-
お参りを終え御朱印をお願いしました
-
こちらのカッコイイ真田神社の御朱印を頂いてきました♪
それと雨の日に参拝したので、クリアファイルのプレゼントも頂けました
直書きで頂けるので桜が満開の時はかなり待つと思うけど、桜のピークもかなり過ぎ、さらに雨なので待ち時間ゼロで受け付けて頂けました。 -
雨が降ったのでココに結ばれた桜のおみくじがしんなりしちゃってる感じ
-
上田城址でもお城の登城記念御朱印が頂けるようです
100名城スタンプをやってて、まあまあいろんなお城へ行ってるので、お城専用御朱印帳をつくってお城用の御朱印も頂いてくれば良かったな... -
公園内に白い藤も咲いていました
-
門の所にある枝垂れ桜はすっかり緑色、この桜が満開の時に来てみたいです
-
完全に雨がやんで良かった^^
-
八重桜も咲いてました^^
-
上田城の櫓も桜が満開の時はピンクの中に見られるのかな?
-
信州上田の真田の家紋が書かれた幟を横目に下の駐車場に行きます
-
元お堀の所にある枝垂れ桜は葉っぱが結構出ていますが、花も少し残ってました
-
下の芝生広場の桜も葉っぱが出てました
-
芝生広場から見た櫓門
-
遅咲きの黄色い桜なので、御衣黄桜(ぎょいこうさくら)?も咲いていました
-
桜のピークは過ぎてしまいましたが新緑が綺麗、人が少ないのでのんびり見て歩けます
-
石垣と枝垂れ桜、遠目に見ると桜のピンクもちょっと綺麗に写るな^^
-
長い期間楽しめるようにいろんな種類の桜が植わってるのかな?
-
まだ葉があまり出てない枝垂れもありました
-
上田と言えば真田家、築城したのは真田昌幸ですが、ゲームや漫画などで幸村が人気に、大河ドラマで取り上げられて人気が上がりましたよね
-
高遠城址公園の桜も見に行きたかったんですが、午後に上田に行ったのと旦那が次の日仕事なので…時間がなく断念
-
とりあえず帰りついでに寄れる小諸城址に行ってみた
懐古園 (小諸城址) 公園・植物園
-
懐古園の桜が見頃とかなら入っても良かったけど、今回はやめて門だけ
-
小諸八重紅枝垂と書いてあります
-
駐車場近くにあった枝垂れ桜は満開でした
-
小諸滞在はわずか、駐車場近くにはSLが展示されています
-
今回初めて知った、日本で2つしかない五稜郭「龍岡城」へ行ってみました
-
この鳥居はどこの神社のかな?
-
とりあえず駐車場に車を止め桜の咲く方へ
-
この日雨が降ったから結構散ってしまったのもあるけどまだ綺麗に見られました
-
ソメイヨシノかな?一時青空も出てくれてピンクの花も映えました
龍岡城五稜郭 名所・史跡
-
雨のせい?おかげ?でお堀部分に桜の花筏が浮いて、一部ピンクに染まってる
-
散ってしまった花も多い中、これはこれで綺麗です^^
-
まだ花の色がピンク、散ってあまり経ってないってことですよね
-
ソメイヨシノじゃない桜も咲いてたのでパチリ
-
五稜郭の角の部分
-
残念、青空が隠れちゃった…
-
龍岡城址公園は周りはお堀が残ってますが、小学校になっています
-
桜の時期、普通に見学OKなようです
-
まだこんだけ桜が綺麗に見られるって、やっぱ長野の佐久辺りの春は遅いんですね?
-
星形の石垣?土塁?の上を一周歩いて見た
-
函館のような上から見られる展望施設はないですが、山の方から五角形、星形に見る事が出来る場所があるようです。
もう17時近いので行きませんでしたが、桜の星型見られたのかもしれませんね? -
桜の木の一部と花筏の浮かぶお堀を一緒に撮ってみました
-
枝垂れ桜も綺麗^^
-
これが、ほんとに平成最後の桜観賞になりました
平成最後シリーズ、ここまでお付き合い下さってありがとうございました。 -
あとは、しばらく下道で、途中から高速乗って帰ります
-
ららん藤岡というハイウェイオアシス兼道の駅で少し寄り道、藤の木があり見頃でした
ハイウェイオアシスららん藤岡 (道の駅ふじおか) 道の駅
-
高速で長野へ向かう時にこの観覧車は見てたけど、寄ったのは初めて。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- ハナコさん 2019/06/23 19:03:04
- 知らなかったよ~花筏
かおニャンさん、こんにちは!
長野にいらしてたんですね。
六文銭かき揚げ天そば、スゴい。まだあのネタ(六文銭)健在なんだ(笑)たかがちくわだけどアイディアですよね。それにしてもスゴいボリュームですね。
上田城は真田丸の時ホント人がすごくて、でも日曜夜8時(放送時間)になると街から人が消えるという不思議な現象が起こっていましたが今はすっかり落ち着きました。
そして小諸懐古園、龍岡城の五稜郭ですか~
実は五稜郭、近いけど行ってないんです。ドローンでもなきゃ星形なのわからんでしょって思ってて。。。いや、だけど恐れ入りました。花筏があんなに。きれい!!こりゃ来年行かなきゃ。
栃木のかおニャンさんに地元の魅力を教わりました、ありがとうございまーす!(^^)
ハナコ
- かおニャンさん からの返信 2019/06/24 22:10:58
- RE: 知らなかったよ?花筏
- ハナコさんこんにちは〜^^
は〜い、長野におじゃましてました=3=3
今住んでる私の家辺りからなら上田辺りまでは日帰りでも余裕で行けるというのが最近分かり、時々行くようになりました☆
いつも空いてる時にしかおじゃましてないので、ピークの時の来場者が想像できないんですが、、、
歴史上の人物の中で人気の真田幸村だし、大河ドラマで舞台になった中でも関東からでも関西からでも比較的行きやすい長野だから、良かったのかもしれませんよね^^
大河ドラマ館の跡がまだ残ってるけど、NHKが撤退したにしても上田市でアイデア出しあって何か再利用すればいいのにな〜、って最近行く度に思ってます
六文銭かき揚げはかなりのボリュームでしょう@@!!
ちくわの六文銭^m^、インスタ映え的な画には良いでしょうが、食べるなら2人で1食又は1人は普通のお蕎麦でかき揚げだけはシェアで満足できるかもしれません。
結構食べる私も最近胃が弱ってきたのか、これ食べて少し胃もたれ、夜までお腹空きませんでした^^;
地元の観光場所って近いからこそ行くタイミングを逃すこともありますよね。。
今回は五稜郭にある桜のピークは逃しちゃったし、雨上がりの桜観賞だったけど、花筏が見られてラッキーでした^^
龍岡城の桜の咲く頃にハナコさんが冬眠から覚める頃だと思うので、今度ぜひ行って見て、ハナコさんが登山というには低山過ぎるだろうけど、山の上から星形を撮ってレポしてくださいな^^
いつも見てくれて、コメントもありがとうございました♪
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
上田(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
2
56