所沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ジャーマンアイリス 2019.5.12<br /><br />旅行の予定は9月末までないので、所沢の身近な季節の花などをまとめて紹介します。ライムも3歳になったので近況をお知らせします。<br /><br />3月初めには農園の片隅にフキノトウ(蕗の董)がたくさん生えたので天ぷらと蕗味噌にしてほろ苦い春の味覚を味わいました。(3月1日)<br /><br />弥生の節句(ひな祭り)のホームパーティの料理で私が担当したのはシーフードのパエリアで、いつものパナメイとは違う赤えびがあったので見栄えも豪華にできました。<br /><br />庭に春を告げるロウバイの黄色い花が咲き、プランターのパンジーも鮮やかな大きな花を咲かせました。(3月初旬)<br /><br />毎年公開してきた「小手指のしだれ桜・ポトマック桜 開花情報」は都合により編集できなかったので、何枚か写真を掲載します。(3月下旬から4月始め)<br />参考:2018小手指のしだれ桜・ポトマック桜 開花情報(最終回)<br />https://4travel.jp/travelogue/11339300<br /><br />年度末の日曜日の夕食は地域活動の役職を無事に終えたことを慰労する意味で鯛のアクワパッツァを作りました。レストランよりも贅沢に副材料を使えるので見た目も豪華です。(3月31日)<br />4月下旬の「ハイキング倶楽部 秋川渓谷・瀬音の湯」(4.26)、「平成最後の街歩き 明治神宮・皇居・東京駅」(4.28)および「ラ・フォル・ジュルネ 東京2019」(5.4)はブログ公開しました。<br /><br />10日間の長いゴールデンウィークの後半は天気に恵まれました。<br />所沢の西部にはイチリンソウとニリンソウの群落があり、満開の白い花を撮影しに行きました。<br /><br />母の日の食事会は1日早い5月11日の土曜日に開き、私が担当したのはオードブルのアスパラガスの生ハム巻きなどど、みんなが大好きな鯵のにぎり寿司です。大型のアジは肉厚で適度に油が乗り、青じそを挟んだにぎりは寿司屋では食べられない絶品です。<br /><br /><br />若狭にある農園では色とりどりのジャーマンアイリスが次々と開花し楽しませてくれました。<br />モッコウバラが成長しすぎたので昨年秋に1/5ぐらいに剪定しましたが、いくつかバター色の花を咲かせました。<br />昨年6キロぐらい収穫できたブルーベリーは花の付き具合から推測すると昨年以上の豊作が期待できそうです。<br /><br />あちらこちらに種を撒き散らすマーガレットが白い可憐な花を一面に咲かせ見応えがあります。<br /><br />昨年11月に種まきしたサヤエンドウが順調に生育し、たくさん実をつけました。昨年と同じ5月20日に1回目の収穫を行い2.5Kg採れました。<br />鞘をむくのに1時間かかりましたが、グリーンピースにして9カップ、1116グラムありました。2回目の収穫は4カップ、508グラムでした。<br />サヤエンドウはサヤ(若実)で食べるのは最初の数回で、主に豆ご飯とグリーンピーススープで味わうのが我が家流です。<br />スープを作るのは主婦ではない私の特技で、写真の説明文に詳しく書きました。<br /><br />40年ほど前に小手指に家を購入した時からの庭木のヤマモモが毎年たわわに実をつけますが、5月になると鈴なりの実が成長する様子が2階の窓からよく見えます。<br />5月中旬には6ミリほどの実が、月末には10ミリぐらいに成長しました。<br />6月中旬には赤く色づき、ヒヨドリとオナガが仲間を集めて食べにやってきます。あまりに美味しそうに啄ばむので味見してみましたが、甘みがほとんどなく、正直不味いです。<br />赤く色づいたヤマモモの写真は6月編に掲載しました。<br />https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/60/92/55/src_60925554.jpg?1562930468<br />https://4travel.jp/travelogue/11514096<br /><br />農園の空き地にはヘビイチゴが真っ赤に色づき、ドクダミの白いかわいい花が4枚の花弁を広げています。ヘビイチゴ酒は皮膚病の漢方薬としてペット用に作ります。<br />https://lettre-du-nature.com/archives/5141<br /><br />ベニバナツクバネウツギ(紅花衝羽根空木)がかわいいピンクの花をたくさん付けました。<br /><br />撮影 PoweShot SX610HS 4.5-81mm(25-450mm相当) 1:3.8-6.9<br /><br />6月2日(日)<br />写真の説明文を一通り書き終えましたが、料理の説明にかなりの工数を割きました。昨年またはそれ以前のブログに書いた文章の転載が多いのでデジャヴュdéjà-vuです。<br /><br />「花より団子」という諺は令和になっても死語にはならないと思うのでこれからも機会があれば料理の記事を載せるつもりです。<br />高齢者の高血圧症には塩分控えめが大切であるといわれているので、塩分が1.0%をあまり超えないように記事にも書きました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

季節の街歩き 2019年3-5月 Town walk of the season/March-May 2019

14いいね!

2019/04/10 - 2019/05/28

278位(同エリア885件中)

0

53

yamada423

yamada423さん

ジャーマンアイリス 2019.5.12

旅行の予定は9月末までないので、所沢の身近な季節の花などをまとめて紹介します。ライムも3歳になったので近況をお知らせします。

3月初めには農園の片隅にフキノトウ(蕗の董)がたくさん生えたので天ぷらと蕗味噌にしてほろ苦い春の味覚を味わいました。(3月1日)

弥生の節句(ひな祭り)のホームパーティの料理で私が担当したのはシーフードのパエリアで、いつものパナメイとは違う赤えびがあったので見栄えも豪華にできました。

庭に春を告げるロウバイの黄色い花が咲き、プランターのパンジーも鮮やかな大きな花を咲かせました。(3月初旬)

毎年公開してきた「小手指のしだれ桜・ポトマック桜 開花情報」は都合により編集できなかったので、何枚か写真を掲載します。(3月下旬から4月始め)
参考:2018小手指のしだれ桜・ポトマック桜 開花情報(最終回)
https://4travel.jp/travelogue/11339300

年度末の日曜日の夕食は地域活動の役職を無事に終えたことを慰労する意味で鯛のアクワパッツァを作りました。レストランよりも贅沢に副材料を使えるので見た目も豪華です。(3月31日)
4月下旬の「ハイキング倶楽部 秋川渓谷・瀬音の湯」(4.26)、「平成最後の街歩き 明治神宮・皇居・東京駅」(4.28)および「ラ・フォル・ジュルネ 東京2019」(5.4)はブログ公開しました。

10日間の長いゴールデンウィークの後半は天気に恵まれました。
所沢の西部にはイチリンソウとニリンソウの群落があり、満開の白い花を撮影しに行きました。

母の日の食事会は1日早い5月11日の土曜日に開き、私が担当したのはオードブルのアスパラガスの生ハム巻きなどど、みんなが大好きな鯵のにぎり寿司です。大型のアジは肉厚で適度に油が乗り、青じそを挟んだにぎりは寿司屋では食べられない絶品です。


若狭にある農園では色とりどりのジャーマンアイリスが次々と開花し楽しませてくれました。
モッコウバラが成長しすぎたので昨年秋に1/5ぐらいに剪定しましたが、いくつかバター色の花を咲かせました。
昨年6キロぐらい収穫できたブルーベリーは花の付き具合から推測すると昨年以上の豊作が期待できそうです。

あちらこちらに種を撒き散らすマーガレットが白い可憐な花を一面に咲かせ見応えがあります。

昨年11月に種まきしたサヤエンドウが順調に生育し、たくさん実をつけました。昨年と同じ5月20日に1回目の収穫を行い2.5Kg採れました。
鞘をむくのに1時間かかりましたが、グリーンピースにして9カップ、1116グラムありました。2回目の収穫は4カップ、508グラムでした。
サヤエンドウはサヤ(若実)で食べるのは最初の数回で、主に豆ご飯とグリーンピーススープで味わうのが我が家流です。
スープを作るのは主婦ではない私の特技で、写真の説明文に詳しく書きました。

40年ほど前に小手指に家を購入した時からの庭木のヤマモモが毎年たわわに実をつけますが、5月になると鈴なりの実が成長する様子が2階の窓からよく見えます。
5月中旬には6ミリほどの実が、月末には10ミリぐらいに成長しました。
6月中旬には赤く色づき、ヒヨドリとオナガが仲間を集めて食べにやってきます。あまりに美味しそうに啄ばむので味見してみましたが、甘みがほとんどなく、正直不味いです。
赤く色づいたヤマモモの写真は6月編に掲載しました。
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/60/92/55/src_60925554.jpg?1562930468
https://4travel.jp/travelogue/11514096

農園の空き地にはヘビイチゴが真っ赤に色づき、ドクダミの白いかわいい花が4枚の花弁を広げています。ヘビイチゴ酒は皮膚病の漢方薬としてペット用に作ります。
https://lettre-du-nature.com/archives/5141

ベニバナツクバネウツギ(紅花衝羽根空木)がかわいいピンクの花をたくさん付けました。

撮影 PoweShot SX610HS 4.5-81mm(25-450mm相当) 1:3.8-6.9

6月2日(日)
写真の説明文を一通り書き終えましたが、料理の説明にかなりの工数を割きました。昨年またはそれ以前のブログに書いた文章の転載が多いのでデジャヴュdéjà-vuです。

「花より団子」という諺は令和になっても死語にはならないと思うのでこれからも機会があれば料理の記事を載せるつもりです。
高齢者の高血圧症には塩分控えめが大切であるといわれているので、塩分が1.0%をあまり超えないように記事にも書きました。






旅行の満足度
4.5

PR

  • 2019.3.1  16:11<br />所沢市若狭の農園で採れたフキノトウ。<br />今年2回目の収穫で20個ほど採れました。<br />てんぷらと蕗味噌で食べました。ホロ苦い春の味覚の代表です。<br /><br />

    2019.3.1 16:11
    所沢市若狭の農園で採れたフキノトウ。
    今年2回目の収穫で20個ほど採れました。
    てんぷらと蕗味噌で食べました。ホロ苦い春の味覚の代表です。

  • 3月2日<br />ひな祭りの食事会(近くに住む娘夫婦と家族3名)で私が担当したパエリア<br />今回は赤えびでいつもより豪華に見えます。<br />レシピはスペイン旅行記に掲載したものを転載しますので、興味があれば試してみては。<br /><br />我が家のシーフードと鳥肉のパエリアの作り方	<br />材料	6人前(材料費は3000-3500円)	<br />No.	材料	数量	下ごしらえ	備考<br />1	米	2カップ	洗って水を切っておく	<br />2	エビ	中20尾	頭部側1/3皮をむく(食べやすく)(赤えびなら6尾)	<br />3	イカ	1パイ(冷凍品OK)8ミリのリング、脚はバラにして半分にカット	<br />4	あさり	1パック 砂抜きしておく(スーパーのパック品は砂抜済み)	<br />5	鳥モモ肉 	1枚	3センチ角にカット(から揚げ用は半分に)	<br />6	たまねぎ	中1個	粗みじん切り	<br />7	しめじ	1パック	根元を切ってばらに	<br />8	パプリカ	1個	横に二分し、縦に1センチ幅にカット	<br />9	ニンニク	中2~3片	粗みじん切り	<br />10	トマト	1個	カットトマト缶	<br />11	レモン	2個	クシ切り6等分	<br />12	パセリ	1~2枝	適当にきざむ	<br />13	オリーブ油	大匙2	<br />14	塩	小さじ2	10グラム 	<br />15	水(湯)	6カップ	<br /><br />調理手順	<br />1 フライパン又は平底鍋にオリーブ油を敷き、たまねぎとニンニクを弱火で2分いためる。	<br />2 さらに米を加えて2~3分いためる。	<br />3 中華鍋等でエビ、イカ、鳥肉、あさり、しめじを素炒めし、水4カップを加えて中火で4~5分煮て材料によく火を通す。煮汁を4に移し、具は冷めないように鍋に蓋をしておく。	<br />4 平底鍋(24~26センチ程度、深さ6センチ以上)に炒めた米と3の煮汁とお湯2カップを加えて弱火~中火(泡が盛り上がらない程度)で10分ほど煮る。時々木へら、しゃもじ等でかき混ぜる。	<br />5 米に蒸気の穴が開き始めたら(缶)カットトマトを入れ、よくかき混ぜる。	<br />6 米の表面の水分が減ってきたら3の具とパプリカを載せて(散らして)蓋をして弱火で5分煮る。	<br />鍋底からパリパリと乾いた音が聞こえたら火を止めて15分ほど蒸らす。	<br /><br />盛り付け	<br />1 平皿の片側半分に具材を盛り付ける。エビは数がほぼ同じにする。(ケンカしないように)	<br />2 おじや(ご飯)を皿の半分に盛り付ける。	<br />3 レモンを添える	。<br />4 パセリを散らす。	<br /><br />その他	<br />1 おじやの軟らかさは4で加えるお湯の量で調節する。2カップは軟らかめの量。	<br />2 塩の量は水を除く材料の重量の1~1.5%が目安。(お好みで)	<br />3 パリパリ音は”おこげ”ができ始めるタイミングで、好みで時間を調節する。<br />4 家庭で手軽に作るには高価なサフランは使いません。<br />5  写真の鍋はステンレスの26センチの平鍋(深さ約13センチ)です。我が家にはパエリア鍋はないので3-4人前の場合は24センチのアルミ鍋を使います。	<br /><br />参考写真<br />https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/26/91/58/src_26915850.jpg?1540213856<br />マドリードのレストランで食べたスペインの名物料理 <br />見た目も味も最高!これは6から8人前で、取り分けていただきます。<br />写真も最高です(自画自賛)美味しそうに見えるでしょう。<br /><br />この写真を見た人に「これ 一人で食べきれたの?」と聞かれました!<br />カット・レモンの数が人數と思えばよいでしょう。<br />パエリアがメイン・ディッシュではないので物足りないということはありません。<br />最近は我が家の人気メニューになりましたが、試行錯誤を10回ぐらい重ねてきました。ハメコミがyamada423作のパエリアです。

    3月2日
    ひな祭りの食事会(近くに住む娘夫婦と家族3名)で私が担当したパエリア
    今回は赤えびでいつもより豪華に見えます。
    レシピはスペイン旅行記に掲載したものを転載しますので、興味があれば試してみては。

    我が家のシーフードと鳥肉のパエリアの作り方
    材料 6人前(材料費は3000-3500円)
    No. 材料 数量 下ごしらえ 備考
    1 米 2カップ 洗って水を切っておく
    2 エビ 中20尾 頭部側1/3皮をむく(食べやすく)(赤えびなら6尾)
    3 イカ 1パイ(冷凍品OK)8ミリのリング、脚はバラにして半分にカット
    4 あさり 1パック 砂抜きしておく(スーパーのパック品は砂抜済み)
    5 鳥モモ肉  1枚 3センチ角にカット(から揚げ用は半分に)
    6 たまねぎ 中1個 粗みじん切り
    7 しめじ 1パック 根元を切ってばらに
    8 パプリカ 1個 横に二分し、縦に1センチ幅にカット
    9 ニンニク 中2~3片 粗みじん切り
    10 トマト 1個 カットトマト缶
    11 レモン 2個 クシ切り6等分
    12 パセリ 1~2枝 適当にきざむ
    13 オリーブ油 大匙2
    14 塩 小さじ2 10グラム 
    15 水(湯) 6カップ

    調理手順
    1 フライパン又は平底鍋にオリーブ油を敷き、たまねぎとニンニクを弱火で2分いためる。
    2 さらに米を加えて2~3分いためる。
    3 中華鍋等でエビ、イカ、鳥肉、あさり、しめじを素炒めし、水4カップを加えて中火で4~5分煮て材料によく火を通す。煮汁を4に移し、具は冷めないように鍋に蓋をしておく。
    4 平底鍋(24~26センチ程度、深さ6センチ以上)に炒めた米と3の煮汁とお湯2カップを加えて弱火~中火(泡が盛り上がらない程度)で10分ほど煮る。時々木へら、しゃもじ等でかき混ぜる。
    5 米に蒸気の穴が開き始めたら(缶)カットトマトを入れ、よくかき混ぜる。
    6 米の表面の水分が減ってきたら3の具とパプリカを載せて(散らして)蓋をして弱火で5分煮る。
    鍋底からパリパリと乾いた音が聞こえたら火を止めて15分ほど蒸らす。

    盛り付け
    1 平皿の片側半分に具材を盛り付ける。エビは数がほぼ同じにする。(ケンカしないように)
    2 おじや(ご飯)を皿の半分に盛り付ける。
    3 レモンを添える 。
    4 パセリを散らす。

    その他
    1 おじやの軟らかさは4で加えるお湯の量で調節する。2カップは軟らかめの量。
    2 塩の量は水を除く材料の重量の1~1.5%が目安。(お好みで)
    3 パリパリ音は”おこげ”ができ始めるタイミングで、好みで時間を調節する。
    4 家庭で手軽に作るには高価なサフランは使いません。
    5 写真の鍋はステンレスの26センチの平鍋(深さ約13センチ)です。我が家にはパエリア鍋はないので3-4人前の場合は24センチのアルミ鍋を使います。

    参考写真
    https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/26/91/58/src_26915850.jpg?1540213856
    マドリードのレストランで食べたスペインの名物料理 
    見た目も味も最高!これは6から8人前で、取り分けていただきます。
    写真も最高です(自画自賛)美味しそうに見えるでしょう。

    この写真を見た人に「これ 一人で食べきれたの?」と聞かれました!
    カット・レモンの数が人數と思えばよいでしょう。
    パエリアがメイン・ディッシュではないので物足りないということはありません。
    最近は我が家の人気メニューになりましたが、試行錯誤を10回ぐらい重ねてきました。ハメコミがyamada423作のパエリアです。

  • 盛り付けたパエリア(1人前の半分)<br />おじや(ご飯)はおかわりします。<br /><br />夏はビール又は白ワイン(10~12℃程度、冷えすぎは味に向かない)がお奨めです。<br />メイン料理で、もっと大きなお皿があれば一度に盛り付けてもよいですが、何度も経験して失敗しない自信がついてからにしましょう。<br />大勢の場合にはテーブルのスペースも考慮してこの大きさの皿にしています。 

    盛り付けたパエリア(1人前の半分)
    おじや(ご飯)はおかわりします。

    夏はビール又は白ワイン(10~12℃程度、冷えすぎは味に向かない)がお奨めです。
    メイン料理で、もっと大きなお皿があれば一度に盛り付けてもよいですが、何度も経験して失敗しない自信がついてからにしましょう。
    大勢の場合にはテーブルのスペースも考慮してこの大きさの皿にしています。 

  • 3月6日<br />春一番で庭に明るさをもたらしてくれる黄色い花はサンシュユ(山茱萸)<br /><br />以前はロウバイでしたが、20年ほど前に交代しました。

    3月6日
    春一番で庭に明るさをもたらしてくれる黄色い花はサンシュユ(山茱萸)

    以前はロウバイでしたが、20年ほど前に交代しました。

  • 3月11日(東日本大震災から8年たちました)<br />パンジー

    3月11日(東日本大震災から8年たちました)
    パンジー

  • 3月13日<br />豚肉の肩ロースの赤ワイン・トマト煮込み<br /><br />高齢者には良質の動物性たんぱく質が必要であるといわれており、「肉を食べた感」を得るには適しています。<br />ビーフシチューの材料費の3分の1以下で作ります。<br />アメリカまたはカナダ産の豚肉の肩ロースは価格が安定しており、近隣のスーパーでは100g97円(税抜き)前後です。<br />多少白い脂身があるほうが柔らかくて好みですが、脂身が半分のバラ肉は高齢者には向きません。<br />材料(3人前)<br />肩ロース 500g(40-50g程度の大きさにカット)、ニンジン1本、エリンギ(大1本または中2本)又は生しいたけ(中3個)、玉ねぎ(中2個)、ニンニク(2片)、カットトマト缶1(イタリア産)、赤ワイン(チリ産1本500円 2/3カップ)、調味料(油、塩、コショウ)<br />材料費1000から1200円<br /><br />作り方(ビーフシチューとほぼ同じなので、適宜アレンジしてください。)<br />1.  豚肉は40gほどに切り、塩、コショウを振ってしばらく(10分程度)置いてからビニール袋に大さじ1の小麦粉と空気をいっぱいに入れて口を閉じてよく振る。<br />2. エリンギ(シイタケ)とにんじんは食べやすい大きさに切っておく。<br />3. ニンニクと玉ねぎ1個は粗みじん切り、1個は芯を付けたまま縦に6つ切り。<br />3. フライパンに大さじ1の油(好みの油種でよい)を加熱して1の肉を中火で3分焼く。<br />4. 肉を煮込み鍋(できるだけ厚い煮込み用)に移し、焼き汁を捨てて軽くふきとり、油少々をしいて粗みじん切りのニンニクと玉ねぎを透きとおるまでいため、鍋に移す。<br />5. 鍋にワインとお湯1.5カップを入れて中火で15分煮る。時々灰汁を取り除く。<br />6. 鍋に切った野菜とお湯1カップ(目安なので適宜調節)を加え、中→弱火で15分煮込む。<br />7. コンソメキューブ1個と塩小さじ1(6g)、トマトを入れて弱火で10分煮る。<br />8. 味見をして薄ければ好みに調節する。<br /> 人間がおいしいと感じる塩分濃度は人の体液の塩分濃度より少し濃い1%といわれているので食材・湯の量を計っておいて好みの濃度を調べるのも良いでしょう。<br /><参考サイト>美味しさを科学する<br />http://www.nissui.co.jp/academy/taste/02/03.html<br />https://4travel.jp/overseas/area/europe/united_kingdom/london/tips/10176705/<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />参考サイト<br />https://www.matsuzaka-steak.com/nikurikata/meat/007459.php

    3月13日
    豚肉の肩ロースの赤ワイン・トマト煮込み

    高齢者には良質の動物性たんぱく質が必要であるといわれており、「肉を食べた感」を得るには適しています。
    ビーフシチューの材料費の3分の1以下で作ります。
    アメリカまたはカナダ産の豚肉の肩ロースは価格が安定しており、近隣のスーパーでは100g97円(税抜き)前後です。
    多少白い脂身があるほうが柔らかくて好みですが、脂身が半分のバラ肉は高齢者には向きません。
    材料(3人前)
    肩ロース 500g(40-50g程度の大きさにカット)、ニンジン1本、エリンギ(大1本または中2本)又は生しいたけ(中3個)、玉ねぎ(中2個)、ニンニク(2片)、カットトマト缶1(イタリア産)、赤ワイン(チリ産1本500円 2/3カップ)、調味料(油、塩、コショウ)
    材料費1000から1200円

    作り方(ビーフシチューとほぼ同じなので、適宜アレンジしてください。)
    1.  豚肉は40gほどに切り、塩、コショウを振ってしばらく(10分程度)置いてからビニール袋に大さじ1の小麦粉と空気をいっぱいに入れて口を閉じてよく振る。
    2. エリンギ(シイタケ)とにんじんは食べやすい大きさに切っておく。
    3. ニンニクと玉ねぎ1個は粗みじん切り、1個は芯を付けたまま縦に6つ切り。
    3. フライパンに大さじ1の油(好みの油種でよい)を加熱して1の肉を中火で3分焼く。
    4. 肉を煮込み鍋(できるだけ厚い煮込み用)に移し、焼き汁を捨てて軽くふきとり、油少々をしいて粗みじん切りのニンニクと玉ねぎを透きとおるまでいため、鍋に移す。
    5. 鍋にワインとお湯1.5カップを入れて中火で15分煮る。時々灰汁を取り除く。
    6. 鍋に切った野菜とお湯1カップ(目安なので適宜調節)を加え、中→弱火で15分煮込む。
    7. コンソメキューブ1個と塩小さじ1(6g)、トマトを入れて弱火で10分煮る。
    8. 味見をして薄ければ好みに調節する。
     人間がおいしいと感じる塩分濃度は人の体液の塩分濃度より少し濃い1%といわれているので食材・湯の量を計っておいて好みの濃度を調べるのも良いでしょう。
    <参考サイト>美味しさを科学する
    http://www.nissui.co.jp/academy/taste/02/03.html
    https://4travel.jp/overseas/area/europe/united_kingdom/london/tips/10176705/








    参考サイト
    https://www.matsuzaka-steak.com/nikurikata/meat/007459.php

  • 3月27日<br />小手指の砂川堀の枝垂桜

    3月27日
    小手指の砂川堀の枝垂桜

  • 3月30日<br />桜はやはり青空を背景にしたほうがきれいに撮れます。

    3月30日
    桜はやはり青空を背景にしたほうがきれいに撮れます。

  • 八重紅枝垂はピンクが濃く華やかに見えます。<br />砂川堀の桜並木では最も多い品種です。<br />ほかに白っぽい品種、ソメイヨシノのような淡い桜色のもありますが品種名はわかりません。

    八重紅枝垂はピンクが濃く華やかに見えます。
    砂川堀の桜並木では最も多い品種です。
    ほかに白っぽい品種、ソメイヨシノのような淡い桜色のもありますが品種名はわかりません。

  • 4月2日

    4月2日

  • 西友小手指店のポトマック桜は枝を大規模に剪定してしまったためこのような姿になってしまいました。

    西友小手指店のポトマック桜は枝を大規模に剪定してしまったためこのような姿になってしまいました。

  • 3月31日<br />年度末の日曜日の夕食は地域活動の役職を無事に終えた自分を慰労する意味で鯛のアクワパッツァを作りました。レストランよりも贅沢に副材料を使えるので見た目も豪華です。(3月31日)<br /><br />真鯛(養殖)1200円<br />玉ねぎ、ピーマン、シメジ、ミニトマト、ニンニク<br />ローズマリーの枝2-3本、<br />ブイヨンキューブ1個、白ワイン、オリーブオイル、塩、コショウ<br /><br />作り方(下ごしらえと味付け)は省略しますが、30センチ幅の業務用アルミホイル80センチの半分側をオーブン皿に斜めに置き、野菜と鯛をこのように載せます。<br />アルミホイルを折って周囲を丸く綴じ、オーブン皿の空いた場所にはスープがこぼれないように小石を数個置く。<br /><br />塩の分量 すべての食材の重量の1~1.2%が目安で、ブイヨンキューブの塩分も含める。<br /><br />オーブン(コンベックガスオーブン)設定<br />220~250℃  25分<br /><br />使用ガスオーブン Rinnnai  RSR S14C(33L)<br />https://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/bo_conbeck/bo_conbeck_point<br /><br />

    3月31日
    年度末の日曜日の夕食は地域活動の役職を無事に終えた自分を慰労する意味で鯛のアクワパッツァを作りました。レストランよりも贅沢に副材料を使えるので見た目も豪華です。(3月31日)

    真鯛(養殖)1200円
    玉ねぎ、ピーマン、シメジ、ミニトマト、ニンニク
    ローズマリーの枝2-3本、
    ブイヨンキューブ1個、白ワイン、オリーブオイル、塩、コショウ

    作り方(下ごしらえと味付け)は省略しますが、30センチ幅の業務用アルミホイル80センチの半分側をオーブン皿に斜めに置き、野菜と鯛をこのように載せます。
    アルミホイルを折って周囲を丸く綴じ、オーブン皿の空いた場所にはスープがこぼれないように小石を数個置く。

    塩の分量 すべての食材の重量の1~1.2%が目安で、ブイヨンキューブの塩分も含める。

    オーブン(コンベックガスオーブン)設定
    220~250℃  25分

    使用ガスオーブン Rinnnai RSR S14C(33L)
    https://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/bo_conbeck/bo_conbeck_point

  • 出来上がった鯛のアクワパッツァとブロッコリー、野菜サラダ

    出来上がった鯛のアクワパッツァとブロッコリー、野菜サラダ

  • 5月2日<br />所沢西部の川沿いの雑木林の一角に群生するイチリンソウ<br />葉が細い切込みが多いのが特徴

    5月2日
    所沢西部の川沿いの雑木林の一角に群生するイチリンソウ
    葉が細い切込みが多いのが特徴

  • ニリンソウ<br />2輪並んで咲くので名がついたという説がある。<br />花の大きさはイチリンソウの約半分の2.5センチぐらい。<br />葉は丸みを帯びて切り込みは少ない。

    ニリンソウ
    2輪並んで咲くので名がついたという説がある。
    花の大きさはイチリンソウの約半分の2.5センチぐらい。
    葉は丸みを帯びて切り込みは少ない。

  • 上がニリンソウの葉<br /><br />下がイチリンソウの葉

    上がニリンソウの葉

    下がイチリンソウの葉

  • 同じ場所にイチリンソウとニリンソウが混在しています。

    同じ場所にイチリンソウとニリンソウが混在しています。

  • 5月2日<br />農園に咲くオオデマリ<br />外観は小ぶりの白いアジサイです。

    5月2日
    農園に咲くオオデマリ
    外観は小ぶりの白いアジサイです。

  • モッコウバラ

    モッコウバラ

  • ブルーベリーの花

    ブルーベリーの花

  • コデマリ

    コデマリ

  • ジャーマンアイリスの咲き始めです。

    ジャーマンアイリスの咲き始めです。

  • シラン<br /><br />今年はどこも(所沢近辺)あまりきれいには咲かなかったですが、原因は「知らん」

    シラン

    今年はどこも(所沢近辺)あまりきれいには咲かなかったですが、原因は「知らん」

  • マーガレット<br />農園の空き地にたくさん咲いています。<br />種が飛び散って繁殖するので手入れはまったくしません。

    マーガレット
    農園の空き地にたくさん咲いています。
    種が飛び散って繁殖するので手入れはまったくしません。

  • サヤエンドウの花<br /><br />種類によって白いのと赤いのがあります。<br /><br />

    サヤエンドウの花

    種類によって白いのと赤いのがあります。

  • ミツバも種がこぼれて自然繁殖するので手入れはしませんが、周囲の雑草の除去だけは行います。

    ミツバも種がこぼれて自然繁殖するので手入れはしませんが、周囲の雑草の除去だけは行います。

  • サヤエンドウは高さ1.3mほどになります。<br />1m×1.2mほどの場所に周囲にネット(10センチ目)で囲いました。<br />ここからの収穫は2回に分けて行い、14カップ(1.6Kg)でした。<br />後ほど写真があります。

    サヤエンドウは高さ1.3mほどになります。
    1m×1.2mほどの場所に周囲にネット(10センチ目)で囲いました。
    ここからの収穫は2回に分けて行い、14カップ(1.6Kg)でした。
    後ほど写真があります。

  • 農園の遠景<br /><br />白いオオデマリ、黄色のモッコウバラ、中央にサヤエンドウ、左に梅の木などが見えます。広さは100m2(30坪)

    農園の遠景

    白いオオデマリ、黄色のモッコウバラ、中央にサヤエンドウ、左に梅の木などが見えます。広さは100m2(30坪)

  • 隣の畑のツリガネスイセン

    隣の畑のツリガネスイセン

  • 5月7日<br />街歩きではありませんが、所沢駅ビルの商業施設内のパスポートセンターへ行くときに見かけたので撮りました。

    5月7日
    街歩きではありませんが、所沢駅ビルの商業施設内のパスポートセンターへ行くときに見かけたので撮りました。

  • 西武ライオンズ応援スポット  レオ神社<br />昨年のリーグ優勝の遺産はどこへやら。<br />セパ交流戦から挽回してほしいですね。

    西武ライオンズ応援スポット  レオ神社
    昨年のリーグ優勝の遺産はどこへやら。
    セパ交流戦から挽回してほしいですね。

  • 母の日のカーネーションと食事会の料理<br /><br />私が担当したのはオードブルのアスパラガスの生ハム巻きなどど、みんなが大好きな鯵のにぎり寿司です。<br />大型のアジは肉厚で適度に油が乗り、青じそを挟んだにぎりは寿司屋では食べられない絶品です。<br />大形の鯵2尾でこれだけのアジ寿司ができました。<br />普通の寿司屋の鯵ずしには中アジまでしか使わず、もっと見た目が上品ですが家庭料理は見た目より美味しさ優先です。<br /><br />このほかにビビンバが最後に出ましたが、私の作ではないので写真は載せません。私だけキムチが苦手なのです。

    母の日のカーネーションと食事会の料理

    私が担当したのはオードブルのアスパラガスの生ハム巻きなどど、みんなが大好きな鯵のにぎり寿司です。
    大型のアジは肉厚で適度に油が乗り、青じそを挟んだにぎりは寿司屋では食べられない絶品です。
    大形の鯵2尾でこれだけのアジ寿司ができました。
    普通の寿司屋の鯵ずしには中アジまでしか使わず、もっと見た目が上品ですが家庭料理は見た目より美味しさ優先です。

    このほかにビビンバが最後に出ましたが、私の作ではないので写真は載せません。私だけキムチが苦手なのです。

  • 野菜のオードブルのメインはアスパラガス(下半分)の生ハム巻き。<br />ブロッコリー、ミニトマト、ポテトサラダ添え。(二人でシェアしてもよい)<br /><br />太いアスパラガスは穂先以外は丁寧にピーラーで皮をむき、塩少々を加えた湯で串が軽く刺さる程度に4分程度茹でて冷水に取り、水気をペーパータオルで切る。<br />(自然冷却は余熱で色が変わる)<br />ブロッコリーはウチワで冷ましてもよい。<br /><br />ポテトサラダの作り方<br />1. じゃがいもは1~1.5センチの賽の目切り、4ミリ厚さの銀杏切りニンジンを一緒に塩を適量(塩分濃度が材料の1%が目安)に加えた少な目の湯で(試食してやわらかさを確認しながら)5,6分茹で、湯を切って酢を一振り回し、メッシュのザルにあけてウチワで冷ます。砂糖を1つまみ振りかける。<br />2. 2~3ミリ厚さの半割りきゅうりおよび四つ切タマネギの小口切りに塩を振り5~10分程度置く。<br />1.が人肌に冷めたらマヨネーズを少なめに混ぜ合わせ、2.の水分を絞って加えて軽く(じゃがいもがつぶれないように)混ぜる。好みでコショウを振ってもよい。<br /><br />最近インスタグラムに見栄えがよい写真を載せるのが流行っているようですが、私はずっと以前から「料理の見栄えは栄養バランスと同義語」と思い、気にしてきました。

    野菜のオードブルのメインはアスパラガス(下半分)の生ハム巻き。
    ブロッコリー、ミニトマト、ポテトサラダ添え。(二人でシェアしてもよい)

    太いアスパラガスは穂先以外は丁寧にピーラーで皮をむき、塩少々を加えた湯で串が軽く刺さる程度に4分程度茹でて冷水に取り、水気をペーパータオルで切る。
    (自然冷却は余熱で色が変わる)
    ブロッコリーはウチワで冷ましてもよい。

    ポテトサラダの作り方
    1. じゃがいもは1~1.5センチの賽の目切り、4ミリ厚さの銀杏切りニンジンを一緒に塩を適量(塩分濃度が材料の1%が目安)に加えた少な目の湯で(試食してやわらかさを確認しながら)5,6分茹で、湯を切って酢を一振り回し、メッシュのザルにあけてウチワで冷ます。砂糖を1つまみ振りかける。
    2. 2~3ミリ厚さの半割りきゅうりおよび四つ切タマネギの小口切りに塩を振り5~10分程度置く。
    1.が人肌に冷めたらマヨネーズを少なめに混ぜ合わせ、2.の水分を絞って加えて軽く(じゃがいもがつぶれないように)混ぜる。好みでコショウを振ってもよい。

    最近インスタグラムに見栄えがよい写真を載せるのが流行っているようですが、私はずっと以前から「料理の見栄えは栄養バランスと同義語」と思い、気にしてきました。

  • 5月12日(日)<br />農園の3箇所に分散して植えたジャーマンアイリスが咲きました。<br /><br />北野小の近くの畑の道端に増えすぎて処分されたものをいただいたものなので何色かは知りませんでしたが、花が咲くと5種類(5色)ありました。

    5月12日(日)
    農園の3箇所に分散して植えたジャーマンアイリスが咲きました。

    北野小の近くの畑の道端に増えすぎて処分されたものをいただいたものなので何色かは知りませんでしたが、花が咲くと5種類(5色)ありました。

  • 白と紫の花弁が同じ花にあります。

    白と紫の花弁が同じ花にあります。

  • これは黄色の単色です。<br />「見ればわかる」と言われそうですね。

    これは黄色の単色です。
    「見ればわかる」と言われそうですね。

  • 白

  • マーガレット

    マーガレット

  • サヤエンドウとマーガレット

    サヤエンドウとマーガレット

  • 5月13日<br />5月で3歳になった雄猫のライムです。<br />2階の私の部屋の出窓で昼寝しています。<br />体重は安定しており4.6Kg

    5月13日
    5月で3歳になった雄猫のライムです。
    2階の私の部屋の出窓で昼寝しています。
    体重は安定しており4.6Kg

  • 5月17日<br /><br />庭に敷いた古いカーペットで伸びをするライム<br /><br />こんな無防備な仕草は家族がいるときだけです。

    5月17日

    庭に敷いた古いカーペットで伸びをするライム

    こんな無防備な仕草は家族がいるときだけです。

  • 5月19日<br /><br />収穫したサヤエンドウの一部。<br />この日は2.5Kg(鞘のままで)採れました。<br />約1時間かかって鞘を剥きました。<br />

    5月19日

    収穫したサヤエンドウの一部。
    この日は2.5Kg(鞘のままで)採れました。
    約1時間かかって鞘を剥きました。

  • 剥いてグリーンピースになったものです。<br />収穫は1.116Kgでした。<br /><br />2回目(最後)の収穫量 4カップ 0.508Kg<br />今年の収穫は1.624Kgでした。

    剥いてグリーンピースになったものです。
    収穫は1.116Kgでした。

    2回目(最後)の収穫量 4カップ 0.508Kg
    今年の収穫は1.624Kgでした。

  • グリーンピースのスープ<br />これを食べる(飲む)のが楽しみで毎年サヤエンドウを作ります。<br />我が家では、このスープは主婦ではなく私が作ることになっています。<br /><br />作り方<br />1. 材料・調味料 4人前<br />グリーンピース 2カップ(400cc)<br />玉ねぎ(中) 1/2<br />牛乳 1カップ <br />バター 20グラム<br />塩 小さじ 1/4~1/2(好みで)<br />コンソメ(キューブ) 1個<br />サラダ油 小さじ 1<br /><br />2. 調理手順  <br />(1)グリーンピースをカップ2の湯で弱火で4分茹で、冷ます。<br />        少々の塩を入れると色がきれいに茹る(一般的なこと)<br />(2)粗みじん切り玉ねぎをサラダ油で透き通るまで弱火で炒め、冷ます。<br />(3)(1)(豆のみ)+(2)+牛乳を半量づつ2回に分けてミキサーにかけ、十分なめらかにする。(弱で30秒程度)<br />(4)全量を鍋に戻し、溶かしたコンソメと塩(味見しながら)を加えて弱火で温める。好みの濃さになるように水または牛乳で調整する。(分量外)<br />ここまででほぼ完成。食事時刻に合わせて次へ進む。<br />(5)「食べる前」に(時間が空いた場合は温めなおして)鍋にバターを落とし、完全に融けるまで見守る。<br /><br />■小麦粉(ホワイトソース)やスターチ、じゃがいもなどは絶対に加えないことがグリーンピースの素材の味を楽しむ秘訣です。<br />   <br /><br />

    グリーンピースのスープ
    これを食べる(飲む)のが楽しみで毎年サヤエンドウを作ります。
    我が家では、このスープは主婦ではなく私が作ることになっています。

    作り方
    1. 材料・調味料 4人前
    グリーンピース 2カップ(400cc)
    玉ねぎ(中) 1/2
    牛乳 1カップ 
    バター 20グラム
    塩 小さじ 1/4~1/2(好みで)
    コンソメ(キューブ) 1個
    サラダ油 小さじ 1

    2. 調理手順  
    (1)グリーンピースをカップ2の湯で弱火で4分茹で、冷ます。
    少々の塩を入れると色がきれいに茹る(一般的なこと)
    (2)粗みじん切り玉ねぎをサラダ油で透き通るまで弱火で炒め、冷ます。
    (3)(1)(豆のみ)+(2)+牛乳を半量づつ2回に分けてミキサーにかけ、十分なめらかにする。(弱で30秒程度)
    (4)全量を鍋に戻し、溶かしたコンソメと塩(味見しながら)を加えて弱火で温める。好みの濃さになるように水または牛乳で調整する。(分量外)
    ここまででほぼ完成。食事時刻に合わせて次へ進む。
    (5)「食べる前」に(時間が空いた場合は温めなおして)鍋にバターを落とし、完全に融けるまで見守る。

    ■小麦粉(ホワイトソース)やスターチ、じゃがいもなどは絶対に加えないことがグリーンピースの素材の味を楽しむ秘訣です。
       

  • 5月19日(日)<br />スズキのオーブン焼き<br /><br />近くの角上魚類で形のよい(35センチ、1.3Kgぐらい)のスズキ(の子のフッコ)を見つけたので買ってきました。¥1,050(税別)<br /><br />鯛のアクアパッツァと同じ30センチ幅の業務用アルミフォイルでオーブン焼きを作りました。<br /><br />材料 <br />スズキ  頭を落として2枚に開き、皮側に5箇所斜めに切り込みを入れて塩をすり込む。<br />野菜<br />ジャガイモ:中2個を5-6ミリ厚さに切る。<br />ニンジン:1本を厚さ6ミリの丸切り<br />たまねぎ:中1個は縦に半分に切ってから厚さ5ミリに横に切る<br />シメジ:1袋を根元を切ってばらす<br />トマト:中1個を8つにクシ切り<br />ニンニク:2片を薄切り<br />ローズマリー 2枝、バジルの葉 5枚<br /><br />焼く前の準備<br />1. 80センチに切ったアルミフォイルの半分を下段のオーブン皿に斜めに載せ、じゃがいも、ニンジン、たまねぎの半量、ニンニクを敷き詰める。<br />2. 野菜の上に2枚にしたスズキを皮を上にして並べて載せる。  <br />3. 残りのたまねぎとトマト、ローズマリーを魚の上と周囲に載せ、小さじ1/2の塩を全体にふる。<br />4. 白ワイン1/3カップ及びコンソメキューブ1個を1/3カップの湯で溶かしふりかける。<br />5. 大匙2のオリーブオイルを魚の上あたりにかける。<br />6. 最後にアルミフォイルを折って蓋をし、周囲を軽く(隙間があるように)綴じる。密閉すると水分が蒸発しないので温度が上がらない。<br />7. スズキの頭は塩を振ってしばらくなじませ、上段のオーブン皿にアルミフォイルで軽く包んで載せる。<br />なお塩の総量は食材(オイル、ワインを除く)の総重量を計り(約1.5Kg)、塩分濃度が1.0から1.1%となるようにすれば失敗はないと思います。<br />塩大さじ1=15g、小さじ1=5gです。<br /><br />調理<br />オーブンを220℃に予熱し、タイマーを30分にセットして焼く。<br /><br />ピーピー音で時間がきたらオーブン皿を取り出してアルミフォイルの蓋を開け、バジルを散らして再度蓋をして5分蒸らす。バジルの香りが充満する。<br /><br />楕円形の大皿に移して食卓へ運ぶ。大皿の代わりにオーブン皿のままでもよい。<br />白身のスズキにはお好みで粒マスタードまたはレモンなども合います。<br />焼きトマトは見た目より美味しいので多めにしてもよいし、ミニトマトでもよいです。<br /><br />使用ガスオーブン Rinnnai  RSR S14C(33L)<br />https://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/bo_conbeck/bo_conbeck_point<br /><br /><br /><br /> <br />

    5月19日(日)
    スズキのオーブン焼き

    近くの角上魚類で形のよい(35センチ、1.3Kgぐらい)のスズキ(の子のフッコ)を見つけたので買ってきました。¥1,050(税別)

    鯛のアクアパッツァと同じ30センチ幅の業務用アルミフォイルでオーブン焼きを作りました。

    材料 
    スズキ  頭を落として2枚に開き、皮側に5箇所斜めに切り込みを入れて塩をすり込む。
    野菜
    ジャガイモ:中2個を5-6ミリ厚さに切る。
    ニンジン:1本を厚さ6ミリの丸切り
    たまねぎ:中1個は縦に半分に切ってから厚さ5ミリに横に切る
    シメジ:1袋を根元を切ってばらす
    トマト:中1個を8つにクシ切り
    ニンニク:2片を薄切り
    ローズマリー 2枝、バジルの葉 5枚

    焼く前の準備
    1. 80センチに切ったアルミフォイルの半分を下段のオーブン皿に斜めに載せ、じゃがいも、ニンジン、たまねぎの半量、ニンニクを敷き詰める。
    2. 野菜の上に2枚にしたスズキを皮を上にして並べて載せる。  
    3. 残りのたまねぎとトマト、ローズマリーを魚の上と周囲に載せ、小さじ1/2の塩を全体にふる。
    4. 白ワイン1/3カップ及びコンソメキューブ1個を1/3カップの湯で溶かしふりかける。
    5. 大匙2のオリーブオイルを魚の上あたりにかける。
    6. 最後にアルミフォイルを折って蓋をし、周囲を軽く(隙間があるように)綴じる。密閉すると水分が蒸発しないので温度が上がらない。
    7. スズキの頭は塩を振ってしばらくなじませ、上段のオーブン皿にアルミフォイルで軽く包んで載せる。
    なお塩の総量は食材(オイル、ワインを除く)の総重量を計り(約1.5Kg)、塩分濃度が1.0から1.1%となるようにすれば失敗はないと思います。
    塩大さじ1=15g、小さじ1=5gです。

    調理
    オーブンを220℃に予熱し、タイマーを30分にセットして焼く。

    ピーピー音で時間がきたらオーブン皿を取り出してアルミフォイルの蓋を開け、バジルを散らして再度蓋をして5分蒸らす。バジルの香りが充満する。

    楕円形の大皿に移して食卓へ運ぶ。大皿の代わりにオーブン皿のままでもよい。
    白身のスズキにはお好みで粒マスタードまたはレモンなども合います。
    焼きトマトは見た目より美味しいので多めにしてもよいし、ミニトマトでもよいです。

    使用ガスオーブン Rinnnai RSR S14C(33L)
    https://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/bo_conbeck/bo_conbeck_point



     

  • 5月15日(水)<br />庭のヤマモモの実が大きくなり始め、目立つようになりました。<br />実の大きさは6,7ミリです。

    5月15日(水)
    庭のヤマモモの実が大きくなり始め、目立つようになりました。
    実の大きさは6,7ミリです。

  • 5月29日(水)<br />前回撮影から2週間経過し、大きさは10ミリぐらいです。

    5月29日(水)
    前回撮影から2週間経過し、大きさは10ミリぐらいです。

  • 赤く色付くまでには半月程度はかかると思います。<br /><br />一昨年は6月20日には赤く熟していました。<br />https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/49/47/29/src_49472920.jpg?1499604086

    赤く色付くまでには半月程度はかかると思います。

    一昨年は6月20日には赤く熟していました。
    https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/49/47/29/src_49472920.jpg?1499604086

  • 5月30日(木)<br />農園に毎年咲くムシトリナデシコ<br />茎の一部に長さ8ミリほどの茶色の粘着部があり、そこで小虫を捕らえるようです。<br /><br />名称の由来は上記の粘着部で小昆虫を捕らえることであるが、捕獲された昆虫を消化吸収することはなく食虫植物ではない。花の蜜を盗むだけで、効果的な受粉に与らないアリが、茎をよじ登って花に達するのを妨げていると考えられている。 <br />Wikipedia<br /><br />マーガレットと同様に種がこぼれて生えるので手入れはしません。<br />花が終わっても何箇所かは枯れるまで放置しておきます。

    5月30日(木)
    農園に毎年咲くムシトリナデシコ
    茎の一部に長さ8ミリほどの茶色の粘着部があり、そこで小虫を捕らえるようです。

    名称の由来は上記の粘着部で小昆虫を捕らえることであるが、捕獲された昆虫を消化吸収することはなく食虫植物ではない。花の蜜を盗むだけで、効果的な受粉に与らないアリが、茎をよじ登って花に達するのを妨げていると考えられている。
    Wikipedia

    マーガレットと同様に種がこぼれて生えるので手入れはしません。
    花が終わっても何箇所かは枯れるまで放置しておきます。

  • ヘビイチゴ<br /><br />食べませんが焼酎に浸けてヘビイチゴ酒を造ります。<br />皮膚病に効く漢方薬といわれており、猫の耳のボツボツによく効きます。

    ヘビイチゴ

    食べませんが焼酎に浸けてヘビイチゴ酒を造ります。
    皮膚病に効く漢方薬といわれており、猫の耳のボツボツによく効きます。

  • ドクダミの花

    ドクダミの花

  • ブルーベリの実も6ミリほどに成長しました。

    ブルーベリの実も6ミリほどに成長しました。

  • ベニバナツクバネウツギ

    ベニバナツクバネウツギ

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP