可児旅行記(ブログ) 一覧に戻る
森蘭丸の名前は知っていましが、出身地が自分の出身地の隣の市であることを最近SNSで知りました。<br />桜の名所らしいので早速行ってみました。

森蘭丸の誕生の地 兼山を訪ねる&飛水峡&桜の名所 各務原 心境川

20いいね!

2019/04/04 - 2019/04/04

168位(同エリア352件中)

0

69

keinyan0718

keinyan0718さん

森蘭丸の名前は知っていましが、出身地が自分の出身地の隣の市であることを最近SNSで知りました。
桜の名所らしいので早速行ってみました。

PR

  • 名古屋から車で1時間で岐阜県可児市兼山に到着です。

    名古屋から車で1時間で岐阜県可児市兼山に到着です。

  • 森蘭丸の像があります。<br />後ろに咲き始めの桜が咲いていました。

    森蘭丸の像があります。
    後ろに咲き始めの桜が咲いていました。

  • 可成寺(かじょうじ)<br />宇佐山で戦死した 金山城主森三左衛門尉可成を弔うためその子二代城主長可公が父の名「可成」をそのまま寺号とし栄巌和尚を迎えて金山城東の寺が峰に創建。<br />蘭丸をはじめ可成、長可、坊丸、力丸の墓があります。

    可成寺(かじょうじ)
    宇佐山で戦死した 金山城主森三左衛門尉可成を弔うためその子二代城主長可公が父の名「可成」をそのまま寺号とし栄巌和尚を迎えて金山城東の寺が峰に創建。
    蘭丸をはじめ可成、長可、坊丸、力丸の墓があります。

  • 可成寺の説明看板

    可成寺の説明看板

  • 可成寺の境内

    可成寺の境内

  • 階段を上ると左に芭蕉翁之墓があります。<br /> なぜここに芭蕉の墓があるのかはわかりません。

    階段を上ると左に芭蕉翁之墓があります。
    なぜここに芭蕉の墓があるのかはわかりません。

  • 境内に梅がまだ咲いていました。

    境内に梅がまだ咲いていました。

  • 蘭丸のお墓はお寺の裏山にあります。

    蘭丸のお墓はお寺の裏山にあります。

  • 地元の方々のお墓でしょうか?かなり古いお墓のようです。

    地元の方々のお墓でしょうか?かなり古いお墓のようです。

  • 森家のお墓の案内<br /> 可成の父成行は77才まで生きたんですね。<br />息子 可成は48才、孫 坊丸、蘭丸、力丸は十代で討死です。<br />  戦さが無ければ、皆んな長生き出来たかもしれませんね。

    森家のお墓の案内
    可成の父成行は77才まで生きたんですね。
    息子 可成は48才、孫 坊丸、蘭丸、力丸は十代で討死です。
    戦さが無ければ、皆んな長生き出来たかもしれませんね。

  • 左 坊丸  四男 17才<br />中 蘭丸 三男 18才<br />右 力丸 五男 15才<br />3人共 本能寺の変で死んでいます。

    左 坊丸 四男 17才
    中 蘭丸 三男 18才
    右 力丸 五男 15才
    3人共 本能寺の変で死んでいます。

  • なんとなく中山道の面影が感じられます。

    なんとなく中山道の面影が感じられます。

  • 常照寺<br /> 蘭丸の母 妙向尼のお墓があります。<br />妙向尼は信長と石山本.願寺との和睦に尽力したことで知られています。

    常照寺
    蘭丸の母 妙向尼のお墓があります。
    妙向尼は信長と石山本.願寺との和睦に尽力したことで知られています。

  • 常照寺の本堂

    常照寺の本堂

  • 左が妙向院のお墓<br />右が蘭丸の母方の祖父 林新右衛門常照公のお墓

    左が妙向院のお墓
    右が蘭丸の母方の祖父 林新右衛門常照公のお墓

  • 山門と鐘楼が一体になっています。<br />こちらもまだ梅が咲いていました。

    山門と鐘楼が一体になっています。
    こちらもまだ梅が咲いていました。

  • 常照寺から車で山の方に進むと蘭丸ふる里の森があります。

    常照寺から車で山の方に進むと蘭丸ふる里の森があります。

  • 第1駐車場に車を停めて、横から桧の道を通って出丸に向かいます。

    第1駐車場に車を停めて、横から桧の道を通って出丸に向かいます。

  • ユキノシタや桜が綺麗でした。

    ユキノシタや桜が綺麗でした。

  • 少し急な上り坂です。

    少し急な上り坂です。

  • 桧の道の途中です。

    桧の道の途中です。

  • イノシシ注意の看板がありました。

    イノシシ注意の看板がありました。

  • 出丸付近です。

    出丸付近です。

  • 出丸から見える蘭丸広場。<br />桜がまだ咲き始めなのが残念です。満開なら圧巻だと思います。

    出丸から見える蘭丸広場。
    桜がまだ咲き始めなのが残念です。満開なら圧巻だと思います。

  • 濃いピンクの花も咲いていました。

    濃いピンクの花も咲いていました。

  • うっすらとピンクの木々です。

    うっすらとピンクの木々です。

  • 出丸付近から見た景色

    出丸付近から見た景色

  • 出丸付近から見た景色。<br />絶景です。蘭丸が見た景色とあまり変わってない気がします。

    出丸付近から見た景色。
    絶景です。蘭丸が見た景色とあまり変わってない気がします。

  • 空が青く桜がちらほら

    空が青く桜がちらほら

  • 出丸の説明看板

    出丸の説明看板

  • 出丸付近

    出丸付近

  • 破城の痕跡<br /> 城を故意に壊して再び築かれないようにする事を破城という。美濃金山城に多くの場所に壊された石垣が残っている。<br /> 素人には壊されたのか、自然に崩れたのか区別がつきません。

    破城の痕跡
    城を故意に壊して再び築かれないようにする事を破城という。美濃金山城に多くの場所に壊された石垣が残っている。
    素人には壊されたのか、自然に崩れたのか区別がつきません。

  • 二の丸西面石垣<br /> 加工してしていない石を積む野面積み。隙間に間詰石が詰められています。

    二の丸西面石垣
    加工してしていない石を積む野面積み。隙間に間詰石が詰められています。

  • 古城山払い下げ記念碑の案内

    古城山払い下げ記念碑の案内

  • 尾張藩のお留山となっていたので村人の立ち入りが禁止されていた。<br />  その後 国有林となり、昭和27年に払い下げとなり、翌年昭和28年にこの碑が建てられた。<br /><br />お留山とは<br /> 江戸時代、林産物や動物を取ることを禁止された山。

    尾張藩のお留山となっていたので村人の立ち入りが禁止されていた。
    その後 国有林となり、昭和27年に払い下げとなり、翌年昭和28年にこの碑が建てられた。

    お留山とは
    江戸時代、林産物や動物を取ることを禁止された山。

  • 二の丸の跡

    二の丸の跡

  • 大手桝形<br /> 説明看板によると、桝形は攻め寄せてきた敵の勢いを鈍らせるために設けられた正方形の平地。<br /> 普段は登城する武士たちへの威厳を示すもので、ここまで登ってきた武士はここで呼吸を整えながら、本丸へ登るため衣紋の乱れを整える場でもあった。

    大手桝形
    説明看板によると、桝形は攻め寄せてきた敵の勢いを鈍らせるために設けられた正方形の平地。
    普段は登城する武士たちへの威厳を示すもので、ここまで登ってきた武士はここで呼吸を整えながら、本丸へ登るため衣紋の乱れを整える場でもあった。

  • 大手桝形 別角度<br /> 犬山市の瑞泉寺の表門と裏門はここにあった大手門と城門を移したものと伝わっており、ここの大手門の土台石と寸法が全く一致しているそうです。

    大手桝形 別角度
    犬山市の瑞泉寺の表門と裏門はここにあった大手門と城門を移したものと伝わっており、ここの大手門の土台石と寸法が全く一致しているそうです。

  • 本丸虎口<br /> 三方向を石垣に囲まれた虎口で、敵が侵入した場合<br />門を閉じて<br />三方から一気に攻撃できるようにしてあります。

    本丸虎口
    三方向を石垣に囲まれた虎口で、敵が侵入した場合
    門を閉じて
    三方から一気に攻撃できるようにしてあります。

  • 本丸跡 説明

    本丸跡 説明

  • 本丸<br /> 金山城跡の碑があります。<br />

    本丸
    金山城跡の碑があります。

  • 金山城跡の碑は左にある大きな木は県天然記念物<br />古城のオオウラジロノキ

    金山城跡の碑は左にある大きな木は県天然記念物
    古城のオオウラジロノキ

  • 本丸跡から見える景色<br /> 手前に飛騨川、奥に木曽川が見えます。

    本丸跡から見える景色
    手前に飛騨川、奥に木曽川が見えます。

  • 井戸跡の説明看板

    井戸跡の説明看板

  • 東腰曲輪 説明板より<br /> 搦め手の重要施設で、本丸の最終防御線で土塀や侍屋敷の礎石がある。

    東腰曲輪 説明板より
    搦め手の重要施設で、本丸の最終防御線で土塀や侍屋敷の礎石がある。

  • 東腰曲輪 付近

    東腰曲輪 付近

  • 東腰曲輪<br /> 井戸跡 どれが井戸がわかりません。

    東腰曲輪
    井戸跡 どれが井戸がわかりません。

  • 蘭丸産湯の井戸<br /> 1565年 金山城で蘭丸が生まれる。ここで汲み上げて産湯に使ったと言われている。<br />場所は金山城ではなく、下の蘭丸ふるさとの森公園にあります。

    蘭丸産湯の井戸
    1565年 金山城で蘭丸が生まれる。ここで汲み上げて産湯に使ったと言われている。
    場所は金山城ではなく、下の蘭丸ふるさとの森公園にあります。

  • 蘭丸ふるさとの森公園<br /> 桜がまだ咲き始めでしたが、雰囲気は楽しめました。

    蘭丸ふるさとの森公園
    桜がまだ咲き始めでしたが、雰囲気は楽しめました。

  • 満開までもう少しでした。

    満開までもう少しでした。

  • 金子兜太の句碑<br />城山に人の暮しに青あらし     金子兜太

    金子兜太の句碑
    城山に人の暮しに青あらし     金子兜太

  • 可児市観光交流センター<br /> 金山城をはじめ東濃地方の史跡のパンフレットが置いてあります。お菓子などのお土産も売っています。

    可児市観光交流センター
    金山城をはじめ東濃地方の史跡のパンフレットが置いてあります。お菓子などのお土産も売っています。

  • 可児市観光交流センター<br /> 有料で着てみることが出来ます。<br /><br />甲冑着付体験 1,000円<br />蘭丸甲冑着付体験 10,000円<br />山城ガイド 1,000円  です。

    可児市観光交流センター
    有料で着てみることが出来ます。

    甲冑着付体験 1,000円
    蘭丸甲冑着付体験 10,000円
    山城ガイド 1,000円 です。

  • 道の駅 ロックガーデン ひちそうから見た飛水峡<br /><br /> 金山城跡から30分位の所に飛水峡があります。<br />3月17日 高山に行く時、電車の中から見てすごかったので、車で近くまで行ってみました。

    道の駅 ロックガーデン ひちそうから見た飛水峡

    金山城跡から30分位の所に飛水峡があります。
    3月17日 高山に行く時、電車の中から見てすごかったので、車で近くまで行ってみました。

  • 飛水峡<br /> 七宗から白川に至る約12㎞の渓谷。。険しく迫った峡谷を流れる水、奇石・怪石、変化に富んだ景観です。

    飛水峡
    七宗から白川に至る約12㎞の渓谷。。険しく迫った峡谷を流れる水、奇石・怪石、変化に富んだ景観です。

  • エメラルドグリーンの飛騨川と赤い鉄橋は飛騨らしい景色です。

    エメラルドグリーンの飛騨川と赤い鉄橋は飛騨らしい景色です。

  • 飛水峡<br /> 附近一帯は飛騨木曽川国定公園に指定されています。

    飛水峡
    附近一帯は飛騨木曽川国定公園に指定されています。

  • ロックガーデンという分かりにくい場所から飛水峡がよく見えます。

    ロックガーデンという分かりにくい場所から飛水峡がよく見えます。

  • ロックガーデン近くの橋から見た飛騨川<br /> 水の色がエメラルドグリーンで絶景です。<br />写真では分かりづらいのが残念。

    ロックガーデン近くの橋から見た飛騨川
    水の色がエメラルドグリーンで絶景です。
    写真では分かりづらいのが残念。

  • 橋の反対から見た飛騨川。

    橋の反対から見た飛騨川。

  • 川辺町にフルーツ大福で有名な養老軒の本店があり寄ってみました。<br />

    川辺町にフルーツ大福で有名な養老軒の本店があり寄ってみました。

  • 5、6人の列ができていました。フルーツ大福はよく食べるので、生いちご大福と生どら焼きを買ってみました。生どら焼きは洋風で皮がもっちりしており、とても美味しかったです。

    5、6人の列ができていました。フルーツ大福はよく食べるので、生いちご大福と生どら焼きを買ってみました。生どら焼きは洋風で皮がもっちりしており、とても美味しかったです。

  • 帰りに各務原にある桜の名所 心境川によってみました。<br /> ちょうど名鉄電車が来ました。

    帰りに各務原にある桜の名所 心境川によってみました。
    ちょうど名鉄電車が来ました。

  • その後 JRの電車も来ました。

    その後 JRの電車も来ました。

  • 各務原市民公園近くの心境川

    各務原市民公園近くの心境川

  • 満開に近く綺麗でした。

    満開に近く綺麗でした。

  • 各務原市民公園にあるシダレサクラ。<br />

    各務原市民公園にあるシダレサクラ。

  • 各務原市民公園<br /> 平日ですが春休み中だったので、お子さんがいっぱいいました。<br /> 新緑が綺麗でした。

    各務原市民公園
    平日ですが春休み中だったので、お子さんがいっぱいいました。
    新緑が綺麗でした。

  • イチョウ並木<br />市民の憩いの場「学びの森」の中にある冬ソナストリート。<br /> イチョウの葉が黄色なるころか、冬には20万球のイルミネーションが点灯するそうなので、その頃また見て見たいです。<br />

    イチョウ並木
    市民の憩いの場「学びの森」の中にある冬ソナストリート。
    イチョウの葉が黄色なるころか、冬には20万球のイルミネーションが点灯するそうなので、その頃また見て見たいです。

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP