
2019/03/01 - 2019/03/01
149位(同エリア546件中)
shararaさん
- shararaさんTOP
- 旅行記54冊
- クチコミ1件
- Q&A回答0件
- 54,107アクセス
- フォロワー28人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
沖縄といえば、美しい景色と温かい人情、美味しい食べ物、その土地で育まれた独特の琉球文化、そして忘れてはならない過去の悲しい出来事…多面性を併せ持ち、特別な存在感のある場所。
平成最後となる今のうちに、現在の沖縄をしっかりと見て、風を感じておきたくなりました。
本土をレンタカーでぐるりと廻り、沖縄の様々な表情を見て感じた4日間の旅の記録です。
じゃらんネットにて予約:
「飛行機+ホテル(朝食付・3泊分)+レンタカー」
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- ANAグループ
PR
-
おはようございます。
朝から食欲旺盛!
どれもとても美味しく頂きました。ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄 宿・ホテル
2名1室合計 14,959円~
-
2階ビュッフェ前より見た、エントランスホール。
-
シックにまとめられた調度品と落ち着いた大人の空間。
-
さりげなく置かれていた、素敵な琉球ガラス。
-
南下してまず向かったのは、「斎場御嶽」
「南城市地域物産館」に車を停めて、チケットを購入。南城市地域物産館 お土産屋・直売所・特産品
-
駐車場から、ゆっくりと移動し10分程で到着。
斎場御嶽 寺・神社
-
ここが聖地の入り口。
身の引き締まるような感じを受けて、足を踏み入れます。 -
参道を進んで行きます。
-
少し独特の湿気と、神聖な空気感に包まれていました。
-
南国であることを感じる植物たち。
-
「大庫理(ウフグーイ)」
前面には、祈りの場がありました。 -
足元を見れば石灰岩のような、特徴のある石畳。
-
「奇満(ユインチ)」
貿易の盛んだった当時、豊穣の満ちた場所とされたそうです。 -
凛とした空気感に包まれながら進んでいくと…。
-
イチオシ
「三庫理(サングーイ)」
二つの練乳石と三角形の空間。 -
ここが琉球王国最高の聖地と言われている場所。
-
遥拝所から眺める久高島。
-
ここは沖縄の人たちにとって、大切に守られてきた祈りの場であったことを改めて実感する。
-
地域物産館まで戻ってくると、人懐っこいニャンコがお出迎え。
-
イチオシ
駐車場から左に折れてすぐの場所にあった「知念岬公園」
太平洋に向かって突き出した岬。知念岬公園 名所・史跡
-
先まで歩いていくと見えたのは、太平洋の大パノラマ。
-
右のほうを見ると、次に向かう「ニライカナイ橋」が見えました。
-
あいにくの曇り空で澄みきった青空とはいかなかったけれど…
ここは季節や天候によって、いろんな表情が楽しめそうな場所。 -
イチオシ
「ニライカナイ橋」
どこから上がっていけばよいのか分からず、迷うこと数十分。
地元の人に聞いてやっと辿り着きました。 -
太平洋の水平線を見渡せる壮大な景色を堪能。
-
続いて訪れたのは「玉城城跡」
玉城城跡 名所・史跡
-
アマミキヨ伝説が残るとされる神聖な城跡。
-
自然が造り出した、岩をくり抜いたような珍しい城門が特徴的でした。
-
ここは他の場所と違って、ありのままの姿がそのまま残っていました。
-
イチオシ
鳥の鳴き声と風の音だけが聞こえる空間。
本当に神様がいそうな感じがしました。 -
ここからさらに南下し「奥武島」を少しドライブ。
沢山の人達でひときわ賑わっていた「中本鮮魚店」で、もずくの天ぷらを購入。
残念ながら揚げたてではなかったけど、それでも美味しかった!奥武島 自然・景勝地
-
そして「平和祈念公園」へ。
沖縄県営平和祈念公園 公園・植物園
-
平成の時代が終わる今、戦争について、平和について考えさせられる場所でした。
沖縄県営平和祈念公園 公園・植物園
-
綺麗に整備された見晴らしのよい公園。
-
そして戦争を二度と起こさないという祈りが込められた場所でもあります。
-
戦没者の名前が刻まれた石碑が、都道府県ごとに並んでいます。
思いのある人の名前を見つけて指でなぞり、じっと祈りを捧げている方を見ました。沖縄県営平和祈念公園 公園・植物園
-
一人一人の多くの尊い命が一瞬にして奪われた悲しい姿がここにあります。
これからも絶対に繰り返してはならないと強く感じました。 -
ここには外国人の名前も刻まれています。
足元を見ると、母国の方向ごとにこの地からの距離が刻まれていました。 -
「沖縄県平和祈念資料館」
歴史を理解し、平和の大切さを再認識する場所でした。沖縄県平和祈念資料館 美術館・博物館
-
心癒されたハイビスカス。
-
「平和祈念堂」
祈念像は平和のシンボル。
人種や国家、思想や宗教等を超越して世界平和を祈る場所。 -
これからもずっと平和な時代が続くことを祈りながら公園を後にしました。
-
公園から數十分車を走らせた場所にある「ひめゆりの塔」
沖縄陸軍病院に看護要員として従軍していた、教師や生徒の多くが命を落とした場所に建てられた塔。ひめゆりの塔 名所・史跡
-
その時代に懸命に生きようとしていた女子学生の生活がそこにありました。
現代を生きる私たちに大切な何かを教えてくれる、心洗われる貴重な資料館でした。
個人で訪れた際には、時間的余裕を持って、公園と共にぜひ立ち寄っていただきたい場所です。 -
ホテルに向けて帰る途中にあった「道の駅いとまん」
道の駅 いとまん 道の駅
-
ここにも沢山あった南国のフルーツたち。
-
豚肉の売り方も新鮮。
普通の家庭で調理されているのが、さすが本場といった感じ。
この後事前にチェックしていた「海洋食堂」に向かったのですが、あいにくの臨時休業の張り紙が…。楽しみだったのに残念! -
早めにホテルに到着したので、近くにあった「壺屋やちむん通り」へ。
壺屋やちむん通り 名所・史跡
-
イチオシ
この辺りは焼き物のお店がいくつか並んでいて、ちょっとした観光スポットにもなっています。
-
イチオシ
シーサーとニャンコのコラボ。
カメラ目線も板についてました。
ここで表情が気に入った、ミニシーサーを購入。 -
次にやってきたのは、ジーマーミ豆腐で有名なお店「花商」
もっちりで豆腐というよりは、もはやデザートのような食感で美味しい!花商 グルメ・レストラン
-
続いて「第一牧志公設市場」をウロウロ。
第一牧志公設市場 市場・商店街
-
市場2階にある「歩のサーターアンダギー」を購入。
ここのは卵の黄身のみを使用しているとか…深みがあって濃厚な味わいでした。歩のサーターアンダギー グルメ・レストラン
-
夕食は何にしようか迷った挙句、一番庶民的な食堂へ。
花笠食堂 グルメ・レストラン
-
豚肉と小豆ご飯の定食。体に良さそうなものばかり。
沖縄の家庭料理といった感じ。
大衆食堂の代表格とも言えるような雰囲気満載のお店でした。 -
3日目も無事終了。
いよいよ明日が最終日。名残惜しいな…。
④に続きます。ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄 宿・ホテル
2名1室合計 14,959円~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
糸満・ひめゆり(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 春の沖縄・レンタカーで行く世界遺産&名所巡り~2019
0
56