
2017/07/11 - 2017/07/12
12位(同エリア16件中)
旅四郎さん
7月11日(火)ザグレブからバスでヴァラジュディンに行き、聖ニコラ教会やスターリ・グラードなどを見学。午後ザグレブに戻り、トミスラヴ王広場や聖母被昇天大聖堂などを見学。
12日(水)ザグレブからパリ経由で日本に帰国。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 航空会社
- エールフランス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
7月11日、ザグレブのバスステーションを午前9時30分発のバスでヴァラジュディンに向かう。
ザグレブバスターミナル 駅
-
ヴァラジュディンのバスステーションには午後11時20分に到着。ヴァラジュディンはザグレブとブダペストを結ぶ交通の要衝として栄えた。旧市街まで歩いていくと、まず白と灰色のファサードが特徴的な聖ニコラ教会に出る。
-
聖ニコラ教会の祭壇。
-
洗礼者聖ヨハネの聖フランシスコ教会は1650年に建てられ、ヴァラジュディンで最も高い54.5mの鐘楼を持つ。
-
聖フランシスコ教会の入口近くにあるニンの大司教、グルグール・ニンスキの銅像。
-
聖フランシスコ教会の主祭壇は改装中だった。
-
ヴァラジュディンのカウンティパレスは美しいピンクの建物。
-
旧市街の中心であるドミスラヴ王広場では毎日マーケットが開かれる。広場の北側には1523年創建の町のシンボルの市庁舎が建つ。
トミスラフ広場 (ヴァラジュディン) 広場・公園
-
17世紀にイエズス会のよって建てられた初期バロック様式のヴァラジュディン大聖堂。ファサードは特徴的な薄いピンク。
大聖堂 (ヴァラジュディン) 寺院・教会
-
ヴァラジュディン大聖堂の中の豪華な装飾で飾られた祭壇。
大聖堂 (ヴァラジュディン) 寺院・教会
-
天井部分も見応えがある。バロック音楽祭のメイン会場にもなっている。
大聖堂 (ヴァラジュディン) 寺院・教会
-
町の西北にあり、バスステーションから最も遠くにあるスターリ・グラードはヴァラジュディン最古の建物。
スターリ グラード (ヴァラジュディン) 城・宮殿
-
スターリ・グラードは砦として13世紀に建てられ、16世紀に堀を巡らせルネッサンス様式の城となった。
スターリ グラード (ヴァラジュディン) 城・宮殿
-
現在はヴァラジュディン市立博物館の文化歴史部門として利用され、1925年にオープンした。手工芸品、家具、歴史的な肖像画、武器、絵画、時計、中国、ガラスなどヴァラジュディンの歴史に関するコレクションが展示されている。
スターリ グラード (ヴァラジュディン) 城・宮殿
-
バラジディン貴族や裕福な市民の日常生活の他の多くの物が40の美術館室に展示されている。
スターリ グラード (ヴァラジュディン) 城・宮殿
-
スターリ・グラードの見張り塔。
スターリ グラード (ヴァラジュディン) 城・宮殿
-
セルマゲ宮殿はバラジディン貴族であったセリマゲ家が1759年に建設したバロック式の宮殿。
セルマゲ宮殿 城・宮殿
-
現在はバラジディン市立博物館の美術部門として利用されている。
セルマゲ宮殿 城・宮殿
-
1795年に建てられたヘルツェル宮殿はバロック様式の建物。バラジディン市立博物館の昆虫学部門として利用されている。
ヘルツェル宮殿 城・宮殿
-
標本の数は4000を超え、チョウ、トンボ、ハチなどのコレクションは非常に多い。
ヘルツェル宮殿 城・宮殿
-
廊下は昆虫の装飾品で飾られている。
ヘルツェル宮殿 城・宮殿
-
バスターミナルに戻る途中にあったパラティンで昼食。
パラティン 地元の料理
-
地下に入った所にレストランがある。ランチのセットメニュー。
パラティン 地元の料理
-
グリーンパスタ。これは美味しかった。
パラティン 地元の料理
-
クロアチアビールのパンは1971 年の創業で、現在はカールスバーグ傘下にある。
パラティン 地元の料理
-
食後のコーヒー。
パラティン 地元の料理
-
パラティンのバスターミナルから午後2時30分発のバスでザグレブへ。
-
ザグレブのバスターミナルに午後3時50分に到着。鉄道駅のザグレブ中央駅に向かう。
ザグレブ中央駅 駅
-
ザグレブ中央駅の構内。
ザグレブ中央駅 駅
-
ザグレブ中央駅の前に立つクロアチアの初代国王のトミスラヴの騎馬像。この像の周辺がトミスラヴ王広場。
トミスラフ広場 広場・公園
-
1896年5月2日に開会した芸術パビリオン。
アート パビリオン 博物館・美術館・ギャラリー
-
ザグレブ市街の中心のイェラチッチ総督広場は17世紀に形づくられたザグレブ発祥の地。広場周辺にはカフェやレストランが建ち並ぶ。
イェラチッチ広場 広場・公園
-
オスマン帝国に反抗したクロアチアの国民的英雄のイェラチッチ総督の騎馬像は1886年に設置されたが、旧ユーゴスラビア時代の1947年に騎馬像は取り払われて、「共和国広場」と改名された。1991年のクロアチアの独立で騎馬像も広場へ戻されて、名称もイェラチッチ広場と回復した。
イェラチッチ総督の騎馬像 モニュメント・記念碑
-
聖母被昇天大聖堂の前に建つ聖母マリア記念碑。
ホーリー メアリー モニュメント モニュメント・記念碑
-
聖母被昇天大聖堂はザグレブのシンボルで13世紀から18世紀に建てられた。市内のどこかれでも高さ100m以上のふたつの尖塔がある。1880年の大地震で大聖堂は破壊され、1902年、ウィーンの建築家シュミットの計画によってネオゴシック様式で再建された。大聖堂はザグレブ再建のシンボルになっている。
ザグレブ大聖堂 (聖母被昇天大聖堂) 寺院・教会
-
聖母被昇天大聖堂の内部にはルネッサンス様式の主祭壇がある。ザグレブ大司教のための新しい墓は主祭壇の後ろに建てられている。
ザグレブ大聖堂 (聖母被昇天大聖堂) 寺院・教会
-
バロック様式の説教壇。
ザグレブ大聖堂 (聖母被昇天大聖堂) 寺院・教会
-
大地震が起こった1880年11月9日の午前7時33分3秒という瞬間を大聖堂の北の塀にある古時計が記録している。大聖堂を囲む塀はオスマン軍から守るために造られた。
ザグレブ大聖堂 (聖母被昇天大聖堂) 寺院・教会
-
イェラチッチ総督広場に面して建つヨハン・フランク・レストランで夕食。
-
タコサラダの夕食。
-
7月12日、午前6時30分に宿を出て、ザグレブ国際空港に午前7時に到着。
ザグレブ国際空港 (ZAG) 空港
-
空港の中の様子。
ザグレブ国際空港 (ZAG) 空港
-
午前9時発の飛行機でフランスのパリのシャルル・ドゴール国際空港へ。
ザグレブ国際空港 (ZAG) 空港
-
シャルル・ドゴール国際空港に午前11時5分に到着
シャルルドゴール空港 (CDG) 空港
-
シャルル・ドゴール国際空港のターミナル1の様子。午後2時発の飛行機で関西空港へ。翌日の午前8時45分の日本に到着。
シャルルドゴール空港 (CDG) 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (1)
-
- きなこさん 2019/08/03 00:25:41
- バルカン半島の旅
- はじめまして
バルカン半島の旅行記とても興味深く拝見しました。
各地の教会や街並みもステキで その地のビールも美味しそうでした
バスで回られていて時刻も明記されていて バルカン半島の旅を考えている私にとって まるでガイドブックのようでした。
教えて頂きたいのですが、バス停や時刻は事前に日本で調べて行かれたのですか?
それとゲストハウスも予め予約されて行かれたのでしょうか?
ボスニア・ヘルツェゴビナとコソボだけを回ろうと思っていましたが、全て行きたくなりました。
同じ関空を使うので本当に参考になりました。
きなこ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅四郎さんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ヴァラジュディン(クロアチア) の人気ホテル
クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安
289円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
1
45