
2019/02/14 - 2019/02/21
818位(同エリア1319件中)
旅人チー助さん
- 旅人チー助さんTOP
- 旅行記10冊
- クチコミ3件
- Q&A回答0件
- 4,786アクセス
- フォロワー0人
昨年に引き続き、南イタリアの旅。
ナポリ(ポンペイ・ソレント)→シチリア(カターニア・タオルミーナ)
オフシーズンを満喫。
PR
-
今日、明日でナポリを満喫します!
その前にホテルで朝食です。 -
写真の通り、本当に種類が豊富!
ジュースも3種類。
ホットミルクもあり、オーダーして出してもらう
エスプレッソと合わせてラッテマキアートも出来ちゃう!
でも、食べ過ぎるとランチが楽しめないので難しいトコロ。 -
卵料理は茹で卵とオムレツ。
ハムは日替わりで2種類。
チーズも日替わりで…あと毎日モッツァレラがありました。 -
オーダーした、カプチーノ。
ちゃんとハート(笑)
では、行きますか! -
昨日の興奮冷めやらぬなか、到着したのは
考古学博物館。museo. -
9時前に到着したので、開場まち
見上げた空に、飛行機雲。
全てが絵になる。 -
artecardで入場は楽々
皆さん
博物館。
正面階段を上り
左
すぐのフロア。
一番奥。
ナポリ(ポンペイ)版、秘宝館。
知らないからさ、職員のおじ様に
『写真大丈夫?』なんて聞いて
おじ様、笑いながら『フラッシュは駄目だよぉ』
なんて…。
結構、食い気味に入場して…。
しかし、そこ、から始まるモザイク画の素敵な世界。
皆さん、本当にオススメ! -
海の近くだから!
見て、良く知る魚介類が!
それにしても、精巧です。 -
アレキサンダーさんもモザイク画。
これが見たかったんです!
テンションupです。 -
はい。
こちらがポンペイの復元ジオラマ。
そうそう、この道歩いた。
昨日の事なのに懐かしい気持ち。 -
博物館を後にし、坂を下り
坂を登り、フニコラーレの駅へ -
ボメロの丘
城の上から
霞む水平線
街の稜線 -
海とナポリの街とヴェスビオ
-
分かりますか?
スッとのびる一本道
スパッカナポリ
ナポリを一望。
寒くもなく、本当に気持ち良かった! -
また違うフニコラーレに乗り
目当てのランチへ! -
来ました!
ブランディ!
12:30オープンに合わせて、店着。 -
海鮮サラダ。
サラダというか、マリネだな。
しかし、絶妙な酸味と甘味。
美味しかった。 -
そして、フリット!
イカが甘くて柔らかいぃ~!
海老は勿論、プリプリ。 -
そして、必ずパンが来る(笑)
-
満を持して、登場です。
元祖マルゲリータ。
モッチリとした生地、滑らかなチーズ
絶妙な甘味と酸味のトマト、そして緑が美しい。 -
ガレリア・ウンベルト1世
皆写真を撮る為に上をみるから
一番スリの被害に遭いやすい、と知人に聞いた。
納得。っていう位、皆が上を見ていた。 -
プレビシート広場。
-
広場の前に入場口がある
王宮博物館へ
大理石の大階段
圧巻! -
あまり、人気が無いのかしら?
素敵ショット頂きました!
晩餐会に来た気分?! -
音楽ホールの黄金の座
-
扉の裏までもが
芸術、豪華絢爛。 -
王座。
もっとギラギラしているかと思ったが、比較的シックですね。 -
と、思ったら
天井がギラギラ(笑)
やられた! -
王宮を後にし、海へ
海岸通りからのヴェスビオ
なんだか、見守ってくれている気がしてきたのは
旅仲間も感じていたのではないか? -
卵城。
沢山の観光客や地元の若者
そして、浮いているアジア人(私たち) -
喉が渇いたから
卵城の橋脇にあるカフェへ
スプマンテで、乾杯!
スプレムータがチェイサー。素敵でしょ。
時間は16時
夕方までもうすぐ!
重い腰をあげて、あの場所へ移動です。 -
赤く染まる
ヴェスビオ山
これが見るため、タクシー移動。
大人ですから(笑) -
街も影と夕焼け
綺麗
でも、夕焼けって切なくなるよね。
不思議。 -
お城の下のテラスから撮ったので
高さがあまりないのですが、私は満足。 -
本当はカンツォーネを、楽しめるリストランテへ行こうと思っていたのだけど
流石、土曜日。満席だった。
なので、ホテルの隣のお店へ。
ETTO
イタリア語でグラムを表す単語が店名
野菜中心のお総菜がビュッフェスタイルで
取った量を秤で計測。
勿論、チキンや魚などしっかりしたメインもあります。
自分が食べられる量を取るから無駄もないし、味もバリエーション豊か!
良い店を見つけた…。いや、ホテルの下だった。
なんと、会計はピアッツァベリーニに宿泊だと10%割引。支払いはホテルにて纏めて。
やったぁ。
土曜の夜。
街は賑わい、人出も凄い。
歩き疲れた私達は
ホテルで部屋飲み。
お疲れ様でした。 -
日曜日
ナポリの朝は静かでした。
9時の開場をブラブラしながら
St.マッジョーレ
控え室から小さい子たちの話声が
ミサの前に練習かな?可愛かった。 -
このパイプオルガンで唄うのかな?
-
厳か
-
素敵な祭壇
-
このマリア様
素朴なの
可愛い。
今回の旅、No.1 -
ナポリのドォーモ
やはり、貫禄がある。 -
朝のひかりが
大理石もステンドグラスも
輝いてます。 -
こちらはドォーモのパイプオルガン
左右対になっており、一緒に奏でたら
圧巻だろうな…。 -
ドォーモでは、日曜ミサが行われていました。
神父さまが法話をされていました。
写真を撮る雰囲気では無かったので
残念ですが、諦めました。 -
私、ドメニコ教会が好きなんです。
街にあれば必ず訪れます。 -
ナポリのドメニコは
祭壇とパイプオルガンが一体のタイプでした。
天井からの明かりだけで、こんな輝けるなんて。 -
正面からの一枚
癒されます。
本当、好きなんですドメニコ教会。 -
カラー大理石で
素敵な装飾 -
スポットライトの様な
プリズム。
これも、神秘的 -
ドメニコ教会の裏?表?
正面へ続く道の一枚
下町感が凄い。 -
ナポリの有名教会
サンタキアラ
内部が何処か可愛らしい
天井の梁が木製
久しぶりに、木製の梁を見た -
祭壇は、建物の割りに小さい気がする
-
振り返ると、エントランスも可愛らしい
なんか、万華鏡みたい。 -
本当に色彩豊かで、ステンドグラスもとても素敵でした。
教会内部は本当にキラキラしてます。 -
そんな中
おじさん寝てる!
いやいや、司教さまのレプリカ。
失礼承知でパチリ。 -
サンタキアラは中も素敵なのですが、一番の売りは回廊。
-
綺麗なマヨルカ焼き
レモンが流石、南イタリア -
入口のチケットもぎのお兄さんに
『座らないで』と片言の日本語で言われました。 -
どの時代、どんな国・場所でも
ラッパ飲みする女っているのですね。
これを見て、少し笑った。 -
回廊以外にも
小さいミュージアムもあります。 -
素敵な織物
反射して、自分が映りこんでいるのが…。残念。 -
凄い規模のプレゼーピオ
写真の撮り方、間違えたな。 -
ナポリ最後のランチは
生ビールから。 -
サンタキアラ近くのピアッツェリアへ。
タコがやはり有名?
じゃがいもと一緒のタコは初めてかも!
あらっ?!美味しい。 -
揚げピザ。
凄いサイズ。
いや、一人で一枚とか無理でしょ。
美味しいけど、量が…。
一枚をシェアしましたよ。 -
夕方、ナポリ空港から
カターニアへ移動
夕日を受けて、初めて搭乗ボロテア。
楽しいナポリ滞在でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ナポリ(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 南イタリア ナポリ カターニア タオルミーナ
0
66