香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最近オンオフともにバタバタ続きでフラストレーションが溜まっていたところに、たまたまpeachのセールを目撃して、エイヤッとチケット取ってしまいました。<br />生活も全般的に悲惨な感じになっていたので、体内リセットのためにスープ食べに行こう!と。<br />あとは気になるものをちらほらと見る感じの、羽伸ばしの旅です。<br /><br /><br />2018/12/11<br />関空→香港国際空港→佐敦→住家菜→クッキー調達→GOD→ビャンビャン麺→港式バインミー→イルミネーションとか→ミルクプリン<br /><br />2018/12/12<br />お粥食べに行く→雑貨物色→?湯食べに行く→香港国際空港→関空

香港1泊2日ひとり旅① 香港家庭料理とその他食べ歩き

21いいね!

2018/12/11 - 2018/12/12

5342位(同エリア19750件中)

0

49

とりあえず生中で

とりあえず生中でさん

最近オンオフともにバタバタ続きでフラストレーションが溜まっていたところに、たまたまpeachのセールを目撃して、エイヤッとチケット取ってしまいました。
生活も全般的に悲惨な感じになっていたので、体内リセットのためにスープ食べに行こう!と。
あとは気になるものをちらほらと見る感じの、羽伸ばしの旅です。


2018/12/11
関空→香港国際空港→佐敦→住家菜→クッキー調達→GOD→ビャンビャン麺→港式バインミー→イルミネーションとか→ミルクプリン

2018/12/12
お粥食べに行く→雑貨物色→?湯食べに行く→香港国際空港→関空

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ホテルズドットコム

PR

  • 昨年12月の旅行記を今頃書いています。<br />ここ半年ほどどうしようもなくバタバタしてまして、「フラストレーションがたまる→旅に出る→帰ってきてバタバタ→書く暇なし→フラストレーションがたまる」のよろしくないサイクルでした。<br />時間はつくるものなのにねぇ。<br /><br />そんなわけで、2018年12月の香港旅です。<br />今回もパッと行ってパッと帰ってくる、1泊2日の弾丸です。<br />朝、始発で関空へGO。まだ薄暗いです。

    昨年12月の旅行記を今頃書いています。
    ここ半年ほどどうしようもなくバタバタしてまして、「フラストレーションがたまる→旅に出る→帰ってきてバタバタ→書く暇なし→フラストレーションがたまる」のよろしくないサイクルでした。
    時間はつくるものなのにねぇ。

    そんなわけで、2018年12月の香港旅です。
    今回もパッと行ってパッと帰ってくる、1泊2日の弾丸です。
    朝、始発で関空へGO。まだ薄暗いです。

    関西国際空港 空港

  • 8時半くらいのフライトだったので、乗る頃にはさすがに明るい。<br />よく晴れてよい青空でした。冬の快晴って気持ちいいですよね。

    8時半くらいのフライトだったので、乗る頃にはさすがに明るい。
    よく晴れてよい青空でした。冬の快晴って気持ちいいですよね。

  • 香港国際空港着。<br />12月中旬だったので、クリスマスのデコレーションがあちこちに。

    香港国際空港着。
    12月中旬だったので、クリスマスのデコレーションがあちこちに。

    香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 空港

  • こんなところ(シャトルのホームドア)にもクリスマスラッピング。<br />気合入ってますねぇ。

    こんなところ(シャトルのホームドア)にもクリスマスラッピング。
    気合入ってますねぇ。

  • いつもの玄関口のオブジェ(?)もクリスマス仕様でした。

    いつもの玄関口のオブジェ(?)もクリスマス仕様でした。

  • なぜか寄ってしまうアライバルのセブイレ。<br />雛は最初に見たものを親と思いこむ…なんてよく言いますが、初めて香港に来て最初に食べたのがここのセブイレのスコーンなので、香港に来るとなぜかいつも買ってしまいます。<br />探せば他にもおいしいスコーンなんて山盛りあるだろうに。。

    なぜか寄ってしまうアライバルのセブイレ。
    雛は最初に見たものを親と思いこむ…なんてよく言いますが、初めて香港に来て最初に食べたのがここのセブイレのスコーンなので、香港に来るとなぜかいつも買ってしまいます。
    探せば他にもおいしいスコーンなんて山盛りあるだろうに。。

    セブンイレブン(香港国際空港店) スーパー・コンビニ

  • KKdayでエアポートエクスプレスの往復チケット買ったので、今回は空港バスには乗りません。<br />エアポートエクスプレスで九龍駅まで行って、そこから無料のシャトルバスでホテルのそばまでGO。<br />エアポートエクスプレスのチケット提示が必要、と乗り方指南には書いてましたが、<br /><br />係員のおにいちゃん「どこまで行くの?」<br />わたくし「ジョーダン!」<br />係員のおにいちゃん「K1ね!もうすぐ出るよ、早く早く!」<br /><br />で済みました。ゆる~~~い!

    KKdayでエアポートエクスプレスの往復チケット買ったので、今回は空港バスには乗りません。
    エアポートエクスプレスで九龍駅まで行って、そこから無料のシャトルバスでホテルのそばまでGO。
    エアポートエクスプレスのチケット提示が必要、と乗り方指南には書いてましたが、

    係員のおにいちゃん「どこまで行くの?」
    わたくし「ジョーダン!」
    係員のおにいちゃん「K1ね!もうすぐ出るよ、早く早く!」

    で済みました。ゆる~~~い!

  • K1シャトルバスで2つ目か3つ目くらいだったかな…割と最初の方の停留所で降車。<br />MTR佐敦駅に近い、住家菜の近くで降ろされました。<br />そこから今晩泊まるホテルまで徒歩5分くらい。先に荷物を置きます。<br />それにしても良い天気!

    K1シャトルバスで2つ目か3つ目くらいだったかな…割と最初の方の停留所で降車。
    MTR佐敦駅に近い、住家菜の近くで降ろされました。
    そこから今晩泊まるホテルまで徒歩5分くらい。先に荷物を置きます。
    それにしても良い天気!

  • 今晩のホテルです。<br />彌敦道と佐敦道の交差点にある雑居ビルの5階の一角にあります。<br />香港の雑居ビルって、最初に足を踏み入れる時はめっちゃドキドキしますけど、慣れたら謎の居心地の良さがあります。<br />電車の座席の端が落ち着く、みたいな?ちょっと違うか(笑)

    今晩のホテルです。
    彌敦道と佐敦道の交差点にある雑居ビルの5階の一角にあります。
    香港の雑居ビルって、最初に足を踏み入れる時はめっちゃドキドキしますけど、慣れたら謎の居心地の良さがあります。
    電車の座席の端が落ち着く、みたいな?ちょっと違うか(笑)

    Good Fortune Inn ホテル

    佐敦駅近の便利な立地 by とりあえず生中でさん
  • ・佐敦駅から徒歩数分<br />・九龍駅シャトルバス停留所から徒歩5分<br />・(今回は利用してないけど)A21バスの停留所から数分(らしい)<br />・ぼろいけど清潔<br />・結構静か<br />・トイレとシャワーは一緒のタイプ(シャワー浴びたらトイレびしょ濡れ)<br />・オーナーは常駐ではない?ようで、荷物預ける時は時間連絡要<br />・オーナー夫妻がめっちゃフレンドリー<br /><br />こんな感じでした。<br />部屋も少なくて、お茶は廊下の奥にキッチンがあるから、そこにあるやつを自由に使ってね!という、ホテルっていうか下宿か?みたいなところでした。<br />1泊だけでしたけど快適でした。<br />どこ行くにも便利な立地で良かった~

    ・佐敦駅から徒歩数分
    ・九龍駅シャトルバス停留所から徒歩5分
    ・(今回は利用してないけど)A21バスの停留所から数分(らしい)
    ・ぼろいけど清潔
    ・結構静か
    ・トイレとシャワーは一緒のタイプ(シャワー浴びたらトイレびしょ濡れ)
    ・オーナーは常駐ではない?ようで、荷物預ける時は時間連絡要
    ・オーナー夫妻がめっちゃフレンドリー

    こんな感じでした。
    部屋も少なくて、お茶は廊下の奥にキッチンがあるから、そこにあるやつを自由に使ってね!という、ホテルっていうか下宿か?みたいなところでした。
    1泊だけでしたけど快適でした。
    どこ行くにも便利な立地で良かった~

  • お部屋こんな感じ。<br />ベッドどうやって入れたんだろう…(ってくらい狭い)

    お部屋こんな感じ。
    ベッドどうやって入れたんだろう…(ってくらい狭い)

  • テレビ傾いとるがな(笑) ※ちゃんと映りました。

    テレビ傾いとるがな(笑) ※ちゃんと映りました。

  • 窓から。<br />建物の裏側とか、生活感感じられて大好きです。

    窓から。
    建物の裏側とか、生活感感じられて大好きです。

  • 少し早めにチェックインさせてもらえたので、堂々と部屋に荷物を置いてごはん食べに行きます。<br />前から行ってみたかった住家菜。<br />香港家庭料理のお店です。

    少し早めにチェックインさせてもらえたので、堂々と部屋に荷物を置いてごはん食べに行きます。
    前から行ってみたかった住家菜。
    香港家庭料理のお店です。

    住家菜 (尖沙咀店) 中華

  • ランチセット48HKD也。<br />おかずは魚を選びました。

    ランチセット48HKD也。
    おかずは魚を選びました。

  • 魚のおかず、スープ、ごはん、それと後から来る糖水<br />シンプルなランチセットですが、これがめちゃくちゃおいしかった~<br />味薄いんだけど、いわゆる「マズイ」とかの味が薄いのではなくて、素材の味がちゃんとする系の味の薄さ。やさしい味付です。<br />近所にあったら毎日食べに行きたい。<br />香港も台湾も、日本より味付が薄くて(やさしくて)ごはんおいしいです。<br />日本の食事って結構味濃いと思うんだよなぁ。

    イチオシ

    魚のおかず、スープ、ごはん、それと後から来る糖水
    シンプルなランチセットですが、これがめちゃくちゃおいしかった~
    味薄いんだけど、いわゆる「マズイ」とかの味が薄いのではなくて、素材の味がちゃんとする系の味の薄さ。やさしい味付です。
    近所にあったら毎日食べに行きたい。
    香港も台湾も、日本より味付が薄くて(やさしくて)ごはんおいしいです。
    日本の食事って結構味濃いと思うんだよなぁ。

  • あとから糖水が出てきます。<br />食後に甘いものが欲しくなるのは国籍問わんということか。<br />ごちそうさまでした!おいしかった!

    あとから糖水が出てきます。
    食後に甘いものが欲しくなるのは国籍問わんということか。
    ごちそうさまでした!おいしかった!

  • 佐敦から尖沙咀なんてすぐなので、ぷらぷら歩いて尖沙咀へ。<br />ここの街路樹のこのフリーダムな茂り方が好きです。

    佐敦から尖沙咀なんてすぐなので、ぷらぷら歩いて尖沙咀へ。
    ここの街路樹のこのフリーダムな茂り方が好きです。

  • こないだ来た時はフラれてしまったので、ジェニーベーカリー久々に買いました。<br />行ったのは15時すぎくらいだったと思いますが、そんなに大行列でもなく、売り切れてたわけでもなく、普通に買えました。

    こないだ来た時はフラれてしまったので、ジェニーベーカリー久々に買いました。
    行ったのは15時すぎくらいだったと思いますが、そんなに大行列でもなく、売り切れてたわけでもなく、普通に買えました。

    ジェニーベーカリー (尖沙咀店) スイーツ

  • おっ、パッケージがクリスマス仕様だ。<br />それにしてもこのクマ独特ですよね…

    おっ、パッケージがクリスマス仕様だ。
    それにしてもこのクマ独特ですよね…

  • これは1階のパチモン屋。<br />パチモン屋の方がパッケージかわいいような気がするんですけど??

    これは1階のパチモン屋。
    パチモン屋の方がパッケージかわいいような気がするんですけど??

  • 近くなのでついでにグローリーベーカリーにも寄りました。<br />ここのレモンティークッキーめっちゃ好きなんです。<br />ジェニーベーカリーとかグローリーベーカリーみたいな、サクサクサクサクって感じのバタークッキーが好みだなぁ。持ち帰り重いけど買ってしまう。

    近くなのでついでにグローリーベーカリーにも寄りました。
    ここのレモンティークッキーめっちゃ好きなんです。
    ジェニーベーカリーとかグローリーベーカリーみたいな、サクサクサクサクって感じのバタークッキーが好みだなぁ。持ち帰り重いけど買ってしまう。

    グローリー ベーカリー (尖沙咀店) スイーツ

  • 今回はほんとにぶらぶらするだけです。<br />MTRでセントラルまで出て、ヒルサイドエスカレーターでラクチン登坂です。

    今回はほんとにぶらぶらするだけです。
    MTRでセントラルまで出て、ヒルサイドエスカレーターでラクチン登坂です。

  • その前にセントラル駅の健康工房で黒胡麻ドリンク買いました。<br />私、黒胡麻大好きなんです。<br />どれくらい好きかって、練りゴマそのまま食べるくらい好きです(引かないで)<br />家に常時黒練りゴマのストックがあります(引かないで)<br />最高に飲むのを躊躇する見た目のドリンクですが、見た目に反してほんのり甘くておいしかったです。もう1~2本買っときゃよかったなぁ。

    その前にセントラル駅の健康工房で黒胡麻ドリンク買いました。
    私、黒胡麻大好きなんです。
    どれくらい好きかって、練りゴマそのまま食べるくらい好きです(引かないで)
    家に常時黒練りゴマのストックがあります(引かないで)
    最高に飲むのを躊躇する見た目のドリンクですが、見た目に反してほんのり甘くておいしかったです。もう1~2本買っときゃよかったなぁ。

  • ヒルサイドエスカレーターのてっぺんあたりから。<br />香港のゴチャゴチャ感なぜか落ち着く…坂の街ってことで地元の長崎に似てるからでしょうか。経済規模は全然違うけど。

    ヒルサイドエスカレーターのてっぺんあたりから。
    香港のゴチャゴチャ感なぜか落ち着く…坂の街ってことで地元の長崎に似てるからでしょうか。経済規模は全然違うけど。

  • 前も行った食器屋さんにまた寄りました。<br />焼きそばとかの炒麺用にお皿欲しいなぁと思って。1枚お買い上げ~

    前も行った食器屋さんにまた寄りました。
    焼きそばとかの炒麺用にお皿欲しいなぁと思って。1枚お買い上げ~

    興祥富記 専門店

  • 長崎の坂の上は特になんもないけど、香港の坂の上はシャレオツなお店がいっぱいです。<br />こういうところで日がな1日ダラッと過ごしてみたいもんです。<br />お金と語学力があればの話ですが!

    長崎の坂の上は特になんもないけど、香港の坂の上はシャレオツなお店がいっぱいです。
    こういうところで日がな1日ダラッと過ごしてみたいもんです。
    お金と語学力があればの話ですが!

  • 大好きG.O.Dです。LOVEです。<br />香港来たら必ず寄るようになってしまいました。<br />気付いたらお金がなくなっている危ないお店(スリとかではなく散財してしまう系)

    大好きG.O.Dです。LOVEです。
    香港来たら必ず寄るようになってしまいました。
    気付いたらお金がなくなっている危ないお店(スリとかではなく散財してしまう系)

    ジー オー ディー (セントラル ハリウッドロード店) お土産店

  • はぁ~~~~~好きだ~~~~~~~~~<br />高いけど、つい買っちゃうんだ。高いけど。高いけど。

    はぁ~~~~~好きだ~~~~~~~~~
    高いけど、つい買っちゃうんだ。高いけど。高いけど。

  • このセンス、日本にはないよねぇ。<br />金文字にビキニエプロンて。思わず撮ってまうがな。

    このセンス、日本にはないよねぇ。
    金文字にビキニエプロンて。思わず撮ってまうがな。

  • 散財したので夜は質素に……<br /><br />ってわけでもなく、たまたまブログ見てて気になるお店があったので、そこに行きます。<br />上りはエスカレーターでラクチンしますけど、帰りはぶらぶら歩いて下りて、ついでに閉店間際(すいません)の安利麺でまた麺ゲットして、MTRで上環→柯士甸。

    散財したので夜は質素に……

    ってわけでもなく、たまたまブログ見てて気になるお店があったので、そこに行きます。
    上りはエスカレーターでラクチンしますけど、帰りはぶらぶら歩いて下りて、ついでに閉店間際(すいません)の安利麺でまた麺ゲットして、MTRで上環→柯士甸。

  • ビャン!<br /><br />って読む?らしいです。<br />この…中どないなってんの?? 月糸言糸長馬長リ??<br />これ香港人書けるん?? 私なら無理だ。

    ビャン!

    って読む?らしいです。
    この…中どないなってんの?? 月糸言糸長馬長リ??
    これ香港人書けるん?? 私なら無理だ。

  • ビャンビャンビャン。<br />ビャンビャンビャン。<br /><br />なんか癖になっちゃいますね、この響き。<br />お店ののれんもそれを意識してるんではないかしら。<br />漢字というより模様みたくなってるこの文字。<br />これ2つ繋げて+麺で「ビャンビャン麺」と読むそうです。<br />「有?小敍」という山西料理のお店に来ました。<br />ビャンビャン麺がおいしい!ってブログには書いてありましたけども、中国北西部の山西省の料理を出すお店なんだそうです。

    ビャンビャンビャン。
    ビャンビャンビャン。

    なんか癖になっちゃいますね、この響き。
    お店ののれんもそれを意識してるんではないかしら。
    漢字というより模様みたくなってるこの文字。
    これ2つ繋げて+麺で「ビャンビャン麺」と読むそうです。
    「有?小敍」という山西料理のお店に来ました。
    ビャンビャン麺がおいしい!ってブログには書いてありましたけども、中国北西部の山西省の料理を出すお店なんだそうです。

  • メニュー。<br /><br />ビャーーーーーーーン、と麺が伸びてます。<br />めっちゃ長い麺みたいです。<br />茴香(ウイキョウ、フェンネル)餃子のビャンビャン麺を頼もうとしたら売り切れだったので、韮菜(エゾネギ、韮の親戚?)餃子のビャンビャン麺にしました。

    メニュー。

    ビャーーーーーーーン、と麺が伸びてます。
    めっちゃ長い麺みたいです。
    茴香(ウイキョウ、フェンネル)餃子のビャンビャン麺を頼もうとしたら売り切れだったので、韮菜(エゾネギ、韮の親戚?)餃子のビャンビャン麺にしました。

  • 韮菜餃ビャンビャン麺、42HKD也。<br /><br />水餃子は3つほど。<br />中国人さぁ、麺に餃子のせてる時点で関西の餃子定食とお好み焼き定食笑えないでしょ!?あんたらも同類やぞ!!<br /><br />水餃子の他には、茹でた菜っ葉類と塩昆布?みたいなやつと、なんかトッピングいろいろ。<br />辛さが選べたので微辣でお願いしましたが、結構ピリッとしてました。<br /><br />で、この下に長ーーーーーーーーい麺が折りたたまれています。

    イチオシ

    韮菜餃ビャンビャン麺、42HKD也。

    水餃子は3つほど。
    中国人さぁ、麺に餃子のせてる時点で関西の餃子定食とお好み焼き定食笑えないでしょ!?あんたらも同類やぞ!!

    水餃子の他には、茹でた菜っ葉類と塩昆布?みたいなやつと、なんかトッピングいろいろ。
    辛さが選べたので微辣でお願いしましたが、結構ピリッとしてました。

    で、この下に長ーーーーーーーーい麺が折りたたまれています。

  • ビャ―――――――――――――――ン<br /><br />トッピングとか全部混ぜ混ぜしていただくんですが、麺が途切れない(笑)<br />どこまでもどこまでも伸びていく。<br />割と重量あるから、お箸持つ手もプルプルする。<br />適当なところで噛みちぎりましょう。<br />日本で蕎麦とかラーメン食べるみたいに最後まですすろうと思ったら窒息するわ。<br /><br />でもピリッとクセになる辛さで、それもただ辛いだけじゃなくて奥深い辛さで、とってもおいしかったです。<br />帰国してから調べてたら大阪にもビャンビャン麺のお店があるとかで、また今度行ってみようと思いました!

    ビャ―――――――――――――――ン

    トッピングとか全部混ぜ混ぜしていただくんですが、麺が途切れない(笑)
    どこまでもどこまでも伸びていく。
    割と重量あるから、お箸持つ手もプルプルする。
    適当なところで噛みちぎりましょう。
    日本で蕎麦とかラーメン食べるみたいに最後まですすろうと思ったら窒息するわ。

    でもピリッとクセになる辛さで、それもただ辛いだけじゃなくて奥深い辛さで、とってもおいしかったです。
    帰国してから調べてたら大阪にもビャンビャン麺のお店があるとかで、また今度行ってみようと思いました!

  • で、その近くにバインミーの有名店があるというのでハシゴしました。<br />「添記法式三文治」というお店で、昔からおじさんが一人でやってるお店なんだそうです。<br />なかなか趣のある店構え。

    で、その近くにバインミーの有名店があるというのでハシゴしました。
    「添記法式三文治」というお店で、昔からおじさんが一人でやってるお店なんだそうです。
    なかなか趣のある店構え。

  • メニューは3つ、シンプルイズベスト。<br />小法包を頼みました。<br />おじさんも私も英語が怪しいですが、「スモール、ワン!」で通じました。<br />お店の壁という壁に、今まで取り上げられた雑誌や新聞の切り抜きが貼ってあって、おじさんに作ってもらってる間も地元の若者らしきグループが次々買いに来たりして、なかなかいい感じのお店です。

    メニューは3つ、シンプルイズベスト。
    小法包を頼みました。
    おじさんも私も英語が怪しいですが、「スモール、ワン!」で通じました。
    お店の壁という壁に、今まで取り上げられた雑誌や新聞の切り抜きが貼ってあって、おじさんに作ってもらってる間も地元の若者らしきグループが次々買いに来たりして、なかなかいい感じのお店です。

  • 小法包、38HKD也。<br />めっっっっっちゃおいしかったです!<br />パンが結構外側固めでパリパリ、中のチャーシューがしっとりジューシー、トッピングのにんじんの食感と、アクセントの胡椒が絶妙なバランスで、ビャンビャン麺食べた後なのにペロッと食べてしまいました。<br />本場のバインミーとは少し違っててちょっとばかり香港風ではあるけど、おいしいです。<br /><br />ビャンビャン麺のお店も、このバインミーのお店も、普通の団地の中にあるんですよね。<br />この団地に住めば、毎日ビャンビャン麺とバインミーが食べられるなぁ…いいなぁ…なんて。<br />実際、団地の住民が晩ごはんにテイクアウトしていってましたからねぇ。

    小法包、38HKD也。
    めっっっっっちゃおいしかったです!
    パンが結構外側固めでパリパリ、中のチャーシューがしっとりジューシー、トッピングのにんじんの食感と、アクセントの胡椒が絶妙なバランスで、ビャンビャン麺食べた後なのにペロッと食べてしまいました。
    本場のバインミーとは少し違っててちょっとばかり香港風ではあるけど、おいしいです。

    ビャンビャン麺のお店も、このバインミーのお店も、普通の団地の中にあるんですよね。
    この団地に住めば、毎日ビャンビャン麺とバインミーが食べられるなぁ…いいなぁ…なんて。
    実際、団地の住民が晩ごはんにテイクアウトしていってましたからねぇ。

  • 腹ごなしにぶらぶら歩いてプロムナードまで……と思ったら工事中でした。<br />しかたないのでプロムナードそばのちょっとした広場みたいなところから香港島を望む。<br />シンフォニーオブライツはもう終わったところです。<br />風も強くて、結構肌寒かったなぁ。

    イチオシ

    腹ごなしにぶらぶら歩いてプロムナードまで……と思ったら工事中でした。
    しかたないのでプロムナードそばのちょっとした広場みたいなところから香港島を望む。
    シンフォニーオブライツはもう終わったところです。
    風も強くて、結構肌寒かったなぁ。

  • てくてく歩いて帰ろうと思って通りがかったペニンシュラ。<br />シンプルかつかわいいイルミネーションが素敵。

    てくてく歩いて帰ろうと思って通りがかったペニンシュラ。
    シンプルかつかわいいイルミネーションが素敵。

    ザ ペニンシュラ 香港 ホテル

  • 帰り道の途中の重慶大厦。<br />ここまだ足を踏み入れたことないんですよねぇ。<br />カレーがおいしいとかどうとか。気になります。

    帰り道の途中の重慶大厦。
    ここまだ足を踏み入れたことないんですよねぇ。
    カレーがおいしいとかどうとか。気になります。

    チョンキン マンション (重慶大廈) 市場

  • イルミネーションをぼんやり見ながら帰ります。<br />丸っこいのがかわいい。

    イルミネーションをぼんやり見ながら帰ります。
    丸っこいのがかわいい。

  • 食後に甘いものが食べたいなぁ。<br />澳洲牛奶公司にミルクプリンを買いに来ました。<br />遅くまでやってて助かります。

    食後に甘いものが食べたいなぁ。
    澳洲牛奶公司にミルクプリンを買いに来ました。
    遅くまでやってて助かります。

    澳洲牛奶公司 地元の料理

  • ずらりと並ぶプリンたち。

    ずらりと並ぶプリンたち。

  • 表のメニュー表。<br />持ち帰りでホットミルクプリン1つ注文しました。

    表のメニュー表。
    持ち帰りでホットミルクプリン1つ注文しました。

  • プリン片手にぶらぶら帰ります。<br />ここらへんはまだまだ眠らないみたいですね。

    プリン片手にぶらぶら帰ります。
    ここらへんはまだまだ眠らないみたいですね。

  • 宿が入ってる雑居ビル。<br />いやはや便利な立地です。

    宿が入ってる雑居ビル。
    いやはや便利な立地です。

  • 澳洲牛奶公司のホットミルクプリン、30HKD。<br />持ち帰りなので容器もペラペラですけど、濃厚でふるふるでおいしかったぁ。<br />ほんとに牛乳の味が濃くて、プリンというよりホットミルクに近いかも。<br />結構肌寒かったので、体が温まりました。分量もまぁたっぷりですわ。<br /><br />特に何か観光するわけでもなく新規開拓して回るわけでもなく、ぶらぶら歩きまわった1日でした。<br />2日目に続きまーす。

    澳洲牛奶公司のホットミルクプリン、30HKD。
    持ち帰りなので容器もペラペラですけど、濃厚でふるふるでおいしかったぁ。
    ほんとに牛乳の味が濃くて、プリンというよりホットミルクに近いかも。
    結構肌寒かったので、体が温まりました。分量もまぁたっぷりですわ。

    特に何か観光するわけでもなく新規開拓して回るわけでもなく、ぶらぶら歩きまわった1日でした。
    2日目に続きまーす。

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP