
2018/11/19 - 2018/11/19
108位(同エリア347件中)
claritinさん
- claritinさんTOP
- 旅行記107冊
- クチコミ644件
- Q&A回答2件
- 305,685アクセス
- フォロワー47人
この旅行記スケジュールを元に
母が熊本に遊びに来ていたので、平日、モン吉が学校の間に母娘で人吉まで行ってきました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 3.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
まずは球磨焼酎ミュージアム白岳伝承蔵へ。
軽ーく見学して、お土産に焼酎を買ってきました。家の近くのスーパーで買えるけど(笑) -
次は青井阿蘇神社に行きます。鳥居の横の紅葉がきれいでした。
-
青井阿蘇神社の楼門。国宝です。屋根が立派で歴史を感じさせますね。神社そのものは平安時代からあったとか。楼門は400年くらい前に建てられたそうです。
-
拝殿です。こちらも国宝。お参りしてきました。
-
人吉駅まで足を伸ばしてみました。
白と黒を基調として、人吉城址をイメージした駅ですね。 -
人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868からの景色。SLの車庫。石造りの車庫が残っているのは珍しいそうです。
-
ランチはうなぎとか、餃子とか食べるべきなのでしょうが、女子旅ですからカフェです。
本当は人吉城址近くのさんぽカフェに行く予定がどうもお休みのようでこちらへ。
おうちごはん。 -
日替わりランチプレート750円でした。
野菜たっぷり! -
幽霊のお寺、永国寺のすぐ近くのカフェでしたので、そのまま駐車場に車を停めさせてくださいとお願いして永国寺へ。
-
曹洞宗のお寺だそうです。
-
中のお庭も見学できます。この池に幽霊が出たそうです。
幽霊の絵は、なんだかバチが当たったらいけない気がして写真に撮れませんでした(笑) -
人吉城址の散策に行きましょう。天気は相変わらずイマイチです。
ちなみに、間違えて、正面ではなく裏側から行ってしまったみたい。 -
苔の生えた石垣。
-
立派な木です。樹齢何年でしょう。
-
二の丸跡からの眺めです。球磨川がきれいでした。
-
石の階段と紅葉。
-
見頃は先週だったのかも。
-
人吉といえば温泉です。どうせなら歴史のある温泉に行ってみようということで、元湯へ。
-
老神神社。
-
古民家カフェに寄ります。Kura-倉 Cafe。
本当はここにランチに来たかったのだけど、月曜なのに団体様で貸し切りとのこと…諦めきれずカフェタイムに行きました。
門のところからもうステキな雰囲気。 -
カフェはこちらの建物です。
-
こちらはギャラリー。
-
ギャラリー、横から。
-
丘の上にあるので眺めがいいです。
のんびり母とお茶しました。 -
人吉に来たら絶対これを食べないと!
山江の栗まんじゅう。
前は100円だったと思うのですが、150円!
こんなに高かったっけ?
でも蒸したてを車の中で食べると美味しい~!
もちろん、子どもにもお土産で買って帰りました。
母と久しぶりに出かけて楽しい一日でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
25