千葉市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
写真は坂東三十三か所札所めぐりの29番札所、海上山千葉寺<br />(せんようじ)の境内に聳える銀杏の巨木である。<br />正面の仁王門を通り抜けると樹齢1300年を超える<br />古木が私を迎えてくれた。<br />今日の天気は薄曇りである。<br /><br />今日は2020年東京オリンピック<br />「都市ボランティア募集説明会」が<br />千葉県の蘇我駅の近くで開催されるので<br />近くにある坂東三十三か所の第29番札所の<br />海上山千葉寺(せんようじ)を訪れることにした。<br />蘇我駅から歩いても約20分弱の距離である。<br />境内には行基が開設時に植えたという伝説を持つ<br />銀杏の老木がそびえている。<br />高さは30m、幹の太さが8mで千葉県指定の天然記念物である。<br />秋には銀杏の黄葉が境内を彩っているそうなので<br />参拝するのが楽しみだ。<br />(実際は秋の黄葉にはまだ早かった)<br /><br />聖書の『ヨブ記』(第14章1~2節)に次のような言葉がある。<br />「女から生まれる人間は<br /> 命短く、そして苦悩にまみれ。<br /> 花のように生まれ来て、そして朽ち果てる<br /> 影のように逃げ、そして留まることがない。」<br /> Man that is born of a woman<br /> is of few days, and full of trouble.<br /> He comes forth like a flower, and withers;<br /> He flees like a shadow, and continues not.<br />(Bible: Job Chapter 14,Verses 1-2)<br /><br />今日は千葉寺の境内で銀杏の古木が高くそびえて<br />悠久の時の流れの中に今も留まっている姿を拝することが<br />できると思う。<br /><br />以下で海上山千葉寺(第29番札所)へのお参りの様子を報告したい。<br />

還暦過ぎ、七十路(ななそじ)前の一人旅、坂東三十三か所札所めぐり6回目、千葉寺の銀杏が大きい!

33いいね!

2018/11/04 - 2018/11/04

214位(同エリア1367件中)

0

24

2013tomo

2013tomoさん

写真は坂東三十三か所札所めぐりの29番札所、海上山千葉寺
(せんようじ)の境内に聳える銀杏の巨木である。
正面の仁王門を通り抜けると樹齢1300年を超える
古木が私を迎えてくれた。
今日の天気は薄曇りである。

今日は2020年東京オリンピック
「都市ボランティア募集説明会」が
千葉県の蘇我駅の近くで開催されるので
近くにある坂東三十三か所の第29番札所の
海上山千葉寺(せんようじ)を訪れることにした。
蘇我駅から歩いても約20分弱の距離である。
境内には行基が開設時に植えたという伝説を持つ
銀杏の老木がそびえている。
高さは30m、幹の太さが8mで千葉県指定の天然記念物である。
秋には銀杏の黄葉が境内を彩っているそうなので
参拝するのが楽しみだ。
(実際は秋の黄葉にはまだ早かった)

聖書の『ヨブ記』(第14章1~2節)に次のような言葉がある。
「女から生まれる人間は
 命短く、そして苦悩にまみれ。
 花のように生まれ来て、そして朽ち果てる
 影のように逃げ、そして留まることがない。」
 Man that is born of a woman
 is of few days, and full of trouble.
 He comes forth like a flower, and withers;
 He flees like a shadow, and continues not.
(Bible: Job Chapter 14,Verses 1-2)

今日は千葉寺の境内で銀杏の古木が高くそびえて
悠久の時の流れの中に今も留まっている姿を拝することが
できると思う。

以下で海上山千葉寺(第29番札所)へのお参りの様子を報告したい。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 11月4日、蘇我コミュニティセンターで開催された<br />2020年東京オリンピック都市ボランティア募集説明会に<br />参加した。<br /><br />都市ボランティア募集のパンフレットに次のような解説が<br />書かれている。<br />○東京2020オリンピック・パラリンピック大会開催時に、<br />会場周辺駅や空港などで千葉県を訪れる多くの方々に<br />交通案内や観光案内等の「おもてなし」を行う都市ボランティア。<br />都市ボランティアの活動内容は<br />・観光案内<br />・交通案内<br />・大会、競技概要情報案内で<br />一日最大5時間程度、活動日数も5日程度と<br />参加しやすい内容になっている。<br /><br />1964年に開催された東京オリンピックの時は<br />私が中学2年生の13歳であった。<br />メキシコの選手団が入場した際、テレビの実況アナウンサーが<br />興奮気味の声で「”メヒコ”の入場です!」と叫んでいたのを<br />いまでも記憶している。<br />「そうか…、メキシコのこと正式には『メヒコ』と呼ぶんだ。」<br />私が世界を始めて体感したのは第1回目の東京オリンピック開催<br />の時だった。<br />あれから既に54年が経過してしまった。<br />私が日本でオリンピックという世界的イベントに個人で<br />参加できる最初でかつラストチャンスである。<br /><br />

    11月4日、蘇我コミュニティセンターで開催された
    2020年東京オリンピック都市ボランティア募集説明会に
    参加した。

    都市ボランティア募集のパンフレットに次のような解説が
    書かれている。
    ○東京2020オリンピック・パラリンピック大会開催時に、
    会場周辺駅や空港などで千葉県を訪れる多くの方々に
    交通案内や観光案内等の「おもてなし」を行う都市ボランティア。
    都市ボランティアの活動内容は
    ・観光案内
    ・交通案内
    ・大会、競技概要情報案内で
    一日最大5時間程度、活動日数も5日程度と
    参加しやすい内容になっている。

    1964年に開催された東京オリンピックの時は
    私が中学2年生の13歳であった。
    メキシコの選手団が入場した際、テレビの実況アナウンサーが
    興奮気味の声で「”メヒコ”の入場です!」と叫んでいたのを
    いまでも記憶している。
    「そうか…、メキシコのこと正式には『メヒコ』と呼ぶんだ。」
    私が世界を始めて体感したのは第1回目の東京オリンピック開催
    の時だった。
    あれから既に54年が経過してしまった。
    私が日本でオリンピックという世界的イベントに個人で
    参加できる最初でかつラストチャンスである。

  • 10時の説明会開始前には約400席ある会場がほぼ満席になるほど<br />盛況な説明会となった。<br />私も海外旅行でこれまでお世話になった方々に恩返しにと思い応募<br />したが前回の説明会では応募者多数の為、抽選結果参加できなかった。<br />7競技が開催される幕張メッセ周辺(千葉会場エリア)では募集人数<br />1700名のところ10月現在で約1000名の応募者があったと説明していた。<br />12月10日の応募締め切りまで応募者は更に増えることが予想される。

    10時の説明会開始前には約400席ある会場がほぼ満席になるほど
    盛況な説明会となった。
    私も海外旅行でこれまでお世話になった方々に恩返しにと思い応募
    したが前回の説明会では応募者多数の為、抽選結果参加できなかった。
    7競技が開催される幕張メッセ周辺(千葉会場エリア)では募集人数
    1700名のところ10月現在で約1000名の応募者があったと説明していた。
    12月10日の応募締め切りまで応募者は更に増えることが予想される。

  • 説明会は11時に終了した。<br />私は坂東三十三か所札所めぐりの29番目札所である<br />海上山千葉寺(せんようじ)がJR蘇我駅の近くに<br />あることを調べていたので歩いてお参りすることにした。<br />JR蘇我駅から京成電鉄千葉寺駅経由で歩いても20分程度<br />の所にある。

    説明会は11時に終了した。
    私は坂東三十三か所札所めぐりの29番目札所である
    海上山千葉寺(せんようじ)がJR蘇我駅の近くに
    あることを調べていたので歩いてお参りすることにした。
    JR蘇我駅から京成電鉄千葉寺駅経由で歩いても20分程度
    の所にある。

  • JRの線路沿いに千葉方面に少し戻り陸橋を渡る。<br />

    JRの線路沿いに千葉方面に少し戻り陸橋を渡る。

  • しばらく歩くと京成電鉄の千葉寺駅が見えてきた。

    しばらく歩くと京成電鉄の千葉寺駅が見えてきた。

    千葉寺駅

  • 高架をくぐり抜けて広い歩道を北方面に歩く。

    高架をくぐり抜けて広い歩道を北方面に歩く。

  • しばらく歩くと左にサイゼリアの看板が見えてくるので<br />その横道を左に曲がる。

    しばらく歩くと左にサイゼリアの看板が見えてくるので
    その横道を左に曲がる。

  • 道を曲がると千葉寺の甍が路の右側に見えてくる。<br />

    道を曲がると千葉寺の甍が路の右側に見えてくる。

    海上山 千葉寺 寺・神社・教会

  • 千葉寺の山門は道に面しているのですぐにわかる。<br />道路の交通量が結構多い。<br />プロのカメラマンらしき人が大きなカメラでこの仁王門を<br />撮影していた。<br />私も彼の邪魔にならないように注意しながら<br />隣に並んで山門を正面から撮影した。

    千葉寺の山門は道に面しているのですぐにわかる。
    道路の交通量が結構多い。
    プロのカメラマンらしき人が大きなカメラでこの仁王門を
    撮影していた。
    私も彼の邪魔にならないように注意しながら
    隣に並んで山門を正面から撮影した。

    海上山 千葉寺 寺・神社・教会

  • 道路を渡って仁王門を見上げながら撮影した。<br />近くで見上げると壮大な印象がする。<br />

    道路を渡って仁王門を見上げながら撮影した。
    近くで見上げると壮大な印象がする。

    海上山 千葉寺 寺・神社・教会

  • しめ縄の上にある龍の彫刻は見ごたえがあった。

    しめ縄の上にある龍の彫刻は見ごたえがあった。

  • 山門をくぐり抜けると境内の正面にある銀杏の<br />巨木が私を迎えてくれた。<br />前にいる人間の身長と比べると大きさが良くわかる。<br />高さ30m、幹の太さ8mの古木だ。<br />行基が千葉寺を開創のときに植えたと言う伝説を<br />もつ銀杏で、この伝説が正しければ樹齢は1300年<br />を超える老木である。<br />人間の寿命の短さと比べると悠久の時の流れを感じ<br />てしまう。<br />残念ながら秋の黄葉には早すぎたようでまだ緑の葉<br />には季節の大きな変化は起きていなかった。<br />この銀杏の巨木がすべて黄金色に衣装替えした姿を<br />是非拝んでみたいものだ。<br />

    山門をくぐり抜けると境内の正面にある銀杏の
    巨木が私を迎えてくれた。
    前にいる人間の身長と比べると大きさが良くわかる。
    高さ30m、幹の太さ8mの古木だ。
    行基が千葉寺を開創のときに植えたと言う伝説を
    もつ銀杏で、この伝説が正しければ樹齢は1300年
    を超える老木である。
    人間の寿命の短さと比べると悠久の時の流れを感じ
    てしまう。
    残念ながら秋の黄葉には早すぎたようでまだ緑の葉
    には季節の大きな変化は起きていなかった。
    この銀杏の巨木がすべて黄金色に衣装替えした姿を
    是非拝んでみたいものだ。

  • 近くに歩み寄って幹を見ると樹木の精が<br />蠢いているような「樹命」の不気味さを<br />感じてしまった。<br />屋久島の縄文杉(千年杉)やカンボジアの<br />アンコールトムで寺院を抱きしめる樹木たちに<br />見た自然のダイナミックな生命力が発散している<br />ように見えた。

    近くに歩み寄って幹を見ると樹木の精が
    蠢いているような「樹命」の不気味さを
    感じてしまった。
    屋久島の縄文杉(千年杉)やカンボジアの
    アンコールトムで寺院を抱きしめる樹木たちに
    見た自然のダイナミックな生命力が発散している
    ように見えた。

  • この銀杏の巨木は千葉県指定の天然記念物だ。

    この銀杏の巨木は千葉県指定の天然記念物だ。

  • この写真は本堂から銀杏の巨木を撮影したもの。<br />樹齢が1300年を超えているはずなのに勢いがある<br />姿をしている。<br />千葉寺は過去に何度もの火災によって多くの堂宇が焼失<br />しては再建されている。<br />辛い千葉寺の歴史を見てきたこの銀杏の巨木は時代の<br />生き証人かもしれない。

    この写真は本堂から銀杏の巨木を撮影したもの。
    樹齢が1300年を超えているはずなのに勢いがある
    姿をしている。
    千葉寺は過去に何度もの火災によって多くの堂宇が焼失
    しては再建されている。
    辛い千葉寺の歴史を見てきたこの銀杏の巨木は時代の
    生き証人かもしれない。

  • 文政年間に建設された太子堂はこじんまりとして<br />清楚な雰囲気が漂っていた。

    文政年間に建設された太子堂はこじんまりとして
    清楚な雰囲気が漂っていた。

  • 太子堂の後ろにある龍蔵神社を正面から撮影。<br />

    太子堂の後ろにある龍蔵神社を正面から撮影。

  • 神社には千葉氏の家紋「月星紋」と「九曜紋」が<br />描かれた賽銭箱置かれている。<br /><br />千葉氏は中世に下総一帯を支配した豪族であり源頼朝<br />の挙兵に協力した武将としても知られている。

    神社には千葉氏の家紋「月星紋」と「九曜紋」が
    描かれた賽銭箱置かれている。

    千葉氏は中世に下総一帯を支配した豪族であり源頼朝
    の挙兵に協力した武将としても知られている。

  • 千葉寺には千葉大学医学部霊堂があった。<br />これは千葉大学医学部へ献体された方々を<br />弔うための霊堂である。<br />千葉白菊会のQ&Aには次のような説明書き<br />があった。<br />Q.解剖後の供養はどうされていますか。<br />A.千葉大学医学部の霊堂(納骨堂)が千葉市の千葉寺にあり、<br />毎年春秋の彼岸と盆に医学部関係者や千葉白菊会役員等が<br />多数お参りしています。<br />なお千葉白菊会では、お花が絶えないよう週に一回はお参りして<br />花を供えています(一部抜粋)。<br /><br />「終活」の一つとして検討する人も増えてきていると聞いた<br />ことがある。

    千葉寺には千葉大学医学部霊堂があった。
    これは千葉大学医学部へ献体された方々を
    弔うための霊堂である。
    千葉白菊会のQ&Aには次のような説明書き
    があった。
    Q.解剖後の供養はどうされていますか。
    A.千葉大学医学部の霊堂(納骨堂)が千葉市の千葉寺にあり、
    毎年春秋の彼岸と盆に医学部関係者や千葉白菊会役員等が
    多数お参りしています。
    なお千葉白菊会では、お花が絶えないよう週に一回はお参りして
    花を供えています(一部抜粋)。

    「終活」の一つとして検討する人も増えてきていると聞いた
    ことがある。

  • これは納経堂を前から撮影したもの。<br />「日帰りお遍路してみよう」と書かれた<br />ポスターが貼られていた。<br />蘇我方面から東進して千葉寺へお参りする<br />道(稲荷町あたり)は現在でも「巡礼街道」と<br />呼ばれている。

    これは納経堂を前から撮影したもの。
    「日帰りお遍路してみよう」と書かれた
    ポスターが貼られていた。
    蘇我方面から東進して千葉寺へお参りする
    道(稲荷町あたり)は現在でも「巡礼街道」と
    呼ばれている。

  • 仁王門を境内から撮影した。<br />入口のしめ縄の上にある龍の彫刻<br />の後姿が見える。

    仁王門を境内から撮影した。
    入口のしめ縄の上にある龍の彫刻
    の後姿が見える。

  • 千葉寺から歩いて10分程度で京成電鉄の千葉寺駅に<br />戻って来た。

    千葉寺から歩いて10分程度で京成電鉄の千葉寺駅に
    戻って来た。

    千葉寺駅

  • 千葉寺駅から津田沼駅乗り換えで上野まで<br />一本で帰ることが出来る。

    千葉寺駅から津田沼駅乗り換えで上野まで
    一本で帰ることが出来る。

    千葉寺駅

  • 境内に聳え立っていた銀杏の巨木の佇まいと<br />近代的な千葉寺駅とのコントラストに不思議な<br />眩暈を感じてしまった。<br />年のせいなのかなあ?

    境内に聳え立っていた銀杏の巨木の佇まいと
    近代的な千葉寺駅とのコントラストに不思議な
    眩暈を感じてしまった。
    年のせいなのかなあ?

    千葉寺駅

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP