宇土・三角旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界遺産三井西港はなかなかよかった.全体が良く整備されていた.時に龍驤館は歴史博物館のようになっていた,旧三角海運倉庫,旧三角簡易裁判所,旧宇土郡役所庁舎など歴史的建造物が良く残る.このあたりの中心地であったことが良くわかる.浦島屋も含めて,本当にハイカラな建物が並んだ,貿易港であったことがわかる.<br /> ギリシャのLefkada島出身の小泉八雲が愛したところだと.ギリシャに風景が似ているとか,だいぶ違うのだが,今日のような青い空の下だと,そうも思えてくるのが不思議だ.実はこの8日前までギリシャにいて,Lefkadaのすぐそばのザキントス島やパトラまで行っていたのが,不思議な縁だ.<br />しかし今日は空気の澄んだとてもいい日だ.

2018.9熊本出張,三角ドライブ2-三角西港散策1 龍驤館(りゅうじょうかん)から旧宇都郡役所庁舎,旧三角簡易裁判所など

7いいね!

2018/09/02 - 2018/09/02

71位(同エリア94件中)

suomita2

suomita2さん

世界遺産三井西港はなかなかよかった.全体が良く整備されていた.時に龍驤館は歴史博物館のようになっていた,旧三角海運倉庫,旧三角簡易裁判所,旧宇土郡役所庁舎など歴史的建造物が良く残る.このあたりの中心地であったことが良くわかる.浦島屋も含めて,本当にハイカラな建物が並んだ,貿易港であったことがわかる.
 ギリシャのLefkada島出身の小泉八雲が愛したところだと.ギリシャに風景が似ているとか,だいぶ違うのだが,今日のような青い空の下だと,そうも思えてくるのが不思議だ.実はこの8日前までギリシャにいて,Lefkadaのすぐそばのザキントス島やパトラまで行っていたのが,不思議な縁だ.
しかし今日は空気の澄んだとてもいい日だ.

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
その他
交通手段
レンタカー タクシー ANAグループ

PR

  • 1410 三角西港はもうすぐだ

    1410 三角西港はもうすぐだ

  • 右に旧高田回漕店がみえる.この先にパーキングがあるのでそこに駐車

    右に旧高田回漕店がみえる.この先にパーキングがあるのでそこに駐車

  • 地図をみる.ここは世界遺産<br />三角西港は、1887年(明治20年)に明治政府の殖産興業の政策に基づいて、オランダ人水理工師であるローエンホルスト・ムルドルの設計により築港されました。756メートルにもおよぶ石積みの埠頭や水路、建造物などは築港後1世紀の歴史を持ちながら今なお厳然としてたたずまいを見せており、築港当時の姿が完璧に現存している唯一の港として国の重要文化財に指定されています。ムンドルが築港に着手した当時の宇土半島は途中を険しい山に阻まれ、熊本との往来も容易なことではありませんでした。そこで港湾工事と並行して、予算の約半分をかけた道路整備を行う事により3年という期間で近代的な港湾都市を造りあげました。良港を持たなかった熊本県にとって三角西港の築港は県民の悲願というべきものでした。埠頭は、対岸の飛岳から切り出した安山岩を切石し、緻密で高度な石積みで形成されており、背後の山からの水を流すため山麓に沿って排水路を設け、直接海に排水するために町を縦断する2箇所の排水路を設けています。総延長756mに及ぶ石積埠頭、3つの浮桟橋、整然とした道路、排水路、石橋などは当時の最先端の都市計画の下で築かれたことを示しています。三角西港は完成後、宇土・天草地方の行政、経済の中心として栄えましたが、1899年(明治32年)年九州鉄道が現在の三角東港まで開通したことにより、主要港としての役割を東港に譲りました。https://www.nag.co.jp/sekainokumamoto/02/index.html<br />当時三池炭鉱の石炭積み出しは、有明海を挟んだ対岸の長崎県南島原市口之津港から行っていましたが、有明海は海底が浅く大型船の出入りが難しいことが大きな課題でした。国を支える石炭積出港として大型船が接岸できる港湾を最先端の技術で造りあげた。https://www.welcomekyushu.jp/world_heritage/spots/detail/16

    地図をみる.ここは世界遺産
    三角西港は、1887年(明治20年)に明治政府の殖産興業の政策に基づいて、オランダ人水理工師であるローエンホルスト・ムルドルの設計により築港されました。756メートルにもおよぶ石積みの埠頭や水路、建造物などは築港後1世紀の歴史を持ちながら今なお厳然としてたたずまいを見せており、築港当時の姿が完璧に現存している唯一の港として国の重要文化財に指定されています。ムンドルが築港に着手した当時の宇土半島は途中を険しい山に阻まれ、熊本との往来も容易なことではありませんでした。そこで港湾工事と並行して、予算の約半分をかけた道路整備を行う事により3年という期間で近代的な港湾都市を造りあげました。良港を持たなかった熊本県にとって三角西港の築港は県民の悲願というべきものでした。埠頭は、対岸の飛岳から切り出した安山岩を切石し、緻密で高度な石積みで形成されており、背後の山からの水を流すため山麓に沿って排水路を設け、直接海に排水するために町を縦断する2箇所の排水路を設けています。総延長756mに及ぶ石積埠頭、3つの浮桟橋、整然とした道路、排水路、石橋などは当時の最先端の都市計画の下で築かれたことを示しています。三角西港は完成後、宇土・天草地方の行政、経済の中心として栄えましたが、1899年(明治32年)年九州鉄道が現在の三角東港まで開通したことにより、主要港としての役割を東港に譲りました。https://www.nag.co.jp/sekainokumamoto/02/index.html
    当時三池炭鉱の石炭積み出しは、有明海を挟んだ対岸の長崎県南島原市口之津港から行っていましたが、有明海は海底が浅く大型船の出入りが難しいことが大きな課題でした。国を支える石炭積出港として大型船が接岸できる港湾を最先端の技術で造りあげた。https://www.welcomekyushu.jp/world_heritage/spots/detail/16

  • 海がきれい 小泉八雲が生まれ故郷のレフガタ島になぞらえたのもわかる気がするそのすぐそばのザキントス島から帰ってまだ8日目.考え深い

    海がきれい 小泉八雲が生まれ故郷のレフガタ島になぞらえたのもわかる気がするそのすぐそばのザキントス島から帰ってまだ8日目.考え深い

  • 1号橋天門橋がむこう側 手前が三角大矢野道路の橋 1号橋 天城橋

    イチオシ

    1号橋天門橋がむこう側 手前が三角大矢野道路の橋 1号橋 天城橋

  • 石積みがきれい この756mにおよぶ石積埠頭は重文だ

    石積みがきれい この756mにおよぶ石積埠頭は重文だ

  • しかし今は絶好の釣り場のようだ

    しかし今は絶好の釣り場のようだ

  • アコウの木

    イチオシ

    アコウの木

  • 公衆電話もレトロ 中には古い電話機が置かれていたようだ(見なかった)

    公衆電話もレトロ 中には古い電話機が置かれていたようだ(見なかった)

  • 浦島屋 明治時代の三角の旅館。明治26年7月22日、文豪、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が長崎の帰途立ち寄り「夏の日の夢」と題する紀行文の舞台としました。明治38年に解体され、大連に運ばれ姿を消していましたが、平成5年、当時の写真をもとに復元されました<br />この3倍の大きさだったとか<br />「夏の日の夢」は、このときの様子と日本の昔話の「浦島太郎」と「若返りの水」の話を重ねた作品です。「その宿はさながらパラダイスで、女中さんたちはまるで天女のようだった。--中略--彼女(宿の女主人)は、とても若く、ほれぼれする美しさ―国貞が浮世絵に描いた我の娘、蝶の娘といった風情だった。」http://kokontouzai.jp/archives/3195<br />ここにはあとで寄ることにする

    イチオシ

    浦島屋 明治時代の三角の旅館。明治26年7月22日、文豪、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が長崎の帰途立ち寄り「夏の日の夢」と題する紀行文の舞台としました。明治38年に解体され、大連に運ばれ姿を消していましたが、平成5年、当時の写真をもとに復元されました
    この3倍の大きさだったとか
    「夏の日の夢」は、このときの様子と日本の昔話の「浦島太郎」と「若返りの水」の話を重ねた作品です。「その宿はさながらパラダイスで、女中さんたちはまるで天女のようだった。--中略--彼女(宿の女主人)は、とても若く、ほれぼれする美しさ―国貞が浮世絵に描いた我の娘、蝶の娘といった風情だった。」http://kokontouzai.jp/archives/3195
    ここにはあとで寄ることにする

  • まず龍驤館(りゅうじょうかん)にいく.<br />国の登録有形文化財。1918年(大正7)、明治天皇の即位50周年を記念して当時の宇土郡教育会が頌徳記念館として建てたもの。<br />https://www.nag.co.jp/sekainokumamoto/02/index.html

    まず龍驤館(りゅうじょうかん)にいく.
    国の登録有形文化財。1918年(大正7)、明治天皇の即位50周年を記念して当時の宇土郡教育会が頌徳記念館として建てたもの。
    https://www.nag.co.jp/sekainokumamoto/02/index.html

  • イチオシ

  • 横からの館

    横からの館

  • 入り口

    入り口

  • 入場料200円 歴史ガイダンス室になっている

    入場料200円 歴史ガイダンス室になっている

  • 中には歴史パネルが

    中には歴史パネルが

  • 西南戦争の受刑者を労働力で用いた

    西南戦争の受刑者を労働力で用いた

  • ムンドルというオランダの技師が大きな構想を建て,日本人が緻密に作ったようだ

    ムンドルというオランダの技師が大きな構想を建て,日本人が緻密に作ったようだ

  • その後港湾都市として発展

    その後港湾都市として発展

  • この港の役割と拡大が展示

    この港の役割と拡大が展示

  • しかし美しい浦なので,小泉八雲や明治時代の与謝野寛,北原白秋ら5足の靴のメンバー(天草紀行でも有名だ)などが見せられたという

    しかし美しい浦なので,小泉八雲や明治時代の与謝野寛,北原白秋ら5足の靴のメンバー(天草紀行でも有名だ)などが見せられたという

  • 特に小泉八雲!

    特に小泉八雲!

  • 彼の生まれ故郷Lefkada 8/17にいたザキントス島スキナリ岬からわずか100㎞ 8/21パトラから少し北に行ったが車で126㎞の場所まで近づいていた

    彼の生まれ故郷Lefkada 8/17にいたザキントス島スキナリ岬からわずか100㎞ 8/21パトラから少し北に行ったが車で126㎞の場所まで近づいていた

  • 世界遺産の展示室もあった 係りの方がよく説明してくれた わたしをこの道の研究者だと思ったようだ 残念ながら専門は全く違う

    世界遺産の展示室もあった 係りの方がよく説明してくれた わたしをこの道の研究者だと思ったようだ 残念ながら専門は全く違う

  • 1435外へ この道はムルドル通りと開港100年の昭和62年 1987年に決定したようだ

    1435外へ この道はムルドル通りと開港100年の昭和62年 1987年に決定したようだ

  • 国登録有形文化財の旧三角海運倉庫 明治20年 土蔵造り

    イチオシ

    国登録有形文化財の旧三角海運倉庫 明治20年 土蔵造り

  • 今はレストラン

    今はレストラン

  • ムルドルハウス 観光用に造られた

    イチオシ

    ムルドルハウス 観光用に造られた

  • 排水路から見た龍驤館

    排水路から見た龍驤館

  • 排水路を上に行く

    イチオシ

    排水路を上に行く

  • 浦島屋の回廊

    浦島屋の回廊

  • 国道57号を渡る

    国道57号を渡る

  • 最後が階段

    最後が階段

  • ここにも同じく100周年のプレート 階段を上る

    ここにも同じく100周年のプレート 階段を上る

  • 保育園の先にある この高台からの景色

    保育園の先にある この高台からの景色

  • 旧宇土郡役所

    旧宇土郡役所

  • 明治35年 現在は海技学院(船員の養成)で現役で使われているので中には入れない

    イチオシ

    明治35年 現在は海技学院(船員の養成)で現役で使われているので中には入れない

  • 1445 なかなかの建物だ

    1445 なかなかの建物だ

  • 少し戻ると旧三角簡易裁判所がある.

    少し戻ると旧三角簡易裁判所がある.

  • 入口

    入口

  • 正面 逆光で このような写真になってしまった 明治23年 1890年開所 大正9年 1920年現在地に新築移転 平成4年1992年まで現役の裁判所として使用されていた

    正面 逆光で このような写真になってしまった 明治23年 1890年開所 大正9年 1920年現在地に新築移転 平成4年1992年まで現役の裁判所として使用されていた

  • いまは「法の館」として一般公開

    いまは「法の館」として一般公開

  • 玄関

    玄関

  • 手前の廊下

    手前の廊下

  • 奥の部屋  法の歴史展示室

    奥の部屋  法の歴史展示室

  • 法廷

    法廷

  • 裁判官は下を見下ろす感じ

    裁判官は下を見下ろす感じ

  • 下からは上を見る 手前が検察官席 真ん中が証言台 向こう側が弁護士席」

    下からは上を見る 手前が検察官席 真ん中が証言台 向こう側が弁護士席」

  • 法の展示室

    法の展示室

  • このようなパネルで法の重要性を展示

    このようなパネルで法の重要性を展示

  • 子供法廷室

    子供法廷室

  • このように今は裁判と法の博物室だ

    このように今は裁判と法の博物室だ

  • こちらは旧三角簡易裁判所弁護士等控室

    こちらは旧三角簡易裁判所弁護士等控室

  • 熊本の伝統工芸品を展示

    熊本の伝統工芸品を展示

  • 1454 裏に井戸があった

    1454 裏に井戸があった

  • 入場券

    入場券

  • もらった絵葉書

    もらった絵葉書

  • 散策マップ

    散策マップ

  • 三角西港のパンフ

    三角西港のパンフ

  • 世界遺産のパンフ

    世界遺産のパンフ

  • 炭鉱の章

    炭鉱の章

  • 三角西港 明治政府の三大築港だが,採炭現場から遠くて結局1902年に役割を終えたと

    三角西港 明治政府の三大築港だが,採炭現場から遠くて結局1902年に役割を終えたと

  • 世界遺産の目録

    世界遺産の目録

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP