高知旅行記(ブログ) 一覧に戻る
《車中泊第9弾》<br />2018年8月、40数年振りに四国を一周してみました。<br />テーマは、よさこいと阿波おどり、仁淀川と四万十川の沈下橋、<br />最後は讃岐でうどん三昧です♪<br /><br />【7~9日目】<br />昔からあこがれていた仁淀川と四万十川。<br />河口から遡って源流域まで、本流の沈下橋を眺めてみることにしました。<br />先ずは、日本一の清流と言われる仁淀川から開始です。<br /><br />---------------------------<br />【行程】<br />D7 8/14火 壁T大神子~高知へ移動  泊:道の駅 南国風良里<br />D8 8/15水 仁淀川河口~【仁淀川沈下橋】 泊:道の駅 633美の里<br />D9 8/16木 【仁淀川浮沈橋 ~中津渓谷~安居渓谷】~中津渓谷ゆの森 泊:道の駅 布施ヶ坂<br />

車中泊:四国一周(5)高知・仁淀川の沈下橋を見てみよう

3いいね!

2018/08/14 - 2018/08/16

4092位(同エリア5271件中)

0

55

ツッチー

ツッチーさん

《車中泊第9弾》
2018年8月、40数年振りに四国を一周してみました。
テーマは、よさこいと阿波おどり、仁淀川と四万十川の沈下橋、
最後は讃岐でうどん三昧です♪

【7~9日目】
昔からあこがれていた仁淀川と四万十川。
河口から遡って源流域まで、本流の沈下橋を眺めてみることにしました。
先ずは、日本一の清流と言われる仁淀川から開始です。

---------------------------
【行程】
D7 8/14火 壁T大神子~高知へ移動  泊:道の駅 南国風良里
D8 8/15水 仁淀川河口~【仁淀川沈下橋】 泊:道の駅 633美の里
D9 8/16木 【仁淀川浮沈橋 ~中津渓谷~安居渓谷】~中津渓谷ゆの森 泊:道の駅 布施ヶ坂

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 【7日目】<br />朝、徳島・大神子テニスセンターで4回目の壁打ちテニス。<br />その後、高知へ移動 泊:道の駅 南国風良里

    【7日目】
    朝、徳島・大神子テニスセンターで4回目の壁打ちテニス。
    その後、高知へ移動 泊:道の駅 南国風良里

  • 【8日目】<br />仁淀川 河口に着きました。天候は雨模様。。。<br />河口に大きな橋があった。 

    【8日目】
    仁淀川 河口に着きました。天候は雨模様。。。
    河口に大きな橋があった。 

  • 仁淀川 河口

    仁淀川 河口

  • 河口から遡って、仁淀川第一番目の沈下橋「名越屋沈下橋」

    河口から遡って、仁淀川第一番目の沈下橋「名越屋沈下橋」

  • 仁淀川  名越屋沈下橋<br />車で沈下橋を渡り、対岸に来てみた。

    仁淀川 名越屋沈下橋
    車で沈下橋を渡り、対岸に来てみた。

  • 仁淀川  名越屋沈下橋<br />想像以上に川面から高いな~。<br />これ程高いと、越水して“沈下橋”なるのは数十年に一度位かな?

    仁淀川 名越屋沈下橋
    想像以上に川面から高いな~。
    これ程高いと、越水して“沈下橋”なるのは数十年に一度位かな?

  • 仁淀川  片岡沈下橋

    仁淀川 片岡沈下橋

  • 仁淀川  片岡沈下橋 車で対岸へ。

    仁淀川 片岡沈下橋 車で対岸へ。

  • 仁淀川  片岡沈下橋

    仁淀川 片岡沈下橋

  • 仁淀川  片岡沈下橋<br />橋からの風景

    仁淀川 片岡沈下橋
    橋からの風景

  • 仁淀川  浅尾沈下橋

    仁淀川 浅尾沈下橋

  • 仁淀川  浅尾沈下橋

    仁淀川 浅尾沈下橋

  • 仁淀川  浅尾沈下橋 対岸からの眺め

    仁淀川 浅尾沈下橋 対岸からの眺め

  • 仁淀川  浅尾沈下橋

    仁淀川 浅尾沈下橋

  • 仁淀川  浅尾沈下橋

    仁淀川 浅尾沈下橋

  • 今日の宿「道の駅 633美の里」・・・ムササビの里と読みます。<br />着く前から大雨、夜中じゅう豪雨だった。

    今日の宿「道の駅 633美の里」・・・ムササビの里と読みます。
    着く前から大雨、夜中じゅう豪雨だった。

  • ■D8の車中泊地:道の駅 633美の里(高知)★★★★<br /><br />・駐車場:〇 標高121m<br />・トイレ:24H使用可=多分ウォシュレット×1台だったか?<br />・無料Wi-fi:有り。<br />・その他:物産館は未利用のため不明。<br />

    ■D8の車中泊地:道の駅 633美の里(高知)★★★★

    ・駐車場:〇 標高121m
    ・トイレ:24H使用可=多分ウォシュレット×1台だったか?
    ・無料Wi-fi:有り。
    ・その他:物産館は未利用のため不明。

  • 【9日目】<br />夜中じゅう豪雨だったので、道の駅の前の川の様子は・・・案外目立って増水してなかった。

    【9日目】
    夜中じゅう豪雨だったので、道の駅の前の川の様子は・・・案外目立って増水してなかった。

  • 豪雨後の沈下橋の様子を見てみようと、昨日見た片岡沈下橋に来ました。

    豪雨後の沈下橋の様子を見てみようと、昨日見た片岡沈下橋に来ました。

  • 仁淀川 片岡沈下橋<br />意外とまだまだ余裕があり。1日程度の豪雨では沈下橋は沈下しないんだ。

    仁淀川 片岡沈下橋
    意外とまだまだ余裕があり。1日程度の豪雨では沈下橋は沈下しないんだ。

  • 仁淀川 翌日の片岡沈下橋

    仁淀川 翌日の片岡沈下橋

  • 仁淀川 浅尾沈下橋にも再び来てみた。こちらも平気だ。

    仁淀川 浅尾沈下橋にも再び来てみた。こちらも平気だ。

  • 中仁淀橋・・・大きな橋だ。<br />“沈下橋”とはなってないが、構造は沈下橋と全く同じ。

    中仁淀橋・・・大きな橋だ。
    “沈下橋”とはなってないが、構造は沈下橋と全く同じ。

  • 中仁淀橋<br />向いに工場もあり、車の通行は多い。<br />右側に歩道もあり、簡単な欄干もあり。

    中仁淀橋
    向いに工場もあり、車の通行は多い。
    右側に歩道もあり、簡単な欄干もあり。

  • 中仁淀橋<br />この橋が越水することは殆ど無さそうに思える。

    中仁淀橋
    この橋が越水することは殆ど無さそうに思える。

  • 仁淀川  久喜沈下橋<br />大分上流域に来ましたが、まだまだ水量は豊富だ。

    仁淀川 久喜沈下橋
    大分上流域に来ましたが、まだまだ水量は豊富だ。

  • 仁淀川  久喜沈下橋<br />川釣りの人が何人もいた。<br />伺うと、アユ釣り。天然アユが釣れるそう。

    仁淀川 久喜沈下橋
    川釣りの人が何人もいた。
    伺うと、アユ釣り。天然アユが釣れるそう。

  • 仁淀川  久喜沈下橋

    仁淀川 久喜沈下橋

  • 仁淀川  大森沈下橋<br />沈下橋への行く手が土砂崩れで通行止めだった。

    仁淀川 大森沈下橋
    沈下橋への行く手が土砂崩れで通行止めだった。

  • 仁淀川  大森沈下橋<br />道路橋を渡り対岸に来てみた。

    仁淀川 大森沈下橋
    道路橋を渡り対岸に来てみた。

  • 仁淀川  大森沈下橋<br />渡ってもその先が土砂崩れなので、進むことはできないが、橋だけなら行けるので歩いて渡ってみた。

    仁淀川 大森沈下橋
    渡ってもその先が土砂崩れなので、進むことはできないが、橋だけなら行けるので歩いて渡ってみた。

  • 仁淀川  大森沈下橋

    仁淀川 大森沈下橋

  • 仁淀川  大森沈下橋

    仁淀川 大森沈下橋

  • 仁淀川  中津渓谷と言う景勝地を見にきました。

    仁淀川 中津渓谷と言う景勝地を見にきました。

  • 仁淀川  中津渓谷

    仁淀川 中津渓谷

  • 仁淀川  中津渓谷<br />あっ、小さな“沈下橋”が見えた。

    仁淀川 中津渓谷
    あっ、小さな“沈下橋”が見えた。

  • 仁淀川  中津渓谷<br />こっちにも小さな“沈下橋”があった。<br />こんな橋でも名前は付いてるだろうな。

    仁淀川 中津渓谷
    こっちにも小さな“沈下橋”があった。
    こんな橋でも名前は付いてるだろうな。

  • 中津渓谷から戻り、仁淀川本流では最上流にある「長屋沈下橋」に到着。<br />細く、小さな沈下橋だ。

    中津渓谷から戻り、仁淀川本流では最上流にある「長屋沈下橋」に到着。
    細く、小さな沈下橋だ。

  • 仁淀川  長屋沈下橋<br />軽四でもギリギリだ。<br />

    仁淀川 長屋沈下橋
    軽四でもギリギリだ。

  • 仁淀川  長屋沈下橋

    仁淀川 長屋沈下橋

  • 仁淀川  長屋沈下橋からの眺め。<br />だいぶ川面の感じが変わってきたが、水量はまだまだ多い。

    仁淀川 長屋沈下橋からの眺め。
    だいぶ川面の感じが変わってきたが、水量はまだまだ多い。

  • 仁淀川  長屋沈下橋<br />対岸に渡ってみると、道が無くなっていた。<br />近くに道路橋があり、長屋沈下橋はもう使われていない様子です。

    仁淀川 長屋沈下橋
    対岸に渡ってみると、道が無くなっていた。
    近くに道路橋があり、長屋沈下橋はもう使われていない様子です。

  • 仁淀川  長屋沈下橋

    仁淀川 長屋沈下橋

  • 仁淀川本流最後の沈下橋から更に奥に「安居渓谷」と言う景勝地あり。<br />「仁淀ブルー」と呼ばれる清流があり、仁淀川が日本一の清流と言われるポイントの一つ。<br /><br />

    仁淀川本流最後の沈下橋から更に奥に「安居渓谷」と言う景勝地あり。
    「仁淀ブルー」と呼ばれる清流があり、仁淀川が日本一の清流と言われるポイントの一つ。

  • 仁淀川  安居渓谷

    仁淀川 安居渓谷

  • 仁淀川  安居渓谷

    仁淀川 安居渓谷

  • 仁淀川  安居渓谷

    仁淀川 安居渓谷

  • 仁淀川  安居渓谷

    仁淀川 安居渓谷

  • 仁淀川  安居渓谷  水晶淵

    仁淀川 安居渓谷 水晶淵

  • 仁淀川  安居渓谷  水晶淵

    仁淀川 安居渓谷 水晶淵

  • 仁淀川  安居渓谷  水晶淵

    仁淀川 安居渓谷 水晶淵

  • 仁淀川  安居渓谷  水晶淵 <br />大雨後のせいか、仁淀ブルーじゃなく、仁淀グリーンでした。

    仁淀川 安居渓谷 水晶淵 
    大雨後のせいか、仁淀ブルーじゃなく、仁淀グリーンでした。

  • 中津渓谷 ゆの森(高知・仁淀川町)★<br /><br />・入浴料:通常650円、GW,盆,正月は750円。11-21時,火曜休み。<br />・浴槽:内湯1、露天1<br />・泉質 ★ アルカリ性単純硫黄冷鉱泉 pH9.0 循環式<br />・雰囲気★★★★<br />・駐車場:あり、無料<br />コメント <br />・銭湯代わりに入浴。少しは泉質の期待もありましたが。。。<br /> 浴室は綺麗な造りだが、泉力はサッパリ無しでした。<br />

    中津渓谷 ゆの森(高知・仁淀川町)★

    ・入浴料:通常650円、GW,盆,正月は750円。11-21時,火曜休み。
    ・浴槽:内湯1、露天1
    ・泉質 ★ アルカリ性単純硫黄冷鉱泉 pH9.0 循環式
    ・雰囲気★★★★
    ・駐車場:あり、無料
    コメント 
    ・銭湯代わりに入浴。少しは泉質の期待もありましたが。。。
     浴室は綺麗な造りだが、泉力はサッパリ無しでした。

  • ■D9の車中泊地:道の駅 布施ヶ坂(高知)★★★★★<br /><br />・駐車場:〇 建屋後ろがお勧め。標高409m<br />・トイレ:24H使用可=ウォシュレット×1台、<br />      障碍者用もウォシュレット×1台<br />・無料Wi-fi:有り。<br />・その他:物産館に食材あり。<br />     標高高めで真夏でも過ごし易かった。

    ■D9の車中泊地:道の駅 布施ヶ坂(高知)★★★★★

    ・駐車場:〇 建屋後ろがお勧め。標高409m
    ・トイレ:24H使用可=ウォシュレット×1台、
          障碍者用もウォシュレット×1台
    ・無料Wi-fi:有り。
    ・その他:物産館に食材あり。
         標高高めで真夏でも過ごし易かった。

  • 道の駅 布施ヶ坂<br />----------------<br />明日から四万十川へ向います。

    道の駅 布施ヶ坂
    ----------------
    明日から四万十川へ向います。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP