
2018/08/27 - 2018/09/01
121位(同エリア160件中)
yamaさん
千葉からJR最南端へ主に18きっぷを利用して行ってきました。
まだ、3日目のスタートまでですが、随時アップします。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 船 ANAグループ JR特急 JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2018年8月27日(月)【1日目】
4:49 JR稲毛駅より快速電車の初電で出発です。早起きは苦手です。
平日なので、通勤客が結構乗ってます。千葉駅の次の駅なので、座れました。
東京駅5:23到着。 -
総武地下ホームから中央線ホームへ移動。
5:23各駅停車高尾行。
上りの各駅停車東京行は乗ったことがありますが、下りは初めてです。
東京駅時点ではガラガラです。
御茶ノ水から八王子ぐらいまでは多くの立客もありました。
御茶ノ水から渡線を通り緩行線へ、三鷹まで緩行線ホームに停車し、三鷹から渡線を通って、通常の中央線へ入りました。
初体験でした。
高尾駅6:50着。 -
7:07 甲府行。
ホームは、朝陽が照り付け大変暑かったです。
残念ながら、ロングシート車両でした。
ホームの売店でパンを購入し、コソコソいただきました。
山々に囲まれると、遠くへ来たと実感します。
朝早かったためか、そのままZZZ。
甲府駅8:38着。 -
8:53松本行。
乗り換え時間は、15分。
駅構内をフラフラ。信玄餅のアイスクリーム等販売していたが、朝から食べる気にならず、何も買わず。
また、残念ながらロングシート。
もう、ふて寝するしかないです。
塩尻駅8:38着。
ここで、中津川行に乗り換える予定でしたが、既に立客が多くいる上、この列車からも乗り換え多数。
諦めて、2時間18分あとの次の列車にすることに。
このまま乗車を続けました。
松本駅10:58着。 -
-
本日、やっとまともな食事にたどり着きました。
松本駅お城口を出て、右に進むと数店舗お店があります。
その中のひとつの「小木曽製粉所 松本駅前店」。
立ち食い蕎麦屋さんです。
ここのお蕎麦は、サイズに関わらず500円。
食べたいサイズの札を取って、係の人に渡します。
大盛りにしたいところですが、あまり動かないのにたくさん食べると太るだけなので、中盛りにしました。これに、ちくわ天も付けました。
大盛りだけのが健康的でしょうか?
コシがあって、大変おいしいお蕎麦でした。 -
松本駅12:18発中津川行。
ここでやっと、転換クロスシートに出会いました。
塩尻で33分停車。長過ぎます。
奈良井・木曽福島と順調に進みます。
終点中津川は、15:14着。
15:20発快速名古屋行は、すぐに発車。
乗り換え先は、10両編成でしょうか。
余裕の乗り換えでした。
この車両は、ロングシートと転換クロスシートの混合車両。
金山駅16:30着。
名古屋手前で乗り換えです。
金山駅16:39発新快速大垣行。転換クロスシート車両。
名古屋でお客さんの入れ替えがあり、座れました。
中央線と違い、名鉄と並走を繰り返しながらビュンビュン飛ばします。
17:18大垣着。
大垣17:37発米原行。
こちらも転換クロスシート車両。
ちょっとの立客もありますが、ムーンライトながらからの乗り換えのように大混雑はありませんでした。
米原駅18:11着。
米原駅18:17発新快速播州赤穂行。
本日最終ランナー。無事に着席できました。
写真は、米原駅の新快速電車。 -
19:42 大阪駅着。
朝早かったので、ちょっと眠いですね。
ホテルは、駅から8分ぐらいでしょうか?
ホテルイルモンテにしました。
楽天トラベルで、かなり安く素泊まり6,000円。
普段は、1万円前後します。
近くに「ひろかずや」というお好み屋さんが大変おいしいので
こちらに宿泊しました。 -
名物551 大阪駅御堂筋口店で豚まんを購入。
チェックイン前に、近所のコンビニでビールを買い込み、ホテルで2個完食。
後で知ったことですが、豚まんは1個でも購入可能です。
メニューに出ていませんが、店員さんに注文すれば出してくれます。
ちょっと休んで、お好み焼きの予定が、そのままzzz。
夜中に目が覚めましたが、外出する気にならず睡眠。 -
2018年8月28日【2日目】
ゆっくりチェックアウト。
朝食なしで、豚カツKYK阪急三番街店へ。
阪急グランドビル28階です。
ランチタイムは、窓からの景色を眺めながらいただきました。
ランチサービスで1,000円。セルフサービスでカレーまでありました。
満足です。 -
8月28日(火)
大阪駅12時発 新快速姫路行。
先頭車両に乗車し、何とか着席。
乗継予定の13時5分発の普通列車播州赤穂行が既に混雑していたため、1本見送り、姫路駅 13時35分発 普通 播州赤穂行乗車。
相生で、山陽本線経由の岡山行に乗り換えも可能でしたが、相生~岡山は、18きっぷ期間は混雑するため、播州赤穂まで行きました。
写真は、播州赤穂駅まで乗ってきた車両。 -
播州赤穂駅 14時26分発 三原行。
乗り換え時間が30分ほどあったので、余裕で座れます。
待ち時間は、駅構内のセブンイレブンぐらいしかありません。
岡山駅 15時31分着。 -
岡山駅 15時42分発 快速マリンライナー高松行。
今回指定席を取りましたが、自由席でも空席がありました。
終点まで乗車。
高松駅 16時37分着。 -
駅前にある、讃岐うどんのめりけんやへ。
季節限定でカボスが入ってます。
ぶっかけうどんをいただきました。
初日が飛ばし過ぎたので、本日はここまで。
宿泊は、ドーミーイン。バスで移動しました。
宿泊費は、朝食込で9,000円ぐらいしました。
何かあるのか、高松市内のホテルは高めでした。 -
8月29日(水)
ドーミーン高松の朝食。
地元の食材をいかした朝食で定評があるドーミーン。
しかし、こちらはあまり評判が良くないようです。
軽朝食といっている上、500円ぐらいだったと記憶してます。
朝からうどんが主役です。
カレーうどんにしました。
おいしいですが、うどんですからね。
他のドーミーインと比べると見劣りしますね。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
枕崎(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
15