大宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年(2018)7月にリニューアルした埼玉の鉄道博物館に日帰り旅行しました。<br />その体験談を詳しく紹介していきます。<br />また、鉄道博物館だけでなく、東京駅周辺についても紹介していきます。

リニューアルした鉄道博物館に行きました。

46いいね!

2018/07/15 - 2018/07/15

109位(同エリア890件中)

2

220

トーキュー

トーキューさん

この旅行記のスケジュール

2018/07/14

  • 夜行バスで新宿に移動。

2018/07/15

この旅行記スケジュールを元に

今年(2018)7月にリニューアルした埼玉の鉄道博物館に日帰り旅行しました。
その体験談を詳しく紹介していきます。
また、鉄道博物館だけでなく、東京駅周辺についても紹介していきます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅の始まりは7月14日の夜から始まります。

    旅の始まりは7月14日の夜から始まります。

  • 梅田のプラザモータープールから夜行バスに乗って、まずは新宿に行きます。

    梅田のプラザモータープールから夜行バスに乗って、まずは新宿に行きます。

  • 座席は青色の座席でした。

    座席は青色の座席でした。

  • 途中、海老名サービスエリアで休憩して、

    途中、海老名サービスエリアで休憩して、

    EXPASA海老名 下り 道の駅

  • 新宿駅に着きました。

    新宿駅に着きました。

    新宿駅

  • ここからは埼京線に乗って大宮駅に向かいます。

    ここからは埼京線に乗って大宮駅に向かいます。

  • 新宿駅始発の快速で大宮駅に向かいます。

    新宿駅始発の快速で大宮駅に向かいます。

  • 約30分移動して大宮駅に着きました。

    約30分移動して大宮駅に着きました。

    大宮駅

    JRとニューシャトルとは少し距離があります。 by トーキューさん
  • 大宮駅構内のてっぱく通りを歩いて、

    大宮駅構内のてっぱく通りを歩いて、

  • ニューシャトルの大宮駅に着きました。

    ニューシャトルの大宮駅に着きました。

  • 窓口で新館オープン記念の往復乗車券を購入して、

    窓口で新館オープン記念の往復乗車券を購入して、

  • ニューシャトルに乗ります。

    ニューシャトルに乗ります。

  • 3分ほど乗って、最寄り駅の鉄道博物館駅に着きました。

    3分ほど乗って、最寄り駅の鉄道博物館駅に着きました。

    鉄道博物館駅 (大成駅)

    駅構内は広く、鉄道博物館に直結しています。 by トーキューさん
  • 改札を出た先に鉄道博物館があります。

    改札を出た先に鉄道博物館があります。

    鉄道博物館 美術館・博物館

    注目するポイントが多く、魅力ある博物館です! by トーキューさん
  • 天井には鉄道の運行計画を表現した線図であるダイヤグラムが、

    天井には鉄道の運行計画を表現した線図であるダイヤグラムが、

  • 床には時刻表がありました。

    床には時刻表がありました。

  • 開館2時間以上前に来たんですが、既に10人ほど並んでいました。

    開館2時間以上前に来たんですが、既に10人ほど並んでいました。

  • また、プロムナードにはD51形蒸気機関車の先頭部がありました。

    また、プロムナードにはD51形蒸気機関車の先頭部がありました。

  • シャッターが開いたのでいよいよ開館です。

    シャッターが開いたのでいよいよ開館です。

  • 今回は前売券を持っていたので、窓口で前売券を提示して、このICカードを入手して入ります。

    今回は前売券を持っていたので、窓口で前売券を提示して、このICカードを入手して入ります。

  • 最初に今回のリニューアルで新設された南館に行き、<br />D51形とE5系のシミュレータの整理券を手に入れた後に最初に行ったのは、<br />南館2階のシミュレータホールにある山手線205系のシミュレータを体験しました。

    最初に今回のリニューアルで新設された南館に行き、
    D51形とE5系のシミュレータの整理券を手に入れた後に最初に行ったのは、
    南館2階のシミュレータホールにある山手線205系のシミュレータを体験しました。

  • その後は京浜東北線E233系のシミュレータを体験しました。

    その後は京浜東北線E233系のシミュレータを体験しました。

  • そのシミュレータに並んでいる間に横にある案内板を見ると、<br />E5系シミュレータの整理券配布は終了しましたと書かれていました。<br />早く並んでよかったと思いました。

    そのシミュレータに並んでいる間に横にある案内板を見ると、
    E5系シミュレータの整理券配布は終了しましたと書かれていました。
    早く並んでよかったと思いました。

  • そのE5系シミュレータはこちらです。

    そのE5系シミュレータはこちらです。

  • 時速320キロメートルの高速運転を体験できるシミュレータです。

    時速320キロメートルの高速運転を体験できるシミュレータです。

  • その後は南館の2階から1階を見ると、そこには400系新幹線とE5系新幹線がありました。

    その後は南館の2階から1階を見ると、そこには400系新幹線とE5系新幹線がありました。

  • まず、400系新幹線について説明します。<br />400系新幹線は1992年、新幹線と在来線の直通を実現した初の「ミニ新幹線」車両で、「新幹線」の活躍を広げた歴史的車両で、登場当時のデザインで展示されています。

    まず、400系新幹線について説明します。
    400系新幹線は1992年、新幹線と在来線の直通を実現した初の「ミニ新幹線」車両で、「新幹線」の活躍を広げた歴史的車両で、登場当時のデザインで展示されています。

  • また、車内見学することができ、グリーン席を見ることができました。

    また、車内見学することができ、グリーン席を見ることができました。

  • 次に、E5系新幹線は現在東北・北海道新幹線を新幹線を走行している現役車両です。

    次に、E5系新幹線は現在東北・北海道新幹線を新幹線を走行している現役車両です。

  • 実は、この南館に展示されているE5系新幹線はモックアップ、つまり実物大の模型なんです。<br />本物との違いは運行に必要な機器類が無いことで、「本物」と同じく製造されている日立製作所が、この展示のために「本物」と同様に製造された車両なんです。

    実は、この南館に展示されているE5系新幹線はモックアップ、つまり実物大の模型なんです。
    本物との違いは運行に必要な機器類が無いことで、「本物」と同じく製造されている日立製作所が、この展示のために「本物」と同様に製造された車両なんです。

  • 車内はグランクラスになっていて、車内に入ることはできませんが、中の様子を見ることができました。

    車内はグランクラスになっていて、車内に入ることはできませんが、中の様子を見ることができました。

  • また、同じく南館1階は自動券売機がありました。

    また、同じく南館1階は自動券売機がありました。

  • 南館を出てみると、そこにはE1系新幹線が展示されていました。

    南館を出てみると、そこにはE1系新幹線が展示されていました。

  • その後、本館2階に行くとそこにはステンドグラスがありました。

    イチオシ

    その後、本館2階に行くとそこにはステンドグラスがありました。

  • また、本館2階からは上から1階の展示車両を眺めることができました。

    また、本館2階からは上から1階の展示車両を眺めることができました。

  • 1階の中央にはC57形蒸気機関車が展示されていました。

    1階の中央にはC57形蒸気機関車が展示されていました。

  • その後は事前に整理券を入手していたD51シミュレータを体験しに行きました。

    その後は事前に整理券を入手していたD51シミュレータを体験しに行きました。

  • D51シミュレータは中学生以上の方が対象で、1回500円となっています。<br />この日も、整理券配布は終了していました。

    D51シミュレータは中学生以上の方が対象で、1回500円となっています。
    この日も、整理券配布は終了していました。

  • こちらがD51シミュレータです。<br />日本初の本格的なシミュレータで、運転中はシミュレータが揺れるようになっているので、忠実に再現されていました。<br />4年ぶりにこのシミュレータをしましたが、中級を選択したので、難しいところはありましたが楽しかったです。

    こちらがD51シミュレータです。
    日本初の本格的なシミュレータで、運転中はシミュレータが揺れるようになっているので、忠実に再現されていました。
    4年ぶりにこのシミュレータをしましたが、中級を選択したので、難しいところはありましたが楽しかったです。

  • その後は本館2階の鉄道文化ギャラリーに行きました。

    その後は本館2階の鉄道文化ギャラリーに行きました。

  • 中には鉄道を舞台にした映画や、

    中には鉄道を舞台にした映画や、

  • 文庫本などがありました。

    文庫本などがありました。

  • その後は、同じく本館2階の鉄道ジオラマに行きました。

    その後は、同じく本館2階の鉄道ジオラマに行きました。

  • 鉄道ジオラマは2017年7月に全面リニューアルしました。

    鉄道ジオラマは2017年7月に全面リニューアルしました。

  • 新幹線・在来線の模型が多数あります。

    新幹線・在来線の模型が多数あります。

  • 横から見てもジオラマの規模に圧巻です。

    横から見てもジオラマの規模に圧巻です。

  • この後、解説プログラムがあるので観客席に座ります。<br />仕切ガラスを撤去したのも全面リニューアルした特徴の一つです。

    この後、解説プログラムがあるので観客席に座ります。
    仕切ガラスを撤去したのも全面リニューアルした特徴の一つです。

  • 解説プログラムは鉄道の1日です。<br />最初は朝の様子から、

    解説プログラムは鉄道の1日です。
    最初は朝の様子から、

  • 昼の様子、

    昼の様子、

  • 夕方の様子、

    夕方の様子、

  • 夜の様子、

    夜の様子、

  • 深夜と夜明けの様子の順で鉄道の1日の流れを解説していました。

    深夜と夜明けの様子の順で鉄道の1日の流れを解説していました。

  • その後は同じく本館2階の鉄道車両年表を見かけました。

    その後は同じく本館2階の鉄道車両年表を見かけました。

  • 1825年から現在に至る鉄道車両の歴史が書かれていました。

    1825年から現在に至る鉄道車両の歴史が書かれていました。

  • その後は南館に行き、

    その後は南館に行き、

  • 4階のビューレストランに行きました。

    4階のビューレストランに行きました。

  • 4階のビューレストランからは新幹線が見えました。

    4階のビューレストランからは新幹線が見えました。

  • ビューレストランは先に席を取った上で料理を注文するんですが、席取りするのに30分、料理を注文して取るのに30分、合計1時間掛かりました。

    ビューレストランは先に席を取った上で料理を注文するんですが、席取りするのに30分、料理を注文して取るのに30分、合計1時間掛かりました。

  • この時僕が頼んだのは人気メニューの厚切りベーコンの大宮ナポリタンです。<br />ベーコンが分厚くジューシーで美味しかったです。

    イチオシ

    この時僕が頼んだのは人気メニューの厚切りベーコンの大宮ナポリタンです。
    ベーコンが分厚くジューシーで美味しかったです。

  • また、南館4階にはトレインテラスがあり、

    また、南館4階にはトレインテラスがあり、

  • トレインテラスからは新幹線や、

    トレインテラスからは新幹線や、

  • 在来線を見ることができます。

    在来線を見ることができます。

  • その後は改めて、今回のリニューアルでオープンした南館を1階から順に行きました。

    その後は改めて、今回のリニューアルでオープンした南館を1階から順に行きました。

  • 南館1階は仕事ステーションで、400系新幹線とE5系新幹線があるだけでなく、

    南館1階は仕事ステーションで、400系新幹線とE5系新幹線があるだけでなく、

  • 鉄道の安全を支える仕事を紹介しています。<br />列車を運行する仕事、

    鉄道の安全を支える仕事を紹介しています。
    列車を運行する仕事、

  • 車両をつくる・守る仕事では、

    車両をつくる・守る仕事では、

  • 打音検査を体験できるブースもありました。

    打音検査を体験できるブースもありました。

  • その他に設備と電気を守る仕事、

    その他に設備と電気を守る仕事、

  • 電気をつくり、送る仕事では、

    電気をつくり、送る仕事では、

  • 新品の架線とすりへった架線が展示されていました。

    新品の架線とすりへった架線が展示されていました。

  • さらには駅、線路をつくる仕事、

    さらには駅、線路をつくる仕事、

  • 駅の仕事がありました。

    駅の仕事がありました。

  • その後には踏切で人身事故が起きた際の流れを説明するイベントが行われていました。

    その後には踏切で人身事故が起きた際の流れを説明するイベントが行われていました。

  • 次に、2階の仕事ステーションに行きました。

    次に、2階の仕事ステーションに行きました。

  • 2階の仕事ステーションには最初に体験した無料で楽しめる運転シミュレータがあります。

    2階の仕事ステーションには最初に体験した無料で楽しめる運転シミュレータがあります。

  • また、同じく南館2階には未来ステーションがあり、

    また、同じく南館2階には未来ステーションがあり、

  • 未来の鉄道を疑似体験できるブースがありました。

    未来の鉄道を疑似体験できるブースがありました。

  • 南館3階は歴史ステーションです。

    南館3階は歴史ステーションです。

  • 日本初の鉄道開通前の様子のブースでは、

    日本初の鉄道開通前の様子のブースでは、

  • スクリーンがありました。

    スクリーンがありました。

  • 鉄道開通後の歴史を6つの時代に区分して紹介していました。

    鉄道開通後の歴史を6つの時代に区分して紹介していました。

  • 1つ目は手探りの鉄道黎明期で、主に1872年の日本初の鉄道開通を中心に紹介していました。

    1つ目は手探りの鉄道黎明期で、主に1872年の日本初の鉄道開通を中心に紹介していました。

  • 2つ目は国産技術の確立期で、国産化へ向かた努力を紹介しています。

    2つ目は国産技術の確立期で、国産化へ向かた努力を紹介しています。

  • 3つ目は鉄道輸送の黄金期で、

    3つ目は鉄道輸送の黄金期で、

  • 標準軌への挑戦などが紹介されていました。

    標準軌への挑戦などが紹介されていました。

  • 4つ目は世界一への飛躍期で、

    4つ目は世界一への飛躍期で、

  • 硬直電化システムや、

    硬直電化システムや、

  • 大量・高速輸送への挑戦、

    大量・高速輸送への挑戦、

  • ATCの開発などがありました。

    ATCの開発などがありました。

  • また、ここにはこんなレプリカがありました。

    また、ここにはこんなレプリカがありました。

  • 実は東海道新幹線開業時に東京駅の17番線と18番線の間に設置された起点標のレプリカです。

    実は東海道新幹線開業時に東京駅の17番線と18番線の間に設置された起点標のレプリカです。

  • 5つ目は未来への蓄積期です。

    5つ目は未来への蓄積期です。

  • 新世代の電車や、

    新世代の電車や、

  • 日本初の自動改札機、

    日本初の自動改札機、

  • 連絡船に代わる橋りょう・トンネルの完成では、

    連絡船に代わる橋りょう・トンネルの完成では、

  • 瀬戸大橋や、

    瀬戸大橋や、

  • 青函トンネルについて詳しく紹介していました。

    青函トンネルについて詳しく紹介していました。

  • 青函トンネルでは工事の様子や、

    青函トンネルでは工事の様子や、

  • 青函トンネルでは北斗星のヘッドマークなどがありました。

    青函トンネルでは北斗星のヘッドマークなどがありました。

  • 全国に伸びる新幹線網では、

    全国に伸びる新幹線網では、

  • たくさんの写真が展示されていました。

    たくさんの写真が展示されていました。

  • さらに先に進むと、昭和時代のみどりの窓口の再現スペースや、

    さらに先に進むと、昭和時代のみどりの窓口の再現スペースや、

  • 国鉄の看板、

    国鉄の看板、

  • 自動改札機が展示されていました。

    自動改札機が展示されていました。

  • さらに先に進むと、国鉄さようならのヘッドマークや、

    さらに先に進むと、国鉄さようならのヘッドマークや、

  • JR化後の路線図がありました。

    JR化後の路線図がありました。

  • そして6つ目は多様化する鉄道成熟期です。

    そして6つ目は多様化する鉄道成熟期です。

  • ここでは1987年4月に国鉄民営化されJRになった後のことを詳しく紹介されています。JR化後のヘッドマークや、

    ここでは1987年4月に国鉄民営化されJRになった後のことを詳しく紹介されています。JR化後のヘッドマークや、

  • JR各社の紹介がされていました。

    JR各社の紹介がされていました。

  • JR各社のコーポレートのカラーはちゃんと意味があったんですね。

    JR各社のコーポレートのカラーはちゃんと意味があったんですね。

  • JR発足後の新幹線の歩みでは、

    JR発足後の新幹線の歩みでは、

  • 山形新幹線の開業や、

    山形新幹線の開業や、

  • 長野新幹線開業、

    長野新幹線開業、

  • 東北新幹線はやぶさのデビューポスターや、

    東北新幹線はやぶさのデビューポスターや、

  • 北海道新幹線開業の幕が展示されていました。<br />また、乗車券の大変革では、

    北海道新幹線開業の幕が展示されていました。
    また、乗車券の大変革では、

  • Suicaのデビューや、

    Suicaのデビューや、

  • 2013年の交通系ICカードの全国相互利用開始のポスターが展示されているだけでなく、

    2013年の交通系ICカードの全国相互利用開始のポスターが展示されているだけでなく、

  • 全国交通系ICカードの実物が展示されていました。

    全国交通系ICカードの実物が展示されていました。

  • 鉄道の旅を楽しむでは、

    鉄道の旅を楽しむでは、

  • カシオペアのヘッドマークや、

    カシオペアのヘッドマークや、

  • トワイライトエクスプレス瑞風のカタログ、

    トワイライトエクスプレス瑞風のカタログ、

  • 現美新幹線のカタログ、

    現美新幹線のカタログ、

  • さらには北斗星のカタログも展示されていました。

    さらには北斗星のカタログも展示されていました。

  • さらに進むと阪神・淡路大震災で不通となった山陽新幹線の全線開通のポスターや、

    さらに進むと阪神・淡路大震災で不通となった山陽新幹線の全線開通のポスターや、

  • 東日本大震災で営業休止になったはやぶさの復活ポスターが展示されていました。

    東日本大震災で営業休止になったはやぶさの復活ポスターが展示されていました。

  • また、「つなげよう、日本。」のヘッドマークも展示されていました。

    また、「つなげよう、日本。」のヘッドマークも展示されていました。

  • その後は本館に行きました。

    その後は本館に行きました。

  • 本館には200系新幹線、

    本館には200系新幹線、

  • C57形蒸気機関車、

    C57形蒸気機関車、

  • 181系電車、

    181系電車、

  • 20系客車、

    20系客車、

  • 弁慶号機関車、

    弁慶号機関車、

  • 1号機関車が展示されていました。

    1号機関車が展示されていました。

  • その後は本館2階の科学ステーションに行きました。

    その後は本館2階の科学ステーションに行きました。

  • 車輪とレールで運ぶブースでは、

    車輪とレールで運ぶブースでは、

  • ロープを引っ張って体験するコーナーがあり、

    ロープを引っ張って体験するコーナーがあり、

  • こいで体験するコーナーや、

    こいで体験するコーナーや、

  • イラストがありました。

    イラストがありました。

  • 本館3階の科学ステーションでは、

    本館3階の科学ステーションでは、

  • 実物のシングルアームパンタグラフが展示されていました。<br />こんなに大きいとは思いませんでした。

    イチオシ

    実物のシングルアームパンタグラフが展示されていました。
    こんなに大きいとは思いませんでした。

  • また、電線から電気を供給するコーナーや、

    また、電線から電気を供給するコーナーや、

  • 発電のコーナー、

    発電のコーナー、

  • 閉そくの体験コーナーや、

    閉そくの体験コーナーや、

  • 閉そくを体験するシミュレータがありました。

    閉そくを体験するシミュレータがありました。

  • 本館最上階のパノラマデッキに行くと、

    本館最上階のパノラマデッキに行くと、

  • そこには新幹線の通過時刻が表示されたボードがありました。

    そこには新幹線の通過時刻が表示されたボードがありました。

  • パノラマデッキからは新幹線や、

    イチオシ

    パノラマデッキからは新幹線や、

  • ニューシャトル、

    ニューシャトル、

  • 在来線が見えました。

    在来線が見えました。

  • その後は本館2階に行きました。

    その後は本館2階に行きました。

  • 15時から行われる転車台回転実演を見るためです。

    15時から行われる転車台回転実演を見るためです。

  • 巨大スクリーンにも実演イベントが表示されていました。

    巨大スクリーンにも実演イベントが表示されていました。

  • いよいよ転車台回転実演が始まります。

    いよいよ転車台回転実演が始まります。

  • 転車台が回転し始めました。

    転車台が回転し始めました。

  • ゆっくりと動き続けて、

    ゆっくりと動き続けて、

  • 1回転しました。

    1回転しました。

  • その後は本館3階の新幹線ラウンジに行きました。

    その後は本館3階の新幹線ラウンジに行きました。

  • 新幹線ラウンジからは新幹線を間近に見ることができました。

    新幹線ラウンジからは新幹線を間近に見ることができました。

  • その後は南館に行きました。

    その後は南館に行きました。

  • 再びE5系新幹線を見るためです。

    イチオシ

    再びE5系新幹線を見るためです。

  • E5系新幹線を見た後に、

    E5系新幹線を見た後に、

  • 南館2階の仕事ステーションに行きました。

    南館2階の仕事ステーションに行きました。

  • E5シミュレータを体験するためです。<br />E5シミュレータは小学生以上の方が対象で、1回500円です。

    E5シミュレータを体験するためです。
    E5シミュレータは小学生以上の方が対象で、1回500円です。

  • シミュレータを見ようと多くの人が見学していました。

    シミュレータを見ようと多くの人が見学していました。

  • E5シミュレータは時速320キロメートルの高速運転を体験できるシミュレータで、

    イチオシ

    E5シミュレータは時速320キロメートルの高速運転を体験できるシミュレータで、

  • 横のモニターには残り距離や速度、残り時間が表示されていました。

    横のモニターには残り距離や速度、残り時間が表示されていました。

  • 体験者には白手袋が渡されます。この手袋は体験後に持ち帰ることができます。

    体験者には白手袋が渡されます。この手袋は体験後に持ち帰ることができます。

  • いよいよ体験します。<br />なお、体験中は撮影禁止です。

    いよいよ体験します。
    なお、体験中は撮影禁止です。

  • しかし、体験後の結果表示は撮影することができます。<br />このとき僕は中級を体験しましたが、94ポイントと優秀でした。

    しかし、体験後の結果表示は撮影することができます。
    このとき僕は中級を体験しましたが、94ポイントと優秀でした。

  • その後は本館1階に行くと0系新幹線の展示ブースがありました。

    その後は本館1階に行くと0系新幹線の展示ブースがありました。

  • 中には0系新幹線や、

    中には0系新幹線や、

  • くす玉、

    くす玉、

  • さらには東海道新幹線開業のプレートがありました。

    さらには東海道新幹線開業のプレートがありました。

  • 車内に入ると開業当時の座席がありました。<br />車内は普通車3人用と、

    車内に入ると開業当時の座席がありました。
    車内は普通車3人用と、

  • 2人用がありました。

    2人用がありました。

  • その後は鉄道博物館を後にして、

    その後は鉄道博物館を後にして、

  • プロムナードを歩いて、

    プロムナードを歩いて、

  • 鉄道博物館に行きました。

    鉄道博物館に行きました。

    鉄道博物館駅 (大成駅)

    駅構内は広く、鉄道博物館に直結しています。 by トーキューさん
  • 新型車両2020系に乗って駅に乗って大宮駅に戻ります。

    新型車両2020系に乗って駅に乗って大宮駅に戻ります。

  • 3分ほどで大宮駅に戻りました。

    3分ほどで大宮駅に戻りました。

  • ここからは新幹線に乗って東京駅に戻ります。

    ここからは新幹線に乗って東京駅に戻ります。

    大宮駅

    JRとニューシャトルとは少し距離があります。 by トーキューさん
  • 今回はきっぷを買って乗るのではなく、今年(2018年)4月からスタートした「タッチでGo!新幹線」を利用しました。<br />「タッチでGo!新幹線」とは、お持ちの交通系ICカードを無料の利用開始登録をしてチャージをするだけで、新幹線の自由席に乗車できる、新しいサービスです。

    今回はきっぷを買って乗るのではなく、今年(2018年)4月からスタートした「タッチでGo!新幹線」を利用しました。
    「タッチでGo!新幹線」とは、お持ちの交通系ICカードを無料の利用開始登録をしてチャージをするだけで、新幹線の自由席に乗車できる、新しいサービスです。

  • 利用開始登録するには自動券売機やチャージ専用機などを使って登録します。

    利用開始登録するには自動券売機やチャージ専用機などを使って登録します。

  • 登録した後にまず最初に在来線の改札機にタッチします。

    登録した後にまず最初に在来線の改札機にタッチします。

  • その後新幹線乗換口に行って、

    その後新幹線乗換口に行って、

  • 乗換改札機にもタッチします。

    乗換改札機にもタッチします。

  • このときは在来線区間を利用していないのでICカード残額からは差し引きされません。

    このときは在来線区間を利用していないのでICカード残額からは差し引きされません。

  • 乗る新幹線は「やまびこ50号」です。

    乗る新幹線は「やまびこ50号」です。

  • やまびこ50号はE5系でした。<br />この新幹線で東京駅に向かいます。

    やまびこ50号はE5系でした。
    この新幹線で東京駅に向かいます。

  • 30分ほど乗って東京駅に着きました。

    30分ほど乗って東京駅に着きました。

    東京駅

  • ここでも乗換口でタッチします。<br />ここで、ICカード残額から新幹線の金額が差し引きされます。

    ここでも乗換口でタッチします。
    ここで、ICカード残額から新幹線の金額が差し引きされます。

  • 出口でもタッチします。<br />在来線区間は利用していないのでICカード残額から差し引きはありません。

    出口でもタッチします。
    在来線区間は利用していないのでICカード残額から差し引きはありません。

  • その後は商業施設KITTEに行きました。

    その後は商業施設KITTEに行きました。

    KITTE (キッテ) ショッピングモール

  • 最上階のKITTEガーデンからは山手線や、

    最上階のKITTEガーデンからは山手線や、

  • 東京駅丸の内駅舎、

    東京駅丸の内駅舎、

  • さらには丸の内駅前広場を見ることができました。

    さらには丸の内駅前広場を見ることができました。

  • その後は丸ビルに行きました。

    その後は丸ビルに行きました。

    丸の内ビルディング ショッピングモール

  • 5階にある丸ビル5Fテラスです。

    5階にある丸ビル5Fテラスです。

  • テラスから東京駅丸の内駅舎全体や丸の内駅前広場を見渡すことができました。<br />

    イチオシ

    テラスから東京駅丸の内駅舎全体や丸の内駅前広場を見渡すことができました。

  • 夕日に照らされる丸の内駅舎も美しいと思いました。

    夕日に照らされる丸の内駅舎も美しいと思いました。

  • 行幸通りから夕陽を見た後、

    行幸通りから夕陽を見た後、

  • 振り返って丸の内駅舎を見ました。<br />手前にある丸の内駅前広場との一体感が見事な景観になって実に美しかったです。

    イチオシ

    振り返って丸の内駅舎を見ました。
    手前にある丸の内駅前広場との一体感が見事な景観になって実に美しかったです。

  • その後は新丸ビルに行きました。

    その後は新丸ビルに行きました。

    新丸の内ビルディング ショッピングモール

  • 7階のテラスからも丸の内駅舎全体や丸の内駅前広場を見渡すことができました。

    7階のテラスからも丸の内駅舎全体や丸の内駅前広場を見渡すことができました。

  • その後、丸の内駅前広場からも丸の内駅舎を見に行きました。

    イチオシ

    地図を見る

    その後、丸の内駅前広場からも丸の内駅舎を見に行きました。

    東京駅丸の内駅前広場 名所・史跡

  • その後は八重洲地下街に行き、えびそば 一幻というラーメン屋さんで夕食を取りました。

    その後は八重洲地下街に行き、えびそば 一幻というラーメン屋さんで夕食を取りました。

    えびそば 一幻 八重洲地下街店 グルメ・レストラン

  • 僕が頼んだのはえびしおラーメンとえびおにぎりです。

    僕が頼んだのはえびしおラーメンとえびおにぎりです。

  • えびしおラーメンはえびの香りと風味が良くて美味しかったです。

    えびしおラーメンはえびの香りと風味が良くて美味しかったです。

  • えびおにぎりもえびの味と香りがして美味しかったです。

    えびおにぎりもえびの味と香りがして美味しかったです。

  • その後はグランルーフに行った後、

    その後はグランルーフに行った後、

    東京グランルーフ、グランルーフフロント 名所・史跡

  • 丸の内駅前広場に戻りました。

    丸の内駅前広場に戻りました。

  • 既に街灯が点灯し、

    既に街灯が点灯し、

    東京駅丸の内駅前広場 名所・史跡

  • 行幸通りの先に三日月がありました。

    行幸通りの先に三日月がありました。

  • ライトアップした丸の内駅舎も美しく、

    ライトアップした丸の内駅舎も美しく、

    東京駅 赤レンガ駅舎 名所・史跡

  • 角度を変えても美しかったです。

    イチオシ

    角度を変えても美しかったです。

  • その後は少し離れて丸の内駅舎見た後、

    その後は少し離れて丸の内駅舎見た後、

  • ドーム吹き抜けを見て、

    ドーム吹き抜けを見て、

  • 東海道新幹線に乗って大阪に帰ります。

    東海道新幹線に乗って大阪に帰ります。

    東京駅

  • 乗る新幹線は「のぞみ431号」です。

    乗る新幹線は「のぞみ431号」です。

  • 2時間半ほど移動して新大阪駅に着きました。<br />これで、今回の旅行記は終了です。<br /><br />リニューアルした鉄道博物館を1日中楽しんだ日帰り旅でした。

    2時間半ほど移動して新大阪駅に着きました。
    これで、今回の旅行記は終了です。

    リニューアルした鉄道博物館を1日中楽しんだ日帰り旅でした。

    新大阪駅

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ももであさん 2018/08/10 20:50:42
    鉄ちゃん?
    トーキューさん はじめまして

    いくらリニューアルしたとは言え、大阪から日帰りで
    鉄道博物館ですか。相当鉄分が濃そう!!
    ハンドルネームからして怪しい

    懐かしの列車から最新の電車まで、楽しそう♪
    でも食事するのは命がけのようですね...。

    ももであ

    トーキュー

    トーキューさん からの返信 2018/08/12 08:06:15
    RE: 鉄ちゃん?
    旅行記を見ていただいてありがとうございます。

    相当な鉄ちゃんではないんですけど、
    人並みよりは詳しい鉄ちゃんだと思います。

    ちなみに、ハンドルネームのトーキューは、
    旅行に全力「投球」で楽しむという意味でトーキューになっています。
    大手私鉄の「東急」という意味ではありません。

    これからも旅行記を見て頂ければ嬉しいです。

トーキューさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP