秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
神奈川県足柄上郡中井町遠藤104  ごしょはちまんぐう <br />2018.6.17 参拝<br /><br />実は 自宅から 足を延ばせば <br />近い場所に 居ながらして・・・・・<br /><br />いつも こちらへ参拝してみたいなあ・・と<br />思いつつ 通院の途中などに 位置している為<br />後に後にと してしまっていた神社さんです。<br /><br />調べてみて驚きました (+_+)<br /><br />中井町 中村の郷・総鎮守さんでした!!!!!!!<br />御鎮座861年を迎えられる由緒ある八幡さま。<br /><br />御祭神、祀られている神々の多い事!<br /><br />以下は すみません! <br />ホームページから 拾わせて頂きましたm(__)m<br /><br />主祭神:誉田別命(ほむだわけのみこと、応神天皇)<br /><br />配祀神:神功皇后、仲哀天皇、高良玉垂命(こうらのたまだれのみこと)、    猿田彦命、大日孁貴命、大山祇命、菅原道真公、須佐之男命<br />    日本武尊、宇迦御魂命、武内宿禰、崇徳天皇、木花開耶姫命、<br />    伊弉冉命、建御名方命、高龗神、<br />    仁徳天皇、豊城入彦命、大国主命、大山咋命、倉稲魂命<br /><br />実に 21神! 主祭神を除く<br /><br />存じている御祭神もあれば 読み方も解らない神々・・・<br />ごめんなさい。 <br /><br />ご由緒<br /><br />時は 平安時代末期、比叡山の僧、義円によって創建された。<br />義円が東国行脚の時、当町雑色村の神の祠に一夜の宿を借りた。<br /><br />その際、霊夢によって白鳩に導かれ<br />現在の地である「龍頭丘の杜」に至り<br />ここに現われた童子(誉田別命)の霊言に従って勧請したと伝えられる。<br /><br />なんだか 解らなかったけれど、<br />言い伝えの殆どは 夢枕に降りて来られたとか<br />夢に 基づいて創建されたものが多いですねえ。<br /><br />五所宮の由来は八幡宮の勧請5番目。<br /><br />宇佐八幡宮、石清水八幡宮、鶴岡八幡宮、壺井八幡宮に<br />次ぐものだそうです!<br />お聞きして またビックリしました。<br /><br />書物『吾妻鏡』には、建久3年(1192年)、<br />源頼朝が妻北条政子の御産加持を命じたことが記されているそうです。<br /><br />春の4月29日の昭和の日に例大祭。<br />これが凄いんですって!<br /><br />江戸時代末期の作といわれる4台の山車が各地区から神社下に集まり<br />紅白の神輿が町内を練り歩く。<br /><br />鷺の舞 は東日本に限定し三例しかない芸能で<br />「かながわの民俗芸能50選」及び町の文化財に指定 だそう。<br /><br />近くに居て この例祭を知らなかったと言うわけです。<br /><br />もうひとつ! 見どころは<br />梵鐘です。<br /><br />世界大戦で 供出を免れた由緒あるもの。<br /><br />境内から出て 山を背にして<br />「拓荘苑」と 書かれた場所にある お庭<br /><br />宮司さま ご自宅兼 社務所とお呼びして良いのでしょうか?<br />こちらの玄関前にある 正に 苑 を是非 御覧くださいね。<br />とても 落ち着いた気持ちになれるお庭です(#^.^#)<br /><br /><br />

五所八幡宮 22もの神々を祀る八幡さま! 菅原道真公もいらしたなんて! 「拓荘苑」のお庭を是非拝見されてね!

22いいね!

2018/06/17 - 2018/06/17

284位(同エリア955件中)

0

65

KEN Yoshimune

KEN Yoshimuneさん

神奈川県足柄上郡中井町遠藤104  ごしょはちまんぐう 
2018.6.17 参拝

実は 自宅から 足を延ばせば 
近い場所に 居ながらして・・・・・

いつも こちらへ参拝してみたいなあ・・と
思いつつ 通院の途中などに 位置している為
後に後にと してしまっていた神社さんです。

調べてみて驚きました (+_+)

中井町 中村の郷・総鎮守さんでした!!!!!!!
御鎮座861年を迎えられる由緒ある八幡さま。

御祭神、祀られている神々の多い事!

以下は すみません! 
ホームページから 拾わせて頂きましたm(__)m

主祭神:誉田別命(ほむだわけのみこと、応神天皇)

配祀神:神功皇后、仲哀天皇、高良玉垂命(こうらのたまだれのみこと)、    猿田彦命、大日孁貴命、大山祇命、菅原道真公、須佐之男命
    日本武尊、宇迦御魂命、武内宿禰、崇徳天皇、木花開耶姫命、
    伊弉冉命、建御名方命、高龗神、
    仁徳天皇、豊城入彦命、大国主命、大山咋命、倉稲魂命

実に 21神! 主祭神を除く

存じている御祭神もあれば 読み方も解らない神々・・・
ごめんなさい。 

ご由緒

時は 平安時代末期、比叡山の僧、義円によって創建された。
義円が東国行脚の時、当町雑色村の神の祠に一夜の宿を借りた。

その際、霊夢によって白鳩に導かれ
現在の地である「龍頭丘の杜」に至り
ここに現われた童子(誉田別命)の霊言に従って勧請したと伝えられる。

なんだか 解らなかったけれど、
言い伝えの殆どは 夢枕に降りて来られたとか
夢に 基づいて創建されたものが多いですねえ。

五所宮の由来は八幡宮の勧請5番目。

宇佐八幡宮、石清水八幡宮、鶴岡八幡宮、壺井八幡宮に
次ぐものだそうです!
お聞きして またビックリしました。

書物『吾妻鏡』には、建久3年(1192年)、
源頼朝が妻北条政子の御産加持を命じたことが記されているそうです。

春の4月29日の昭和の日に例大祭。
これが凄いんですって!

江戸時代末期の作といわれる4台の山車が各地区から神社下に集まり
紅白の神輿が町内を練り歩く。

鷺の舞 は東日本に限定し三例しかない芸能で
「かながわの民俗芸能50選」及び町の文化財に指定 だそう。

近くに居て この例祭を知らなかったと言うわけです。

もうひとつ! 見どころは
梵鐘です。

世界大戦で 供出を免れた由緒あるもの。

境内から出て 山を背にして
「拓荘苑」と 書かれた場所にある お庭

宮司さま ご自宅兼 社務所とお呼びして良いのでしょうか?
こちらの玄関前にある 正に 苑 を是非 御覧くださいね。
とても 落ち着いた気持ちになれるお庭です(#^.^#)


旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 道路に面して 朱色の鳥居

    道路に面して 朱色の鳥居

  • 扁額

    扁額

  • 二番目の鳥居

    二番目の鳥居

  • ご由緒書きです。<br />細かく書かれています。

    ご由緒書きです。
    細かく書かれています。

  • 手水舎 で 清めます。

    手水舎 で 清めます。

  • 随分 古い時代の石灯籠ですね!

    随分 古い時代の石灯籠ですね!

  • わあ!<br />階段が待っていました。<br />この時期はとてもι(´Д`υ)アツィーです。<br />頑張りました!

    わあ!
    階段が待っていました。
    この時期はとてもι(´Д`υ)アツィーです。
    頑張りました!

  • 途中で 右手に入る小道に分かれています。

    途中で 右手に入る小道に分かれています。

  • 大木が切られた跡ですね。<br />楠の木が沢山ありましたので<br />これも楠の木?

    大木が切られた跡ですね。
    楠の木が沢山ありましたので
    これも楠の木?

  • 社殿に向けて 山の中に入って行きます<br />緑に覆われています。<br />緑が鮮やかです

    社殿に向けて 山の中に入って行きます
    緑に覆われています。
    緑が鮮やかです

  • こちらは何をお祀りしているのかな

    こちらは何をお祀りしているのかな

  • 奥に 梵鐘が見えます

    奥に 梵鐘が見えます

  • 世界大戦での 摘出を 免れた<br />大鐘。

    世界大戦での 摘出を 免れた
    大鐘。

  • 貴重ですね。

    貴重ですね。

  • 上には 龍かな<br />

    イチオシ

    上には 龍かな

  • 切株の場所から 新しい芽が出ています!<br />青々として美しい

    イチオシ

    切株の場所から 新しい芽が出ています!
    青々として美しい

  • 再び 階段へ

    再び 階段へ

  • 右手に向かって 登って行くと 休憩所のようです。

    右手に向かって 登って行くと 休憩所のようです。

  • 社殿に やっと!<br />たどり着きました。<br />体力が無いと とても ここまで登るのが<br />辛い(^^;

    社殿に やっと!
    たどり着きました。
    体力が無いと とても ここまで登るのが
    辛い(^^;

  • 神輿を仕舞っている場所でしょうか?<br />社殿の脇

    神輿を仕舞っている場所でしょうか?
    社殿の脇

  • 参拝<br />多くの祭神に 何を願おう?と 考えてしまいます。

    参拝
    多くの祭神に 何を願おう?と 考えてしまいます。

  • 参道は長かったなあ

    参道は長かったなあ

  • 社殿横に 小さな祠

    社殿横に 小さな祠

  • 菅原道真公の天神社さんでした!!!!!!!!!!!!

    菅原道真公の天神社さんでした!!!!!!!!!!!!

  • 木々の間から 木漏れ陽

    イチオシ

    木々の間から 木漏れ陽

  • 社殿右側にある建物・・・<br />何も書かれていません。<br /><br />が古いものですね。

    社殿右側にある建物・・・
    何も書かれていません。

    が古いものですね。

  • 裏手には 茅の輪が <br />たてかけられていました。

    裏手には 茅の輪が 
    たてかけられていました。

  • 昭和に入ってからの 社号標と書かれています。

    昭和に入ってからの 社号標と書かれています。

  • イチオシ

  • 一の鳥居 二の鳥居と 文久の年号が<br />記載されていました。<br /><br />

    一の鳥居 二の鳥居と 文久の年号が
    記載されていました。

  • 社殿の裏に回ります。

    社殿の裏に回ります。

  • こちらにも御祭神

    こちらにも御祭神

  • 後三社

    後三社

  • 静かだなあ・・・・!

    静かだなあ・・・・!

  • 登ってきた階段・・・<br /><br />見下ろすと かなりありました。

    登ってきた階段・・・

    見下ろすと かなりありました。

  • 二手に 別れる道を<br />お休み処には 寄らず<br /><br />下のお庭へ向かいました。

    二手に 別れる道を
    お休み処には 寄らず

    下のお庭へ向かいました。

  • 拓荘苑 と書かれていました。

    拓荘苑 と書かれていました。

  • わあ! <br />整備されていますね!

    わあ! 
    整備されていますね!

  • 山から 水が湧き出ているようです。

    イチオシ

    山から 水が湧き出ているようです。

  • イチオシ

  • 紫陽花が ぼつぼつと・・・

    紫陽花が ぼつぼつと・・・

  • 入口 門を振り返ると 緑がいっぱいです。

    入口 門を振り返ると 緑がいっぱいです。

  • イチオシ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP