カトマンズ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アジア各地を巡っています。<br />2017年の年末は、8泊10日の日程で、ネパールを訪れました。<br /><br />当初はカトマンズ、ルンビニ、チトワンと回る予定でしたが、妻が少し疲れ気味とのことで、直前で、カトマンズとルンビニを回るだけの行程に変えました。基本的には、ネパールの世界遺産を巡る旅となります。<br /><br /> 12月27日(水)11時00関空→17時10分シンガポール、18時30分シンガポール→21時10分カトマンズ、シンガポール航空<br /> 12月28日(木)カトマンズ観光<br /> 12月29日(金)11時10分カトマンズ→11時45分ヴァイラワ、イエティー航空、ルンビニ観光<br /> 12月30日(土)ルンビニ観光、17時55分ヴァイラワ→18時30分カトマンズ、イエティー航空<br /> 12月31日(日)カトマンズ観光<br />※01月01日(月)ナガルコット、チャング・ナラヤン、バクダプル観光<br /> 01月02日(火)ヒマラヤマウンテンフライト、パシュパティナート、ボダナート、パタン、スワヤンブナート観光<br /> 01月03日(水)カトマンズ観光<br /> 01月04日(木)13時05分カトマンズ→20時15分シンガポール、シンガポール航空<br /> 01月05日(金)01時30分シンガポール→08時45分関空、シンガポール航空<br /><br />4回に分けて、旅行記を書いていきます。<br />3回目は、ナガルコットとバグダブルの観光です。<br /><br />※100ルピー=110円で、計算しています。

ネパール'17~'18③~ナガルコットの2018年初日の出

14いいね!

2017/12/27 - 2018/01/05

413位(同エリア1171件中)

旅行記グループ ネパール'17~'18

0

50

おとおと

おとおとさん

アジア各地を巡っています。
2017年の年末は、8泊10日の日程で、ネパールを訪れました。

当初はカトマンズ、ルンビニ、チトワンと回る予定でしたが、妻が少し疲れ気味とのことで、直前で、カトマンズとルンビニを回るだけの行程に変えました。基本的には、ネパールの世界遺産を巡る旅となります。

 12月27日(水)11時00関空→17時10分シンガポール、18時30分シンガポール→21時10分カトマンズ、シンガポール航空
 12月28日(木)カトマンズ観光
 12月29日(金)11時10分カトマンズ→11時45分ヴァイラワ、イエティー航空、ルンビニ観光
 12月30日(土)ルンビニ観光、17時55分ヴァイラワ→18時30分カトマンズ、イエティー航空
 12月31日(日)カトマンズ観光
※01月01日(月)ナガルコット、チャング・ナラヤン、バクダプル観光
 01月02日(火)ヒマラヤマウンテンフライト、パシュパティナート、ボダナート、パタン、スワヤンブナート観光
 01月03日(水)カトマンズ観光
 01月04日(木)13時05分カトマンズ→20時15分シンガポール、シンガポール航空
 01月05日(金)01時30分シンガポール→08時45分関空、シンガポール航空

4回に分けて、旅行記を書いていきます。
3回目は、ナガルコットとバグダブルの観光です。

※100ルピー=110円で、計算しています。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 6日目。<br />1月1日、元旦です。<br />今日、明日と車チャーターをしています。<br />本日は、朝の4時半にホテルで待ち合わせ。ナガルコットの日の出ツアーからスタートです。日の出ツアーが、うまい具合に初日の出ツアーとなりました。

    6日目。
    1月1日、元旦です。
    今日、明日と車チャーターをしています。
    本日は、朝の4時半にホテルで待ち合わせ。ナガルコットの日の出ツアーからスタートです。日の出ツアーが、うまい具合に初日の出ツアーとなりました。

    ナガルコット 展望台 山・渓谷

  • 私はずっと寝ていましたが、車は朝日が出る前にナガルコットの展望台に着きました。結構な数の観光客が展望台で初日の出を待っています。日本人観光客もちらほら見受けられました。

    私はずっと寝ていましたが、車は朝日が出る前にナガルコットの展望台に着きました。結構な数の観光客が展望台で初日の出を待っています。日本人観光客もちらほら見受けられました。

  • ちょっとずつ、日が昇ってきます。

    ちょっとずつ、日が昇ってきます。

  • 初日の出は、曇りがちだったため、きれいな太陽にはなりませんでした。<br />

    初日の出は、曇りがちだったため、きれいな太陽にはなりませんでした。

  • 太陽が出て、しばらくし、辺りが明るくなってきました。<br />ネパールの山々のすばらしい眺望が見えてきます。

    太陽が出て、しばらくし、辺りが明るくなってきました。
    ネパールの山々のすばらしい眺望が見えてきます。

  • ネパールの山々。

    ネパールの山々。

  • 同じく、ネパールの山々。

    同じく、ネパールの山々。

  • すばらしいネパールの山脈です。<br />ナガルコットの日の出ツアーは見ごたえがありました。

    すばらしいネパールの山脈です。
    ナガルコットの日の出ツアーは見ごたえがありました。

  • ナガルコットで初日の出を見た後、車はカトマンドゥ盆地の世界遺産を巡っていきます。行き先と順序は、予約時に打ち合わせをしていました。<br />まずはチャングナラヤン寺院。小さな世界遺産の寺院です。<br />入場料300ルピー(330円)。

    ナガルコットで初日の出を見た後、車はカトマンドゥ盆地の世界遺産を巡っていきます。行き先と順序は、予約時に打ち合わせをしていました。
    まずはチャングナラヤン寺院。小さな世界遺産の寺院です。
    入場料300ルピー(330円)。

    チャング ナラヤン寺院 寺院・教会

  • 違う角度から。

    違う角度から。

  • これは下りの帰り道ですが、こういう道を上がってチャングナラヤン寺院に行きました。

    これは下りの帰り道ですが、こういう道を上がってチャングナラヤン寺院に行きました。

  • 絵も売っていました。

    絵も売っていました。

  • チャングナラヤンの後は、古都バクダプルに行きました。ドライバーさんは駐車場で留守番です。何時までも待ってます、好きなだけ観光を、とのこと。結果、バクダプルがめちゃくちゃよくて、非常に長い時間、観光することとなりました。<br /><br />観光の前に、バクダプルのダルバール広場入口前の食堂で、遅い朝食をとることにしました。

    チャングナラヤンの後は、古都バクダプルに行きました。ドライバーさんは駐車場で留守番です。何時までも待ってます、好きなだけ観光を、とのこと。結果、バクダプルがめちゃくちゃよくて、非常に長い時間、観光することとなりました。

    観光の前に、バクダプルのダルバール広場入口前の食堂で、遅い朝食をとることにしました。

  • 妻のトゥクパです。

    妻のトゥクパです。

  • 私はバフ(水牛)入りのトゥクパです。<br />ビーフジャーキーみたいで、特にバフ入りでなくてもよかったかな。2つで550ルピー(605円)。

    私はバフ(水牛)入りのトゥクパです。
    ビーフジャーキーみたいで、特にバフ入りでなくてもよかったかな。2つで550ルピー(605円)。

  • バクダプルのダルバール広場に入ります。<br />入場料は1,500ルピー(1,650円)。現地価格にしては高いと思うのですが、復興費用に充てられるのだと考えると、2人で3,000ルピー(3,300円)は支払うべき金額なのでしょう。

    バクダプルのダルバール広場に入ります。
    入場料は1,500ルピー(1,650円)。現地価格にしては高いと思うのですが、復興費用に充てられるのだと考えると、2人で3,000ルピー(3,300円)は支払うべき金額なのでしょう。

    ダルバール広場 広場・公園

  • 違う角度から。

    違う角度から。

  • ダルバール広場にある旧王宮の入り口。<br />銃を持った衛兵が見守っています。怖い感じがしますが、チケットも買っていますし、普通に入れます。

    ダルバール広場にある旧王宮の入り口。
    銃を持った衛兵が見守っています。怖い感じがしますが、チケットも買っていますし、普通に入れます。

    55 Window Palace (旧王宮) 史跡・遺跡

  • 旧王宮の中です。水浴び場のようなところでしょうか。

    旧王宮の中です。水浴び場のようなところでしょうか。

  • 旧王宮の外側。なんか雰囲気がありますね。

    旧王宮の外側。なんか雰囲気がありますね。

  • ダルバール広場が、復興途上であることが分かります。

    ダルバール広場が、復興途上であることが分かります。

  • ファシデガ寺院。本来はこの上に仏塔があったとのこと。

    ファシデガ寺院。本来はこの上に仏塔があったとのこと。

    ファシデガ寺院 寺院・教会

  • バクタブルには観光すべき主たる広場が、3つあります。<br />ダルバール広場が見終わったので、次の広場に向かいます。<br />

    バクタブルには観光すべき主たる広場が、3つあります。
    ダルバール広場が見終わったので、次の広場に向かいます。

  • 2つ目の広場、トウマディー広場につきました。

    2つ目の広場、トウマディー広場につきました。

    トウマディー広場 広場・公園

  • トウマディー広場にある2つの寺院です。

    トウマディー広場にある2つの寺院です。

  • 右の、バイラヴナート寺院です。

    右の、バイラヴナート寺院です。

    Bhairavnath Temple 寺院・教会

  • 左の、ニャタポラ寺院です。<br />カトマンズ盆地で一番高い寺院だとのことで、なかなか見ごたえがあります。

    左の、ニャタポラ寺院です。
    カトマンズ盆地で一番高い寺院だとのことで、なかなか見ごたえがあります。

    ニャタポラ寺院 寺院・教会

  • ニャタポラ寺院から見下ろしたトウマディー広場です。<br />

    ニャタポラ寺院から見下ろしたトウマディー広場です。

  • トウマディー広場が見終わり、次の広場へ向かいます。<br />広場自体も当然良いのですが、広場と広場をつなぐ道がまた極めて趣きのある通りとなっています。

    トウマディー広場が見終わり、次の広場へ向かいます。
    広場自体も当然良いのですが、広場と広場をつなぐ道がまた極めて趣きのある通りとなっています。

  • 車の通行も制限しているようで、まさにタイムスリップしたような光景が続きます。<br />バクタプルの街全体がこれほど中世の雰囲気を醸し出しているところだと知っていたなら、この街に1泊していたのになあと思ったものでした。

    車の通行も制限しているようで、まさにタイムスリップしたような光景が続きます。
    バクタプルの街全体がこれほど中世の雰囲気を醸し出しているところだと知っていたなら、この街に1泊していたのになあと思ったものでした。

  • 3つ目のタチュパル広場にあるホテル兼レストランです。

    3つ目のタチュパル広場にあるホテル兼レストランです。

  • 昼食をとります。<br />サテーです。

    昼食をとります。
    サテーです。

  • ヌードルです。<br />2品で1,150ルピー(1,265円)。<br />カトマンズの物価に慣れてしまっていたので支払い時には結構な観光地価格だなあと思ったのですが、こうして今、日本で旅行記を書いていると、高いといっても1人600円程度だしなあ、という気にもなってきます。<br />実際、それぐらいネパールの他のレストランの物価は安かったということなんですね。<br />

    ヌードルです。
    2品で1,150ルピー(1,265円)。
    カトマンズの物価に慣れてしまっていたので支払い時には結構な観光地価格だなあと思ったのですが、こうして今、日本で旅行記を書いていると、高いといっても1人600円程度だしなあ、という気にもなってきます。
    実際、それぐらいネパールの他のレストランの物価は安かったということなんですね。

  • タチュパル広場にあるダッタトラヤ寺院です。

    タチュパル広場にあるダッタトラヤ寺院です。

    ダッタトラヤ寺院 寺院・教会

  • 広場の奥に進んでいきます。

    広場の奥に進んでいきます。

  • タチュパル広場の奥に、博物館と美術館がいくつかあります。<br />これは真鍮青銅美術館の内部です。美術館の建物自体も観光の対象となっています。

    タチュパル広場の奥に、博物館と美術館がいくつかあります。
    これは真鍮青銅美術館の内部です。美術館の建物自体も観光の対象となっています。

    真鍮 青銅美術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 続いて、木彫美術館の左側面の通りです。<br />写真の右側が木彫美術館の左側面で、孔雀の窓がある側面となっています。<br />通り自体に古い街並みの雰囲気が残っていて、素敵だと思います。

    続いて、木彫美術館の左側面の通りです。
    写真の右側が木彫美術館の左側面で、孔雀の窓がある側面となっています。
    通り自体に古い街並みの雰囲気が残っていて、素敵だと思います。

  • ネワール彫刻の傑作、孔雀の窓です。木彫美術館の左側面(東側)にあります。

    ネワール彫刻の傑作、孔雀の窓です。木彫美術館の左側面(東側)にあります。

    孔雀の窓 史跡・遺跡

  • 木彫美術館の2階からです。

    木彫美術館の2階からです。

    プジャリ マティ (木彫美術館) 博物館・美術館・ギャラリー

  • タチュパル広場の奥まで行ったので、タチュパル広場に戻ります。

    タチュパル広場の奥まで行ったので、タチュパル広場に戻ります。

    タチュパル広場 広場・公園

  • タチュパル広場です。

    タチュパル広場です。

  • 3つの広場を見終わりました。元来た道を戻っていきます。<br />同じ道を通るのですが、雰囲気のある通りであるため、全く苦になりません。

    3つの広場を見終わりました。元来た道を戻っていきます。
    同じ道を通るのですが、雰囲気のある通りであるため、全く苦になりません。

  • 途中には、カラフルな果物屋もあります。

    途中には、カラフルな果物屋もあります。

  • バクダプルの名物が、「ズー・ズー・ダウ」というヨーグルトだそうです。

    バクダプルの名物が、「ズー・ズー・ダウ」というヨーグルトだそうです。

  • 食べました。100ルピー(110円)。

    食べました。100ルピー(110円)。

  • 帰途、陶工広場へも行ってみました。<br />たくさんの陶器を乾燥させていました。ちらっとだけその様子を見て、車に戻りました。<br /><br />これでこの日の観光は終了です。それほど遅くならずにタメル地区に着きましたが、朝の出発が4時半だったため、一日としてみれば非常に長い時間の観光となりました。<br />

    帰途、陶工広場へも行ってみました。
    たくさんの陶器を乾燥させていました。ちらっとだけその様子を見て、車に戻りました。

    これでこの日の観光は終了です。それほど遅くならずにタメル地区に着きましたが、朝の出発が4時半だったため、一日としてみれば非常に長い時間の観光となりました。

    陶工広場 広場・公園

  • 本日の夕食は、タメル地区で目をつけていたレストランに行きました。<br />カトマンズステーキレストランです。

    本日の夕食は、タメル地区で目をつけていたレストランに行きました。
    カトマンズステーキレストランです。

  • ステーキです。<br />ネパールの牛肉は、想像以上に柔らかくて美味しかったです。<br />ほんと、美味。そして、2人分ステーキ2皿で1,400ルピー(1,540円)。<br />ステーキにしたら、安いですよねえ。<br />

    ステーキです。
    ネパールの牛肉は、想像以上に柔らかくて美味しかったです。
    ほんと、美味。そして、2人分ステーキ2皿で1,400ルピー(1,540円)。
    ステーキにしたら、安いですよねえ。

  • ステーキの帰りに、串焼きも頼んでみました。<br />

    ステーキの帰りに、串焼きも頼んでみました。

  • こんな感じで切ってもらえます。<br />これで本日は終了です。<br /><br />④に続きます。

    こんな感じで切ってもらえます。
    これで本日は終了です。

    ④に続きます。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ネパールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ネパール最安 454円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ネパールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP