
2017/04/13 - 2017/04/15
12位(同エリア91件中)
ottoさん
前ページ編 '17.4.13(木) 大阪~大鰐温泉
5:30 起床,温泉8:00 朝食 10:00 送迎バス 10:31 大鰐温泉駅
11:30青森駅-民芸館-魚市場 12:30 珈琲time 13:28青森-青鉄-13:43浅虫
今ページ編 '17.4.14(金)
14:00浅虫温泉 16:00入浴 18:30夕食 20:00津軽三味線実演 21:00就寝
4.15(土)浅虫温泉駅~ 青森駅~五所川原へ
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー ANAグループ 新幹線 JR特急 JRローカル 徒歩
- 利用旅行会社
- 日本旅行
PR
-
大鰐温泉から移動して落ち着いた浅虫温泉の
部屋から眺める日没 -
海鮮閣の張り出し窓からの綺麗な夕陽です
人生も、かくありたし! -
少し汗ばんでいたので大浴場に参りましょう
-
一番乗り…かな?
-
よ~く温まりました
-
お腹も空いてきたのでお食事処へ
-
新鮮な野菜、海鮮、を中心の大鍋に大満足。
-
サービスのテーブルにも豊富な料理が並んでいます。
-
目移りしますね
-
「お年の割にお元気ですね」と言ってスナップを撮って頂きました。
「ハイ そこそこ健康で旅に出かけられることに感謝しています。
ご馳走様でした」 -
津軽三味線の生演奏が始まるとて近隣のホテルからも続々人が集まってきます
1階のロビーに設えられた会場の前の席に陣取りました。 -
いきのいいお姉さんが登場!
数々のコンクールに出演 地元でも
後継者を育てておられるとか。 -
時に悲しく、時に激しくリズムに合わせ情感豊かに
歌い上げる まさに津軽民謡の真髄に触れた思いです。
盛んな拍手で演奏は終了。 -
余韻を楽しみつつ海扇閣の中を見て歩きました。
-
夜の館内を巡ると何やら由緒ありそうな飾り物がかけられています。
みんな忙しそうだったので とうとう聞きそびれました。 -
穏やかな夜が明けて「朝ご飯ですよ~」……と電話
炬燵からこらさ と立ち上がり -
お待ちかね~ と食事処へ
-
お粥がありました。
-
トッピングにも地元の特産が用意されていて楽しく
-
温泉卵、トマトサラダなどなど美味しく頂きました。
-
車待ちの珈琲タイム ホット一服
-
浅虫温泉・海扇閣 を振り返り「また来れることがあるかな」と名残を惜しみました
海扇閣 青森氏浅虫字螢谷31
tel 017-752-4411
nanbuya@informor i.ne.jp -
浅虫温泉駅迄送ってもらいました。本線にのります。
-
20分ほどで青森駅、五所川原への便を再確認します。
10:23ー11:45 がありました -
青森駅北広場ョさようなら!
-
青森ネブタも見納めですぅ~
-
青森鉄道「青鉄」に乗車しました
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
マイルに交換できるフォートラベルポイントがたまります。
フォートラベルポイントって?
0
42