太原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年(2018年)の五月の黄金週間に山西省を旅しました。<br />山西省は、東に太行山脈が連なり河北省と、西と南には黄河が流れ陝西省(西)と河南省(南)と、北は内蒙古自治区と接し万里の長城が点在する地です。<br />中華文明の発祥の地の一つであり、三皇五帝の「堯」「舜」「禹」の都のあった所、また、春秋時代の「晋」があった所でもあります。<br />今回は、山西省を北(太原市)から南(運城市)へと古代の歴史を辿る旅です。<br /><br />日程<br />4/28  上海→太原(晋陽古城遺跡,晋祠公園,蒙山大仏,双塔寺)<br />4/29  太原(楡次老城) → 平遥(平遥古城)<br />4/30  平遥(平遥古城) → 霊石<br />5/01  霊石、王家大院 → 臨汾(大雲寺,大鐘楼)<br />5/02  臨汾(壺口黄河瀑布)<br />5/03  臨汾(堯廟,華門) → 運城(解州関帝廟,常平関帝廟,池神廟)<br />5/04  運城(鸛雀楼,大鉄牛,蒲州老城,普救寺,万固寺)<br />5/05  運城(舜帝陵) → 謂南 → <br />5/06  → 上海<br /><br />その①は、4/28、太原の晋陽古城遺跡,晋祠公園,蒙山大仏,双塔寺で行程は    上海虹橋空港   → 太原武宿国際空港 飛行機<br />    太原武宿国際空港 → 晋陽古城遺跡   Taxi(包車=Charter)<br />    晋陽古城遺跡   → 晋祠公園       Taxi(-&quot;&quot;-)<br />    晋祠公園     → 蒙山大仏       Taxi(-&quot;&quot;-)<br />    蒙山大仏     → 双塔寺        Taxi(-&quot;&quot;-)<br />    双塔寺      → 太原南站(Hotel)     Taxi(-&quot;&quot;-)<br /><br />写真は蒙山大仏。<br />    <br /><br />   <br /><br /><br />

山西省の旅 ① 太原 (晋陽古城遺跡,晋祠公園,蒙山大仏,双塔寺)

5いいね!

2018/04/28 - 2018/05/06

13位(同エリア48件中)

0

62

dapuqiao

dapuqiaoさん

昨年(2018年)の五月の黄金週間に山西省を旅しました。
山西省は、東に太行山脈が連なり河北省と、西と南には黄河が流れ陝西省(西)と河南省(南)と、北は内蒙古自治区と接し万里の長城が点在する地です。
中華文明の発祥の地の一つであり、三皇五帝の「堯」「舜」「禹」の都のあった所、また、春秋時代の「晋」があった所でもあります。
今回は、山西省を北(太原市)から南(運城市)へと古代の歴史を辿る旅です。

日程
4/28  上海→太原(晋陽古城遺跡,晋祠公園,蒙山大仏,双塔寺)
4/29  太原(楡次老城) → 平遥(平遥古城)
4/30  平遥(平遥古城) → 霊石
5/01  霊石、王家大院 → 臨汾(大雲寺,大鐘楼)
5/02  臨汾(壺口黄河瀑布)
5/03  臨汾(堯廟,華門) → 運城(解州関帝廟,常平関帝廟,池神廟)
5/04  運城(鸛雀楼,大鉄牛,蒲州老城,普救寺,万固寺)
5/05  運城(舜帝陵) → 謂南 →
5/06  → 上海

その①は、4/28、太原の晋陽古城遺跡,晋祠公園,蒙山大仏,双塔寺で行程は    上海虹橋空港   → 太原武宿国際空港 飛行機
    太原武宿国際空港 → 晋陽古城遺跡   Taxi(包車=Charter)
    晋陽古城遺跡   → 晋祠公園      Taxi(-""-)
    晋祠公園     → 蒙山大仏      Taxi(-""-)
    蒙山大仏     → 双塔寺      Taxi(-""-)
    双塔寺      → 太原南站(Hotel) Taxi(-""-)

写真は蒙山大仏。
   

   


旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 観光バス 自転車 タクシー 徒歩 飛行機
旅行の手配内容
個別手配
  • 4/28, &#39;18  07:40 上海虹橋空港<br /><br />FM9163にて山西省の省都太原市へ。<br />

    4/28, '18 07:40 上海虹橋空港

    FM9163にて山西省の省都太原市へ。

  • 10:23 太原武宿国際空港、Taxi乗り場<br /><br />Taxiでまずホテルへと向かう。<br />よさそうな運転手さんなので車中で包車(Charter)の交渉。<br />400元也で晋陽古城遺跡、晋祠、猛山大仏、双塔寺etcを廻ってもらう事とする。

    10:23 太原武宿国際空港、Taxi乗り場

    Taxiでまずホテルへと向かう。
    よさそうな運転手さんなので車中で包車(Charter)の交渉。
    400元也で晋陽古城遺跡、晋祠、猛山大仏、双塔寺etcを廻ってもらう事とする。

  • 12:13  晋陽古城遺跡<br /><br />ホテルに荷物を置いてまず向かったのは晋陽古城遺跡。<br />百度地図上ではちゃんとその名があるが運転手さんは知らないようで付近の人達に聞きながらようやく探し当てたかな??<br /><br />晋陽古城遺跡は春秋末期の晋が分裂して出来た趙の都城で五代時代までの城遺跡との事。<br />

    12:13 晋陽古城遺跡

    ホテルに荷物を置いてまず向かったのは晋陽古城遺跡。
    百度地図上ではちゃんとその名があるが運転手さんは知らないようで付近の人達に聞きながらようやく探し当てたかな??

    晋陽古城遺跡は春秋末期の晋が分裂して出来た趙の都城で五代時代までの城遺跡との事。

  • もっとも現在リニューアル中のようで中には入れず外から写真をとるだけ。<br /><br />次に向かったのが晋祠公園、こちらも途中の道が工事中で迂回路がわからない。<br />近場で「導游」(=ガイド)さんが客引きしていたので道を聞くと教えるからガイドとして雇えとの申し出、50元で契約。

    もっとも現在リニューアル中のようで中には入れず外から写真をとるだけ。

    次に向かったのが晋祠公園、こちらも途中の道が工事中で迂回路がわからない。
    近場で「導游」(=ガイド)さんが客引きしていたので道を聞くと教えるからガイドとして雇えとの申し出、50元で契約。

  • 12:50  晋祠<br /><br />ガイドさん(右のおばさん)の案内で無事到着。<br />晋祠は無料の公園区域と有料の博物館区域とに分かれていますが、運転手とガイドさんに連れられて晋祠博物館区域へと向かいます。<br /><br />正面の建物は「老爺閣」とあります。このあたりは公園区域です。<br /><br /><br />

    12:50 晋祠

    ガイドさん(右のおばさん)の案内で無事到着。
    晋祠は無料の公園区域と有料の博物館区域とに分かれていますが、運転手とガイドさんに連れられて晋祠博物館区域へと向かいます。

    正面の建物は「老爺閣」とあります。このあたりは公園区域です。


  • 途中にこんな店もありました。<br />山西省といえば刀削面が有名です。<br />いずれ食べる機会もあるでしょうからパスです。

    途中にこんな店もありました。
    山西省といえば刀削面が有名です。
    いずれ食べる機会もあるでしょうからパスです。

  • 晋祠博物館と入場券売り場。<br /><br />晋祠は、春秋時代の「晋」の始祖である唐叔虞(周の武王の次男)を祀るため北魏代に、創建された云々とガイドさんが説明してくれているはずだが半分以上は内容不明。<br /><br /><br />

    晋祠博物館と入場券売り場。

    晋祠は、春秋時代の「晋」の始祖である唐叔虞(周の武王の次男)を祀るため北魏代に、創建された云々とガイドさんが説明してくれているはずだが半分以上は内容不明。


  • 晋祠(晋祠博物館)全景図<br /><br />入り口からピンク色の箇所(水鏡台→会仙橋→金人台→対越坊→献殿→魚沼飛梁→聖母殿→難老泉→水母殿→唐叔虞廟)を巡って奉聖寺経由で出口までガイドさんに案内を受けました。<br />

    晋祠(晋祠博物館)全景図

    入り口からピンク色の箇所(水鏡台→会仙橋→金人台→対越坊→献殿→魚沼飛梁→聖母殿→難老泉→水母殿→唐叔虞廟)を巡って奉聖寺経由で出口までガイドさんに案内を受けました。

  • 水鏡台<br /><br />入り口を入るとすぐにあるのが、水鏡台、明清の時代に使われた舞台。<br />正面でなく裏っ側が舞台となっています。<br /><br />正面の扁額に書かれている「三晋明泉」は康熙帝(清の第四代皇帝)によるものだそうです。<br />

    水鏡台

    入り口を入るとすぐにあるのが、水鏡台、明清の時代に使われた舞台。
    正面でなく裏っ側が舞台となっています。

    正面の扁額に書かれている「三晋明泉」は康熙帝(清の第四代皇帝)によるものだそうです。

  • こちらが舞台となっています。

    こちらが舞台となっています。

  • 会仙橋<br /><br />次に正面の聖母殿へと続く橋=会仙橋を渡ります。<br />こちらの橋に立って水鏡台の舞台を見たそうです。<br />下には難老泉(後述)から続く晋水が流れています。<br /><br />

    会仙橋

    次に正面の聖母殿へと続く橋=会仙橋を渡ります。
    こちらの橋に立って水鏡台の舞台を見たそうです。
    下には難老泉(後述)から続く晋水が流れています。

  • 金人台<br /><br />橋を渡ると四隅に鉄人(鉄製の武人)が配された金人台です。<br />宋代に造られたそうで、鉄=金という事で金人台なのだとか。

    金人台

    橋を渡ると四隅に鉄人(鉄製の武人)が配された金人台です。
    宋代に造られたそうで、鉄=金という事で金人台なのだとか。

  • 対越坊<br /><br />次にあるのは対越坊。<br />明代(1576年)の建築、「対越=祖先の功徳に報いる」という意味だとか。

    対越坊

    次にあるのは対越坊。
    明代(1576年)の建築、「対越=祖先の功徳に報いる」という意味だとか。

  • 献殿<br /><br />対越坊を通り抜けると献殿。<br />祭礼に備える品々が飾り付けられた場所との事。<br />こちらは金代(1168年)の建造。

    献殿

    対越坊を通り抜けると献殿。
    祭礼に備える品々が飾り付けられた場所との事。
    こちらは金代(1168年)の建造。

  • 魚沼飛梁<br /><br />魚沼飛梁は中国最古の十字橋、建造されたのは、北宋の天聖元年(1023)。<br />古くは円形の水たまりを池、方形を沼と区別していたそうで、ここは魚の沢山いる方形のみずたまりなので、「魚沼」。<br />南北の方向から眺めると、鳥の二つの翼のように見え、いまにも飛び立つかにようなので、「飛梁」という名がついたそうです。<br /><br />向こうに本殿として控えるのが聖母殿。<br /><br /><br /><br /> 

    魚沼飛梁

    魚沼飛梁は中国最古の十字橋、建造されたのは、北宋の天聖元年(1023)。
    古くは円形の水たまりを池、方形を沼と区別していたそうで、ここは魚の沢山いる方形のみずたまりなので、「魚沼」。
    南北の方向から眺めると、鳥の二つの翼のように見え、いまにも飛び立つかにようなので、「飛梁」という名がついたそうです。

    向こうに本殿として控えるのが聖母殿。



     

  • 献殿、魚沼飛梁、聖母殿の図。(Webからの拝借)<br /><br />橋はちょうど十字形になっています。<br />両端がそれぞれ献殿、聖母殿に繋がっています。<br />

    献殿、魚沼飛梁、聖母殿の図。(Webからの拝借)

    橋はちょうど十字形になっています。
    両端がそれぞれ献殿、聖母殿に繋がっています。

  • 聖母殿<br /><br />最奥にあるのが聖母殿、北宋代(1023~1032年)に唐叔虞の母である邑姜(周の武王の后)を祀るために聖母殿が建立され、息子の祠よりこちらが本殿のようです。<br /><br /><br />

    聖母殿

    最奥にあるのが聖母殿、北宋代(1023~1032年)に唐叔虞の母である邑姜(周の武王の后)を祀るために聖母殿が建立され、息子の祠よりこちらが本殿のようです。


  • 聖母殿の扁額。<br /><br />御利益あらたかな聖母様という意味でしょうか??<br />献殿、魚沼飛梁、聖母殿の三か所は国宝(建築)だそうです。

    聖母殿の扁額。

    御利益あらたかな聖母様という意味でしょうか??
    献殿、魚沼飛梁、聖母殿の三か所は国宝(建築)だそうです。

  • 聖母=邑姜<br /><br />邑姜さんは、周の武王の妃として女性ながら軍を率いて周の創設のために戦ったとされる女傑だそうです。

    聖母=邑姜

    邑姜さんは、周の武王の妃として女性ながら軍を率いて周の創設のために戦ったとされる女傑だそうです。

  • 左右に侍る侍女像群。<br /><br />宋代の特徴を備えたものとして、晋祠の三絶(絶景。絶=二つとないすごいもの)の一つだそうです。<br />他の二つは、難老泉と周柏(後述)。<br />

    左右に侍る侍女像群。

    宋代の特徴を備えたものとして、晋祠の三絶(絶景。絶=二つとないすごいもの)の一つだそうです。
    他の二つは、難老泉と周柏(後述)。

  • 聖母殿の左右には護衛神(=四天王)、そして柱には木竜が巻き付いています。

    聖母殿の左右には護衛神(=四天王)、そして柱には木竜が巻き付いています。

  • 四天王と言いながら左右に二体しかありませんが、・・・<br />像のお腹辺りを見ると「顔」が、一体で2面 x 2 = 4天王、ホントかな??

    四天王と言いながら左右に二体しかありませんが、・・・
    像のお腹辺りを見ると「顔」が、一体で2面 x 2 = 4天王、ホントかな??

  • 難老泉。<br /><br />聖母殿に向かって左側には「難老泉」があります。<br />年中休むことなく水が湧き出ているそうです。<br />こちらも三絶の一つ。

    難老泉。

    聖母殿に向かって左側には「難老泉」があります。
    年中休むことなく水が湧き出ているそうです。
    こちらも三絶の一つ。

  • 難老泉から湧き出た水が池となり、川(晋水)となって、「晋」という国名にもなったんだとか。<br />

    難老泉から湧き出た水が池となり、川(晋水)となって、「晋」という国名にもなったんだとか。

  • 泉から湧き出る水は澄みきっており、水底を見ることができる。<br />

    泉から湧き出る水は澄みきっており、水底を見ることができる。

  • 水母楼<br /><br />難老泉の後ろにあります。

    水母楼

    難老泉の後ろにあります。

  • 水母様<br /><br />難老泉の水神様だそうです。<br /><br />また、「水母娘娘」なる伝説があり由来となっているとも言われているそうです。<br /><br />

    水母様

    難老泉の水神様だそうです。

    また、「水母娘娘」なる伝説があり由来となっているとも言われているそうです。

  • 13:12 周柏唐槐 <br /><br />聖母殿の右側に古樹は三絶の一つである樹齢2900年の周柏があります。<br /><br />

    13:12 周柏唐槐 

    聖母殿の右側に古樹は三絶の一つである樹齢2900年の周柏があります。

  • 善利泉亭。<br /><br />つづいて、善利泉があります。<br />こちらも晋水の水源の一つだったそうですが、現在は枯渇しています。

    善利泉亭。

    つづいて、善利泉があります。
    こちらも晋水の水源の一つだったそうですが、現在は枯渇しています。

  • 13:13 唐叔虞祠<br /><br />春秋時代の晋国の始祖、唐叔虞を祀った祠です。<br />

    13:13 唐叔虞祠

    春秋時代の晋国の始祖、唐叔虞を祀った祠です。

  • 鎮座しますのは、唐叔虞さん。<br /><br />こちらの殿柱にも威嚇するかのように木彫の龍が絡まっている。<br />

    鎮座しますのは、唐叔虞さん。

    こちらの殿柱にも威嚇するかのように木彫の龍が絡まっている。

  • こちらにあるのは元代の楽伎塑像。

    こちらにあるのは元代の楽伎塑像。

  • 最後に奉聖寺へ向かいます。

    最後に奉聖寺へ向かいます。

  • 難老泉からの流れを左(南西)に進みます。

    難老泉からの流れを左(南西)に進みます。

  • 隣接して奉聖寺の舎利生生塔が西湖の向こうに建っています。<br />

    隣接して奉聖寺の舎利生生塔が西湖の向こうに建っています。

  • 13:31 奉聖寺<br /><br />ぐるっと池を迂回して奉聖寺へ到着。<br />

    13:31 奉聖寺

    ぐるっと池を迂回して奉聖寺へ到着。

  • 奉聖寺の舎利生生塔。<br /><br />隋代にはあったらしいが、現在のものは清代(1751年)に再建されたもの。

    奉聖寺の舎利生生塔。

    隋代にはあったらしいが、現在のものは清代(1751年)に再建されたもの。

  • 奉聖寺と舎利生生塔。<br /><br />牡丹の花はちょうど終わり頃だったのが残念。

    奉聖寺と舎利生生塔。

    牡丹の花はちょうど終わり頃だったのが残念。

  • 奉聖寺を後にして出口へと向かいます。

    奉聖寺を後にして出口へと向かいます。

  • 13:43 出口<br /><br />沢山の土産物屋さんが並んでいるのはどこも同じですな。

    13:43 出口

    沢山の土産物屋さんが並んでいるのはどこも同じですな。

  • 13:52<br /><br />晋祠公園内は博物館地域外にも見どころはあるようですが、いずれも新しく作られた箇所らしいのでスルーして、次の蒙山大仏へと向かいます。

    13:52

    晋祠公園内は博物館地域外にも見どころはあるようですが、いずれも新しく作られた箇所らしいのでスルーして、次の蒙山大仏へと向かいます。

  • 14:38 <br /><br />蒙山大仏景区の入り口に到着。<br />向こうに見える山が蒙山なのでしょうが、ここからは大仏様は見えません。<br /><br />

    14:38

    蒙山大仏景区の入り口に到着。
    向こうに見える山が蒙山なのでしょうが、ここからは大仏様は見えません。

  • 14:46  蒙山大仏バス亭。<br /><br />ここから12元のバスが出ていてバスの終点からは歩くとの事。<br />終点から大仏までの距離は不明ながら30分ほどで戻ってこられるのでは(?)と考え運転手さんにその旨伝える。

    14:46  蒙山大仏バス亭。

    ここから12元のバスが出ていてバスの終点からは歩くとの事。
    終点から大仏までの距離は不明ながら30分ほどで戻ってこられるのでは(?)と考え運転手さんにその旨伝える。

  • 15:06 バスの終点。<br /><br />ここから歩きが始まります。<br />

    15:06 バスの終点。

    ここから歩きが始まります。

  • 道は良さそうですが、なかなか到着しません。<br />

    道は良さそうですが、なかなか到着しません。

  • 15:16 観音堂<br /><br />こちらに大仏様があるのかと思いましたが違っていました。<br />この時点で既に30分経ってしまいました。<br />

    15:16 観音堂

    こちらに大仏様があるのかと思いましたが違っていました。
    この時点で既に30分経ってしまいました。

  • それでも一応観音堂にお参りをして、更に進みます。

    それでも一応観音堂にお参りをして、更に進みます。

  • 15:20 <br /><br />観音堂前の道をさらに進みます。

    15:20

    観音堂前の道をさらに進みます。

  • 15:23 <br /><br />左手に曲がって更に700m、山道を登るらしいが、最後のこの登りがきつかった。<br /><br />シーズンにはこの辺りまで電動カーがあるらしい。<br />

    15:23

    左手に曲がって更に700m、山道を登るらしいが、最後のこの登りがきつかった。

    シーズンにはこの辺りまで電動カーがあるらしい。

  • 15:32 蒙山大仏。<br /><br />バスの終点から約30分、大仏様に到着です。<br /><br />大仏は北斉の時代(550年から559年)の創建だそうですが、元末期に破壊され近年(2008年)になって再建されたとの事。<br />

    15:32 蒙山大仏。

    バスの終点から約30分、大仏様に到着です。

    大仏は北斉の時代(550年から559年)の創建だそうですが、元末期に破壊され近年(2008年)になって再建されたとの事。

  • 蒙山大仏。<br /><br />神々しいお姿で声もでません、いや、疲れて声も出ません。

    蒙山大仏。

    神々しいお姿で声もでません、いや、疲れて声も出ません。

  • 請香処。<br /><br />線香を供えるところです。<br />中国のお線香はやたら長いものがありますが、長いものほどご利益があるのでしょう。<br />値段の方も1mのものが60元(=1050円)、1.2mのものが90元(=1575円)と長いものほど高いようです。<br /><br />さて30分の予定が1時間強もかかる事になり、運転手さんからも心配(?)の電話が、「馬上回去」と返事をしておく。<br />中国人の「馬上=直ぐに」にはいつも悩まされているが、今回は逆の立場。

    請香処。

    線香を供えるところです。
    中国のお線香はやたら長いものがありますが、長いものほどご利益があるのでしょう。
    値段の方も1mのものが60元(=1050円)、1.2mのものが90元(=1575円)と長いものほど高いようです。

    さて30分の予定が1時間強もかかる事になり、運転手さんからも心配(?)の電話が、「馬上回去」と返事をしておく。
    中国人の「馬上=直ぐに」にはいつも悩まされているが、今回は逆の立場。

  • 16:37 双塔寺(永祚寺) <br /><br />蒙山大仏から市内にある永祚寺に到着の。<br />二つの塔が美しいので双塔寺とも言われている。

    16:37 双塔寺(永祚寺) 

    蒙山大仏から市内にある永祚寺に到着の。
    二つの塔が美しいので双塔寺とも言われている。

  • 階段を登って、正面入り口へと向かう。

    階段を登って、正面入り口へと向かう。

  • しかし、門は閉ざされている。<br />まだ閉門の時間ではないはずだが、・・・<br />

    しかし、門は閉ざされている。
    まだ閉門の時間ではないはずだが、・・・

  • 説明板を読むと2018.09.30まで修築工事のため閉鎖とあります。<br />修理のために入れないのは、これで何度目?、とほほです。

    説明板を読むと2018.09.30まで修築工事のため閉鎖とあります。
    修理のために入れないのは、これで何度目?、とほほです。

  • 仕方なく外から写真のみ撮影。<br /><br />がっくりと気落ちし、山登り(?)の疲れもあって市内散策をスルーし、ホテルへ帰り近場を散策する事にします。

    仕方なく外から写真のみ撮影。

    がっくりと気落ちし、山登り(?)の疲れもあって市内散策をスルーし、ホテルへ帰り近場を散策する事にします。

  • 18:29 <br /><br />ホテル近くをぶらぶらしながら見つけたこちらのレストランへ。

    18:29

    ホテル近くをぶらぶらしながら見つけたこちらのレストランへ。

  • けっこう人が入っているので味は期待できるかな。

    けっこう人が入っているので味は期待できるかな。

  • とりあえず「刀削面」を注文。<br />何味かと聞かれ、ごちゃごちゃ言われたが「番茄=トマト」と聞こえたのでそれをチョイス。<br />で、出てきたのがこれ。

    とりあえず「刀削面」を注文。
    何味かと聞かれ、ごちゃごちゃ言われたが「番茄=トマト」と聞こえたのでそれをチョイス。
    で、出てきたのがこれ。

  • 追加で京醤肉と荷蘭豆を注文。合計70元でした。

    追加で京醤肉と荷蘭豆を注文。合計70元でした。

  • お店には毛沢東さんが飾られており、家族連れのお客様はインスタ用、中国では微信用かな、料理の写真を撮られています。<br /><br />食事の後はホテルへ帰ってひと風呂浴びて就寝、と言っても安ホテル、シャワーしかありません。

    お店には毛沢東さんが飾られており、家族連れのお客様はインスタ用、中国では微信用かな、料理の写真を撮られています。

    食事の後はホテルへ帰ってひと風呂浴びて就寝、と言っても安ホテル、シャワーしかありません。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 7円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP