台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北投温泉は言わずと知れた温泉街です。<br /><br />日本統治時代に温泉文化が台湾に波及したそうです。<br /><br />今回は立ち寄りませんでしたが、日本統治時代に伝わった台湾の温泉文化について博物館があります。<br /><br /><br /><br />北投温泉はラジウム泉で泉質もとても良いですし、石川県の高級老舗旅館の加賀屋が北投にある事でも有名ですね。<br /><br />加賀屋さんにはいつか泊まってみたいです。高級すぎてまだ行けてませんが何かの記念日にとっておきますwww<br /><br /><br /><br />今回は &quot;ザ・ガイアホテル&quot; (大地北投奇岩温泉酒店) というところに滞在しました。<br /><br />旧正月という事でロビーのデコレーションもお正月らしく縁起の良い赤がメインカラーです。<br /><br />2時間近くドライブして疲れていたので<br /><br />やっとゆっくりできるーっと思っていたのですが、、、<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />各部屋に温泉のお風呂があるので大浴場に行かなくてもすみます。<br /><br />大浴場には室内風呂、露天風呂のほか低温サウナとミストサウナがあります。<br /><br />館内には和洋中のレストランが完備されています。すき焼きが人気のようでした。<br /><br /><br />夕食は館内の中華料理で済ませたのですが<br /><br />一連の流れ(下に書きます)からお互いに疲れてしまい<br /><br />あまり会話も弾まずに食べたらもう寝ようかという雰囲気にw<br /><br />なのでお食事の写真も元気がありませんw<br /><br />予約していたレストランが超激混みで酔っ払いの団体席のすぐ横の席でした<br /><br />時期的にもフル稼働だったのでしょうか<br /><br />サービススタッフも足りていないように感じました<br /><br />朝食はフレッシュジュースやサラダなど充実していて<br /><br />美味しくいただきましたよ<br /><br /><br /><br /><br />ザガイアホテル(館内設備・客室)は正直に言いますと<br /><br /> ”高かろう悪かろう”   デス。。<br /><br />残念ですがたぶんリピートはしないと思います。<br /><br />関係者の方、ごめんなさいね。<br /><br /><br /><br />そしてここからはNGだと思ったところを記していきます。<br /><br /><br /><br />部屋が狭すぎる:<br /><br />宿泊した部屋はスタンダードツインだったと思いますが、<br /><br />入口のドアを開けたらすぐにベットがあり狭すぎてびっくりしました。。<br /><br /><br />しかもTVの位置がベットの真横の壁に付いていて<br /><br />どうやって観るの?ってくらい窮屈な作りでした。<br /><br />バスルームに余裕を持たせたかったのかと思いますが、流石にこれは無いでしょう!<br /><br /><br /><br />部屋以外に気になったこと:<br /><br />館内はモダンでお洒落なのですが、建物の構造に疑問が、、、(ほんと最悪です)<br /><br />これは利用した人ならわかると思いますが、<br /><br />1Fでポーターに荷物を預けた後、私たちゲストは階段を上がって2Fのフロントに行きます。<br /><br />チェックインの後、さらに数段の階段を上がってエレベーターに乗らなくてはならず、<br /><br />(バリアフリーじゃ無い!何じゃこの中途半端な段差は?)<br /><br /><br />係の人が荷物を持ってくれるのはありがたいのですが、<br /><br />私よりも小柄な女性従業員に20キロ近いラゲージ持たせて段差を乗り越えるのは心苦しく<br /><br />エレベーター乗り場まで荷物を持っていただきました。<br /><br /><br /><br />そして最悪なことに、<br /><br />私たちの部屋の階にはエレベーターの乗降場が無いということでした!!<br /><br /><br /><br /><br />えっ!?<br /><br /><br /><br /><br />フロント階からエレベーターを乗って最上階で降りてから、<br /><br />更に階段で1階分を自力で上がらなければならなかったのです!<br /><br /><br /><br />ガーン。。。(40-50段くらい?)<br /><br />何じゃこのホテルは?これは一体どういうことかと???<br /><br /><br /><br />例えば、8階建の建物なのにエレベーターが7階までしか対応していないということなんです!!<br /><br /><br />レストランに行くのも、フロントに行くのも全て階段を降りてからエレベーターを利用します。<br /><br /><br /><br />案の定、予想通りというか、<br /><br />チェックアウトの時に手荷物を運ぶ従業員がいなく、<br /><br />結局20kgのラゲージを自力で下ろしました。ほんと最悪です。<br /><br />終わりよければ全て良しと言いますが、、その逆も然りで<br /><br /><br /><br />次もしこのホテルを予約するときは、私なら必ず階数の指定をします。<br /><br />絶対にエレベーターの止まる階にしか泊まりたくありませんから。<br /><br />歩ける人ならいいですけど、お年寄りとか体の不自由な方はどうされるんでしょうか?<br /><br />びっくりです。<br /><br /><br /><br />そんなに怒ることでもないのかも知れませんが、<br /><br />ゆったりとした客室でサービスも素晴らしい桃園ウェスティンよりもこちらのホテルの方がお値段がかなり高かったのですよ。<br /><br /><br />安宿ならここまで怒ることもありませんが、<br /><br />相方が奮発して予約をしてくれたホテルだったので本当に残念です。<br /><br />相方はもう2度と来ないとご立腹でしたw (°▽°)<br /><br /><br /><br /><br />一体誰が設計したのでしょうか?<br /><br />本当に使い難い構造で導線が何とも不便で残念でした。<br /><br /><br />同じ予算で他にもっと良いところがありそうですね。<br /><br />次回の北投温泉に期待という事で!<br /><br /><br /><br />https://www.thegaiahotel.com/jp/<br /><br />#The_Gaia_Hotel_Taipei<br />#大地北投奇岩温泉酒店<br />#北投温泉

北投温泉(ベイトウ温泉) ザ ガイア ホテル 台北

9いいね!

2018/02/14 - 2018/02/15

20437位(同エリア28266件中)

0

4

Tink

Tinkさん

北投温泉は言わずと知れた温泉街です。

日本統治時代に温泉文化が台湾に波及したそうです。

今回は立ち寄りませんでしたが、日本統治時代に伝わった台湾の温泉文化について博物館があります。



北投温泉はラジウム泉で泉質もとても良いですし、石川県の高級老舗旅館の加賀屋が北投にある事でも有名ですね。

加賀屋さんにはいつか泊まってみたいです。高級すぎてまだ行けてませんが何かの記念日にとっておきますwww



今回は "ザ・ガイアホテル" (大地北投奇岩温泉酒店) というところに滞在しました。

旧正月という事でロビーのデコレーションもお正月らしく縁起の良い赤がメインカラーです。

2時間近くドライブして疲れていたので

やっとゆっくりできるーっと思っていたのですが、、、






各部屋に温泉のお風呂があるので大浴場に行かなくてもすみます。

大浴場には室内風呂、露天風呂のほか低温サウナとミストサウナがあります。

館内には和洋中のレストランが完備されています。すき焼きが人気のようでした。


夕食は館内の中華料理で済ませたのですが

一連の流れ(下に書きます)からお互いに疲れてしまい

あまり会話も弾まずに食べたらもう寝ようかという雰囲気にw

なのでお食事の写真も元気がありませんw

予約していたレストランが超激混みで酔っ払いの団体席のすぐ横の席でした

時期的にもフル稼働だったのでしょうか

サービススタッフも足りていないように感じました

朝食はフレッシュジュースやサラダなど充実していて

美味しくいただきましたよ




ザガイアホテル(館内設備・客室)は正直に言いますと

 ”高かろう悪かろう” デス。。

残念ですがたぶんリピートはしないと思います。

関係者の方、ごめんなさいね。



そしてここからはNGだと思ったところを記していきます。



部屋が狭すぎる:

宿泊した部屋はスタンダードツインだったと思いますが、

入口のドアを開けたらすぐにベットがあり狭すぎてびっくりしました。。


しかもTVの位置がベットの真横の壁に付いていて

どうやって観るの?ってくらい窮屈な作りでした。

バスルームに余裕を持たせたかったのかと思いますが、流石にこれは無いでしょう!



部屋以外に気になったこと:

館内はモダンでお洒落なのですが、建物の構造に疑問が、、、(ほんと最悪です)

これは利用した人ならわかると思いますが、

1Fでポーターに荷物を預けた後、私たちゲストは階段を上がって2Fのフロントに行きます。

チェックインの後、さらに数段の階段を上がってエレベーターに乗らなくてはならず、

(バリアフリーじゃ無い!何じゃこの中途半端な段差は?)


係の人が荷物を持ってくれるのはありがたいのですが、

私よりも小柄な女性従業員に20キロ近いラゲージ持たせて段差を乗り越えるのは心苦しく

エレベーター乗り場まで荷物を持っていただきました。



そして最悪なことに、

私たちの部屋の階にはエレベーターの乗降場が無いということでした!!




えっ!?




フロント階からエレベーターを乗って最上階で降りてから、

更に階段で1階分を自力で上がらなければならなかったのです!



ガーン。。。(40-50段くらい?)

何じゃこのホテルは?これは一体どういうことかと???



例えば、8階建の建物なのにエレベーターが7階までしか対応していないということなんです!!


レストランに行くのも、フロントに行くのも全て階段を降りてからエレベーターを利用します。



案の定、予想通りというか、

チェックアウトの時に手荷物を運ぶ従業員がいなく、

結局20kgのラゲージを自力で下ろしました。ほんと最悪です。

終わりよければ全て良しと言いますが、、その逆も然りで



次もしこのホテルを予約するときは、私なら必ず階数の指定をします。

絶対にエレベーターの止まる階にしか泊まりたくありませんから。

歩ける人ならいいですけど、お年寄りとか体の不自由な方はどうされるんでしょうか?

びっくりです。



そんなに怒ることでもないのかも知れませんが、

ゆったりとした客室でサービスも素晴らしい桃園ウェスティンよりもこちらのホテルの方がお値段がかなり高かったのですよ。


安宿ならここまで怒ることもありませんが、

相方が奮発して予約をしてくれたホテルだったので本当に残念です。

相方はもう2度と来ないとご立腹でしたw (°▽°)




一体誰が設計したのでしょうか?

本当に使い難い構造で導線が何とも不便で残念でした。


同じ予算で他にもっと良いところがありそうですね。

次回の北投温泉に期待という事で!



https://www.thegaiahotel.com/jp/

#The_Gaia_Hotel_Taipei
#大地北投奇岩温泉酒店
#北投温泉

PR

  • 1Fエントランスから2Fのフロント階に向かう階段<br /><br />シャンデリアが綺麗です

    1Fエントランスから2Fのフロント階に向かう階段

    シャンデリアが綺麗です

  • ホテル内の中華レストランにて<br /><br />ホルモンの煮込み<br /><br />料理名わかりませんがめちゃ辛い系です<br /><br />この味は好きです

    ホテル内の中華レストランにて

    ホルモンの煮込み

    料理名わかりませんがめちゃ辛い系です

    この味は好きです

  • 冷麺

    冷麺

  • 木耳のサラダ<br /><br />東南アジアの味がしました

    木耳のサラダ

    東南アジアの味がしました

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP