那須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
那須高原、かみのやま温泉、道の駅で購入したり<br />鶴岡に住んでいる、再従兄弟に頂いたお土産を紹介します。<br /><br />所々、風景の写真もあります。<br /><br />皆さまのお土産購入へ<br />少しでもお役に立てたらなと思いました。<br /><br />皆さまも素敵なGWをお過ごし下さいませ。<br />お仕事や予定がある方は、次のお休みが素敵で楽しく過ごせますように。<br />

2018 GW 那須高原 & かみのやま温泉 ~お土産編~

17いいね!

2018/04/27 - 2018/05/01

601位(同エリア1785件中)

0

32

カトリーヌママさん

那須高原、かみのやま温泉、道の駅で購入したり
鶴岡に住んでいる、再従兄弟に頂いたお土産を紹介します。

所々、風景の写真もあります。

皆さまのお土産購入へ
少しでもお役に立てたらなと思いました。

皆さまも素敵なGWをお過ごし下さいませ。
お仕事や予定がある方は、次のお休みが素敵で楽しく過ごせますように。

交通手段
自家用車

PR

  • エピナール那須のエントランス。

    エピナール那須のエントランス。

  • エントランス

    エントランス

  • 南ヶ丘牧場のマップです。入場料無料、駐車場無料。<br />体験や遊ぶ場所は、所々お金がかかります。<br />魚の掴み取り、釣り堀、乗馬、乗ロバ、動物ふれあい、うさんぽ、パターゴルフ、アーチェリー<br />牛舎、馬舎、ミルクプラント、ソーセージ・バター・アイスクリーム作り<br />食事処ジンギスカン、ミルク茶屋、牧場売店、パン屋さん、お土産やさん。

    南ヶ丘牧場のマップです。入場料無料、駐車場無料。
    体験や遊ぶ場所は、所々お金がかかります。
    魚の掴み取り、釣り堀、乗馬、乗ロバ、動物ふれあい、うさんぽ、パターゴルフ、アーチェリー
    牛舎、馬舎、ミルクプラント、ソーセージ・バター・アイスクリーム作り
    食事処ジンギスカン、ミルク茶屋、牧場売店、パン屋さん、お土産やさん。

  • 南ヶ丘牧場。

    南ヶ丘牧場。

  • 南ヶ丘牧場

    南ヶ丘牧場

  • ニジマスとちょうざめの池。

    ニジマスとちょうざめの池。

  • 牧場。

    牧場。

  • 珍しい牛を飼育しているそうです。

    珍しい牛を飼育しているそうです。

  • 山菜の天ぷら。

    山菜の天ぷら。

  • 益子焼。南ヶ丘牧場の売店で購入しました。<br />このキレイなブルーに一目惚れしました。

    益子焼。南ヶ丘牧場の売店で購入しました。
    このキレイなブルーに一目惚れしました。

  • 栃木限定、とちおとめコロン。娘のお友達用に。

    栃木限定、とちおとめコロン。娘のお友達用に。

  • 栃木で餃子を食べ損ねたので…チップを購入。

    栃木で餃子を食べ損ねたので…チップを購入。

  • 蔵王。

    蔵王。

  • 蔵王

    蔵王

  • 山形市内のシベールでのケーキ作り体験中、窓から見える景色に感動。山が真っ白に雪化粧。

    山形市内のシベールでのケーキ作り体験中、窓から見える景色に感動。山が真っ白に雪化粧。

  • 道の駅、ぐっと山形で購入。<br />丹野こんにゃくのこんにゃく達。言われなければ、こんにゃくと気づかないと思いました。<br />ヘルシーでお味も美味しい、なんと素敵な食材。<br />催事でも、都内や横浜に来るようなので購入しに行かないと、と思いました。

    道の駅、ぐっと山形で購入。
    丹野こんにゃくのこんにゃく達。言われなければ、こんにゃくと気づかないと思いました。
    ヘルシーでお味も美味しい、なんと素敵な食材。
    催事でも、都内や横浜に来るようなので購入しに行かないと、と思いました。

  • 道の駅 、ぐっと山形。<br />納豆庵 雅の雑穀納豆と黒豆納豆。こだわって作っているようで、モーツァルトを聞かせ納豆菌の活動を癒し促進しているそう。<br />豆の味が濃くて美味しかったです。

    道の駅 、ぐっと山形。
    納豆庵 雅の雑穀納豆と黒豆納豆。こだわって作っているようで、モーツァルトを聞かせ納豆菌の活動を癒し促進しているそう。
    豆の味が濃くて美味しかったです。

  • 道の駅、ぐっと山形。<br />つや姫の玄米茶黒豆入り。<br />玄米茶と黒豆茶が大好きな私は即買いしました。<br />香ばし香りで癒されました。

    道の駅、ぐっと山形。
    つや姫の玄米茶黒豆入り。
    玄米茶と黒豆茶が大好きな私は即買いしました。
    香ばし香りで癒されました。

  • 道の駅、ぐっと山形。<br />漬物好きな私にとって<br />だだちゃ豆のお漬物が絶品でした。<br />三奥屋さんの晩菊は大好きで、お茶漬けでもいいし白米に合うんです、もちろんお酒のおつまみにも。<br />合成着色料、合成保存料等は一切使用してないので安心。

    道の駅、ぐっと山形。
    漬物好きな私にとって
    だだちゃ豆のお漬物が絶品でした。
    三奥屋さんの晩菊は大好きで、お茶漬けでもいいし白米に合うんです、もちろんお酒のおつまみにも。
    合成着色料、合成保存料等は一切使用してないので安心。

  • 左は栃木県那須高原で購入した佐野ラーメン、右は山形県で有名な龍上海のラーメン。主人が食べ比べです。

    左は栃木県那須高原で購入した佐野ラーメン、右は山形県で有名な龍上海のラーメン。主人が食べ比べです。

  • 漬物好きな私の大好きな塩麹。あっさり仕上がるのが好きです。何度もお取り寄せしました。

    漬物好きな私の大好きな塩麹。あっさり仕上がるのが好きです。何度もお取り寄せしました。

  • 主人が大好きな、ゆべし。山形県では、つのまき?と言うのかな?説明文には、田舎の味 つのまき。と。<br />山形市内の手作り菓子のお店、コセキさんの物です。<br />もっちもっちで、くるみがゴロゴロで、食べごたえのあるゆべし。とっても美味しいです。<br /><br />

    主人が大好きな、ゆべし。山形県では、つのまき?と言うのかな?説明文には、田舎の味 つのまき。と。
    山形市内の手作り菓子のお店、コセキさんの物です。
    もっちもっちで、くるみがゴロゴロで、食べごたえのあるゆべし。とっても美味しいです。

  • 先週オープンしたばかりの、道の駅米沢。<br />新鮮野菜、果物、お肉、手作りお弁当、お土産品、お酒にフードコート。<br />ワクワクが止まらない主人と私。<br />牛肉どまんなかは、言わずと知れた駅弁です。

    先週オープンしたばかりの、道の駅米沢。
    新鮮野菜、果物、お肉、手作りお弁当、お土産品、お酒にフードコート。
    ワクワクが止まらない主人と私。
    牛肉どまんなかは、言わずと知れた駅弁です。

  • 道の駅米沢。<br />オープン記念で、米沢牛の老舗 のお店である 黄木が米沢牛の切り落とし300グラムで¥2100で出していました。<br />即買いですね。

    道の駅米沢。
    オープン記念で、米沢牛の老舗 のお店である 黄木が米沢牛の切り落とし300グラムで¥2100で出していました。
    即買いですね。

  • 米沢牛の切り落とし

    米沢牛の切り落とし

  • 道の駅米沢。<br />このフランクフルトが美味しかったんです、もっと買えば良かったと後悔です。外がパリッとしていてジューシー。5本入り¥457。<br />黄木の和風ハンバーグは、3個入りで¥980。こちらも美味しくて娘が大喜びでず。<br />

    道の駅米沢。
    このフランクフルトが美味しかったんです、もっと買えば良かったと後悔です。外がパリッとしていてジューシー。5本入り¥457。
    黄木の和風ハンバーグは、3個入りで¥980。こちらも美味しくて娘が大喜びでず。

  • 右は、再従兄弟に貰った鶴岡市の酒造メーカー 富士酒造の日本酒。これからいただきます。<br />左は、道の駅米沢で購入した、盾の川酒造の 鳥海山麓ヨーグルトリキュール 子宝 白。<br />超濃厚なヨーグルトリキュールで、コクがありトロトロ感があります。美味しい。ロックで飲むのがオススメです。

    右は、再従兄弟に貰った鶴岡市の酒造メーカー 富士酒造の日本酒。これからいただきます。
    左は、道の駅米沢で購入した、盾の川酒造の 鳥海山麓ヨーグルトリキュール 子宝 白。
    超濃厚なヨーグルトリキュールで、コクがありトロトロ感があります。美味しい。ロックで飲むのがオススメです。

  • 再従兄弟から娘へ貰ったポップコーンです。見た目も可愛くて娘も大興奮。<br /><br />緑→だだちゃ豆味<br />ピンク→さくらんぼ味<br />オレンジ→庄内砂丘メロン味<br /><br />メロンが美味しいでず。

    再従兄弟から娘へ貰ったポップコーンです。見た目も可愛くて娘も大興奮。

    緑→だだちゃ豆味
    ピンク→さくらんぼ味
    オレンジ→庄内砂丘メロン味

    メロンが美味しいでず。

  • 再従兄弟からの頂きもの。

    再従兄弟からの頂きもの。

  • 再従兄弟からの頂き物です。山形県産のジャムです。美味しそうです。

    再従兄弟からの頂き物です。山形県産のジャムです。美味しそうです。

  • 再従兄弟からの頂き物です。濃厚でコクがあり、後味さっぱりなクリームチーズ、とっても美味しく、ワインにも日本酒にもよく合います。

    再従兄弟からの頂き物です。濃厚でコクがあり、後味さっぱりなクリームチーズ、とっても美味しく、ワインにも日本酒にもよく合います。

  • 那須高原で食べた 寿楽さんのパンフレットに書いてあった牛の部位。<br />左側に書いてある図は、上にあがるほど霜降り、下に行くほど赤身だそうです。なるほどと思いました。<br /><br />最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

    那須高原で食べた 寿楽さんのパンフレットに書いてあった牛の部位。
    左側に書いてある図は、上にあがるほど霜降り、下に行くほど赤身だそうです。なるほどと思いました。

    最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP