象潟・にかほ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋田から羽越本線で象潟に入りました。<br />桜が満開でした。<br />天候に恵まれ鳥海山がよく見えました。<br /><br />象潟や晴れて芭蕉の鳥海山<br /><br />帰ってきたら首都圏を走るJR電車に「羽越本線に乗ろう」のつり広告が目に入りました。<br /><br />

象潟 きさかた 九十九島ジオサイト

9いいね!

2018/04/19 - 2018/04/20

90位(同エリア185件中)

0

37

黒いさくら

黒いさくらさん

秋田から羽越本線で象潟に入りました。
桜が満開でした。
天候に恵まれ鳥海山がよく見えました。

象潟や晴れて芭蕉の鳥海山

帰ってきたら首都圏を走るJR電車に「羽越本線に乗ろう」のつり広告が目に入りました。

旅行の満足度
4.5
交通手段
ANAグループ JRローカル

PR

  • 羽越本線を秋田から南下。<br /><br />左に山、右に海。<br /><br />すぐ近くに鳥海山が現れた。<br />

    羽越本線を秋田から南下。

    左に山、右に海。

    すぐ近くに鳥海山が現れた。

  • 象潟駅に着いて、ホテルに荷物を預け散策に出ました。<br /><br />まずは、奥の細道のかんまん寺へ。

    象潟駅に着いて、ホテルに荷物を預け散策に出ました。

    まずは、奥の細道のかんまん寺へ。

  • 西行法師や北条時頼、松を芭蕉や小林一茶など多くの文人墨客が訪れ<br />ゆかりの旧跡や筆跡が遺されている、という。

    西行法師や北条時頼、松を芭蕉や小林一茶など多くの文人墨客が訪れ
    ゆかりの旧跡や筆跡が遺されている、という。

  • 男鹿の目玉はなまはげ。<br />象潟の目玉はこの人、松尾芭蕉。

    男鹿の目玉はなまはげ。
    象潟の目玉はこの人、松尾芭蕉。

  • 後姿も見てくださいね。<br />かっこいいね。

    後姿も見てくださいね。
    かっこいいね。

  • 次は、美人の像。

    次は、美人の像。

  • 「奥の細道」にみられる句。<br /><br />象潟や 雨に西施が ねぶの花<br /><br />「西施」の説明

    「奥の細道」にみられる句。

    象潟や 雨に西施が ねぶの花

    「西施」の説明

  • このあたり一帯は寺領であった。<br />海が陸になったので新田開発の話が勃興し景観保持の寺領の和尚と藩の対立云々・・・

    このあたり一帯は寺領であった。
    海が陸になったので新田開発の話が勃興し景観保持の寺領の和尚と藩の対立云々・・・

  • 本堂前のサクラ

    本堂前のサクラ

  • 本堂前のサクラ

    本堂前のサクラ

  • 寺の庭の旧跡を一つだけ紹介します。<br />「親鸞聖人御腰石」だそうです。<br />最新型のウォッシュレットに似ていませんか?

    寺の庭の旧跡を一つだけ紹介します。
    「親鸞聖人御腰石」だそうです。
    最新型のウォッシュレットに似ていませんか?

  • 九十九島。地面が海水なら松島だ。<br />

    九十九島。地面が海水なら松島だ。

  • 天然記念物 象潟<br />小さな島々に松樹が茂り松島と並ぶ景勝地。 しかし1804年大地震によって<br />地域は隆起し陸地となりました。<br />今、冬には小島が雪に浮かび、田植えの時期には水面に逆さ鳥海山を写し、<br />秋は稲穂の黄金色の海に小島が浮かぶ、という光景です。<br /> 火山活動、地震による土地の変化を示す自然記録として<br />1934年国の天然記念物に指定されました。  とのことです。<br />後述するジオパークをご覧ください。<br /><br />

    天然記念物 象潟
    小さな島々に松樹が茂り松島と並ぶ景勝地。 しかし1804年大地震によって
    地域は隆起し陸地となりました。
    今、冬には小島が雪に浮かび、田植えの時期には水面に逆さ鳥海山を写し、
    秋は稲穂の黄金色の海に小島が浮かぶ、という光景です。
     火山活動、地震による土地の変化を示す自然記録として
    1934年国の天然記念物に指定されました。  とのことです。
    後述するジオパークをご覧ください。

  • 東北で一番大きな道の駅は国道7号線にかほ市象潟町にある「ねむの丘」とある。普通車400台と広大な駐車場。 6階建てのビルで最上階に展望台もある。<br />とりあえず象潟のパンフレット入手のために一番大きなビルに入る。<br />入口脇に「観光案内所」と表示されたカウンターがあるが人がいない。<br />「御用の方はお店の人に聞いてください」と立札がある。<br />店の売り場は物産品がドンキの店内のように所狭しとうず高く積みあがげて見通した全くきかない。 お店の人を探して「観光案内所はどこにありますか?と聞く。 返ってきた言葉は「にかほっと」にあります。<br />探しても「にかほっと」が分からない。 とりあえず冷たい飲み物でも買ってエレベーターで6階の展望台へ行く。 素晴らしい眺望。 おもてに鳥海山、裏に日本海。しかし冬の日本海からの冷たい強風を避けてか全面ガラス張り。<br />ガラスが汚れていて山もすっきり見えない。<br />エレベーターで戻ってまた店の人に今度は「にかほっと」はどこにありますか?と聞く。 建物を出て右へ曲がってずっと行ってください、と返事を聞く。<br />出口を出てまっすぐ行くと無料の「足湯」があってその先の建物に「にかほっと」と書いてある。 建物に入るとそこは観光案内所。<br /><br />今、世界で「 i 」より「?」方が良いと云っている時代なのに、ここにかほ市は<br />「にかほっと」などと新しい言葉を考えて「よそ者」を混乱させないでほしいな。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    東北で一番大きな道の駅は国道7号線にかほ市象潟町にある「ねむの丘」とある。普通車400台と広大な駐車場。 6階建てのビルで最上階に展望台もある。
    とりあえず象潟のパンフレット入手のために一番大きなビルに入る。
    入口脇に「観光案内所」と表示されたカウンターがあるが人がいない。
    「御用の方はお店の人に聞いてください」と立札がある。
    店の売り場は物産品がドンキの店内のように所狭しとうず高く積みあがげて見通した全くきかない。 お店の人を探して「観光案内所はどこにありますか?と聞く。 返ってきた言葉は「にかほっと」にあります。
    探しても「にかほっと」が分からない。 とりあえず冷たい飲み物でも買ってエレベーターで6階の展望台へ行く。 素晴らしい眺望。 おもてに鳥海山、裏に日本海。しかし冬の日本海からの冷たい強風を避けてか全面ガラス張り。
    ガラスが汚れていて山もすっきり見えない。
    エレベーターで戻ってまた店の人に今度は「にかほっと」はどこにありますか?と聞く。 建物を出て右へ曲がってずっと行ってください、と返事を聞く。
    出口を出てまっすぐ行くと無料の「足湯」があってその先の建物に「にかほっと」と書いてある。 建物に入るとそこは観光案内所。

    今、世界で「 i 」より「?」方が良いと云っている時代なのに、ここにかほ市は
    「にかほっと」などと新しい言葉を考えて「よそ者」を混乱させないでほしいな。








  • 「ジオパーク」はそこそこの常識があれば何なのか大体分かる。<br />「にかほっと」はいくら常識があっても何なのかさっぱり分からん。<br /><br />象潟のジオパークにご興味のある方はこちらをどうぞ。<br />http://www.geopark.jp/geopark/chokaitobishima/<br /><br />

    「ジオパーク」はそこそこの常識があれば何なのか大体分かる。
    「にかほっと」はいくら常識があっても何なのかさっぱり分からん。

    象潟のジオパークにご興味のある方はこちらをどうぞ。
    http://www.geopark.jp/geopark/chokaitobishima/

  • ガラスのないところからの眺望は気分が晴れる。<br />今まで複数回この地を訪れたが、晴れていればあのあたりに見える、といつも説明された。 今回は心がけがよかったのかも。

    ガラスのないところからの眺望は気分が晴れる。
    今まで複数回この地を訪れたが、晴れていればあのあたりに見える、といつも説明された。 今回は心がけがよかったのかも。

  • 手前の山の背には風車がずらり。<br />このあたり風が強いのだ。

    手前の山の背には風車がずらり。
    このあたり風が強いのだ。

  • 日本海側を見る。

    日本海側を見る。

  • やはり風が強いのだ。<br />一本だけがかわいそう。

    やはり風が強いのだ。
    一本だけがかわいそう。

  • 二本で頑張っている。

    二本で頑張っている。

  • 西施の像が道の駅の裏にもありました。

    西施の像が道の駅の裏にもありました。

  • 象潟町には街の中に小さな小山がところどころにあります。<br />昔は海に浮かぶ小島だったものです。<br />小島のてっぺんにある眺めの良いレストランで食事しました。<br />写真のように桜が満開でした。

    象潟町には街の中に小さな小山がところどころにあります。
    昔は海に浮かぶ小島だったものです。
    小島のてっぺんにある眺めの良いレストランで食事しました。
    写真のように桜が満開でした。

  • 近くに又小島がありました。 ここにも桜の木がありました。

    近くに又小島がありました。 ここにも桜の木がありました。

  • 桜の木の向こうに鳥海山が見えました。

    桜の木の向こうに鳥海山が見えました。

  • 海では風は強いけれど、漁船が漁をしています。

    海では風は強いけれど、漁船が漁をしています。

  • ゆったりしています。

    ゆったりしています。

  • 羽越本線で酒田へ向かいます。普通電車は二両編成で二時間に一本。<br />お急ぎの方には特急「いなほ」が一日三本ある。<br />貨物列車とよくすれ違う。<br />羽越本線は物流の動脈なのです。<br />この写真も貨物列車とのすれ違い。 新造車両を運搬中。<br /><br /><br /><br />

    羽越本線で酒田へ向かいます。普通電車は二両編成で二時間に一本。
    お急ぎの方には特急「いなほ」が一日三本ある。
    貨物列車とよくすれ違う。
    羽越本線は物流の動脈なのです。
    この写真も貨物列車とのすれ違い。 新造車両を運搬中。



  • 尾灯をちゃんと点けている。<br />機関車に牽引されていきました。

    尾灯をちゃんと点けている。
    機関車に牽引されていきました。

  • 遠くに桜並木。<br />近くは田植えの準備。

    遠くに桜並木。
    近くは田植えの準備。

  • 赤い鳥居が見える。<br />ピンクの桜と黄色の菜の花の競演。

    赤い鳥居が見える。
    ピンクの桜と黄色の菜の花の競演。

  • どこかの駅前にも桜が満開。

    どこかの駅前にも桜が満開。

  • 庄内空港は桜の木が植えてありました。

    庄内空港は桜の木が植えてありました。

  • 満開の桜に見送られて離陸。<br /><br /><br />

    満開の桜に見送られて離陸。


  • 海に向かって離陸した機は海上でUターンして湯の浜温泉の上空を通過。

    海に向かって離陸した機は海上でUターンして湯の浜温泉の上空を通過。

  • 飛行機の上昇中に白い鳥海山が見えました。<br />写真の右上角っこに機の一部が写っています。<br />左下に鳥海山が見えました。<br /><br />桜満開の象潟庄内でした。<br />最後までお読みいただき有難うございました。

    飛行機の上昇中に白い鳥海山が見えました。
    写真の右上角っこに機の一部が写っています。
    左下に鳥海山が見えました。

    桜満開の象潟庄内でした。
    最後までお読みいただき有難うございました。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP