
2018/04/11 - 2018/04/12
37位(同エリア417件中)
一泊二日さん
2日目 柳川観光(三柱神社→柳川川下り→北原白秋生家→旧戸島家住宅→御花→ルートイン柳川駅前泊)
3日目 柳川観光(真勝寺→並倉→福厳寺→柳川城址)
→博多でランチ&お散歩→福岡空港→羽田空港
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- スカイマーク 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
お昼前に西鉄柳川駅に到着。
この日は一日中曇り空でした。 -
まずは三柱神社へ。立花宗茂、戸次道雪、誾千代姫の三神を祀った事から三神神社と名付けられたとのこと。
平成17年の放火による火災の被害を記す看板に心が痛みました。 -
公園、池を通って・・・
-
唯一、消失を逃れた本殿で参拝。
-
三柱神社手前の乗船場から川下りをしました。
-
どんこ舟に乗って・・・
-
城内の水門へ・・・
-
ポイントごとに船頭さんが説明してくれます。
-
ゆっくりと時間をかけて・・・
お堀を進んでいきます。
松岡修造の出身高・柳川高校を通り過ぎたら川下りも終盤です。 -
船着き場に到着。
約70分の川下り、いいもんですね。 -
御花は後で行くとして、
-
有明海の珍しい魚が食べられる「夜明茶屋」へ。
-
鮮魚店直営の店。メニューも豊富ですが併設の鮮魚店で買った魚を調理してもらうことも出来るようです。
珍しい魚や初めて聞く魚ばかりです。 -
有明海マル得御膳セット。(3,240円)
写真上段の料理が有明海の刺身盛り。 -
活き造りのムツゴロウ(だっかかな?)、ワラスボはピクピク動いてました。
味というよりはコリコリした食感を楽しむ感じでしょうか。。。
いそぎんちゃく、クチゾコ、ムツゴロウ、エツなど普段食べることのない
有明海の珍しい魚を食べられた事で来た甲斐がありました。 -
ちなみにメニューです。店員さんから魚の名前を教えてもらったのですが
忘れてしまいました。(^^; -
食後は北原白秋生家と
-
その奥にある白秋記念館を見学。
-
旧戸島家住宅は北原白秋生家のチケットで無料で入館出来ます。
-
旧柳川藩士の陰宅として建てられたそうで、
-
茅葺屋根の建物と庭園が柳川の武家住宅の典型として県の文化財に指定されてます。
-
水郷ということで水天宮もありました。
-
柳川藩主、立花家別邸の御花。
-
当時、この辺りは「御花畠」といわれ、柳川の人々は親しみを込めて
「御花」と呼ぶようになったとのこと。 -
西洋館。
-
いたる所にさげもんが飾ってありました。
-
立花家で「金甲」と呼ばれた金箔押桃形兜。
初代藩主・立花宗茂が一隊全員に着用させたと伝わっている兜が展示してありました。 -
大広間。
-
1階から眺める松濤園。
-
2階に上がると松濤園全景が眺められます。
帰りは川下りを利用した会社の送迎バスで柳川駅まで送ってもらいました。 -
今夜の宿はルートイン柳川駅前。
(大浴場と無料の朝食バイキングがウリのホテルチェーンです)
川下りとは反対側の東口の駅前にあります。 -
室内はコンパクトなシングル。
-
部屋からの眺め(かなり曇ってます)
-
夕食は駅前(西口)にある和食の店「しげちゃん」へ。
-
柳川鍋を定食で。
-
柳川といえば鰻せいろ蒸しも有名ですが鰻はどこでも食べれるし、
柳川に来たからには「どじょう」にしようと。(^^) -
イサキの塩焼き。
写真撮ろうとお皿をずらした時にしっぽが指に触れ
折れちゃいました。 -
部屋に戻り、大浴場に浸かってリフレッシュ。
-
3日目。
無料の朝食バイキング。 -
9時過ぎにホテルをチェックアウトし、柳川の街歩きへ。
まず向かったのは真勝寺。
柳川藩主・田中吉政の墓の上に建てられている寺。 -
本堂自体が吉政公の墓といわれてます。
-
老舗の鶴味噌醸造。
-
レンガ造りの並倉は国登録有形文化財。
-
福厳寺。
立花家の菩提寺で、歴代藩主のお墓があります。 -
柳川城址。
現在は柳城中学校の校庭の一角に石垣だけが残ってます。 -
前日、川下りをしたお堀沿いを歩いて駅に戻ります。
日本の道100選に選定されている「水辺の散歩道」には
柳川城主・田中吉政像が建ってました。 -
水郷の町。いい風情ですね。
約2時間半の街歩きを終え、西鉄柳川から天神へ移動し・・・ -
お昼からでも水炊きが食べられる「新三浦 天神店」へ。
コース、定食どちらでも肉の量は変わらないとのことで -
「水炊き小鉢定食」を注文しました。(1,950円)
博多がめ煮、玉子豆腐もついてお手頃価格です。
最初に飲む鶏の旨味が凝縮されたスープ(写真中央)が深い味わいでした。
〆はスープをごはんにかけて・・・ごちそうさまでした。(^^) -
食後は大濠公園まで歩いてきました。
-
市民の憩いの場として
-
観光客でも賑わっていました。
その後、ぶらぶらしながらキャナルシティから博多駅まで歩いて戻り -
あまりお腹が空いてるわけではなかったのですが、次にいつ博多に来るかわからないので帰る前にもつ鍋を・・・(また喰うんかい!)
KITTE地下1階にある、もつ鍋の「おおやま」へ。 -
人気№1という「みそ」で。
〆はちゃんぽんにして、、、
カウンター席でサクッと食べてきました。 -
復路も福岡空港からスカイマークで羽田空港へ。
観光と郷土料理、どちらも充実した2泊3日の旅でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
柳川・大川(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
55