
2018/04/21 - 2018/04/22
90位(同エリア730件中)
Take'sさん
- Take'sさんTOP
- 旅行記66冊
- クチコミ119件
- Q&A回答79件
- 209,777アクセス
- フォロワー52人
30年以上前、学生時代に始めたウインドサーフィン。当時まだマイナースポーツだった時、とあるショップで知り合った、たまたま歳が近くて意気投合した6人。そのショップで僕らを結び付けてくれた、当時学生チャンピオンでありインストラクターであった4歳年上の先輩。
厳しくも優しく指導いただき、酒も沢山酌み交わし、公私に渡りお世話になった先輩が9年前病気を患い、奥様の実家のある秋田へお引越し。
疎遠になっていた矢先、4年前、57歳で急逝。」当時、誰も葬儀に参列できず心残り。
昨年の忘年会で、みんなで時間をやりくりして墓参りに行こうと盛り上がり、旅行が決定。
お墓は秋田市内ですが、初めての秋田。秋田なら温泉!日本酒!、せっかくなので観光も!と言う事で1泊2日で行ってきました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- レンタカー 新幹線
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- びゅうトラベルサービス
PR
-
旅の始まりは、東京駅。乗車は秋田新幹線「こまち7号」これは北陸新幹線。
-
8時40分発。久々の駅弁。会社員時代出張時の新幹線での朝食は、決まって「チキン弁当」ぶれない美味しさ。900円です。
-
車内は満席。運転がある私以外は皆さん、ビールで乾杯。
3時間後、角館駅に到着。橋上駅は桜飾り。 -
定番の写真撮影。新幹線組は私を含め5人。もう一人は仕事の関係で夜秋田入り。
-
インバウンド受け入れで外国人観光客も沢山。かなりの人数が角館で下車しました。
-
今回の相棒、トヨタ新型プリウス。たびらいレンタカー経由の予約。オリックスレンタカーで、13750円。
-
角館武家屋敷通り。
しだれ桜が美しい。しかしこの日はまだ蕾。 -
見学できる武家屋敷。往年の歴史を感じます。
-
-
-
古井戸。夜は不気味な感じです。
-
厠、門から入ってすぐ脇にあります。驚きです。
-
ランチは、定番の稲庭うどん。お昼時はどこも満席。1階が土産物屋の子のお店は、2階席に余裕があったので、入店。確か「武家屋敷の茶屋」というお店です。
武家屋敷の茶屋 グルメ・レストラン
-
とろろ稲庭うどん。850円普通の冷たい稲庭うどんは、800円でした。
美味。 -
昼食後は、桧内川河原を散策。こちらはソメイヨシノ。
しかしこちらも蕾。残念!桧木内川堤の桜並木 名所・史跡
-
やっと咲いている花を発見。0.5分咲です。
-
秋田名物、ババヘラアイス。国道沿いで販売って聞いてましたが、こちらは桧内川のイベント会場にて
-
武家屋敷を後に、刺巻湿原の水芭蕉群生地へ
刺巻湿原 自然・景勝地
-
水芭蕉は満開。臭いは何か枯れたような感じ?であまりよくありませんでした。
-
ざぜん草。愛らしい花です。
-
刺巻湿原を後に田沢湖畔を通り、乳頭温泉へ
-
当初、鶴の湯を予定してましたが、日帰り入浴は15時まで、到着したのが16時前。鶴の湯をあきらめ蟹場温泉へ。こちらは17時までは入れます。日帰り入浴600円
蟹場温泉 (乳頭温泉郷) 温泉
-
風情あります。露店風呂は館内とつながっておらず、50mほど歩いて到着。ちなみに混浴です。
-
誰も入っていません。私たちだけです。
-
本日の宿、田沢湖温泉郷の駒ヶ岳グランドホテル
田沢湖高原温泉郷 駒ヶ岳グランドホテル 宿・ホテル
-
部屋(本館4階)から望む、秋田駒ヶ岳の雄姿。5時過ぎ、日も傾き始めてます。
-
夕食。
5人なので個室食事処と思ってたら、大広間。まあいいか。 -
お品書き。山の中でしたが、生ホタルイカなど全然生臭くなく、きりたんぽ鍋に釜めしなど結構盛りだくさんでした。
-
宴の始まりです。
-
秋田名物きりたんぽ鍋。
スープも美味しかった。 -
昨夜は、部屋に帰ってから少し飲んだら旅の疲れもあり全員、10時には寝落ち。
その代わり朝のお目覚めが6時。朝風呂を後に7時過ぎから朝食を取り、8時半に秋田市内目指し出発。
田園地帯を走る、秋田新幹線。スピード感なく長閑。 -
早めに秋田市内に着き、待ち合わせのじかんまで1時間半ほど余裕ができたので、千秋公園へ。
千秋公園 公園・植物園
-
桜が満開!桜吹雪もなく、満開なり立て
-
満開の桜の下で
-
千秋公園から望む秋田駒ヶ岳
-
-
-
今回の旅のメインイベント。○○先輩にみんなで会いに行きました。
無類の酒好き。タバコ好き。お供物は獺祭純米大吟醸、ビールと生前に愛飲していたピース。
一人ひとり思いを込めてお祈りしました。 -
お墓参りの後、先輩の奥様が一席設けてくださり、昼から宴の開始です。先輩の愛息2人(成人)も参加し、昔ばなしに花を咲かせます。
2人が知らないお父さんの一面を話したりして大変盛り上がりました。
2人ともお父さんとお酒を飲めなかったこと事を残念がっていました。 -
楽しい宴を後に角館まで戻ります。
時間に余裕を見て秋田市内を出発したため、途中鈴木酒造店へ立ち寄り -
歴史を感じます。
-
秀よしという銘柄。本醸造原酒を購入
-
角館に戻ったら武家屋敷の桜が3分咲に、1日でこんな感じに
武家屋敷通り 名所・史跡
-
結構綺麗です。
-
新幹線の発車時刻まで迫ってましたが、
-
-
-
5分前に角館駅に戻り無事乗車。
旧友との1泊2日の旅。
とても感慨深い旅行でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
角館(秋田) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
48