高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紀ノ川から橋本駅迄戻ってお昼ご飯食べて<br />素晴らしい街並みなので街歩きを鉄道三本遅らせて敢行した<br /><br />丁度新しい街に切り替えていくところで更地になっているところもあり<br />何とか間に合ったのかなぁと言う感じだった<br /><br />本道沿いは古い日本家屋の素晴らしい街並みが続いて満足であった<br /><br />ただ何時ものように私は悲しいかな<br />不審者に見られて <br />見張られるように 見られていたのも 事実であった

☆☆夢で示されて☆橋本市☆街歩き☆

110いいね!

2018/04/10 - 2018/04/12

35位(同エリア1094件中)

10

76

aterui

ateruiさん

紀ノ川から橋本駅迄戻ってお昼ご飯食べて
素晴らしい街並みなので街歩きを鉄道三本遅らせて敢行した

丁度新しい街に切り替えていくところで更地になっているところもあり
何とか間に合ったのかなぁと言う感じだった

本道沿いは古い日本家屋の素晴らしい街並みが続いて満足であった

ただ何時ものように私は悲しいかな
不審者に見られて 
見張られるように 見られていたのも 事実であった

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
ホテル
3.5
ショッピング
3.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

110いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • pedaruさん 2018/05/02 20:10:35
    こんな街を歩いてみたい
    ateruiさん はじめまして

    何とも味のある街ですね。こんな街を歩くのは大好きです。タイムスリップ、つまり時間が後戻りする感じがしますね。

    この橋本って初めて聞きましたが、そんなに有名な街ではないのでしょう?そこには本物の古さがあるのですね。いつか行ってみたいと思います。

    ありがとうございました。

    pedaru

    aterui

    ateruiさん からの返信 2018/05/02 21:49:29
    Re: こんな街を歩いてみたい
    pedaruさん こんばんわ
    橋本市は今年知りました
    帰りの鉄道やバスの時間の調節で
    橋本駅近辺を歩いたんですが
    思いのほか楽しかったですよん
    奈良に近いせいか瓦や壁は奈良の雰囲気でしたよ
    もう少し早く来ればもっと古い橋本を見られたと
    後悔しました 銭湯にも入れたでしょう aterui
  • エフサさん 2018/04/15 04:37:02
    旧街道の家並み
    道が真っ直ぐでなくて、少し曲がっているところや、土壁の家や塀、瓦屋根の家並み。なんかブラタモリを見ているみたいで、昔の街道のにぎわいが偲ばれます。
    こういう風景の切り撮り方はとても真似できません。ateruiさんならではの感性が写真を通して伝わって来ます。
    木の丸太の電柱も懐かしい。防腐剤としてコールタールが塗ってありました。夏の暑い日はそれが溶け出して、遊ぶのに夢中になっていると知らない内に服についてしまい、母親から叱られた事を思い出しました。服に付いたコールタールは洗濯しても落ちないんです。
    私が育った街の砂利道には防塵のためにパルプの廃液が散布されていました。雨の日はそれが黒い水となり、車のしぶきで服につくと、これもまた落ちにくい黒いシミとなってやっかいでした。
    北海道には瓦屋根の家はありませんが、ateruiさんの写真を見ていて、そんな事を思い出しました。

    aterui

    ateruiさん からの返信 2018/04/16 23:23:13
    Re: 旧街道の家並み
    エフサさん こんばんは
    何時も丁寧な感想をありがとうございます

    今回は和歌山は遠いので正直更にⅠ時間かけて
    橋本に行くのは大変だなと思ったんですがね
    天気にも恵まれて上手くいきました

    話が影響していく面白さ思いました

    黒い水はわかんなかったですね釧路では小さかったこともあるんですが
    釧路の方は 年度のような舗装されてない道だったことしか
    今は覚えてないですなぁ

    中学二年生の時船で帰ったときは
    まだ米町の方に赤線関係の木造家屋が多いのを散歩してて偶然目にして
    後から知ったことですが 赤線地帯だったそうで
    写真撮っておけば良かったと後悔したもんです
    大学生になって帰ったときはその地帯の九割は家が建て替えられていて
    ガッカリしたもんです まあ写真も写真屋さんに出すと 
    一本2000円位になりましたよね お金がない時代でしたんで
    被写体が沢山あっても全部撮れなかったと思いますがね

    私も逆にそうだ 釧路も瓦の屋根は記憶ないなと思い出しました

    aterui
  • @タックさん 2018/04/14 19:15:27
    拍手!
    参りました アテ散歩 流石です~

    aterui

    ateruiさん からの返信 2018/04/16 23:11:31
    Re: 拍手!
    タックライさんこんばんは
    いつもありがとうございます
    現地12時間で和歌山駅から橋本駅迄往復は厳しいかなとも
    思ったんだけど 意外と余裕があって
    事故も遅れもなかったんで 助かったんかなと

    帰りは満員でバスは久しぶりに大変を感じちゃった
    今度は栃木を攻めます
  • ゆのっち26さん 2018/04/14 14:53:06
    よく観察されてますね!
    ateruiさんへ

    こんにちは!

    普通に歩いていたらしい見逃してしまうような家の瓦や格子や電柱など本当によく観察されながらの街歩きで素晴らしいです!
    ただあまりにもじーっと観察していたら不審者に間違われるそうですね(汗)
    昭和を感じる街歩きを私も楽しませて頂きました(*^^*)

    ゆのっち26より

    aterui

    ateruiさん からの返信 2018/04/16 23:07:53
    Re: よく観察されてますね!
    ゆのっち26さん こんばんは
    小さな街を歩くのが好きで今回もそれに漏れずでして
    でもキョロキョロしてるのでお巡りさんが来そうで怖いですよ
    あんなにぶっとい木の電柱は初めてかも
    木の電柱はあちこち見るけどね
    もう少し早ければまっと濃い昭和だったかもね
  • ロータスさん 2018/04/13 23:30:49
    ateruiさん、こんばんは!
    橋本の古い街道沿いの家々を見せていただきました。
    写真ありがとうございます。
    私は車でバイパスしか通らなかったので、
    奥がこんな風になっているとは知りませんでした。
    やっぱり歩かないと街はわからないですね。
    更地になっているところも多いし、
    往時の賑わいはateruiさんのような感度の人にしか、
    想像出来ないかもしれないですね。         ロータス




    aterui

    ateruiさん からの返信 2018/04/16 23:02:00
    Re: ateruiさん、こんばんは!
    ロータスさん ありがとう
    そうでしたかぁ バイパスだけでしたかぁ!でも近いんで直ぐ行けそうですね
    橋本の銭湯に入ってみたかったですねぇ

    あの沿線は小さな街がみんな古そうですね
    時間がいくらあっても足りなそう!

    話しようとすると皆知らん顔するんで参った参った

ateruiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP