木場・東陽町・清澄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
隅田川沿いの松尾芭蕉俳句通りと名付けられた道を歩いてみました。このところ東京は桜満開で夏日が続いています。恐らく今日も23、4度位かな、日焼けしますね。表紙の写真は、深川の割烹みや古で食べた「沖あさりの磯焼き」とあさり飯に入っていたアサリを並べて見たところです。沖アサリは本当に大きくて、びっくりしました。その他にも美味しそうなメニューが壁にびっしり貼り付けてありました。また海の幸が食べたくなったら、行きたくなるかもしれません。

松尾芭蕉ゆかりの深川辺りを歩いてみる

9いいね!

2018/03/28 - 2018/03/28

166位(同エリア357件中)

0

57

belledune

belleduneさん

隅田川沿いの松尾芭蕉俳句通りと名付けられた道を歩いてみました。このところ東京は桜満開で夏日が続いています。恐らく今日も23、4度位かな、日焼けしますね。表紙の写真は、深川の割烹みや古で食べた「沖あさりの磯焼き」とあさり飯に入っていたアサリを並べて見たところです。沖アサリは本当に大きくて、びっくりしました。その他にも美味しそうなメニューが壁にびっしり貼り付けてありました。また海の幸が食べたくなったら、行きたくなるかもしれません。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 「御船蔵跡」<br />寛永9年、この付近に江戸幕府は軍艦安宅丸を伊豆から回航格納し、天和2年に解体しました。明治時代まで幕府軍艦の格納所としていたので、御船蔵と呼んでいます。この付近の町名・安宅町の由来は、安宅丸から由来しています。

    「御船蔵跡」
    寛永9年、この付近に江戸幕府は軍艦安宅丸を伊豆から回航格納し、天和2年に解体しました。明治時代まで幕府軍艦の格納所としていたので、御船蔵と呼んでいます。この付近の町名・安宅町の由来は、安宅丸から由来しています。

  • 何も書いていませんでしたが、現在のこの街灯に使われている塔の一部が、昔の御船蔵の使われていたものだと思われいます。

    何も書いていませんでしたが、現在のこの街灯に使われている塔の一部が、昔の御船蔵の使われていたものだと思われいます。

  • 永谷園のお茶ずけに入っている歌川広重の東海道五十三次を集めています。

    永谷園のお茶ずけに入っている歌川広重の東海道五十三次を集めています。

  • 隅田川沿いに芭蕉通りと言われている整備された道路を歩いていきます。快晴で、花も咲いている気持ちの良い日和です。

    隅田川沿いに芭蕉通りと言われている整備された道路を歩いていきます。快晴で、花も咲いている気持ちの良い日和です。

  • ドウダンツツジも真っ赤です。

    ドウダンツツジも真っ赤です。

  • こういう具合に芭蕉の歌が設えてあります。

    こういう具合に芭蕉の歌が設えてあります。

  • 芭蕉記念館は、江東区が松尾芭蕉の業績を顕彰するために昭和56年に開館しました。真鍋儀十翁などが寄贈した芭蕉や俳文学関係の資料が展示してあります。

    芭蕉記念館は、江東区が松尾芭蕉の業績を顕彰するために昭和56年に開館しました。真鍋儀十翁などが寄贈した芭蕉や俳文学関係の資料が展示してあります。

  • 庭園には築山が配されて、句碑などがあります。

    庭園には築山が配されて、句碑などがあります。

  • お腹がすいて来たので、この辺りで昔から深川めしで有名な「みや古」へ行きます。鬼の平蔵も食べたらしい。現在、わっぱに盛られた深川めしの他、壁にはいろんなメニューが貼ってあります。

    お腹がすいて来たので、この辺りで昔から深川めしで有名な「みや古」へ行きます。鬼の平蔵も食べたらしい。現在、わっぱに盛られた深川めしの他、壁にはいろんなメニューが貼ってあります。

  • 満員ということで、店先の藤棚下に座って待っていたら、間も無く用意ができました。畳に座るのですが、席数が多いので、混んでいてもすぐに入ることができます。

    満員ということで、店先の藤棚下に座って待っていたら、間も無く用意ができました。畳に座るのですが、席数が多いので、混んでいてもすぐに入ることができます。

  • ハマグリのような沖アサリは焼いてこの大きさです。お皿の端に乗せたのが、深川めしに入っていたアサリですから。

    ハマグリのような沖アサリは焼いてこの大きさです。お皿の端に乗せたのが、深川めしに入っていたアサリですから。

  • 枝垂れ桜も綺麗です。

    枝垂れ桜も綺麗です。

  • 隅田川沿に戻って、また歩きます。

    隅田川沿に戻って、また歩きます。

  • 川上方向

    川上方向

  • 川下方向。昔の纜を縛る杭が並んでいます。

    川下方向。昔の纜を縛る杭が並んでいます。

  • この壁面は隅田川左岸501mに及ぶものですが、1994年に被覆修景工事がなされたままで、現在、相当痛んでいますね。

    この壁面は隅田川左岸501mに及ぶものですが、1994年に被覆修景工事がなされたままで、現在、相当痛んでいますね。

  • 地震、水害が起こると色んな状況が考えられ、怖いです。

    地震、水害が起こると色んな状況が考えられ、怖いです。

  • 小名木川に架かる萬年橋が見えて来ました。

    小名木川に架かる萬年橋が見えて来ました。

  • 寛永年間に漁師町ができた時にかけられたそうです。当時は、ここから富士山の眺めは素晴らしかったようです。この小名木川を通る船を取り締まる船番所がここにありました。また、芭蕉庵もここにありました。

    寛永年間に漁師町ができた時にかけられたそうです。当時は、ここから富士山の眺めは素晴らしかったようです。この小名木川を通る船を取り締まる船番所がここにありました。また、芭蕉庵もここにありました。

  • 芭蕉稲荷神社<br />大正6年の台風による高潮後、芭蕉遺愛の石の蛙が出土し、地元で、この神社を建てて祀ってあります。

    芭蕉稲荷神社
    大正6年の台風による高潮後、芭蕉遺愛の石の蛙が出土し、地元で、この神社を建てて祀ってあります。

  • 芭蕉庵史跡展望庭園なるところに来ました。

    芭蕉庵史跡展望庭園なるところに来ました。

  • 小名木川にある水門

    小名木川にある水門

  • 萬年橋を渡って、清澄庭園へ向かいます。

    萬年橋を渡って、清澄庭園へ向かいます。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP