丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京では桜満開となり、また皇居乾通り一般公開のニュースを聞き、神奈川の大岡川桜散歩の予定を急遽変更した。<br /><br />また昨年の公開は無かったが、その分品種を倍以上に増やし、103本の桜を楽しむことができますとあり、期待して出掛けた。<br />

皇居乾通り春の一般公開(桜)2018

20いいね!

2018/03/25 - 2018/03/25

1339位(同エリア4427件中)

0

44

Wind99

Wind99さん

東京では桜満開となり、また皇居乾通り一般公開のニュースを聞き、神奈川の大岡川桜散歩の予定を急遽変更した。

また昨年の公開は無かったが、その分品種を倍以上に増やし、103本の桜を楽しむことができますとあり、期待して出掛けた。

旅行の満足度
3.5
交通手段
徒歩

PR

  • 法務省 赤れんが棟<br /><br />東京メトロ桜田門駅を出ると、明治時代の赤煉瓦の建物が気になった。

    法務省 赤れんが棟

    東京メトロ桜田門駅を出ると、明治時代の赤煉瓦の建物が気になった。

  • 桜田濠<br /><br />左手の国会議事堂と桜がきれいだ。

    桜田濠

    左手の国会議事堂と桜がきれいだ。

  • 江戸城桜田門<br /><br />

    江戸城桜田門

  • 皇居へはここから入る。

    皇居へはここから入る。

  • 桜田門<br /><br />国の重要文化財(建造物)に指定されている。

    桜田門

    国の重要文化財(建造物)に指定されている。

  • 門の濠側の桜

    門の濠側の桜

  • 坂下門より入場。<br /><br />長蛇の行列で、1時間は待つかもと思っていたが、荷物と身体検査で20分ほどの待ちで入場できた。<br />

    坂下門より入場。

    長蛇の行列で、1時間は待つかもと思っていたが、荷物と身体検査で20分ほどの待ちで入場できた。

  • 途中止まって、写真などは撮れない雰囲気で、列は進む。

    途中止まって、写真などは撮れない雰囲気で、列は進む。

  • 宮殿<br /><br />ここまで来ると道は広がるので、自由に動ける。

    宮殿

    ここまで来ると道は広がるので、自由に動ける。

  • 宮内庁庁舎

    宮内庁庁舎

  • 富士見櫓<br /><br />右手に見える。

    富士見櫓

    右手に見える。

  • 富士見櫓と桜

    富士見櫓と桜

  • ベニシダレザクラ

    ベニシダレザクラ

  • 白い建物は富士見多聞

    白い建物は富士見多聞

  • 蓮池堀

    蓮池堀

  • 局(つぼね)門

    局(つぼね)門

  • 門長屋

    門長屋

  • 門長屋沿いの桜。

    門長屋沿いの桜。

  • シダレザクラ

    シダレザクラ

  • 道灌堀

    道灌堀

  • 最高気温19度でぽかぽか。

    最高気温19度でぽかぽか。

  • 西桔橋門跡に行くか、乾門に行くかの分かれ道まで来た。

    西桔橋門跡に行くか、乾門に行くかの分かれ道まで来た。

  • 乾門方面の乾濠を望む。

    乾門方面の乾濠を望む。

  • 蓮池堀<br /><br />西詰門より、来た道の坂下門方面を望む。<br /><br />西詰橋を渡り、皇居東御苑に入ることにした。

    蓮池堀

    西詰門より、来た道の坂下門方面を望む。

    西詰橋を渡り、皇居東御苑に入ることにした。

  • 天守跡<br /><br />皇居東御苑も乾通りの一般公開に合わせて、臨時に公開された。<br /><br />坂を上り、天守跡に来た。

    天守跡

    皇居東御苑も乾通りの一般公開に合わせて、臨時に公開された。

    坂を上り、天守跡に来た。

  • アマギヨシノ

    アマギヨシノ

  • 暑くて、木陰でしばし休息した。

    暑くて、木陰でしばし休息した。

  • 石室<br /><br />本丸御殿の大奥の脇にあり、火事などの際、調度品の避難場所と考えられるという。

    石室

    本丸御殿の大奥の脇にあり、火事などの際、調度品の避難場所と考えられるという。

  • 本丸御殿跡の遠景<br /><br />

    本丸御殿跡の遠景

  • 富士見多聞の中。

    富士見多聞の中。

  • 本丸跡の芝生広場と桜

    本丸跡の芝生広場と桜

  • 薬缶(ヤカン)

    薬缶(ヤカン)

  • 大番所<br /><br />中雀門跡から下りに入ると大番所があった。<br /><br />位の高い武士が勤務した警備詰所。

    大番所

    中雀門跡から下りに入ると大番所があった。

    位の高い武士が勤務した警備詰所。

  • 中之門跡と大番所<br /><br />この辺りの石垣の石はきちっと加工された大石が多い。

    中之門跡と大番所

    この辺りの石垣の石はきちっと加工された大石が多い。

  • 百人番所<br /><br />この先を進むと大手三の門(不乗門跡)を通り大手門へ抜けれるが、左折し、二の丸庭園へ向かう。

    百人番所

    この先を進むと大手三の門(不乗門跡)を通り大手門へ抜けれるが、左折し、二の丸庭園へ向かう。

  • 皇居正門石橋旧飾電燈

    皇居正門石橋旧飾電燈

  • 二の丸庭園<br /><br />3代将軍家光の命で1630(寛永7)年に小堀遠州の手により遊行のための庭園を造成したという。

    二の丸庭園

    3代将軍家光の命で1630(寛永7)年に小堀遠州の手により遊行のための庭園を造成したという。

  • 二の丸庭園<br /><br />小さな滝があり、池に落ちている。

    二の丸庭園

    小さな滝があり、池に落ちている。

  • 諏訪の茶屋<br /><br />明治45年に吹上御所に建てられ、ここに移築された。

    諏訪の茶屋

    明治45年に吹上御所に建てられ、ここに移築された。

  • 天神濠<br /><br />庭園を見て、平川門へ向かう。

    天神濠

    庭園を見て、平川門へ向かう。

  • 平川豪

    平川豪

  • 平川門<br /><br />奥女中などの通用門。

    平川門

    奥女中などの通用門。

  • 場内で死人や罪人が出ると、この平川門から出されたという。

    場内で死人や罪人が出ると、この平川門から出されたという。

  • 江戸城築城の碑<br /><br />太田道灌没後450年の追慕の碑と、江戸城築城550年に当たってと、説明があった。<br /><br />今回はここまで。

    江戸城築城の碑

    太田道灌没後450年の追慕の碑と、江戸城築城550年に当たってと、説明があった。

    今回はここまで。

この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP