上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
15年ぶり2度目の上海。初日から泣くはめに。<br />トラブル1・・日本から中国の通貨だと思って持っていったお金は台湾のお金で使えなかった。<br />トラブル2・・クレカ(楽天VISAカード)でキャッシングできなかった。<br />トラブル3・・WIFI専用モデルのタブレットしか持っていないのに、浦東空港でWIFIが通じなかった。(成田空港のようにメアドを登録するのだが、なぜか使えず。成田空港や他の国の空港では使えたのに)<br />トラブル4:エクスペディアで予約した宿が、1人3泊なのに、3人1泊と予約されていた。<br />トラブル5・・私のクレカはほとんどの上海のお店で使えなかった。クレカが使えたのはリニアのチケットくらい。スニーカーのお店でも使えなかった。<br />トラブル6・・日本で百度地図がなぜかインストールできず、MAPS ME<br />をインストールしていったが、実際使ってみたら現在地がまったく認識されず全然使えなかった。<br />トラブル7・・帰りの浦東空港でモバイルバッテリーを没収された(WHマークがないとかなんとか言われた)<br /><br />結局宿で誰かが置いていった折りたたみ式の紙の地図(地名は英語表記と漢字表記の両方載っていて、裏には地下鉄路線図も。ホント便利!)を使用。こういうのを売ってくれないかな。<br /><br />旅の概要。<br />旅の手配:エクスペディア「航空券+ホテル代」=47000円(3泊)<br />ホテル:The Phoenix hostel<br />飛行機:大韓航空(往路:インチョン、復路:釜山乗り継ぎ)<br />1日目:夜8時頃浦東空港着⇒リニアと地下鉄でホテルへチェックイン。<br />2日目:スニーカーを買う⇒豫園⇒上海タワー⇒外灘<br />3日目:スターバックスリザーブロースタリー⇒フランス租界⇒田子坊⇒南翔饅頭店⇒火鍋<br />4日目:人民公園駅から浦東空港へ

いきなり涙。トラブル続きin上海

22いいね!

2018/03/16 - 2018/03/19

1494位(同エリア11695件中)

11

109

あんみつさん

15年ぶり2度目の上海。初日から泣くはめに。
トラブル1・・日本から中国の通貨だと思って持っていったお金は台湾のお金で使えなかった。
トラブル2・・クレカ(楽天VISAカード)でキャッシングできなかった。
トラブル3・・WIFI専用モデルのタブレットしか持っていないのに、浦東空港でWIFIが通じなかった。(成田空港のようにメアドを登録するのだが、なぜか使えず。成田空港や他の国の空港では使えたのに)
トラブル4:エクスペディアで予約した宿が、1人3泊なのに、3人1泊と予約されていた。
トラブル5・・私のクレカはほとんどの上海のお店で使えなかった。クレカが使えたのはリニアのチケットくらい。スニーカーのお店でも使えなかった。
トラブル6・・日本で百度地図がなぜかインストールできず、MAPS ME
をインストールしていったが、実際使ってみたら現在地がまったく認識されず全然使えなかった。
トラブル7・・帰りの浦東空港でモバイルバッテリーを没収された(WHマークがないとかなんとか言われた)

結局宿で誰かが置いていった折りたたみ式の紙の地図(地名は英語表記と漢字表記の両方載っていて、裏には地下鉄路線図も。ホント便利!)を使用。こういうのを売ってくれないかな。

旅の概要。
旅の手配:エクスペディア「航空券+ホテル代」=47000円(3泊)
ホテル:The Phoenix hostel
飛行機:大韓航空(往路:インチョン、復路:釜山乗り継ぎ)
1日目:夜8時頃浦東空港着⇒リニアと地下鉄でホテルへチェックイン。
2日目:スニーカーを買う⇒豫園⇒上海タワー⇒外灘
3日目:スターバックスリザーブロースタリー⇒フランス租界⇒田子坊⇒南翔饅頭店⇒火鍋
4日目:人民公園駅から浦東空港へ

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
大韓航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
エクスペディア

PR

  • GOOGLEが使えないとか、現金が使えてもお釣りがないほど電子マネー社会と聞き不安だらけの中国。上海は15年前に観光付きツアーで行ったっきり。どうなることやら。<br /><br />LCCじゃない飛行機は久しぶり。乗り継ぎ便は面倒だけど機内食が2回食べられるのはちょっとうれしい。(久しぶりの機内食だったので。おいしくはないけど。)荷物重量制限もないし。<br /><br />夜8時すぎに空港に着いたら、まずはカードでキャッシング。ところが楽天VISAカードが使えない。他の外人さんたちも使えない様子。機械の故障?でも手数料をとられたくなくてカウンターでは両替せずにリニア(写真)に乗車。リニアチケットはクレカokだったから。航空券を出して50元⇒40元にすることは忘れない。<br /><br />(香港ではクレカでキャッシングできたし、帰って調べたら私のクレカはキャッシング機能付帯なのに)<br /><br />地下鉄に乗り換えるときに現金が必要なのはわかっていたけれど、日本から現金(中華民国と書いた紙幣をみつけて持ってきていた)持ってきたし、それを使おうと思って。<br /><br />海外旅行に行った親戚などが、余った現地のお金を封筒に入れて私にくれていたものの中に「中国」と書いた封筒があり、中身を見たらお金に「中華民国」と書いてあったので、てっきり中国のお金だと思い込んでいた。<br /><br />ところが!それは台湾のお金で、中国では使えない!<br /><br />ホテル最寄りの大世界駅までたった4元なのに、私は一文無し。まじ焦った。<br />手数料とられても空港なら両替できるけど、もうリニア降りちゃってるし。<br /><br />駅で夜明かしするしかないのか。涙が出てきた。<br />女性の駅員さんに状況を説明。何度も「外のATMでお金をおろしてくれば?」と言われたけれど、そのATMでこのカードが使えないのよーー<br />泣きそうな私。<br />するとその駅員さんが私の100円と6元を両替してくれた。<br />感激!中国の駅員さん、すごい優しい!こんなこと日本じゃ無理だと思う。<br />無事に地下鉄に乗りホテルへ。<br /><br />テンパってリニアの写真などは取り忘れ。<br /><br />最高301キロしかでなかった。それでも車窓からの風景の流れがすごく早くてこわかった。

    GOOGLEが使えないとか、現金が使えてもお釣りがないほど電子マネー社会と聞き不安だらけの中国。上海は15年前に観光付きツアーで行ったっきり。どうなることやら。

    LCCじゃない飛行機は久しぶり。乗り継ぎ便は面倒だけど機内食が2回食べられるのはちょっとうれしい。(久しぶりの機内食だったので。おいしくはないけど。)荷物重量制限もないし。

    夜8時すぎに空港に着いたら、まずはカードでキャッシング。ところが楽天VISAカードが使えない。他の外人さんたちも使えない様子。機械の故障?でも手数料をとられたくなくてカウンターでは両替せずにリニア(写真)に乗車。リニアチケットはクレカokだったから。航空券を出して50元⇒40元にすることは忘れない。

    (香港ではクレカでキャッシングできたし、帰って調べたら私のクレカはキャッシング機能付帯なのに)

    地下鉄に乗り換えるときに現金が必要なのはわかっていたけれど、日本から現金(中華民国と書いた紙幣をみつけて持ってきていた)持ってきたし、それを使おうと思って。

    海外旅行に行った親戚などが、余った現地のお金を封筒に入れて私にくれていたものの中に「中国」と書いた封筒があり、中身を見たらお金に「中華民国」と書いてあったので、てっきり中国のお金だと思い込んでいた。

    ところが!それは台湾のお金で、中国では使えない!

    ホテル最寄りの大世界駅までたった4元なのに、私は一文無し。まじ焦った。
    手数料とられても空港なら両替できるけど、もうリニア降りちゃってるし。

    駅で夜明かしするしかないのか。涙が出てきた。
    女性の駅員さんに状況を説明。何度も「外のATMでお金をおろしてくれば?」と言われたけれど、そのATMでこのカードが使えないのよーー
    泣きそうな私。
    するとその駅員さんが私の100円と6元を両替してくれた。
    感激!中国の駅員さん、すごい優しい!こんなこと日本じゃ無理だと思う。
    無事に地下鉄に乗りホテルへ。

    テンパってリニアの写真などは取り忘れ。

    最高301キロしかでなかった。それでも車窓からの風景の流れがすごく早くてこわかった。

  • これがお宿(翌朝撮影)。脇汗かきまくりで宿に到着。大世界駅1番出口を出てすぐなのでわかりやすい。<br />デポジット100元も払えず。6元-4元=2元が私の全財産なんだもん。(宿の人もいい人で「いいよ。明日銀行でお金おろして払ってくれれば」と言ってくれた。でも忘れて結局支払わず。)<br />またここでトラブル。エクスペディアから事前に引き落とされたのが航空券代だけだったから嫌な予感はしていたが、やはり「3人で1泊」と予約されていたとのこと。「こっちのミスだから大丈夫」と言ってくれ、部屋もあったようで無事に3泊できることに。ホッ<br />

    これがお宿(翌朝撮影)。脇汗かきまくりで宿に到着。大世界駅1番出口を出てすぐなのでわかりやすい。
    デポジット100元も払えず。6元-4元=2元が私の全財産なんだもん。(宿の人もいい人で「いいよ。明日銀行でお金おろして払ってくれれば」と言ってくれた。でも忘れて結局支払わず。)
    またここでトラブル。エクスペディアから事前に引き落とされたのが航空券代だけだったから嫌な予感はしていたが、やはり「3人で1泊」と予約されていたとのこと。「こっちのミスだから大丈夫」と言ってくれ、部屋もあったようで無事に3泊できることに。ホッ

  • 2日目。<br />昨夜は焦りまくりで疲れ果て、宿でやっとWIFIが使えて(浦東空港はWIFIあるがメアドなどを登録しても繋がらなかった)土日に銀行が開いていることを確認してホッとする。土日に銀行の窓口が開いていなかったら「この旅は終わった」とすごく不安だったのだ。<br />土日に両替できる中国銀行が宿のすぐ近くで助かった。朝食を食べたくてもお金がなくて銀行が開く9時まで何も食べられない。昨日は機内食のパンまで食べておいてよかった。<br /><br />写真は銀行に行く道すがら。本当に自転車がたくさん乗り捨ててある。<br />

    2日目。
    昨夜は焦りまくりで疲れ果て、宿でやっとWIFIが使えて(浦東空港はWIFIあるがメアドなどを登録しても繋がらなかった)土日に銀行が開いていることを確認してホッとする。土日に銀行の窓口が開いていなかったら「この旅は終わった」とすごく不安だったのだ。
    土日に両替できる中国銀行が宿のすぐ近くで助かった。朝食を食べたくてもお金がなくて銀行が開く9時まで何も食べられない。昨日は機内食のパンまで食べておいてよかった。

    写真は銀行に行く道すがら。本当に自転車がたくさん乗り捨ててある。

  • 写真右下に注目。子猫が3匹います。<br />店内改装中で、セメント袋が置いてあるのだけど、なんとそこに子猫が!<br />寒さを凌いでいるのかな。(日本も帰国後雪になるくらい寒いけど、上海も寒かった)

    写真右下に注目。子猫が3匹います。
    店内改装中で、セメント袋が置いてあるのだけど、なんとそこに子猫が!
    寒さを凌いでいるのかな。(日本も帰国後雪になるくらい寒いけど、上海も寒かった)

  • 一文無しの女、猫にいやされる。

    一文無しの女、猫にいやされる。

  • 無事に銀行で両替し、人民公園方面へ歩く。どこへ行くのも便利な人民公園駅まで宿から歩けるので本当に便利。<br />ただ、大きい歩道橋を渡らないといけないのはどうにかならないか。<br /><br />メインストリート南京東路。現金をゲットしてウキウキ。

    無事に銀行で両替し、人民公園方面へ歩く。どこへ行くのも便利な人民公園駅まで宿から歩けるので本当に便利。
    ただ、大きい歩道橋を渡らないといけないのはどうにかならないか。

    メインストリート南京東路。現金をゲットしてウキウキ。

  • 何やら行列。行列に弱い私は並んでみることに。看板の絵からよもぎ団子かなと想像。並んでるお兄さんに「スイーツ?」と聞くと「違う」と言う。<br />こういう時にスマホがあればすぐに調べられるのにね~。

    何やら行列。行列に弱い私は並んでみることに。看板の絵からよもぎ団子かなと想像。並んでるお兄さんに「スイーツ?」と聞くと「違う」と言う。
    こういう時にスマホがあればすぐに調べられるのにね~。

  • 上海第1食目はこちら。<br /><br />なんとモチモチのよもぎ団子の中はお肉でした。ミートボールみたいな。<br />あとで調べたら中国の清明節で食べるものらしく、あんこが入っているものらしいがこれはなぜか肉。<br />ヨモギにはあんこが合うなー。

    上海第1食目はこちら。

    なんとモチモチのよもぎ団子の中はお肉でした。ミートボールみたいな。
    あとで調べたら中国の清明節で食べるものらしく、あんこが入っているものらしいがこれはなぜか肉。
    ヨモギにはあんこが合うなー。

  • 映画の看板を張替え

    映画の看板を張替え

  • 地下鉄で移動して豫園へ。<br />ちなみに移動は交通カードは買わず、いちいち現金で切符を買って地下鉄に乗った。お釣りなどで何かと小銭ができるのでそれを使った。宿が便利な場所でほとんどの観光地に歩こうと思えば歩けそうだったし、そんなに遠くに移動しないつもりだったので。<br />でもバスが乗れたらもっと便利だっただろうな。<br />南京東路は15年前とは違いすぎて面影もなかったが、豫園は変わらない。(写真のこのあたりはたぶん変わった)

    地下鉄で移動して豫園へ。
    ちなみに移動は交通カードは買わず、いちいち現金で切符を買って地下鉄に乗った。お釣りなどで何かと小銭ができるのでそれを使った。宿が便利な場所でほとんどの観光地に歩こうと思えば歩けそうだったし、そんなに遠くに移動しないつもりだったので。
    でもバスが乗れたらもっと便利だっただろうな。
    南京東路は15年前とは違いすぎて面影もなかったが、豫園は変わらない。(写真のこのあたりはたぶん変わった)

  • ここは変わらない。昔、豫園の南翔饅頭店で食べた小龍包がおいしかったな~。<br />今回も食べるつもりだったのに移転してる(豫園の中ではあるが、別の場所に一時的に移転中のよう)し、激混みで萎えてやめる。

    ここは変わらない。昔、豫園の南翔饅頭店で食べた小龍包がおいしかったな~。
    今回も食べるつもりだったのに移転してる(豫園の中ではあるが、別の場所に一時的に移転中のよう)し、激混みで萎えてやめる。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 湖水亭は入口で写真だけ。

    湖水亭は入口で写真だけ。

  • 子どもたちかわいい~。<br />未来が見える?

    子どもたちかわいい~。
    未来が見える?

  • 豫園はお店もいっぱい。<br />モツ好きの私はここで買い食い。<br />高いわりにいまいち。<br />観光地だから仕方ないね。

    豫園はお店もいっぱい。
    モツ好きの私はここで買い食い。
    高いわりにいまいち。
    観光地だから仕方ないね。

  • ともかく頼まれたfeiyueのスニーカーは買わないと。<br />地下鉄で向かう。

    ともかく頼まれたfeiyueのスニーカーは買わないと。
    地下鉄で向かう。

  • こんなに買いました。1足2300円くらい!両替したお金を全部使い果たす。

    こんなに買いました。1足2300円くらい!両替したお金を全部使い果たす。

  • スニーカーを宿に置くためいったん宿に戻り、また中国銀行で両替。<br />現金を手に入れ、念願の「月円火鍋」へ。<br />ここの火鍋を食べるために上海に来たといっても過言ではない。<br />宿は偶然、このお店のすぐ近くだったのも運命かもしれない。<br />(宿を予約してから、このお店を知った)<br />本当なら、初日の夜に食べに来る予定だったのに、お金がなくて来られなかった。

    スニーカーを宿に置くためいったん宿に戻り、また中国銀行で両替。
    現金を手に入れ、念願の「月円火鍋」へ。
    ここの火鍋を食べるために上海に来たといっても過言ではない。
    宿は偶然、このお店のすぐ近くだったのも運命かもしれない。
    (宿を予約してから、このお店を知った)
    本当なら、初日の夜に食べに来る予定だったのに、お金がなくて来られなかった。

  • ここで痛恨のオーダーミス。<br />私が食べたいのは羊肉のスライスのしゃぶしゃぶ鍋だったのに、<br />女性店員さんが強引に「こっちだよ」と<br />羊肉がもとから入った鍋の方にされてしまった。<br /><br />香菜としいたけと野菜の春巻きのようなもの、ピーナツたれはオプションで。<br /><br />おいしいけど、これじゃなーい!!<br />納得いかない。<br /><br />そしてお会計は150元くらい。<br /><br />

    ここで痛恨のオーダーミス。
    私が食べたいのは羊肉のスライスのしゃぶしゃぶ鍋だったのに、
    女性店員さんが強引に「こっちだよ」と
    羊肉がもとから入った鍋の方にされてしまった。

    香菜としいたけと野菜の春巻きのようなもの、ピーナツたれはオプションで。

    おいしいけど、これじゃなーい!!
    納得いかない。

    そしてお会計は150元くらい。

  • これこれこれなの!<br /><br />恨めしそうに眺める私。

    これこれこれなの!

    恨めしそうに眺める私。

  • さて気を取り直して、浦東へ向かいましょう。2元の渡し舟で。<br />渡し舟のデッキは満員電車状態。<br />この写真はめっちゃ腕を上に伸ばして撮影したもの。<br />他の写真はだいたい人の頭か、誰かの自撮り棒が写りこんでいる。

    さて気を取り直して、浦東へ向かいましょう。2元の渡し舟で。
    渡し舟のデッキは満員電車状態。
    この写真はめっちゃ腕を上に伸ばして撮影したもの。
    他の写真はだいたい人の頭か、誰かの自撮り棒が写りこんでいる。

  • 夕暮れの浦東。腕疲れる。

    夕暮れの浦東。腕疲れる。

  • このひねったビルが上海タワー。上海で一番高いビル。これに登ります。<br />チケットは3000円くらい。ここは楽天VISAカードOK。

    このひねったビルが上海タワー。上海で一番高いビル。これに登ります。
    チケットは3000円くらい。ここは楽天VISAカードOK。

  • 展望台は546m

    展望台は546m

  • 上海の夜景はカラフルだな。<br />

    上海の夜景はカラフルだな。

  • 栓抜きビルも眼下に。<br />足がすくむ。<br />

    栓抜きビルも眼下に。
    足がすくむ。

  • 夜景を堪能したら、高速エレベータで上海タワーを降りて、観光トンネルを目指して歩く。<br />

    夜景を堪能したら、高速エレベータで上海タワーを降りて、観光トンネルを目指して歩く。

  • けっこう歩く。その道すがら高級ホテルにはこんな車が。

    けっこう歩く。その道すがら高級ホテルにはこんな車が。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 東方明珠塔の近くまで歩いてきました。

    東方明珠塔の近くまで歩いてきました。

  • 観光トンネルの入口。ディズニーストアの近くにあるけど、見つけられずにウロウロ。

    観光トンネルの入口。ディズニーストアの近くにあるけど、見つけられずにウロウロ。

  • ライトアップしたトンネルの中をゴンドラのような乗り物に乗って移動。

    ライトアップしたトンネルの中をゴンドラのような乗り物に乗って移動。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • こんな乗り物。10分もないくらいの距離で、片道50元は高いな。<br />一度乗ればいいかな。

    こんな乗り物。10分もないくらいの距離で、片道50元は高いな。
    一度乗ればいいかな。

  • 観光トンネルの外灘側の出口を出ると、この景色。<br />浦西側に戻ってくるのに渡し船や地下鉄もあるけれど、<br />渡ってこの景色の場所に一番近いのが観光トンネルの出口だったので<br />観光トンネルにしてみた。あとで他の方の旅行記を見たら、浦西サイドで渡し舟を乗り継いでくることもできるみたいだ。<br />

    観光トンネルの外灘側の出口を出ると、この景色。
    浦西側に戻ってくるのに渡し船や地下鉄もあるけれど、
    渡ってこの景色の場所に一番近いのが観光トンネルの出口だったので
    観光トンネルにしてみた。あとで他の方の旅行記を見たら、浦西サイドで渡し舟を乗り継いでくることもできるみたいだ。

  • これぞ上海。和平飯店の緑の屋根がきれいだな。

    これぞ上海。和平飯店の緑の屋根がきれいだな。

  • まばゆいばかり

    まばゆいばかり

  • さっき登った上海タワーを眺める。<br />カラフルな夜景は香港以上という人もいるが、私もそう思う。<br />記念撮影している人々で混み合う川べり。

    さっき登った上海タワーを眺める。
    カラフルな夜景は香港以上という人もいるが、私もそう思う。
    記念撮影している人々で混み合う川べり。

  • 和平飯店を見学

    和平飯店を見学

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 和平飯店のオブジェ。<br />假屋崎さんもびっくりの、下に向いて咲く花。

    和平飯店のオブジェ。
    假屋崎さんもびっくりの、下に向いて咲く花。

  • 宿に戻って、夜食。迷っているときに偶然見つけた満記甜品とcostaコーヒー。

    宿に戻って、夜食。迷っているときに偶然見つけた満記甜品とcostaコーヒー。

  • 3日目。朝7時開店のスターバックスリザーブロースタリーへ。<br />地下鉄で向かう。

    3日目。朝7時開店のスターバックスリザーブロースタリーへ。
    地下鉄で向かう。

  • 日曜の朝8時頃。まだ空いてる。

    日曜の朝8時頃。まだ空いてる。

  • 記念にグッズが欲しいけど、高くてやめた。

    記念にグッズが欲しいけど、高くてやめた。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • この色水は飾りだそう。

    この色水は飾りだそう。

  • バーも。

    バーも。

  • フォカッチャとか食べたかったけど、めちゃ高くてやめた。<br />

    フォカッチャとか食べたかったけど、めちゃ高くてやめた。

  • 外観。<br />中国のお金持ちはこういうところに来るのかな。<br />

    外観。
    中国のお金持ちはこういうところに来るのかな。

  • 次はフランス租界を目指す。<br />その途中で偶然見つけた「リリアンベーカリー」で<br />エッグタルトを買い食い。

    次はフランス租界を目指す。
    その途中で偶然見つけた「リリアンベーカリー」で
    エッグタルトを買い食い。

  • 地下鉄の出入り口にカーテン。

    地下鉄の出入り口にカーテン。

  • フランス租界をお散歩

    フランス租界をお散歩

  • 民家なので遠慮がちに撮影していたら、ベランダにいたおじさんが「もっと中に入ってきていいよ」と言ってくれたので、敷地内まで入って撮影。

    民家なので遠慮がちに撮影していたら、ベランダにいたおじさんが「もっと中に入ってきていいよ」と言ってくれたので、敷地内まで入って撮影。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • フランス租界地区の武康路沿いに行列が。真似して並ぶとコーヒー屋さんでした。

    フランス租界地区の武康路沿いに行列が。真似して並ぶとコーヒー屋さんでした。

  • 通路の奥の「%」というお店。<br />

    通路の奥の「%」というお店。

  • 混雑。店員さんが少ないからすごい待たされた。明治牛乳の空き箱がたくさん。

    混雑。店員さんが少ないからすごい待たされた。明治牛乳の空き箱がたくさん。

  • 一番安いエスプレッソ。この小さい紙コップの液体のために30分以上待つ。<br />隣で座って待っていた中国人ぽい女性に「どこから来たの?」と英語で聞いてみる。<br />すると「上海」とのこと。地元の人でもこんなに並ぶんだね。<br /><br />「この店はここにしかないの?」(スマホがないので、店の情報を調べられない私)と聞くと「オンリーワン」とのこと。<br />あとで調べたら本店は京都でした(笑)。どうりで明治牛乳を使ってるわけだ。<br />でも待っている間にその女性に「私の番号札「60」は中国語では何というの?」と聞いてみたら「リャウシウ」と教えてくれたり、そんな会話が楽しい。<br /><br />

    一番安いエスプレッソ。この小さい紙コップの液体のために30分以上待つ。
    隣で座って待っていた中国人ぽい女性に「どこから来たの?」と英語で聞いてみる。
    すると「上海」とのこと。地元の人でもこんなに並ぶんだね。

    「この店はここにしかないの?」(スマホがないので、店の情報を調べられない私)と聞くと「オンリーワン」とのこと。
    あとで調べたら本店は京都でした(笑)。どうりで明治牛乳を使ってるわけだ。
    でも待っている間にその女性に「私の番号札「60」は中国語では何というの?」と聞いてみたら「リャウシウ」と教えてくれたり、そんな会話が楽しい。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 昼ご飯を食べに行く。途中の「上海図書館」は立派な建物。地下鉄で移動。

    昼ご飯を食べに行く。途中の「上海図書館」は立派な建物。地下鉄で移動。

  • またまたすごい行列。

    またまたすごい行列。

  • 目の前のこちらも有名店。行列している間にこっちを買って食べながら待つ人も。<br />

    目の前のこちらも有名店。行列している間にこっちを買って食べながら待つ人も。

  • 回転はわりと早い。私の前に並んでいた御夫婦に「どこから来たの?」と聞いてみるとこれまた「上海」とのこと。上海の人も来るんだね。観光客ばかりかと思った。私が日本人だとわかるとUSJへ旅行したときの写真を見せてくれた。フレンドリー

    回転はわりと早い。私の前に並んでいた御夫婦に「どこから来たの?」と聞いてみるとこれまた「上海」とのこと。上海の人も来るんだね。観光客ばかりかと思った。私が日本人だとわかるとUSJへ旅行したときの写真を見せてくれた。フレンドリー

  • 豚肉の小龍包はもう売り切れ。<br />蟹肉のにした。

    豚肉の小龍包はもう売り切れ。
    蟹肉のにした。

  • さきほどの御夫婦とは別の家族と相席でいただく。<br />笑ったのが、相席で案内された席にすでにこれが置かれていて、<br />「もうできたのか。早いな。」とガン見して写真を取ろうとしたら、<br />慌てて相席の家族が「これはうちらのだよ」と自分たちの前に引き寄せていった。<br />危ないあぶない。食べるところだった。ちょっと笑いがおこって和やかムード。<br />こういうのも楽しいな。<br />

    さきほどの御夫婦とは別の家族と相席でいただく。
    笑ったのが、相席で案内された席にすでにこれが置かれていて、
    「もうできたのか。早いな。」とガン見して写真を取ろうとしたら、
    慌てて相席の家族が「これはうちらのだよ」と自分たちの前に引き寄せていった。
    危ないあぶない。食べるところだった。ちょっと笑いがおこって和やかムード。
    こういうのも楽しいな。

  • 田子坊へ移動

    田子坊へ移動

  • 田子坊の中には市場も

    田子坊の中には市場も

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 火鍋の具かな。蛙も。こういうのいいな~<br />

    火鍋の具かな。蛙も。こういうのいいな~

  • すっぽんも

    すっぽんも

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • すごい人

    すごい人

  • 田子坊にはお店がいっぱい。<br />これ、大久保でも流行っているやつだね。

    田子坊にはお店がいっぱい。
    これ、大久保でも流行っているやつだね。

  • 巨大たこ焼き。

    巨大たこ焼き。

  • 蛙の串焼き。これを立ち食いしている女子多数。<br />日本人じゃないね。

    蛙の串焼き。これを立ち食いしている女子多数。
    日本人じゃないね。

  • 黒いのなんだろ、と看板を見上げると「臭豆腐」のよう。

    黒いのなんだろ、と看板を見上げると「臭豆腐」のよう。

  • ココナツゼリー?ぶるんぶるんの白いムースのようなもの。

    ココナツゼリー?ぶるんぶるんの白いムースのようなもの。

  • お米の蒸し菓子かな。

    お米の蒸し菓子かな。

  • タピオカミルクティーをテイクアウト。

    タピオカミルクティーをテイクアウト。

  • 宿に戻って、さっき買ったものをいただく。

    宿に戻って、さっき買ったものをいただく。

  • 宿の屋上からの眺め。

    宿の屋上からの眺め。

  • 食べ残しを屋上のバーの冷蔵庫に入れたら、翌朝8時半にならないとバーに入れなくて、帰国に間に合わず置いてこざるを得ず。

    食べ残しを屋上のバーの冷蔵庫に入れたら、翌朝8時半にならないとバーに入れなくて、帰国に間に合わず置いてこざるを得ず。

  • やっぱり南翔饅頭店に行っておきたい。豫園店では激混みで断念したから。南京東路店へ行ってみることに。<br />昨日とは別道で宿から南京東路へ歩いてきた。雨。<br />この道で大世界⇒人民公園に来ればあの大きな歩道橋を渡らずに来れるのか。<br />

    やっぱり南翔饅頭店に行っておきたい。豫園店では激混みで断念したから。南京東路店へ行ってみることに。
    昨日とは別道で宿から南京東路へ歩いてきた。雨。
    この道で大世界⇒人民公園に来ればあの大きな歩道橋を渡らずに来れるのか。

  • めっちゃ空いてる。これは穴場。

    めっちゃ空いてる。これは穴場。

  • こんなエスカレーターを登った3階

    こんなエスカレーターを登った3階

  • この建物の中。すごくわかりづらい。

    この建物の中。すごくわかりづらい。

  • 豚とエビの小龍包。うま~い。<br />このあと、また月円火鍋をリベンジするのでこのくらいにしておいた。<br />

    豚とエビの小龍包。うま~い。
    このあと、また月円火鍋をリベンジするのでこのくらいにしておいた。

  • 宿に戻る途中のお店。

    宿に戻る途中のお店。

  • 日本に買って帰りたいな~

    日本に買って帰りたいな~

  • 本屋。安売り?まとめ売り?

    本屋。安売り?まとめ売り?

  • はい、リベンジしに来ましたよ。ただ私、いろいろお金を使ってしまい所持金が160元近くになってしまっていた。明日朝早く空港に向かわなくてはいけないので空港までの交通費はとっておかないと。もう銀行は空いていない。昨日だいたい火鍋が150元だったから、またそのくらい使うともうやばい。空港に行くお金がないのは洒落にならない。さて諦めるか?と悩む。<br />そこは食い意地のはった私。店主らしき男性に「100元しかない。これでスライスした羊肉しゃぶしゃぶ鍋をどうしても食べたい」と交渉。<br />すると昨日の女性店員と違って優しいおじさんは「お肉500gを半量にして値段を半分にしてあげる」と言ってくれた。やったー<br />

    はい、リベンジしに来ましたよ。ただ私、いろいろお金を使ってしまい所持金が160元近くになってしまっていた。明日朝早く空港に向かわなくてはいけないので空港までの交通費はとっておかないと。もう銀行は空いていない。昨日だいたい火鍋が150元だったから、またそのくらい使うともうやばい。空港に行くお金がないのは洒落にならない。さて諦めるか?と悩む。
    そこは食い意地のはった私。店主らしき男性に「100元しかない。これでスライスした羊肉しゃぶしゃぶ鍋をどうしても食べたい」と交渉。
    すると昨日の女性店員と違って優しいおじさんは「お肉500gを半量にして値段を半分にしてあげる」と言ってくれた。やったー

  • 夜10時を過ぎて、空いてきていた店内。だからこんな無理なお願いを聞いてくれたのだと思う。私のやり方でまた同じように半値にしてくれるかは、運次第と思う。<br />混んでたり、お金持ちそうなおじさんだったりしたら断られていたかも。<br />念願の薄切りしゃぶしゃぶ肉love<br />

    夜10時を過ぎて、空いてきていた店内。だからこんな無理なお願いを聞いてくれたのだと思う。私のやり方でまた同じように半値にしてくれるかは、運次第と思う。
    混んでたり、お金持ちそうなおじさんだったりしたら断られていたかも。
    念願の薄切りしゃぶしゃぶ肉love

  • 「脂の少ない方の肉にして」というのを紙に「脂」と書きバツをしたら通じた。

    「脂の少ない方の肉にして」というのを紙に「脂」と書きバツをしたら通じた。

  • 最初なかなか沸騰しなかったら、筒を長くしてくれた。<br />一人で火鍋も全然ok。肉も半量だったせいかペロリ。

    最初なかなか沸騰しなかったら、筒を長くしてくれた。
    一人で火鍋も全然ok。肉も半量だったせいかペロリ。

  • 別料金の川崎調味料。海鮮味にしたのは失敗。<br />昨日ピーナツたれにしたから、こっちにしてみたけどラム肉には合わないな。<br /><br />ボンビーガールのため火鍋の具材は羊肉の他は白菜のみ。あとはスープ代と調味料代でしめて95元のお会計。<br />よし、これで空港までの地下鉄代も余裕で残っている。<br /><br />満足。また食べたい。これを食べるためにまた行くよ。

    別料金の川崎調味料。海鮮味にしたのは失敗。
    昨日ピーナツたれにしたから、こっちにしてみたけどラム肉には合わないな。

    ボンビーガールのため火鍋の具材は羊肉の他は白菜のみ。あとはスープ代と調味料代でしめて95元のお会計。
    よし、これで空港までの地下鉄代も余裕で残っている。

    満足。また食べたい。これを食べるためにまた行くよ。

  • 宿は雲南南路美食街にあるので、こんな海鮮のお店もある。<br />ウニだ~。<br />このお店には入らなかったけど、今度来てみたいな。<br /><br />

    宿は雲南南路美食街にあるので、こんな海鮮のお店もある。
    ウニだ~。
    このお店には入らなかったけど、今度来てみたいな。

  • 4日目、帰国日。朝、宿の前の雲南南路をパチリ。<br />食べ物屋さんがいっぱいのこの通り。またこの宿に泊まりたい。<br />

    4日目、帰国日。朝、宿の前の雲南南路をパチリ。
    食べ物屋さんがいっぱいのこの通り。またこの宿に泊まりたい。

  • 空港に行く前に腹ごしらえと思い、ぶらぶら。<br />このお店、揚げたてあつあつの油条を折りたたんで、もち米?のような蒸したてほかほかのご飯で包んでおにぎりのようにしている。<br />手が熱くないようにタオルを手に敷いているが、熱そう。<br />食べてみたかったけど、太りそうなのでやめた。

    空港に行く前に腹ごしらえと思い、ぶらぶら。
    このお店、揚げたてあつあつの油条を折りたたんで、もち米?のような蒸したてほかほかのご飯で包んでおにぎりのようにしている。
    手が熱くないようにタオルを手に敷いているが、熱そう。
    食べてみたかったけど、太りそうなのでやめた。

  • 水餃子もいいな~。でも味はだいたい想像がつくのでやめておこう。

    水餃子もいいな~。でも味はだいたい想像がつくのでやめておこう。

  • 私が選んだのはこれ。<br />パクチーが効いていていい。<br />お腹には溜まらないけど、揚げせんべいみたいなのがパリパリしてておいしい。

    私が選んだのはこれ。
    パクチーが効いていていい。
    お腹には溜まらないけど、揚げせんべいみたいなのがパリパリしてておいしい。

  • 歩きながらもぐもぐ。<br /><br />あと少し現金が使えなそうなので、宿の目の前の餅菓子屋?で真空パックのちまきを購入。ピータン・豚肉入りのちまきは2個で17元。<br /><br />そこの店員のおばさんは怖いのでご注意ください。<br />私が買おうとしたら、無視して急に洋服を畳みだした。「あんたは相手にしないよ」みたいな。<br />そこを「これちょうだい!」と大声で言う私。<br />売ってはくれたが、何やら怒鳴り散らされた。でもお釣りはちゃんとくれたからいい人です(笑)。

    歩きながらもぐもぐ。

    あと少し現金が使えなそうなので、宿の目の前の餅菓子屋?で真空パックのちまきを購入。ピータン・豚肉入りのちまきは2個で17元。

    そこの店員のおばさんは怖いのでご注意ください。
    私が買おうとしたら、無視して急に洋服を畳みだした。「あんたは相手にしないよ」みたいな。
    そこを「これちょうだい!」と大声で言う私。
    売ってはくれたが、何やら怒鳴り散らされた。でもお釣りはちゃんとくれたからいい人です(笑)。

  • 宿から人民公園駅までスーツケースを引きずり歩く。迷いたくないので、大きな歩道橋もえっちらおっちら渡りましたよ。<br />無事に取っておいたお金のうちから7元で地下鉄に乗って空港へ。リニアは一回乗ったからいいや。地下鉄だけだと1時間半くらいかかるから行きよりはだいぶ長く感じた。<br />浦東空港のスタバでこれを食べ、ほぼ元を使い切って、さよなら上海。<br />上海に行ってみた感想は、トラブル続きだったけど楽しかった。<br />漢字の国なのに、日本語の漢字は通じなくてなんだかもどかしい。<br />スマホがないのでよく道を尋ねたが、みな親切。<br />自分のスマホで通訳アプリや手書き翻訳アプリなどを駆使して、私に道を教えようとしてくれた人々。<br />良くない点は、香港もそうだけど歩きタバコ。<br />かなり臭かった。<br />あと、道で手鼻をかむ・痰を吐くオヤジが多い。<br />1回だけだけど、かなり人通りがある道路で3歳くらいの女の子をおしっこさせている親を見た。<br />ウォシュレットがないので、乗り継ぎの釜山のトイレのウォシュレットにホッとした。<br />火鍋以外の中華料理をもっと食べたかったな。<br /><br />

    宿から人民公園駅までスーツケースを引きずり歩く。迷いたくないので、大きな歩道橋もえっちらおっちら渡りましたよ。
    無事に取っておいたお金のうちから7元で地下鉄に乗って空港へ。リニアは一回乗ったからいいや。地下鉄だけだと1時間半くらいかかるから行きよりはだいぶ長く感じた。
    浦東空港のスタバでこれを食べ、ほぼ元を使い切って、さよなら上海。
    上海に行ってみた感想は、トラブル続きだったけど楽しかった。
    漢字の国なのに、日本語の漢字は通じなくてなんだかもどかしい。
    スマホがないのでよく道を尋ねたが、みな親切。
    自分のスマホで通訳アプリや手書き翻訳アプリなどを駆使して、私に道を教えようとしてくれた人々。
    良くない点は、香港もそうだけど歩きタバコ。
    かなり臭かった。
    あと、道で手鼻をかむ・痰を吐くオヤジが多い。
    1回だけだけど、かなり人通りがある道路で3歳くらいの女の子をおしっこさせている親を見た。
    ウォシュレットがないので、乗り継ぎの釜山のトイレのウォシュレットにホッとした。
    火鍋以外の中華料理をもっと食べたかったな。

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • harusuさん 2020/10/17 12:00:46
    上海トラブル
    あんみつ さん 初めまして!\(^0^)/
     上海旅行記のトラブルを楽しく?拝見させて頂きました。

    トラブル1・・日本から中国の通貨だと思って持っていったお金は台湾のお金で使えなかった。
      ▼
    『台湾ドル』と『中国元』は確かに紛らわしいと思います。帰国時にキッチリ現地通貨をうまく使いきれればいいのですが、残った通貨はビニル袋に分けて入れて次回用にキャリーバッグに保管していますが、中国元はともかく、『台湾元(圓)』なのにどうして台湾ドルの名称になるのか、益々わかりにくいですね~。

    トラブル2・・クレカ(楽天VISAカード)でキャッシングできなかった。
      ▼
    上海のあの大きな歩道橋を何回も渡って結構体力使ったので、マックに寄ってCaféを飲もうとしたらスモホカード決済でレジがありませんでしたので買えなった経験があります。(>_<)

    トラブル3・・WIFI専用モデルのタブレットしか持っていないのに、浦東空港でWIFIが通じなかった。(成田空港のようにメアドを登録するのだが、なぜか使えず。成田空港や他の国の空港では使えたのに)
      ▼
    浦東空港で現在は改善されたと聞きましたが、当時のパスポートコントロール前に外国人は指紋の登録が必要でした。(それも、10本も…!)
    機械の読込み精度が悪くて、遅くてすごい時間がかかるので長蛇の列(◎_◎)
    何回もやり直したのですが、結局ダメで係員のお兄ちゃんに別の機種に連れて行かれた。(最初からこの機械にしろよ!ヽ(`Д´)ノプンプン)

    トラブル4:エクスペディアで予約した宿が、1人3泊なのに、3人1泊と予約されていた。
      ▼
    バンコクの、インプットミスで3連泊を2泊にされた。(バウチャーをよく見ろよ!)

    トラブル6・・日本で百度地図がなぜかインストールできず、MAPS ME
    をインストールしていったが、実際使ってみたら現在地がまったく認識されず全然使えなかった。
      ▼
    Net環境の悪い国もあるので、現地語と日本語で書かれた、交通路線図をタブレットとスマホに写メして保存、拡大して使ってます。

    ・フォローさせて頂きました。宜しく。

     By harusu

    あんみつさん からの返信 2021/06/13 18:26:52
    Re: 上海トラブル
    harusuさん、今頃すみません!コメント沢山書いて下さったのに全然気付かず失礼しました。今度はharusuさんが気が付かないかもしれませんが一応書き込みします。
    最近の私は上海が舞台の中国ドラマを見たりして中国語を少し勉強しています。
    なので次に上海に行く時はこの時より少しはトラブル回避できるはず。の予定です(笑)
    マックは現金負荷なのですね。メモメモ。
    歩道橋はやはり避けられないのかな。
    10本指で指紋認証しないとWi-Fiが使えない時があったなんて。
    さすが中国。
    地図はいつもグーグルマップに頼り切りなので、国によっては日本で準備した方が良いですね。
    私もこの時の宿のツーリスト用の紙の地図をボロボロだけどセロテープ貼って大事に取ってあります。

    中国旅行、私程じゃないとしても小さトラブルがあった人も多そう。皆さんのそういう体験記が役に立ちます。
    harusuさんの旅行記は行っている所が同じ場所もあり楽しく拝読しました。
    また何かありましたらよろしくお願いします!

    harusu

    harusuさん からの返信 2021/06/14 13:25:23
    RE: Re: 上海トラブル
    あんみつさん こんにちは!(=^・^=)

    決して経年劣化?ではないですが、書いた本人も忘れてましたm( _ _ )m

    確かに、旅は予想外な色々な事がおこりますよね〜。でも良いことも悪いことも思い出として懐かしく記憶に残っています。(但し、シニアになった最近は、記憶よりも記録が大事と必要性を認識していますが…)
     世界中がコロナウイルス(COVID-19)と気合の抜けたオリンピックの話題だらけでかえってストレスが続き、体調が悪くなりそうで、早く注射して金庫からパスポートを出して自動通関出国ゲートも簡単でいいですが、入国時の【お代官様、ハンコお願いします!】するとお代官様がニヤッとして『ハンコ ポンッ!』のあの時の快感を味わいたいんです!

    こちらこそ、宜しくお願いします。(^_^)
  • みみこさん 2019/01/07 23:11:13
    はじめまして
    あんみつさん、こんにちは。

    トラブル続きでしたね。でも凄いです。私ならヘナヘナってなって、うえ~ん(;o;)ってなりますよ。
    それを臨機応変にやり過ごす。素晴らしい。

    私は中国は怖いという先入観で行けないのです、あんみつさんを尚更尊敬です。

    突然のコメント失礼しました。
    今後とも宜しくお願いします(^^)

    みみこ

    あんみつさん からの返信 2019/01/11 21:41:46
    Re: はじめまして
    みみこさん
    はじめまして。コメントありがとうございます。
    一人旅は何かあっても頼れるのは自分だけですよね。
    逆に、失敗しても誰かに迷惑をかけるわけではないので色々やらかしています(笑)
    スリルを味わって楽しんでいると言えばかっこいいですが、脇汗、冷や汗かきまくり(笑)
    みみこさんの香港旅行記を拝見しました。みみこさんも走ったりしているみたいですね(笑)
    高層マンション萌え、私もです。
    広東語を勉強されていたとのこと。いいですね。私も広東語を喋れるようになりたいです。
    上海は高層ビルも多いので是非行かれてみては?
    私でもなんとかなったし優しい人ばかりだから大丈夫ですよ!
  • 空は広いなあさん 2018/03/30 23:15:55
    月円火鍋行きました
    旅行記楽しく読みました。初日は大変でしたね
    私も羊鍋、食べましたよ、2回も。同じですね。羊、おいしいですよね。
    私は二人でいったんですが、お肉は半量で注文できました。野菜類も初日は半量にしてくれたんですが、2回目はだめでした。
    あんみつさんが初めに食べたお鍋はこのお店のオススメのお鍋なんですよ、他のより高いんですよね。私もしゃぶしゃぶして食べたくてリベンジしたくちです。旅行記を読んだらまた食べたくって、ついコメントしてしまいました。お邪魔しました (^^) v

    あんみつさん からの返信 2018/03/31 00:22:59
    Re: 月円火鍋行きました
    コメントありがとうございます!
    初日はほんとピンチでした。
    空港で両替手数料をケチったばっかりにこんなことになるとは。
    地下鉄の駅員さんの神対応と、中国の銀行の窓口が土日も開いていて助かりました。
    たしかに両替は時間がかかるので、待っている間に買った靴を並べて写真を撮ったりしてましたが(笑)
    羊鍋2回行かれたんですね。同じですね!
    ベジ鍋以外制覇とはいいなあ。
    野菜も半量にできたんですね。香草好きなんですが、こんなになくてもって思っていました。
    私が最初に食べたのがオススメの鍋だったのか。高いから薦めたのかな。
    旅行記を拝見して、気になったのは喜茶。リサーチ不足で知りませんでした。
    今度飲んでみたいです。おじさんが教えてくれたというパイと、私が行ったのとは違う小龍包のお店も気になりました。
    また行かなくては。

    空は広いなあ

    空は広いなあさん からの返信 2018/03/31 21:30:48
    RE: Re: 月円火鍋行きました
    > コメントありがとうございます!
    > 初日はほんとピンチでした。
    > 空港で両替手数料をケチったばっかりにこんなことになるとは。
    > 地下鉄の駅員さんの神対応と、中国の銀行の窓口が土日も開いていて助かりました。
    > たしかに両替は時間がかかるので、待っている間に買った靴を並べて写真を撮ったりしてましたが(笑)
    > 羊鍋2回行かれたんですね。同じですね!
    > ベジ鍋以外制覇とはいいなあ。
    > 野菜も半量にできたんですね。香草好きなんですが、こんなになくてもって思っていました。
    > 私が最初に食べたのがオススメの鍋だったのか。高いから薦めたのかな。
    > 旅行記を拝見して、気になったのは喜茶。リサーチ不足で知りませんでした。
    > 今度飲んでみたいです。おじさんが教えてくれたというパイと、私が行ったのとは違う小龍包のお店も気になりました。
    > また行かなくては。
    >
    >
    お返事ありがとうございます。私のも見ていただけてうれしいです!
    あの羊鍋、高いから勧めたのではなくて(ゴリ押しだったようですけど、笑)、いいお肉を使ってて一番おいしいからだと思いますよ。ほかのはもう少しシンプルで、モツが入ってるやつとかはやっぱり安そうでしたもん。モツが好きならいいと思うけど。
    一番おいしいのを勧めてくれたんですよ、ぼられたのではないと思うので、安心してくださいね。お店の特製タレ+香草みじん切りを足すとすごくおいしかったので次回はぜひ。
    パイは国際ホテル(Park Hotel)の1階です。ホテルと入り口は違います。甘いのとしょっぱいのがあるみたい。私は甘い方を買って、おいしいって思いました。不格好で大きい、昔風のパイです。佳家湯包と同じ道のちょっと南にあって、バターの匂いがする店なのですぐわかると思います。
    小籠包は菜菜小籠、南京東路の第一食品の斜め裏です。
    喜茶は中国以外にも進出中らしいので旅先で見かけたら飲んでみてくださいね。
    私は来年も上海に行くと思うので、スニーカーを見てみようかなと思ってまーす。
    これからもよい旅を!(^^)!  旅行記楽しみにしてますね

    あんみつさん からの返信 2018/04/01 11:14:32
    Re: 月円火鍋行きました
    お店情報ありがとうございます!
    また上海に行く理由ができました(笑)
    実は日本から月円火鍋の注文表までプリントして、どこにチェックするかイメトレしてオーダーミスがないよう準備していったのに、変更されてしまったので恨めしく思っていたのです。(紙幣が中国のものか調べるより、注文表を調べることに熱心な私)でもオススメ鍋だったから勧めたのですね。たしかに羊肉の質はよかったと思います。刻み香草入れたタレ・・それ正解ですね。今度はぜひそれで食べたい。
    余分に買って帰ったスニーカー(写真以外にも買ったので全部で6足)、皆が気に入ってとられてしまったので、それも買い足しに行かなくては。田子坊にもお店があって買えますが種類が少ないので、ウルムチ中路のお店をおすすめします。
  • eahaさん 2018/03/27 12:48:24
    旅行記は上手くまとまっていて楽しく読ませていただきました。
    私もカードが使えなくて空港で一泊したことがありますが、大変だったみたいですね。
    ・ホテルによってはウォシュレットがあります。
    ・クレジットカードはATMだと中国は暗証番号が6桁なので、日本の4桁のは使えないことが多いです。交通銀行・商工銀行のATMでは使えると思います。
    ・日本語の漢字も「安全」みたいな2文字で「目」とかみたく身の回りのものでない名詞(漢語)は通じるものが多いです。動詞や身の回りのことに関する簡単な言葉は違うことが多いみたいです。あとは(識字率の問題で)元々中国語も読めない人がいます。
    ・浦東空港のwifiはショートメールによる認証なので、中国の電話番号がないと使えないようです。
    次回の参考までに…。

    あんみつさん からの返信 2018/03/28 08:12:07
    Re: 旅行記は上手くまとまっていて楽しく読ませていただきました。
    eahaさん、私のズッコケ旅行記を読んでいただきコメントありがとうございます。仕事で褒められない(笑)のですごくうれしいです!
    ウォシュレット・・あるところにはあるのですね。
    クレカ・・暗証番号6桁なんですね。でも使える銀行もあるのですね!
    漢字・・通じるのもあるのですね。お詳しいですね。私も今回の旅で中国語
    を勉強してみたくなりました。
    浦東空港のwifi・・観光客は使えないですね。観光客をおもてなししようという姿勢はあまり感じられませんでした。人々は親切なんですが。

    有益な情報をいろいろありがとうございます!eahaさんの上海旅行記も拝見しました。観光トンネルにも行かれたんですね。上海タワーはまだ登れなかったかな。今度行かれてみてください。

あんみつさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP