京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大人の観光地、京都。おしゃべり大好きお調子者で抱っこ抱っこーの長男と手当たりしだいになんでも触りたい舐めたいハイハイ次男を連れて家族みんな楽しく観光できるのか⁈<br />私の旧友たちとの再会ついでに子連れで京都観光してきました。<br />暖かい日差しの中、のんびり楽しんできました。<br /><br />概要<br />17日 ①<br />移動 自家用車 北陸自動車道から国道で京都市内へ<br />平安神宮周辺サイクリング 永観堂、南禅寺<br />ゲストハウスUHOKU宿泊←②<br /><br />18日 ②<br />大宮交通公園<br />金閣寺、仁和寺<br />移動 自家用車 京都東インターから北陸道へ

4歳&0歳10ヶ月 子連れ春の京都旅2018②

9いいね!

2018/03/17 - 2018/03/18

24196位(同エリア44126件中)

0

22

どっと子さん

大人の観光地、京都。おしゃべり大好きお調子者で抱っこ抱っこーの長男と手当たりしだいになんでも触りたい舐めたいハイハイ次男を連れて家族みんな楽しく観光できるのか⁈
私の旧友たちとの再会ついでに子連れで京都観光してきました。
暖かい日差しの中、のんびり楽しんできました。

概要
17日 ①
移動 自家用車 北陸自動車道から国道で京都市内へ
平安神宮周辺サイクリング 永観堂、南禅寺
ゲストハウスUHOKU宿泊←②

18日 ②
大宮交通公園
金閣寺、仁和寺
移動 自家用車 京都東インターから北陸道へ

PR

  • こちらは今回1泊お世話になったUHOKUさんです。<br />一棟貸のゲストハウスです。<br />目の前がコインパーキングなのが荷物の多い我が家にはとても助かりました。<br />チェックイン時に宿の方が室内の案内をしてくださりました。

    こちらは今回1泊お世話になったUHOKUさんです。
    一棟貸のゲストハウスです。
    目の前がコインパーキングなのが荷物の多い我が家にはとても助かりました。
    チェックイン時に宿の方が室内の案内をしてくださりました。

  • 一階の寝室です。<br />こちらで私と子どもたち2人が寝ました。<br />ダブルベッドで3人でも十分な広さです。

    一階の寝室です。
    こちらで私と子どもたち2人が寝ました。
    ダブルベッドで3人でも十分な広さです。

  • 一階の寝室奥に洗面所とお風呂場がありました。<br />ドラム式の洗濯機もあり、洗剤も用意してあり大変ありがたかったです。<br />寝ている時に洗濯していたのですがとても静かでした。

    一階の寝室奥に洗面所とお風呂場がありました。
    ドラム式の洗濯機もあり、洗剤も用意してあり大変ありがたかったです。
    寝ている時に洗濯していたのですがとても静かでした。

  • 洗面台とお風呂場です。<br />お風呂は2階リビングの給湯器とつながっていてとても便利でした。

    洗面台とお風呂場です。
    お風呂は2階リビングの給湯器とつながっていてとても便利でした。

  • 一階から二階に登る階段です。<br />一段の幅が狭くて急な階段でしたが手すりもあるし、二階リビングから階段に出るには扉が一つあったので子どもたちが転げ落ちる心配もありませんでした。<br />二階から三階に登る階段には扉はありませんでした。

    一階から二階に登る階段です。
    一段の幅が狭くて急な階段でしたが手すりもあるし、二階リビングから階段に出るには扉が一つあったので子どもたちが転げ落ちる心配もありませんでした。
    二階から三階に登る階段には扉はありませんでした。

  • こちらが二階のリビングです。<br />チェックアウトの時に撮ったので外が明るいです。<br />写真奥には壁掛けテレビ、右手にはトイレと3階に上がる階段がありました。<br />簡易なキッチンと調理器具、食器、ウォーターサーバー等揃っており、何不自由なくすごすことができました。<br />私たちは近くのスーパーでお惣菜などを購入して、ここで夕食と朝食をとりました。<br />他の人の目を気にすることなく、とても気楽に食事ができました。<br />

    こちらが二階のリビングです。
    チェックアウトの時に撮ったので外が明るいです。
    写真奥には壁掛けテレビ、右手にはトイレと3階に上がる階段がありました。
    簡易なキッチンと調理器具、食器、ウォーターサーバー等揃っており、何不自由なくすごすことができました。
    私たちは近くのスーパーでお惣菜などを購入して、ここで夕食と朝食をとりました。
    他の人の目を気にすることなく、とても気楽に食事ができました。

  • 三階の寝室です。<br />夫はこちらで1人ゆっくり寝てました。

    三階の寝室です。
    夫はこちらで1人ゆっくり寝てました。

  • そして寝室の隣には公園とかにありそうなロープが張ってありました。<br />お宿の方曰く、ちゃんとした専門の方に作ってもらったもので、大人が乗っても問題ないということだったので、夫も私も乗ってみましたが、ビクともしません。<br />下はリビングです。<br />長男はリビングにいないと思うとここで過ごしていました。<br />一階、二階は床暖が入り、底冷えする京都でもお宿のなかでは底冷えすることなく、ハイハイ次男にもとってもありがたかったです。<br /><br />長男も次男もここにいる間とても楽しそうでした。<br />あまりに居心地良くてチェックアウトがギリギリになってしまいました。<br /><br />設備はもちろん、お値段や立地、宿の方の対応等、本当に申し分ないお宿でした。<br />京都の定宿になりそうです。

    そして寝室の隣には公園とかにありそうなロープが張ってありました。
    お宿の方曰く、ちゃんとした専門の方に作ってもらったもので、大人が乗っても問題ないということだったので、夫も私も乗ってみましたが、ビクともしません。
    下はリビングです。
    長男はリビングにいないと思うとここで過ごしていました。
    一階、二階は床暖が入り、底冷えする京都でもお宿のなかでは底冷えすることなく、ハイハイ次男にもとってもありがたかったです。

    長男も次男もここにいる間とても楽しそうでした。
    あまりに居心地良くてチェックアウトがギリギリになってしまいました。

    設備はもちろん、お値段や立地、宿の方の対応等、本当に申し分ないお宿でした。
    京都の定宿になりそうです。

  • さて2日目です。<br />チェックアウト後に来たのは大宮交通公園です。<br />周辺にはいくつかコインパーキングがあって、10時過ぎに着いたのですが、満車のところもありました。<br />午後にはどこも満車で順番待ちしてました。

    さて2日目です。
    チェックアウト後に来たのは大宮交通公園です。
    周辺にはいくつかコインパーキングがあって、10時過ぎに着いたのですが、満車のところもありました。
    午後にはどこも満車で順番待ちしてました。

  • こちらの公園、遊びながら交通ルールを学ぶことができる公園です。<br />素晴らしいのは入場無料なこと(笑)<br />場内にはゴーカートが回っています。<br />ちゃんと信号や横断歩道があり、ゴーカートもそれに従いながら進みます。<br />二人乗りと一人乗りがあり、二人乗りは一回250円でした。<br />いつも行列ができていましたが午前中は5分もしないうちに順番回ってしました。<br />回数券もあり3枚600円だったのでこちらを購入したのですが、長男はゴーカートより遊具で遊ぶほうが楽しかったようでなんとか2回は乗りましたが一回分は使わず…。

    こちらの公園、遊びながら交通ルールを学ぶことができる公園です。
    素晴らしいのは入場無料なこと(笑)
    場内にはゴーカートが回っています。
    ちゃんと信号や横断歩道があり、ゴーカートもそれに従いながら進みます。
    二人乗りと一人乗りがあり、二人乗りは一回250円でした。
    いつも行列ができていましたが午前中は5分もしないうちに順番回ってしました。
    回数券もあり3枚600円だったのでこちらを購入したのですが、長男はゴーカートより遊具で遊ぶほうが楽しかったようでなんとか2回は乗りましたが一回分は使わず…。

  • 機関車や電車の車両も展示してあります。<br /><br />電車とは関係ありませんが、オムツ替えの場所は女子トイレに木のベッドがありましたが、なんだか不安定な感じ。<br />みんな敷物敷いてのんびり過ごしている感じだったのでそこでかえたりしているのかな?<br />授乳室みたいなものもなかったかと思います。

    機関車や電車の車両も展示してあります。

    電車とは関係ありませんが、オムツ替えの場所は女子トイレに木のベッドがありましたが、なんだか不安定な感じ。
    みんな敷物敷いてのんびり過ごしている感じだったのでそこでかえたりしているのかな?
    授乳室みたいなものもなかったかと思います。

  • こちらは足こぎゴーカートです。<br />こちらは無料です。<br />長男は足が届かないようで、夫が押して遊んでいました。<br />ほかにも三輪車もありました。<br /><br />お昼も近くのコンビニで購入して公園で食べました。<br />その後も少し遊んでから私と子どもたちは、私の友人達に会いに行き、夫はお寺めぐりに行ったようです。

    こちらは足こぎゴーカートです。
    こちらは無料です。
    長男は足が届かないようで、夫が押して遊んでいました。
    ほかにも三輪車もありました。

    お昼も近くのコンビニで購入して公園で食べました。
    その後も少し遊んでから私と子どもたちは、私の友人達に会いに行き、夫はお寺めぐりに行ったようです。

  • ここからは夫からもらった写真です。<br />まずは金閣寺です。

    ここからは夫からもらった写真です。
    まずは金閣寺です。

  • 足利義満が建立したことをこの看板を見て思い出しました。<br />やはり京都観光のど定番の場所だけあってとても混んでいたそうです。

    足利義満が建立したことをこの看板を見て思い出しました。
    やはり京都観光のど定番の場所だけあってとても混んでいたそうです。

  • 金閣寺の御朱印です。

    金閣寺の御朱印です。

  • 次は仁和寺です。

    次は仁和寺です。

  • こう見ると仁和寺はとても広いですね。

    こう見ると仁和寺はとても広いですね。

  • 立派な塔です。<br />右側に少し写っている木は桜でしょうか。<br />もう少しすると仁和寺も綺麗な桜でいっぱいになるんでしょうね。

    立派な塔です。
    右側に少し写っている木は桜でしょうか。
    もう少しすると仁和寺も綺麗な桜でいっぱいになるんでしょうね。

  • でもそうなると人もいっぱいになるんでしょうけどね。

    でもそうなると人もいっぱいになるんでしょうけどね。

  • 綺麗な庭園ですね。<br />先程の塔が見えます。計算され尽くしてできたお庭なんでしょうね。

    綺麗な庭園ですね。
    先程の塔が見えます。計算され尽くしてできたお庭なんでしょうね。

  • 仁和寺の御朱印です。<br />でもやっぱり桜の時期に行ってみたいです。

    仁和寺の御朱印です。
    でもやっぱり桜の時期に行ってみたいです。

  • そのあと妙心寺にも行ったようですが、ここでタイムアウトになってしまったようです。<br /><br />私もこの間、久しぶりの友人達との再会を楽しめました。<br />子ども達も友人の子のお兄さんお姉さん達にたくさん遊んでもらえて楽しかったようです。<br />やー心がほっこり温まる再会でした。<br /><br />帰りは暗くなってしまったので写真がとれず。<br />京都東から高速にのって帰りました。<br />市内から山科までがとても混みますね。<br />子どもたちは疲れたようで車に乗るとすぐ寝てしまいました。<br /><br />今回の旅行もバタバタでしたが、とても楽しかったです。<br />大人の観光地ですが、子連れだからこそ楽しめるとこがたくさんありました。<br />京都いい街ですね。<br /><br />ご覧いただきありがとうございました。<br />皆さまの旅も良い旅になりますように☆

    そのあと妙心寺にも行ったようですが、ここでタイムアウトになってしまったようです。

    私もこの間、久しぶりの友人達との再会を楽しめました。
    子ども達も友人の子のお兄さんお姉さん達にたくさん遊んでもらえて楽しかったようです。
    やー心がほっこり温まる再会でした。

    帰りは暗くなってしまったので写真がとれず。
    京都東から高速にのって帰りました。
    市内から山科までがとても混みますね。
    子どもたちは疲れたようで車に乗るとすぐ寝てしまいました。

    今回の旅行もバタバタでしたが、とても楽しかったです。
    大人の観光地ですが、子連れだからこそ楽しめるとこがたくさんありました。
    京都いい街ですね。

    ご覧いただきありがとうございました。
    皆さまの旅も良い旅になりますように☆

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP