沖縄市・うるま市・伊計島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
  沖縄旅行3日目は、昨夜の雨は上がっていて中部の太平洋側から順に南部へと観光することとし、太平洋に浮かぶうるま市内の神の島・浜北嘉島のアマミチューの墓を目指して午前7時にホテルを出発しました。

沖縄旅行 3 (沖縄本島中南部)

18いいね!

2018/02/27 - 2018/03/02

310位(同エリア822件中)

0

32

hidemi.yさん

沖縄旅行3日目は、昨夜の雨は上がっていて中部の太平洋側から順に南部へと観光することとし、太平洋に浮かぶうるま市内の神の島・浜北嘉島のアマミチューの墓を目指して午前7時にホテルを出発しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •   浜北嘉島へは、沖縄を代表するというシンボルロード海中道路を走ります。<br />  ここは沖縄本島と平安座島との間の海を、橋ではなく堤防道路として造られた全長5.2kmの道路で、ほぼ中央当たりに眺望抜群の海の駅あやはし館があります。<br />

    浜北嘉島へは、沖縄を代表するというシンボルロード海中道路を走ります。
    ここは沖縄本島と平安座島との間の海を、橋ではなく堤防道路として造られた全長5.2kmの道路で、ほぼ中央当たりに眺望抜群の海の駅あやはし館があります。

  •   そして平安座島から浜北嘉大橋を渡橋して浜北嘉島に入り、アマミチューの墓がある岩礁、アマンジーの洞穴を散策しました。

    そして平安座島から浜北嘉大橋を渡橋して浜北嘉島に入り、アマミチューの墓がある岩礁、アマンジーの洞穴を散策しました。

  •   その洞穴には、浜北嘉島に暮らしていたとされる女神のアマミキヨ(アマミチュー)と男神シネリキヨ(シルミチュー)を始め、琉球神々と共に二人が祀られている墓があり、聖地になっているようです。

    その洞穴には、浜北嘉島に暮らしていたとされる女神のアマミキヨ(アマミチュー)と男神シネリキヨ(シルミチュー)を始め、琉球神々と共に二人が祀られている墓があり、聖地になっているようです。

  •   太平洋の眺望を満喫して次に向かったのは、うるま市勝連の勝連城(かつれんじょう)址です。<br />  勝連城跡は、世界遺産に登録された史跡の中で最古のグスクで、12世紀から13世紀に築城されたと考えられるそうです。<br />

    太平洋の眺望を満喫して次に向かったのは、うるま市勝連の勝連城(かつれんじょう)址です。
    勝連城跡は、世界遺産に登録された史跡の中で最古のグスクで、12世紀から13世紀に築城されたと考えられるそうです。

  •   ここの特徴は、小高い丘陵をカーブしながら上昇していく城壁で、万里の長城のミニチュア版といった感じで見事だったのに併せて、頂上からの太平洋の眺望が見事でした。<br />  尚、この城跡は入口から急勾配が続き、かなりしんどいです。<br />

    ここの特徴は、小高い丘陵をカーブしながら上昇していく城壁で、万里の長城のミニチュア版といった感じで見事だったのに併せて、頂上からの太平洋の眺望が見事でした。
    尚、この城跡は入口から急勾配が続き、かなりしんどいです。

  •   次に向かったのはうるま市安慶名の安慶名城(あげなじょう)址です。<br />  ここは岩塊の断崖と傾斜を利用して築城された山城とのことですが、全く整備がされてなく廃墟といった感じ。<br />

    次に向かったのはうるま市安慶名の安慶名城(あげなじょう)址です。
    ここは岩塊の断崖と傾斜を利用して築城された山城とのことですが、全く整備がされてなく廃墟といった感じ。

  • 城内には質素な闘牛場が設けられていました。

    城内には質素な闘牛場が設けられていました。

  •   グスク巡りはまだまだ続き、中頭郡中城町の中城城(なかぐすくじょう)跡に向かいました。

    グスク巡りはまだまだ続き、中頭郡中城町の中城城(なかぐすくじょう)跡に向かいました。

  •   中城城は14世紀後半に中城湾に面した丘陵上に築かれた、連郭式といわれる進んだ技術の設計らしく城壁は緩い曲線で城郭を囲み、城門はアーチ型となっています。

    中城城は14世紀後半に中城湾に面した丘陵上に築かれた、連郭式といわれる進んだ技術の設計らしく城壁は緩い曲線で城郭を囲み、城門はアーチ型となっています。

  • 城壁からは太平洋や東シナ海の眺望ができました。

    城壁からは太平洋や東シナ海の眺望ができました。

  •   続いては世界遺産登録地巡りの最後となった南城市知念の斎場御嶽(せーふぁうたき)です。<br />  南城市内には、琉球神話の舞台や聖地が数多く点在し、その中でも斎場御嶽のパワーは、神が降臨する場所として古来より聖地の最高位として別格とされている様です。

    続いては世界遺産登録地巡りの最後となった南城市知念の斎場御嶽(せーふぁうたき)です。
    南城市内には、琉球神話の舞台や聖地が数多く点在し、その中でも斎場御嶽のパワーは、神が降臨する場所として古来より聖地の最高位として別格とされている様です。

  •   最奥部の琉球の創世神であるアマミクが降臨したとされる三庫理(さんぐーい)からは、ニライカナイ(海の彼方にある死者の国とこの世の中間の神の世界)の島として、最高聖地とされている久高島を眺望することが出来ました。<br />  そして付近の絶景ポイント、知念岬公園とニライカナイ橋を観光して、玉泉洞のあるおきなわワールド文化王国に機首を向けました。<br />

    最奥部の琉球の創世神であるアマミクが降臨したとされる三庫理(さんぐーい)からは、ニライカナイ(海の彼方にある死者の国とこの世の中間の神の世界)の島として、最高聖地とされている久高島を眺望することが出来ました。
    そして付近の絶景ポイント、知念岬公園とニライカナイ橋を観光して、玉泉洞のあるおきなわワールド文化王国に機首を向けました。

  •   知念岬公園では、展望台から聖地ニライカナイを望む壮大な海のパノラマ風景に。感動。

    知念岬公園では、展望台から聖地ニライカナイを望む壮大な海のパノラマ風景に。感動。

  • ニライ橋とカナイ橋が合わさった大きなニライカナイ橋を渡橋した先の展望台からの橋の雄姿と聖地ニライカナイを望む海のパノラマ風景にあらためて感激。

    ニライ橋とカナイ橋が合わさった大きなニライカナイ橋を渡橋した先の展望台からの橋の雄姿と聖地ニライカナイを望む海のパノラマ風景にあらためて感激。

  • そしておきなわワールド文化王国に到着。

    そしておきなわワールド文化王国に到着。

  •   私達は、天然記念物玉泉洞と王国村のセット入場券を購入し、まず目当ての玉泉洞を観光しました。

      私達は、天然記念物玉泉洞と王国村のセット入場券を購入し、まず目当ての玉泉洞を観光しました。

  •  洞内は、無数の大石筍が林立する大広間、昇竜の鐘と命名された白銀のロケット様の石柱や槍天井、青の泉等見どころはまあまあで、洞内の見学コースも広い園内の端から端までのかなりの長さがあり、中国桂林の色鮮やかに照明された鍾乳洞に比べて原色を表す様な照明でおちついた感じでした。<br /> ただ出口の昇り用エスカレーターが改修工事中の為に階段を利用させられたのが難点でした。<br />

     洞内は、無数の大石筍が林立する大広間、昇竜の鐘と命名された白銀のロケット様の石柱や槍天井、青の泉等見どころはまあまあで、洞内の見学コースも広い園内の端から端までのかなりの長さがあり、中国桂林の色鮮やかに照明された鍾乳洞に比べて原色を表す様な照明でおちついた感じでした。
     ただ出口の昇り用エスカレーターが改修工事中の為に階段を利用させられたのが難点でした。

  •  出口から熱帯フルーツ園、琉球ガラス王国工房を抜けると琉球王国城下町で、軒を連ねる古民家は、築100年以上を経た民家を移築し、昔の沖縄の町並みを再現したものとかで、なかなか風情がありました。<br /> しかし至る所に売店があり、いささかお土産販売街って感じ。<br /> そして午後2時30分からスーパーエイサーショーが始まるとのことで、サンゴ地ビール等を酒造する南部酒造所、おみやげ専門店街を抜けエイサー広場に到着。<br /> 迫力の演舞と圧巻の太鼓の音のショーでした。<br />

     出口から熱帯フルーツ園、琉球ガラス王国工房を抜けると琉球王国城下町で、軒を連ねる古民家は、築100年以上を経た民家を移築し、昔の沖縄の町並みを再現したものとかで、なかなか風情がありました。
     しかし至る所に売店があり、いささかお土産販売街って感じ。
     そして午後2時30分からスーパーエイサーショーが始まるとのことで、サンゴ地ビール等を酒造する南部酒造所、おみやげ専門店街を抜けエイサー広場に到着。
     迫力の演舞と圧巻の太鼓の音のショーでした。

  •  スーパーエイサー演舞中は撮影禁止とされていますが、演舞終了後に記念撮影会をしてくれます。

     スーパーエイサー演舞中は撮影禁止とされていますが、演舞終了後に記念撮影会をしてくれます。

  •  伝統芸能を見せて貰った後に向かったのは、平和祈念公園です。

     伝統芸能を見せて貰った後に向かったのは、平和祈念公園です。

  •  1人100円で公園のスタッフが運転するカートに乗車して広い公園内を案内して貰いました。

     1人100円で公園のスタッフが運転するカートに乗車して広い公園内を案内して貰いました。

  •  3日目の締めくくりは、ひめゆり平和祈念資料館です。<br /> 敷地内のひめゆりの塔は、太平洋戦争(沖縄戦)で亡くなったひめゆり学徒と職員たちの鎮魂のために沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立てた合祀慰霊碑とのこと。<br /> 塔に隣接の資料館は、到着時には閉館しており、展示物の見学は出来ませんでした。<br /> 沖縄滞在最後の4日目は、帰県の便が午後とあって、ホテル近くの観光地を歩いて回ることにしました。<br />

     3日目の締めくくりは、ひめゆり平和祈念資料館です。
     敷地内のひめゆりの塔は、太平洋戦争(沖縄戦)で亡くなったひめゆり学徒と職員たちの鎮魂のために沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立てた合祀慰霊碑とのこと。
     塔に隣接の資料館は、到着時には閉館しており、展示物の見学は出来ませんでした。
     沖縄滞在最後の4日目は、帰県の便が午後とあって、ホテル近くの観光地を歩いて回ることにしました。

  •  まず沖縄滞在の初日の夜に参拝した波上宮(なみのうえぐう)へ行ってみました。<br /> 海の上に浮かぶかのような波上宮は、琉球王府から特別の扱いを受けたという琉球八社の最高位に位置する由緒ある神社だそうです。<br />

     まず沖縄滞在の初日の夜に参拝した波上宮(なみのうえぐう)へ行ってみました。
     海の上に浮かぶかのような波上宮は、琉球王府から特別の扱いを受けたという琉球八社の最高位に位置する由緒ある神社だそうです。

  •  参拝後は、福州園(ふくしゅうえん)へと南進したところ、何やら歴史的建造物を発見しました。

     参拝後は、福州園(ふくしゅうえん)へと南進したところ、何やら歴史的建造物を発見しました。

  •  門をくぐった先の本殿には天尊廟、天妃宮とされ、天尊廟は、琉球王国時代に中国から渡ってきた人々が14世紀初頭に建立した道教の神を祀る本殿とのこと、天妃宮には航海安全の守護神の媽祖を祀ってあるそうです。<br /> ここも沖縄戦で焼失し、40年位前に再建されたものとか。<br /> その再建の折りに同じく焼失した孔子廟もこの地に合同で再建されたが、5年前に福州園の隣に新しい孔子廟が建てられ、祀られた孔丘は出て行ったとのこと。<br />

     門をくぐった先の本殿には天尊廟、天妃宮とされ、天尊廟は、琉球王国時代に中国から渡ってきた人々が14世紀初頭に建立した道教の神を祀る本殿とのこと、天妃宮には航海安全の守護神の媽祖を祀ってあるそうです。
     ここも沖縄戦で焼失し、40年位前に再建されたものとか。
     その再建の折りに同じく焼失した孔子廟もこの地に合同で再建されたが、5年前に福州園の隣に新しい孔子廟が建てられ、祀られた孔丘は出て行ったとのこと。

  •  福州園は、那覇市の市制70周年と、中国福建省福州市との友好都市締結10周年の記念事業として近年開園した中国式庭園です。

     福州園は、那覇市の市制70周年と、中国福建省福州市との友好都市締結10周年の記念事業として近年開園した中国式庭園です。

  •  園内の設計から施工まで福州市の職人が、地元の資材を使って福州の名勝をイメージして建設されたそうです。

     園内の設計から施工まで福州市の職人が、地元の資材を使って福州の名勝をイメージして建設されたそうです。

  • ここが天尊廟から移転した孔子廟です。

    ここが天尊廟から移転した孔子廟です。

  •  孔子廟は、渡来した中国人が、16世紀初頭に母国へ派遣された折りに儒学の祖、孔子と4配の絵像を持ち帰って祭礼したのが始まりで、16世紀中ごろに至聖廟を建立し、後に沖縄戦で焼失、天尊廟に居候の末にこの地に再建されたものとのこと。

     孔子廟は、渡来した中国人が、16世紀初頭に母国へ派遣された折りに儒学の祖、孔子と4配の絵像を持ち帰って祭礼したのが始まりで、16世紀中ごろに至聖廟を建立し、後に沖縄戦で焼失、天尊廟に居候の末にこの地に再建されたものとのこと。

  • 駐車場に戻る途中で見かけたレトロな焼肉屋

    駐車場に戻る途中で見かけたレトロな焼肉屋

  •  これら観光を終え、レンタカー会社への途中の道の駅豊崎で買い物がてら時間調整してレンタカーを返納し、マイクロバスで空港まで送って貰いました。

     これら観光を終え、レンタカー会社への途中の道の駅豊崎で買い物がてら時間調整してレンタカーを返納し、マイクロバスで空港まで送って貰いました。

  •  空港1階にある評判の空港食堂で最後の沖縄料理の昼食をとり、午後3時50分発のJTA044便で沖縄県を後にしました。

     空港1階にある評判の空港食堂で最後の沖縄料理の昼食をとり、午後3時50分発のJTA044便で沖縄県を後にしました。

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP