宇奈月・黒部峡谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北陸のかつてない大雪は、2月6日(火)の夜半より国道8号線の福井の区間で約1000台の車を長時間くぎ付けにしてしまいました。<br />寒気も少し落ち着いてきた2月18日(日)にバスツアーで宇奈月温泉に向かいます。天気は快晴、心配した交通渋滞もなく順調に走り途中、前にも立ち寄ったことのある加賀の月うさぎの里で昼食ののち、金沢のひがし茶屋街を散策、そして宇奈月麦酒館で地ビールを試飲、老舗料理旅館の延対寺荘へ。 2月19日(月)今日も快晴です。北陸道からくっきりと立山連峰が臨めます、今まで北陸での仕事や新潟への往復で何十回と富山に来ていますが、久々にみる立山連峰の絶景でした。<br />宇奈月温泉を後にして富山薬問屋、越中反魂丹池田屋安兵衛商店、岩瀬の廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並みを歩き、高岡大仏を参拝します。<br /><br /> 表紙は、宇奈月温泉ホテル 延対寺荘からの黒部川渓谷の風景

冬の宇奈月温泉を訪ねます!

44いいね!

2018/02/18 - 2018/02/19

108位(同エリア653件中)

2

69

Huuma

Huumaさん

北陸のかつてない大雪は、2月6日(火)の夜半より国道8号線の福井の区間で約1000台の車を長時間くぎ付けにしてしまいました。
寒気も少し落ち着いてきた2月18日(日)にバスツアーで宇奈月温泉に向かいます。天気は快晴、心配した交通渋滞もなく順調に走り途中、前にも立ち寄ったことのある加賀の月うさぎの里で昼食ののち、金沢のひがし茶屋街を散策、そして宇奈月麦酒館で地ビールを試飲、老舗料理旅館の延対寺荘へ。 2月19日(月)今日も快晴です。北陸道からくっきりと立山連峰が臨めます、今まで北陸での仕事や新潟への往復で何十回と富山に来ていますが、久々にみる立山連峰の絶景でした。
宇奈月温泉を後にして富山薬問屋、越中反魂丹池田屋安兵衛商店、岩瀬の廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並みを歩き、高岡大仏を参拝します。

 表紙は、宇奈月温泉ホテル 延対寺荘からの黒部川渓谷の風景

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 2月18日(日)AM8時55分ツアーバスで三宮の神戸市役所前を出発、名神多賀SAに休憩、多賀チーズタルトが販売されています。

    2月18日(日)AM8時55分ツアーバスで三宮の神戸市役所前を出発、名神多賀SAに休憩、多賀チーズタルトが販売されています。

    多賀サービスエリア(上り)スナックコーナー グルメ・レストラン

  • 先月1月20日(土)ポルトガルのリスボン、ジェロニモス修道院の前で食べた、出来立てのタルトの味を思い出します、その時の写真です。

    先月1月20日(土)ポルトガルのリスボン、ジェロニモス修道院の前で食べた、出来立てのタルトの味を思い出します、その時の写真です。

  • 現在11時50分、北陸道福井県の南条SAの近くを通過しています。国道8号線はこの山の先に通っています、10日ほど前は大変な雪であったことでしょう。

    現在11時50分、北陸道福井県の南条SAの近くを通過しています。国道8号線はこの山の先に通っています、10日ほど前は大変な雪であったことでしょう。

  • 加賀、月うさぎの里で昼食です、少し雪が降った来ました。止まっているJーBUSで2日間廻ります。

    加賀、月うさぎの里で昼食です、少し雪が降った来ました。止まっているJーBUSで2日間廻ります。

    月うさぎの里 動物園・水族館

  • 特製のどぐろ御前です。

    特製のどぐろ御前です。

  • 外ではウサギが駆け回っていますが、こちらも可愛い白ウサギです。

    外ではウサギが駆け回っていますが、こちらも可愛い白ウサギです。

  • みやげにうさぎの玉手箱

    みやげにうさぎの玉手箱

  • ウサちゃんのお見送りです。

    ウサちゃんのお見送りです。

  • 安宅の付近です、冬の日本海にしては穏やかです。

    安宅の付近です、冬の日本海にしては穏やかです。

  • 東山ひがし(重要伝統的建造物群保存地区)<br /><br />次のように記されています。<br /><br />“藩政時代、金沢城下への入口にあたる北国街道の浅野川・犀川両大橋界隈には、お茶屋が建ち並んでいた。文政3年(1820)になり、正式に加賀藩の許しを得てこの「ひがし」の茶屋街が犀川外の「にし」と共に開かれて以来城下随一のにぎわいを見せた。<br /> 通りに面して1階を揃いの出格子、座敷を備えて背の高い2階を吹放しの縁側となる姿のお茶屋が建ち並ぶ町並みは、藩政末期以来の茶屋町の特徴を良く残している。<br /> 今も夕暮れ時には芸妓衆が行き交い、どこからともなく笛や三弦の音が聞こえる風情あふれる茶屋町である。”<br /><br />

    東山ひがし(重要伝統的建造物群保存地区)

    次のように記されています。

    “藩政時代、金沢城下への入口にあたる北国街道の浅野川・犀川両大橋界隈には、お茶屋が建ち並んでいた。文政3年(1820)になり、正式に加賀藩の許しを得てこの「ひがし」の茶屋街が犀川外の「にし」と共に開かれて以来城下随一のにぎわいを見せた。
     通りに面して1階を揃いの出格子、座敷を備えて背の高い2階を吹放しの縁側となる姿のお茶屋が建ち並ぶ町並みは、藩政末期以来の茶屋町の特徴を良く残している。
     今も夕暮れ時には芸妓衆が行き交い、どこからともなく笛や三弦の音が聞こえる風情あふれる茶屋町である。”

  • 金沢・ひがし茶屋街、雪はまったくありません。

    金沢・ひがし茶屋街、雪はまったくありません。

  • 金沢 ひがし茶屋街 懐華楼<br /><br />お茶屋建築、金沢市指定保存建物

    金沢 ひがし茶屋街 懐華楼

    お茶屋建築、金沢市指定保存建物

  • 箔座ひかり蔵

    箔座ひかり蔵

  • 箔座ひかり蔵<br /><br />お茶屋建築、金箔品の店舗

    箔座ひかり蔵

    お茶屋建築、金箔品の店舗

  • 箔座ひかり蔵 中庭に建つ黄金の蔵

    箔座ひかり蔵 中庭に建つ黄金の蔵

    箔座ひかり藏 専門店

  • 箔座ひかり蔵 中庭に建つ黄金の蔵

    箔座ひかり蔵 中庭に建つ黄金の蔵

  • ひがし茶屋街の雪吊

    ひがし茶屋街の雪吊

  • 加賀藩御用菓子司 森八<br /><br />創業 寛永2年(1625)

    加賀藩御用菓子司 森八

    創業 寛永2年(1625)

  • 福光屋 <br /><br />創業 寛永2年(1625)<br /><br />みやげに3本セットを頂きます。

    福光屋 

    創業 寛永2年(1625)

    みやげに3本セットを頂きます。

  • 金澤金箔 箔一<br /><br />これから宇奈月温泉に向かいます。

    金澤金箔 箔一

    これから宇奈月温泉に向かいます。

  • 北陸道 黒部ICを降りて県道14号線を進みます。

    北陸道 黒部ICを降りて県道14号線を進みます。

    宇奈月麦酒館 グルメ・レストラン

  • 黒部川沿いに進むとまもなく宇奈月温泉です。

    黒部川沿いに進むとまもなく宇奈月温泉です。

    宇奈月温泉駅

  • 宇奈月温泉街に入ります。

    宇奈月温泉街に入ります。

  • 17時30分、今晩宿泊の宇奈月温泉 延対寺荘に到着です。

    17時30分、今晩宿泊の宇奈月温泉 延対寺荘に到着です。

  • 入泉の前に温泉街を歩いてみます。雪はほとんどありません、但し道路が凍結してきているので注意して歩きます。

    入泉の前に温泉街を歩いてみます。雪はほとんどありません、但し道路が凍結してきているので注意して歩きます。

  • 少年のブロンズ像<br /><br />宇奈月温泉の街角には、著名な彫刻家の手によるブロンズ像が27体あるそうです。

    少年のブロンズ像

    宇奈月温泉の街角には、著名な彫刻家の手によるブロンズ像が27体あるそうです。

  • 裸婦のブロンズ像

    裸婦のブロンズ像

  • 渡り鳥のブロンズ像

    渡り鳥のブロンズ像

  • 富山地方鉄道 宇奈月温泉駅前<br /><br />雪の下は、電車の長椅子だそうです。

    富山地方鉄道 宇奈月温泉駅前

    雪の下は、電車の長椅子だそうです。

  • 宇奈月温泉駅前 温泉噴水<br /><br />結構熱いです!

    宇奈月温泉駅前 温泉噴水

    結構熱いです!

    宇奈月温泉駅

  • 宇奈月温泉駅前の少女のブロンズ像

    宇奈月温泉駅前の少女のブロンズ像

  • 宇奈月温泉街案内図

    宇奈月温泉街案内図

  • 宇奈月温泉街<br /><br />

    宇奈月温泉街

  • 宇奈月温泉街

    宇奈月温泉街

  • 宇奈月温泉街のつらら<br />

    宇奈月温泉街のつらら

  • ホテルに戻り、温泉に入って夕食を頂きます。

    ホテルに戻り、温泉に入って夕食を頂きます。

  • 2月19日(月)今日も快晴です。<br /><br />起床後、先ず温泉に入ります、弱アルカリ性単純泉です。ここ1階が大浴場、地下1階が露天風呂です。いずれからも黒部川の渓谷が素晴らしい!

    2月19日(月)今日も快晴です。

    起床後、先ず温泉に入ります、弱アルカリ性単純泉です。ここ1階が大浴場、地下1階が露天風呂です。いずれからも黒部川の渓谷が素晴らしい!

  • 延対寺荘3階の部屋からの眺望

    延対寺荘3階の部屋からの眺望

    宇奈月温泉 延対寺荘 宿・ホテル

  • 延対寺荘3階の部屋からの眺望

    延対寺荘3階の部屋からの眺望

  • 延対寺荘3階から黒部川渓谷の眺望

    延対寺荘3階から黒部川渓谷の眺望

  • 延対寺荘3階から黒部川渓谷の眺望

    延対寺荘3階から黒部川渓谷の眺望

  • 朝食はバイキングで頂きます。

    朝食はバイキングで頂きます。

  • 延対寺荘ロビーなど

    延対寺荘ロビーなど

  • 延対寺荘塀垣の雪<br /><br />ホテルを9時に出発、富山市内に向かいます。

    延対寺荘塀垣の雪

    ホテルを9時に出発、富山市内に向かいます。

  • 立山連峰<br /><br />北陸道からの車景です、何年ぶりかに拝む立山連峰です。<br /><br />飛騨山脈(北アルプス)の内、黒部川の西側に連なる山域の総称、最高峰は標高3,015m。<br /><br />

    立山連峰

    北陸道からの車景です、何年ぶりかに拝む立山連峰です。

    飛騨山脈(北アルプス)の内、黒部川の西側に連なる山域の総称、最高峰は標高3,015m。

  • 立山連峰

    立山連峰

  • 立山連峰

    立山連峰

  • 立山連峰

    立山連峰

  • 池田屋安兵衛商店<br /><br />創業昭和21年の和漢薬種問屋、天保元年創製「反魂丹」の製造販売を始めた。<br />富山市堤町通りに位置する、中心市街地では最も古い木造建築物の一つ。

    池田屋安兵衛商店

    創業昭和21年の和漢薬種問屋、天保元年創製「反魂丹」の製造販売を始めた。
    富山市堤町通りに位置する、中心市街地では最も古い木造建築物の一つ。

    池田屋安兵衛商店 専門店

  • 池田屋安兵衛商店<br /><br />吹き抜けの店内 <br /><br />

    池田屋安兵衛商店

    吹き抜けの店内 

  • 池田屋安兵衛商店 <br /><br />かっての丸薬製造を無料体験できます。

    池田屋安兵衛商店 

    かっての丸薬製造を無料体験できます。

  • 富山市堤町通り、池田屋安兵衛商店と真向いの北陸銀行本店<br /><br />銀行さんへはプロジェクトの仕事でよく伺いました。

    富山市堤町通り、池田屋安兵衛商店と真向いの北陸銀行本店

    銀行さんへはプロジェクトの仕事でよく伺いました。

  • 富山市岩瀬地区、廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並みを散策します。

    富山市岩瀬地区、廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並みを散策します。

  • 岩瀬地区、廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並み

    岩瀬地区、廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並み

  • 岩瀬地区、廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並み

    岩瀬地区、廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並み

  • 岩瀬地区、廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並み

    岩瀬地区、廻船問屋が建ち並ぶ歴史的まち並み

  • 北前船廻船問屋 森家(国指定重要文化財)<br /><br /><br /><br />

    北前船廻船問屋 森家(国指定重要文化財)



    北前船廻船問屋「森家」 名所・史跡

  • 北前船のモニュメント

    北前船のモニュメント

  • 北陸銀行岩瀬支店 旧岩瀬銀行 森家の隣りです。

    北陸銀行岩瀬支店 旧岩瀬銀行 森家の隣りです。

  • 富山港展望台<br /><br />北前船時代には燈台の役目をはたしていた、高さ25m。

    富山港展望台

    北前船時代には燈台の役目をはたしていた、高さ25m。

  • 富山港展望台からの立山連峰

    富山港展望台からの立山連峰

  • 富山港展望台からの北陸電力富山火力発電所

    富山港展望台からの北陸電力富山火力発電所

  • 射水市の漁港近くの「勝弘寿し」さんで寿司のランチを頂きいたあと、新湊きっときと市場で買い物を済ませて、高岡大仏に向かいます。

    射水市の漁港近くの「勝弘寿し」さんで寿司のランチを頂きいたあと、新湊きっときと市場で買い物を済ませて、高岡大仏に向かいます。

  • 高岡大仏<br /><br />鳳徳山大仏寺に座する、全体の高さ15m85cmの銅像阿弥陀如来坐像、高岡市指定有形文化財<br /><br />

    高岡大仏

    鳳徳山大仏寺に座する、全体の高さ15m85cmの銅像阿弥陀如来坐像、高岡市指定有形文化財

  • 高岡大仏<br /><br />1221年 源義勝により約5mの木造大仏が二上山の麓に建立、のち、前田利家によって移転、以降幾度の焼失、再建があって1933年現在の大仏の開眼供養が行われる。<br />1933年、与謝野晶子が高岡に訪れた際、「鎌倉大仏より一段と美男」と評したとのこと。

    高岡大仏

    1221年 源義勝により約5mの木造大仏が二上山の麓に建立、のち、前田利家によって移転、以降幾度の焼失、再建があって1933年現在の大仏の開眼供養が行われる。
    1933年、与謝野晶子が高岡に訪れた際、「鎌倉大仏より一段と美男」と評したとのこと。

    高岡大仏 寺・神社・教会

  • 台座の内部に鎮座する1900年に焼失した木造大仏の頭部

    台座の内部に鎮座する1900年に焼失した木造大仏の頭部

  • 鳳徳山 大仏寺 御朱印

    鳳徳山 大仏寺 御朱印

  • 北陸道 徳光PAで玉露茶を頂きます。

    北陸道 徳光PAで玉露茶を頂きます。

    徳光パーキングエリア 道の駅

  • 現在17時、賤ヶ岳SAです。18、19日と2日間、予想のほか良い天気に恵まれましたが、雪で苦労されておられる方のことが、雪国生れ、育ちの私たちはよくわかります、春が待ちどおしいです。

    現在17時、賤ヶ岳SAです。18、19日と2日間、予想のほか良い天気に恵まれましたが、雪で苦労されておられる方のことが、雪国生れ、育ちの私たちはよくわかります、春が待ちどおしいです。

    賤ヶ岳サービスエリア 道の駅

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2018/03/04 23:37:53
    投票御礼
    Huumaさん

    私の旅行記に投票いただき、ありがとうございました。
    宇奈月温泉は立山下山後に寄ったことがあるのですが、紅葉がとてもきれいでした。
    トロッコ電車はかなり冷えましたが(笑)

    冬となるとさすがに厳しさを感じる景色ですね。
    今年の雪は深刻な影響を及ぼしましたから、宇奈月も大変だったでしょう。
    駅前の風景が私が見たものと全く違っていました。

    今年はなかなか山に行けていませんが、夏には立山再訪の予定です。

    ----------琉球熱-----------

    Huuma

    Huumaさん からの返信 2018/03/07 05:38:10
    Re: お便りありがとうございます。
    琉球熱さん

    おはようございます。宇奈月へは雪で苦労されているかたがおられるのに不謹慎かもしれませんが、静かな雪の宇奈月温泉をと思い行ってきました。
    立山方面は何度も行っていますが、本格登山はできませんので、乗り物を使って室堂までです。百名山、または田中陽希さんの登山放映を見て登頂した気分でおります。立山再登山ブログ楽しみにしております。ありがとうございました。 Huuma

Huumaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP